緊急告知!!10月18日発売のMonoMax特別編集は絶対に見逃せない!
scene 1
遡ること約1ヶ月前、一通のメールが
ナチュログ経由で私の元に届いた。
ちょうど
究極の某所キャンプ真っ最中の出来事だった。
珍しい事もあったもんだと開いてみると…
途轍もない内容に仰天してしまった 汗
scene 2
なかなか風が強く手強いキャンプになりそうだ。
あっという間だった2018年の閉幕ー年越しキャンプ初日は
そんなスタートだった。

仲間達と積雪10cm強、冗談を交わしながら
雪を踏み固めるところから設営はスタートした。
寒いけれど楽しい大晦日が終わり新年の幕開け。
冷え切った朝、フと見た約50m先のサイトには
当時、新発売だったスノーピークテントが
フレームごと折れ曲り倒壊していたのが目に入った。
真冬、雪中キャンプではよく見る光景だ。
「冬キャンプをなめちゃいけない」
その度に心新たに出撃を繰り返す我が家だったけれど
同年の4月の雪中キャンプでは
ぬかるんだ雪に足を滑らせ膝の故障の再発を招いたキャンプだった。

一方で、その2ヶ月前のキャンプでは
愛幕BAHARI4の中はコタツを設けたお陰で
自宅よりも暖かい空間が実現していた。
これぞ我が家の最高冬キャンプ
同日、夕刻に放映されるTVニュースの取材があった。

そんな冬キャンプも残り1ヶ月ちょっとで
シーズンin となる。
昨今のキャンプ人気は止まることを知らず
きっと今年の冬キャンプも例年以上に
人の多いテン場となるのだろう。
scene 3
そんな令和元年一冊のキャンプ雑誌が発行となる。
全国誌である宝島社より待望の秋冬キャンプの
ノウハウ本が発売だ。
amazonでは既に予約もスタートしている。
無論、表紙は現在未発表の状態だが
今季、冬キャンデビューを狙うビギナーには心強い内容である。
このシリーズの特別編集秋冬版
これを目にした事があるキャンパーは多いと思う。
付録がどうとかは置いておいて
今年、冬キャンプを始めたい若しくは始めるという人には
必読の良きバイブルとなる筈。
前述したが、テントの倒壊など危険もあり得るのが冬キャンプ
是非知識を蓄え秋冬キャンプに臨んで欲しい。

scene 4
9月15日に受け取ったメールはこんな内容だった。
『宝島社キャンプムック本 取材ご協力のお願い』
「MonoMax特別編集 キャンプ・アウトドア達人技2019AW」
これまで春号のみだったが
AW(オータムウィンターの略だと思う)秋冬版が初発行となるとの事。
その編集者からのメールだった。
「何!?MonoMaxってあのMonoMaxぅ?」
正直なところ驚いたなんてものじゃない
ついに全国誌が総力を挙げて私達がブログスタート以来
啓蒙し続けた秋冬キャンプを推してくるのである。
話を進め企画書を拝見することになるのだが
この企画書がとにかく凄かった。
冬キャンプをイチ押ししてまもなく5年になろうという
タイミングであるが…当ブログスタートの2015年当時まで
さかのぼり私たち夫婦が実践し紹介してきた
冬キャンプの独自ノウハウがツラツラとまとめられていたのである。
編集者という仕事は凄まじく忙しい職種であるものだが
忙しい中で当ブログにじっくりと目を通した上
キュレーションをかけるという気の遠くなるような
作業をこの編集者はやってのけていた。
ブロガーとして、いいや1ナチュロガーとして
なんと光栄なことか…と率直に思った。
MonoMax…10月18日に是非とも買って欲しい。
scene5
なぜなら…
当ブログが紹介されているから 笑
だけじゃなくノウハウの提供も行なっている←ここがミソ!
企画段階では『秋冬キャンプを楽しむ方法・技』をテーマに
雪中キャンプの設営、暖の取り方、リビングのレイアウトなどを
紹介する内容となっているとの事。
Instagram、Blog、YouTubeなどで人気の高い
素敵なキャンパーが芸能界のキャンプ好きと共に誌面を彩る
その中の1ブロガーとして紹介される予定です!
(1ページ中のほんの一コマかもしれませんが笑)
乞う御期待!
これだからキャンプはやめられない!
当ブログ始まって以来、最高峰の快挙に思います泣

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
遡ること約1ヶ月前、一通のメールが
ナチュログ経由で私の元に届いた。
ちょうど
究極の某所キャンプ真っ最中の出来事だった。
珍しい事もあったもんだと開いてみると…
途轍もない内容に仰天してしまった 汗
scene 2
なかなか風が強く手強いキャンプになりそうだ。
あっという間だった2018年の閉幕ー年越しキャンプ初日は
そんなスタートだった。

仲間達と積雪10cm強、冗談を交わしながら
雪を踏み固めるところから設営はスタートした。
寒いけれど楽しい大晦日が終わり新年の幕開け。
冷え切った朝、フと見た約50m先のサイトには
当時、新発売だったスノーピークテントが
フレームごと折れ曲り倒壊していたのが目に入った。
真冬、雪中キャンプではよく見る光景だ。
「冬キャンプをなめちゃいけない」
その度に心新たに出撃を繰り返す我が家だったけれど
同年の4月の雪中キャンプでは
ぬかるんだ雪に足を滑らせ膝の故障の再発を招いたキャンプだった。

一方で、その2ヶ月前のキャンプでは
愛幕BAHARI4の中はコタツを設けたお陰で
自宅よりも暖かい空間が実現していた。
これぞ我が家の最高冬キャンプ
同日、夕刻に放映されるTVニュースの取材があった。

そんな冬キャンプも残り1ヶ月ちょっとで
シーズンin となる。
昨今のキャンプ人気は止まることを知らず
きっと今年の冬キャンプも例年以上に
人の多いテン場となるのだろう。
scene 3
そんな令和元年一冊のキャンプ雑誌が発行となる。
全国誌である宝島社より待望の秋冬キャンプの
ノウハウ本が発売だ。
amazonでは既に予約もスタートしている。
無論、表紙は現在未発表の状態だが
今季、冬キャンデビューを狙うビギナーには心強い内容である。
このシリーズの特別編集秋冬版
これを目にした事があるキャンパーは多いと思う。
付録がどうとかは置いておいて
今年、冬キャンプを始めたい若しくは始めるという人には
必読の良きバイブルとなる筈。
前述したが、テントの倒壊など危険もあり得るのが冬キャンプ
是非知識を蓄え秋冬キャンプに臨んで欲しい。

scene 4
9月15日に受け取ったメールはこんな内容だった。
『宝島社キャンプムック本 取材ご協力のお願い』
「MonoMax特別編集 キャンプ・アウトドア達人技2019AW」
これまで春号のみだったが
AW(オータムウィンターの略だと思う)秋冬版が初発行となるとの事。
その編集者からのメールだった。
「何!?MonoMaxってあのMonoMaxぅ?」
正直なところ驚いたなんてものじゃない
ついに全国誌が総力を挙げて私達がブログスタート以来
啓蒙し続けた秋冬キャンプを推してくるのである。
話を進め企画書を拝見することになるのだが
この企画書がとにかく凄かった。
冬キャンプをイチ押ししてまもなく5年になろうという
タイミングであるが…当ブログスタートの2015年当時まで
さかのぼり私たち夫婦が実践し紹介してきた
冬キャンプの独自ノウハウがツラツラとまとめられていたのである。
編集者という仕事は凄まじく忙しい職種であるものだが
忙しい中で当ブログにじっくりと目を通した上
キュレーションをかけるという気の遠くなるような
作業をこの編集者はやってのけていた。
ブロガーとして、いいや1ナチュロガーとして
なんと光栄なことか…と率直に思った。
MonoMax…10月18日に是非とも買って欲しい。
scene5
なぜなら…
当ブログが紹介されているから 笑
だけじゃなくノウハウの提供も行なっている←ここがミソ!
企画段階では『秋冬キャンプを楽しむ方法・技』をテーマに
雪中キャンプの設営、暖の取り方、リビングのレイアウトなどを
紹介する内容となっているとの事。
Instagram、Blog、YouTubeなどで人気の高い
素敵なキャンパーが芸能界のキャンプ好きと共に誌面を彩る
その中の1ブロガーとして紹介される予定です!
(1ページ中のほんの一コマかもしれませんが笑)
乞う御期待!
これだからキャンプはやめられない!
当ブログ始まって以来、最高峰の快挙に思います泣

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
この記事へのコメント
お~!おめでとうございます!
でも私の目線から見れば劇団家の冬キャンプをバイブルにするって、ホントにみんな楽しい冬キャンプになるのかな?というのが率直な感想です。ww
写真見ただけで安易に冬山のキャンプ場向かうような初心者キャンパーが出ないコトを祈ります···。笑
でも私の目線から見れば劇団家の冬キャンプをバイブルにするって、ホントにみんな楽しい冬キャンプになるのかな?というのが率直な感想です。ww
写真見ただけで安易に冬山のキャンプ場向かうような初心者キャンパーが出ないコトを祈ります···。笑
Suikaさん
こんにちは!
コメント早いっすね笑
写真の提供は数十枚に上りますが
本採用は数枚の見通しかと思われます^^
中でもノウハウの部分で何枚使われるかが
楽しみなところです!
ちなみに…「必要なのは道具以上に知識です」 …と銘打ってますので笑
そもそも今回心から嬉しいのは私が東北のキャンパーだってことです。二年前のこと大手◯日新聞社から取材協力の依頼を受けたのです
「おぉスゲー」なんて感じで喜んでお引受けしたのですが
結局、遠いからとボツ話になった事もありました
「最初から声かけるなよ」…と正直思いました汗
ちなみに笑えるのですが初キャンプは大学の時ってだけで
キャンプ歴20年以上となってます爆
こんにちは!
コメント早いっすね笑
写真の提供は数十枚に上りますが
本採用は数枚の見通しかと思われます^^
中でもノウハウの部分で何枚使われるかが
楽しみなところです!
ちなみに…「必要なのは道具以上に知識です」 …と銘打ってますので笑
そもそも今回心から嬉しいのは私が東北のキャンパーだってことです。二年前のこと大手◯日新聞社から取材協力の依頼を受けたのです
「おぉスゲー」なんて感じで喜んでお引受けしたのですが
結局、遠いからとボツ話になった事もありました
「最初から声かけるなよ」…と正直思いました汗
ちなみに笑えるのですが初キャンプは大学の時ってだけで
キャンプ歴20年以上となってます爆
同じ東北人として、とても嬉しいです^_^
我が家はファミキャンですが、いつも楽しくブログ拝見しています^^
我が家はファミキャンですが、いつも楽しくブログ拝見しています^^
全国区デビューおめでとうございます!
東北キャンパーの代表としてこれからも熱い?情報発信よろしくです!
東北キャンパーの代表としてこれからも熱い?情報発信よろしくです!
ども!
雑誌掲載、おめでとうございます!
とうとう世間様に見つかってしまいましたね(^^)
まっ、時間の問題だと思っていましたので。
劇団さんの生き様は、世に出るべきだと思います。
野山を慈しみ、楽しませてもらっているスタンスは是非多くの方の目に留まって欲しいと常々感じておりました。
それもまた、若い頃から好きだったMono Maxとは。
小学校の同級生がプロフェッショナルに出演した気分ですよ。
雑誌掲載、おめでとうございます!
とうとう世間様に見つかってしまいましたね(^^)
まっ、時間の問題だと思っていましたので。
劇団さんの生き様は、世に出るべきだと思います。
野山を慈しみ、楽しませてもらっているスタンスは是非多くの方の目に留まって欲しいと常々感じておりました。
それもまた、若い頃から好きだったMono Maxとは。
小学校の同級生がプロフェッショナルに出演した気分ですよ。
オーおめでとうございます!
にひきさんのノウハウ!このブログで沢山知ってますが(笑)雑誌買っちゃいます。楽しみにしてますね!
にひきさんのノウハウ!このブログで沢山知ってますが(笑)雑誌買っちゃいます。楽しみにしてますね!
初めまして。
劇団さんのファンになって、かなりたちますが、こんな嬉しいニュースはないです!
有名メディア雑誌の掲載はブロガーさんにとって夢ですよね!自分の事のように嬉しいです。
この「今日もどこかで野遊びを」をいつか書籍になるまで、ずっとずっとファンでいますので、頑張って下さい!
心から応援しています!
劇団さんのファンになって、かなりたちますが、こんな嬉しいニュースはないです!
有名メディア雑誌の掲載はブロガーさんにとって夢ですよね!自分の事のように嬉しいです。
この「今日もどこかで野遊びを」をいつか書籍になるまで、ずっとずっとファンでいますので、頑張って下さい!
心から応援しています!
秋田県民さん
コメントありがとうございます!
同じ東北人として…そう思っていただけるのは
本当に嬉しいことです^^
東北に育ち東北でキャンプを覚えられた事を幸せに思いますし
そんな東北人がこのような機会に恵まれたという事実
今後も精進してまいります^^
コメントありがとうございます!
同じ東北人として…そう思っていただけるのは
本当に嬉しいことです^^
東北に育ち東北でキャンプを覚えられた事を幸せに思いますし
そんな東北人がこのような機会に恵まれたという事実
今後も精進してまいります^^
chaiさん
こんにちは!
発売が楽しみです^^
自分が載っている誌面はデータで拝見してるのですが
ほかにどんな形で関われたかが楽しみで^^
こんにちは!
発売が楽しみです^^
自分が載っている誌面はデータで拝見してるのですが
ほかにどんな形で関われたかが楽しみで^^
一輪駆動さん
こんにちは!
激励の言葉ありがとうございます^^
「とうとう世間様に」…なんと快感を覚える言葉でしょう笑
これまでも何度かこれに近いご案内は頂戴してきたのですが
(間接的に)東北人だからという理由で実現してこなかった
経緯がありまして、そういう意味では
そんな経験があるからこそ余計に嬉しさを感じたりして
MonoMax…創刊は2007年とか8年くらいらしいですが
その頃たしかによく購入していた雑誌に違いありません^^
こんな事が起こるんですねー!
こんにちは!
激励の言葉ありがとうございます^^
「とうとう世間様に」…なんと快感を覚える言葉でしょう笑
これまでも何度かこれに近いご案内は頂戴してきたのですが
(間接的に)東北人だからという理由で実現してこなかった
経緯がありまして、そういう意味では
そんな経験があるからこそ余計に嬉しさを感じたりして
MonoMax…創刊は2007年とか8年くらいらしいですが
その頃たしかによく購入していた雑誌に違いありません^^
こんな事が起こるんですねー!
へりさん
こんにちは!
台風大丈夫ですか?
心配してましたよ!
詳しい内容はサラッとしか知らされてないので
よくわかりませんがとりあえず10冊買います笑
こんにちは!
台風大丈夫ですか?
心配してましたよ!
詳しい内容はサラッとしか知らされてないので
よくわかりませんがとりあえず10冊買います笑
東北大好きさん
コメントありがとうございます!
自分の事のように喜んでいただけて本当に嬉しいです^^
ありがとうございます!
そもそも雑誌掲載を目標にしていたわけではありませんし
有名になってやるなんて野心は小指ほどにも
持ち合わせてなかったのですが、実際この状況は天地が
ひっくり返るくらいの嬉しい出来事です!です笑
ネットを使ってこれまでの秀作と呼べる内容の文章を
まとめた物でも作れればいいですね^^
今後ともよろしくお願い致します!
コメントありがとうございます!
自分の事のように喜んでいただけて本当に嬉しいです^^
ありがとうございます!
そもそも雑誌掲載を目標にしていたわけではありませんし
有名になってやるなんて野心は小指ほどにも
持ち合わせてなかったのですが、実際この状況は天地が
ひっくり返るくらいの嬉しい出来事です!です笑
ネットを使ってこれまでの秀作と呼べる内容の文章を
まとめた物でも作れればいいですね^^
今後ともよろしくお願い致します!
ネット書店で予約しました、見るのが楽しみです~(^o^)丿
あ、うちもいよいよ今年は冬キャンプしようと思ってます、マジで参考にさせていただきます~(^o^)丿
あ、うちもいよいよ今年は冬キャンプしようと思ってます、マジで参考にさせていただきます~(^o^)丿
掲載おめでとうございます!
冬キャン、去年から復活しましたが雪中までの勇気は奥様にないらしく
じわじわと攻めていこうと思ってます。
先日の台風被害は、無かったでしょうか?
不動尊はかなりのダメージ受けているようですし、
他の三陸沿岸や川沿いのキャンプ場もどうなっているか心配です。
冬キャン、去年から復活しましたが雪中までの勇気は奥様にないらしく
じわじわと攻めていこうと思ってます。
先日の台風被害は、無かったでしょうか?
不動尊はかなりのダメージ受けているようですし、
他の三陸沿岸や川沿いのキャンプ場もどうなっているか心配です。
sarukitikunさん
こんにちは!
今年ついに冬キャンデビューですか^^
それはそれは、きっと参考になると思いますよ!
楽しんでください!
こんにちは!
今年ついに冬キャンデビューですか^^
それはそれは、きっと参考になると思いますよ!
楽しんでください!
柴わんこさん
こんにちは!
奥様今年こそは雪の中のキャンプに目覚めて欲しいですね^^
初めてでも初めてじゃなくても温泉付きの場所なら
敷居は下がりますので2月のとことん辺りで是非 笑
台風各地で凄い被害が出ましたね
我が家は営業日を1日減らしたくらいで
何も問題なかったですご心配ありがとうございます!
不動尊やっと何年か前の水害からリニューアルしたばっかなのに
心配ですね…汗
こんにちは!
奥様今年こそは雪の中のキャンプに目覚めて欲しいですね^^
初めてでも初めてじゃなくても温泉付きの場所なら
敷居は下がりますので2月のとことん辺りで是非 笑
台風各地で凄い被害が出ましたね
我が家は営業日を1日減らしたくらいで
何も問題なかったですご心配ありがとうございます!
不動尊やっと何年か前の水害からリニューアルしたばっかなのに
心配ですね…汗
こんばんは!凄い!
保存版と読破分の2冊買います^^
保存版と読破分の2冊買います^^
ふーパパさん
こんにちは!
ありがとうございます!
ほんのチョコっとしか載らないかもですが
本当に嬉しいです^^
私は五冊購入します。
こんにちは!
ありがとうございます!
ほんのチョコっとしか載らないかもですが
本当に嬉しいです^^
私は五冊購入します。
そんなことより、不動尊公園キャンプ場残念でしたね。復興の際は丸森盛り上げていきましょう。
ふくすけさん
コメントありがとうございます!
不動尊公園の件、管理人さんとは連絡を
直接とりまして状況は把握しております。
キャンプ場云々の前に職員さん達の生活の方が
喫緊の課題となっております。
出来ることを整理してみたのですが
SNSでの発信はさせて頂いておりましたが
まだこのブログが介入できる状態ではないという判断をしています。
あの惨状は多くの方々が情報として拡散しておりますし
一方で、私が今のような不動尊壊滅という現状を伝える事で
足が遠のく方も出てくる事を懸念しております。
実を言うと、この雑誌で私が冬のメインとしている
キャンプ場は不動尊公園と表記されているのです。
復興の際は勿論これまで通り全力で応援していく所存です。
コメントありがとうございます!
不動尊公園の件、管理人さんとは連絡を
直接とりまして状況は把握しております。
キャンプ場云々の前に職員さん達の生活の方が
喫緊の課題となっております。
出来ることを整理してみたのですが
SNSでの発信はさせて頂いておりましたが
まだこのブログが介入できる状態ではないという判断をしています。
あの惨状は多くの方々が情報として拡散しておりますし
一方で、私が今のような不動尊壊滅という現状を伝える事で
足が遠のく方も出てくる事を懸念しております。
実を言うと、この雑誌で私が冬のメインとしている
キャンプ場は不動尊公園と表記されているのです。
復興の際は勿論これまで通り全力で応援していく所存です。
御無沙汰しています。
久しぶりのコメントとなりすいません。
MonoMax掲載、おめでとうございます。
昨日やっと買ってきました。
これからじっくりと読みたいと思います。
それにしても
いやぁ~、めでたい。
久しぶりのコメントとなりすいません。
MonoMax掲載、おめでとうございます。
昨日やっと買ってきました。
これからじっくりと読みたいと思います。
それにしても
いやぁ~、めでたい。
yan–iさん
こちらこそご無沙汰しております!
MonoMaxご購入ありがとうございます^^
沢山写真を送りましたが…
思ってたよりも高頻度で採用されてて
大変光栄に感じております!
こちらこそご無沙汰しております!
MonoMaxご購入ありがとうございます^^
沢山写真を送りましたが…
思ってたよりも高頻度で採用されてて
大変光栄に感じております!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。