【本年最終記事】年越しキャンプ
今年もいよいよ残り数日という所まで来た。
早い人は既に年末年始休暇を取っている事と思う。
「いーなー」なんて妻は他人を羨むけれど
人は人と私はこれをバッサリ
人には思い通りにならない事の一つや二つ
あった方が、心から休暇(キャンプ)を楽しめるから

思い返せば前回の年越しは気合い入りまくりで
なぜなら、初めての猫連れだったから。
こむぎに寒い思いだけはさせちゃいけないと
本気で装備を考えたもの。

蓋を開けると…エクストリーム級の豪雪の年越し
元旦から70cmの積雪となり
薪ストーブを入れても雪に囲まれた幕の中は
冷蔵庫状態となりひたすら
雪かきに明け暮れた正月だった。

その甲斐あって妻のお節料理を始め
バハリ4の中は幸せなお正月を
絵に描いたような空間だったのは記憶に新しい。

年越しまで残りわずか…
いつもこの時期というと過去の失敗や成功を
振り返り今季の年越しにどう生かすか?
そんな事をひたすら議論する私達だが
そろそろここでブログ開設ニ番記事より始まる
過去の年越しキャンプの振り返りをしておこうと思う
時は2014年フォレストパークあだたら

ブログ開設前
当時はまだまだ参加者の少なかった冬キャンプ

雪の中で年越しをしたい
ある種これは我が家のキャンプの原点でもあった。

トルテュライトには自作の
ウィンドウスクリーンを装備
道行くキャンパーさんに珍しがられたものだった。
今と比べればまだまだ待つ人も少なかった
カーミットチェアを喜んで使っていたのも懐かしい。

2015年 遠刈田キャンプ適地

まだ焚火が可能だった頃の遠刈田
仙台岩手の仲間と共に過ごした年越し

この頃はまだ普段のキャンプの延長のようなもので
装備も一緒、メンバーも一緒
とにかくワイワイやっていれば楽しかった頃

年越しキャンプに本腰を入れて
長期キャンプの構築を目指したのが
2016年 フォレストパークあだたらの年越しだった。
この年の年越しは革命的に進化があったもの

幕の中も時間をかけてみっちり仕上げ
フレッシュフルーツのカクテルで酔う大晦日は
忘れられない充実のキャンプだった。

一方で、幕の中が快適過ぎたのが災いし
外で過ごしていない事が逆にストレスとなり延泊

最終日は焚き火をメインに
人影もまばらになったあだたらの林間を満喫
この年越しキャンプはある種ベンチマークとなり
以後、これを超える事が目標の一つとなった。

そして2017年 フォレストパークあだたら

この年は仲間達とコテージにて年越しを敢行
笑ってはいけないフォレストパークあだたら企画
腹筋が六つに割れるほど笑った年越しとなった

一方、マルシャルでの幕営に於いては
大風に悩まされ妻も体調不良に。
楽しかった反面色々と反省の多い年越しだった。

2018年 フォレストパークあだたら

再び仲間達と共にあだたらキャラバンサイトにて
年越しは、大きな幕でゆったりと過ごす
前年の反省をもとに再びバハリ4での出撃

雪だるまを作り、風の中焚火でピザを焼き
仲間の提供のシャンパンを開けたまでは良かったが
タープなしで外にいたこともあり
とにかく寒かった記憶

2019年 フォレストパークあだたら

これまでの反省を踏まえ
我が家の冬キャンプのスタイルを高次元で取り入れた
究極とも呼べる年越しキャンプの完成形を見た。

雪でも風でもタープ下で常時焚火可能という
冬キャンプに於いてはパーフェクトな設営は
これ以上がないと実感があった。

2020年フォレストパークあだたら

大先輩である俊さんよりお声がけを頂き
本町バルの常連さんも巻き込み
かつてない大人数となったグルキャン年越し
自分達のサイトに戻る道すがら
妻は氷に足を滑らせ尾てい骨を強打
私はと言えば初日ニ軽いギックリ腰と
とにかく痛い痛い正月だった。。
妻本人の診断では全治一ヶ月の骨折とのこと笑

一組また一組と仲間を見送り
自分のサイトで過ごす最終日は
何だか寂しかったりホッとしたり

この年越しが長年通い続けた
フォレストパークあだたらでの
最後の年越しとなった。

ペットサイトのないあだたら
猫連れキャンプで失ったものは多々あるが
最も大きな損失がフォレストパークあだたら
だと今でも思っていて
どうせここに来る事などできないのに
妻は年更新の会費の支払いを
未だやめられないでいる。

いつかまたあだたらで
年越しできる日が来るといいのだけれど…。
何せこのあだたらでは、毎年ここで年越しをする
常連キャンパーさん何人とも知り合ってきたから。
そうは言っても猫キャンプ
この価値には変えられないのも現実で
悩ましいから次なる喜びを探し続ける私達でもある。

それがキャンプ
年間のキャンプでは夏のお盆時期と年越しは
長期休みでのキャンプとなる我が家
夏は一泊ずつ移動する東北六県の
長距離旅を楽しみ
冬は一箇所定住としてきた。
つまり同じ場所で何泊も過ごすのが
年越しキャンプの醍醐味でもある。

キャンプ地の選択が非常に重要という事
今年のキャンプ地は大いに期待もあり
これまで以上の装備を準備している。
後は…積込み次第
それがキャンプ
最後に…今年一年、ご閲覧頂いた皆様に
心からなる感謝を捧げます。

にほんブログ村
皆様励ましに心から感謝しております!
早い人は既に年末年始休暇を取っている事と思う。
「いーなー」なんて妻は他人を羨むけれど
人は人と私はこれをバッサリ
人には思い通りにならない事の一つや二つ
あった方が、心から休暇(キャンプ)を楽しめるから

思い返せば前回の年越しは気合い入りまくりで
なぜなら、初めての猫連れだったから。
こむぎに寒い思いだけはさせちゃいけないと
本気で装備を考えたもの。

蓋を開けると…エクストリーム級の豪雪の年越し
元旦から70cmの積雪となり
薪ストーブを入れても雪に囲まれた幕の中は
冷蔵庫状態となりひたすら
雪かきに明け暮れた正月だった。

その甲斐あって妻のお節料理を始め
バハリ4の中は幸せなお正月を
絵に描いたような空間だったのは記憶に新しい。

年越しまで残りわずか…
いつもこの時期というと過去の失敗や成功を
振り返り今季の年越しにどう生かすか?
そんな事をひたすら議論する私達だが
そろそろここでブログ開設ニ番記事より始まる
過去の年越しキャンプの振り返りをしておこうと思う
時は2014年フォレストパークあだたら

ブログ開設前
当時はまだまだ参加者の少なかった冬キャンプ

雪の中で年越しをしたい
ある種これは我が家のキャンプの原点でもあった。

トルテュライトには自作の
ウィンドウスクリーンを装備
道行くキャンパーさんに珍しがられたものだった。
今と比べればまだまだ待つ人も少なかった
カーミットチェアを喜んで使っていたのも懐かしい。

2015年 遠刈田キャンプ適地

まだ焚火が可能だった頃の遠刈田
仙台岩手の仲間と共に過ごした年越し

この頃はまだ普段のキャンプの延長のようなもので
装備も一緒、メンバーも一緒
とにかくワイワイやっていれば楽しかった頃

年越しキャンプに本腰を入れて
長期キャンプの構築を目指したのが
2016年 フォレストパークあだたらの年越しだった。
この年の年越しは革命的に進化があったもの

幕の中も時間をかけてみっちり仕上げ
フレッシュフルーツのカクテルで酔う大晦日は
忘れられない充実のキャンプだった。

一方で、幕の中が快適過ぎたのが災いし
外で過ごしていない事が逆にストレスとなり延泊

最終日は焚き火をメインに
人影もまばらになったあだたらの林間を満喫
この年越しキャンプはある種ベンチマークとなり
以後、これを超える事が目標の一つとなった。

そして2017年 フォレストパークあだたら

この年は仲間達とコテージにて年越しを敢行
笑ってはいけないフォレストパークあだたら企画
腹筋が六つに割れるほど笑った年越しとなった

一方、マルシャルでの幕営に於いては
大風に悩まされ妻も体調不良に。
楽しかった反面色々と反省の多い年越しだった。

2018年 フォレストパークあだたら

再び仲間達と共にあだたらキャラバンサイトにて
年越しは、大きな幕でゆったりと過ごす
前年の反省をもとに再びバハリ4での出撃

雪だるまを作り、風の中焚火でピザを焼き
仲間の提供のシャンパンを開けたまでは良かったが
タープなしで外にいたこともあり
とにかく寒かった記憶

2019年 フォレストパークあだたら

これまでの反省を踏まえ
我が家の冬キャンプのスタイルを高次元で取り入れた
究極とも呼べる年越しキャンプの完成形を見た。

雪でも風でもタープ下で常時焚火可能という
冬キャンプに於いてはパーフェクトな設営は
これ以上がないと実感があった。

2020年フォレストパークあだたら

大先輩である俊さんよりお声がけを頂き
本町バルの常連さんも巻き込み
かつてない大人数となったグルキャン年越し
自分達のサイトに戻る道すがら
妻は氷に足を滑らせ尾てい骨を強打
私はと言えば初日ニ軽いギックリ腰と
とにかく痛い痛い正月だった。。
妻本人の診断では全治一ヶ月の骨折とのこと笑

一組また一組と仲間を見送り
自分のサイトで過ごす最終日は
何だか寂しかったりホッとしたり

この年越しが長年通い続けた
フォレストパークあだたらでの
最後の年越しとなった。

ペットサイトのないあだたら
猫連れキャンプで失ったものは多々あるが
最も大きな損失がフォレストパークあだたら
だと今でも思っていて
どうせここに来る事などできないのに
妻は年更新の会費の支払いを
未だやめられないでいる。

いつかまたあだたらで
年越しできる日が来るといいのだけれど…。
何せこのあだたらでは、毎年ここで年越しをする
常連キャンパーさん何人とも知り合ってきたから。
そうは言っても猫キャンプ
この価値には変えられないのも現実で
悩ましいから次なる喜びを探し続ける私達でもある。

それがキャンプ
年間のキャンプでは夏のお盆時期と年越しは
長期休みでのキャンプとなる我が家
夏は一泊ずつ移動する東北六県の
長距離旅を楽しみ
冬は一箇所定住としてきた。
つまり同じ場所で何泊も過ごすのが
年越しキャンプの醍醐味でもある。

キャンプ地の選択が非常に重要という事
今年のキャンプ地は大いに期待もあり
これまで以上の装備を準備している。
後は…積込み次第
それがキャンプ
最後に…今年一年、ご閲覧頂いた皆様に
心からなる感謝を捧げます。
にほんブログ村
皆様励ましに心から感謝しております!
この記事へのコメント
今年ももう終わりますね。いろいろ教えていただいた一年でした。昔の装備でキャンプ再開したところに新しい知見をアドバイスいただき感謝しています。薪ストーブの導入など思いもしませんでした(汗) 来年もよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
今年も素敵なブログをありがとうございました。
個人的にはお店にも伺うことができて感無量でした。
素敵な年越しキャンプを楽しんで
奥様と猫ちゃん達と良い年をお迎え下さい^^
個人的にはお店にも伺うことができて感無量でした。
素敵な年越しキャンプを楽しんで
奥様と猫ちゃん達と良い年をお迎え下さい^^
こんにちは。年初から1ヶ月近くの『超長期雪中キャンプ』に行かれているくせに、他人の休みは羨ましくなるモンなのですね。wwww
お互いに家族が増えて、引き換えに年末年始の『あだたら』を失ったワケですが、喪失感は痛いほどわかります。1年色々なキャンプへ行って最後の最後にあだたらへ帰ってくる、これぞまさしく「ホーム」と呼べるキャンプ場でしたね。懐かしいです。
まぁでも今回行かれる年越しキャンプも、劇団家なりの楽しいキャンプになるのでしょう!ご家族で良いお年をお迎えください。今年もありがとうございますた!ww
お互いに家族が増えて、引き換えに年末年始の『あだたら』を失ったワケですが、喪失感は痛いほどわかります。1年色々なキャンプへ行って最後の最後にあだたらへ帰ってくる、これぞまさしく「ホーム」と呼べるキャンプ場でしたね。懐かしいです。
まぁでも今回行かれる年越しキャンプも、劇団家なりの楽しいキャンプになるのでしょう!ご家族で良いお年をお迎えください。今年もありがとうございますた!ww
年越しキャンプの歴史が凄いですね♪
思えば、温泉ありなあだたら高原でのキャンプに憧れたのも、
劇団にひきさんの年越しキャンプ記事を見てでした(^-^)
いまはワンコがいないから何時でも行けるけど、
ファミキャンプ終演でソロではと言う感じです。
可愛いネコちゃんと奥さん、
美味し手作り料理とお酒での穏やかな年越しキャンプになるといいですね♪
来年は、浜通りを開拓に足を伸ばしたいと考えているので宜しくお願いします。
思えば、温泉ありなあだたら高原でのキャンプに憧れたのも、
劇団にひきさんの年越しキャンプ記事を見てでした(^-^)
いまはワンコがいないから何時でも行けるけど、
ファミキャンプ終演でソロではと言う感じです。
可愛いネコちゃんと奥さん、
美味し手作り料理とお酒での穏やかな年越しキャンプになるといいですね♪
来年は、浜通りを開拓に足を伸ばしたいと考えているので宜しくお願いします。
プー博士さん
おはようございます!
こちらこそ80年代のキャンプシーンを教えて頂き本当に嬉しく思っております!
お役に立つような何かが1mmでもあるなら光栄です^^
私達のキャンプは昔の道具を駆使して現代キャンプに挑む…そんな感じなのですが
これはプー博士さんのような先人がいらっしゃったからこそですし、当時はどんな苦労があってどんな楽しくやっていたかなぁなんて思いながら古い道具を扱うのは良い意味でのアナログ回帰となっていると思うのです^^
デジタル全盛の世の中だからこそそんな事の一つ一つに価値を感じております!
来年もどうぞよろしくお願い致します^^
おはようございます!
こちらこそ80年代のキャンプシーンを教えて頂き本当に嬉しく思っております!
お役に立つような何かが1mmでもあるなら光栄です^^
私達のキャンプは昔の道具を駆使して現代キャンプに挑む…そんな感じなのですが
これはプー博士さんのような先人がいらっしゃったからこそですし、当時はどんな苦労があってどんな楽しくやっていたかなぁなんて思いながら古い道具を扱うのは良い意味でのアナログ回帰となっていると思うのです^^
デジタル全盛の世の中だからこそそんな事の一つ一つに価値を感じております!
来年もどうぞよろしくお願い致します^^
そらいろさん
おはようございます!
こちらこそ、何年も前からコメント頂いていた方と直接お会いできて本当に嬉しかったです!
ブログ冥利に尽きるとでも言いますか、これまで積み重ねてきた事のアンサーがあのような形で結実するという事、重ねて感無量だと思っております^^
次回がもしあったら遠慮なく我が家に泊まってこむぎだいずを可愛がって下さいね!
来年も宜しくお願いします!
おはようございます!
こちらこそ、何年も前からコメント頂いていた方と直接お会いできて本当に嬉しかったです!
ブログ冥利に尽きるとでも言いますか、これまで積み重ねてきた事のアンサーがあのような形で結実するという事、重ねて感無量だと思っております^^
次回がもしあったら遠慮なく我が家に泊まってこむぎだいずを可愛がって下さいね!
来年も宜しくお願いします!
Suikaさん
おはようございます!
本年も数々のコメントありがとうございました!
あだたらの喪失感…正にそういう事だなぁとウンウン頷きました泣
いけなくなった事は本当に悔やまれますし、いつか絶対返り咲いてやると心の底でいつも思っているのですが、新しい家族には変えられません!
Suikaさんと初めてお会いしたのもあだたら
あだたらの大先輩が捨てたあだたら笑
色々と見習って猫達にとっても最高の年越しとなるよう構築できればと思います^^
来年も宜しくお願いします!
おはようございます!
本年も数々のコメントありがとうございました!
あだたらの喪失感…正にそういう事だなぁとウンウン頷きました泣
いけなくなった事は本当に悔やまれますし、いつか絶対返り咲いてやると心の底でいつも思っているのですが、新しい家族には変えられません!
Suikaさんと初めてお会いしたのもあだたら
あだたらの大先輩が捨てたあだたら笑
色々と見習って猫達にとっても最高の年越しとなるよう構築できればと思います^^
来年も宜しくお願いします!
SORAさん
おはようございます!
なるほどお子さんも成長されて今はソロだけになっているのですね… 確かに私以前にソロであだたらに行った際妻には散々怒られました笑
アナログ回帰なんて言いつつSORAさんのオール電化は実に面白いなぁと頭にちゃんとインプットしております^^
因みに今季は逆に私達茨城を狙ってたりします笑
涸沼周辺とかいかがなもんかなぁと…色々教えて頂ければ嬉しいです♪
今後とも宜しくお願いします!
おはようございます!
なるほどお子さんも成長されて今はソロだけになっているのですね… 確かに私以前にソロであだたらに行った際妻には散々怒られました笑
アナログ回帰なんて言いつつSORAさんのオール電化は実に面白いなぁと頭にちゃんとインプットしております^^
因みに今季は逆に私達茨城を狙ってたりします笑
涸沼周辺とかいかがなもんかなぁと…色々教えて頂ければ嬉しいです♪
今後とも宜しくお願いします!
おはようございます♪
今年も楽しい素敵なブログをありがとうございました。
なかなかお目にかかることができず残念ですが
いつか。。と機会を楽しみに待つこととしま~す(*^^*)
にゃんこと一緒のキャンプのために
大好きな場所へ行けなくなったのは残念ですが、
逆に新たな視点で素敵な場所も見つけられたことかと思います。
来年もお二人&2にゃんのキャンプブログを楽しみにしています!
家族元気で楽しいキャンプな1年になります様に♪
今年も楽しい素敵なブログをありがとうございました。
なかなかお目にかかることができず残念ですが
いつか。。と機会を楽しみに待つこととしま~す(*^^*)
にゃんこと一緒のキャンプのために
大好きな場所へ行けなくなったのは残念ですが、
逆に新たな視点で素敵な場所も見つけられたことかと思います。
来年もお二人&2にゃんのキャンプブログを楽しみにしています!
家族元気で楽しいキャンプな1年になります様に♪
本年も様々なキャンプを見せていただきありがとうございました。
年末だけでもこれだけ多種多様なキャンプをされているとは。
暫く豪雪の後遺症で雪中キャンプなど〇〇のやるものだ!と妄言を吐いておりましたが、拝見する分には良いですねぇ。奥様の御節がさらに良き。
あだたらもペットサイトなどができるといいですね。
私も来年は薪ストの導入を検討しています。いいネタがありましたら、ご教示ください。
年末だけでもこれだけ多種多様なキャンプをされているとは。
暫く豪雪の後遺症で雪中キャンプなど〇〇のやるものだ!と妄言を吐いておりましたが、拝見する分には良いですねぇ。奥様の御節がさらに良き。
あだたらもペットサイトなどができるといいですね。
私も来年は薪ストの導入を検討しています。いいネタがありましたら、ご教示ください。
なるほどーこむぎちゃん達を連れているとそういうジレンマもあるのですね、、、
昔の写真もいくつかあったりして懐かしいなぁなんて思ってしまいました。
にひきさん、奥様良いお年を。
いつかいきなりお店に登場して驚かせたい!と思ってるのですが今年も実現できませんでした爆
来年こそは!
昔の写真もいくつかあったりして懐かしいなぁなんて思ってしまいました。
にひきさん、奥様良いお年を。
いつかいきなりお店に登場して驚かせたい!と思ってるのですが今年も実現できませんでした爆
来年こそは!
みーさん
明けましておめでとうございます!
コロナであの約束が流れて早2年?3年になるでしょうか?機会作ってご一緒できる日が訪れると思っております^^
猫連れはどうしても行先が限られてしまいますが、喜んで受け入れてくれる先もあり可愛がってくれる管理人さんの所での年越しとなりました^^
初日の出に今年こそ良い年になりますようにと手を合わせる事ができました。
みーさんも良い年になりますよう!
本年もどうぞ宜しくお願い致します^^
明けましておめでとうございます!
コロナであの約束が流れて早2年?3年になるでしょうか?機会作ってご一緒できる日が訪れると思っております^^
猫連れはどうしても行先が限られてしまいますが、喜んで受け入れてくれる先もあり可愛がってくれる管理人さんの所での年越しとなりました^^
初日の出に今年こそ良い年になりますようにと手を合わせる事ができました。
みーさんも良い年になりますよう!
本年もどうぞ宜しくお願い致します^^
鬼平さん
明けましておめでとうございます!
ブログスタートの時にいつか年越しのまとめ記事が作れるといいなぁと思ってたのですがようやくその時がまいりました^^
雪はあったりなかったり年によって様々ですがあってもなくても一年の集大成のキャンプは欠かせない行事…思い返せば、今住んでいる地元では一度も年越しをした事がありませんでした笑
今年も変わらずキャンプし続ける一年にしてゆきますので今後とも暖かい目でお見守り下さい!
明けましておめでとうございます!
ブログスタートの時にいつか年越しのまとめ記事が作れるといいなぁと思ってたのですがようやくその時がまいりました^^
雪はあったりなかったり年によって様々ですがあってもなくても一年の集大成のキャンプは欠かせない行事…思い返せば、今住んでいる地元では一度も年越しをした事がありませんでした笑
今年も変わらずキャンプし続ける一年にしてゆきますので今後とも暖かい目でお見守り下さい!
へりさん
明けましておめでとうございます!
そうなんです猫連れは行先にホント苦労がありまして新規の開拓は随分と減ってしまってますがキャンプの中身は猫達のお陰で色んな進化ができている実感があります^^
因みにお店…間違って週末とかに来ると今年は元に戻って入れなくなる(以前はそうでした泣)予定ですのでキチンと予約入れて下さいませ笑
本気でお待ちしておりますので^^
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
明けましておめでとうございます!
そうなんです猫連れは行先にホント苦労がありまして新規の開拓は随分と減ってしまってますがキャンプの中身は猫達のお陰で色んな進化ができている実感があります^^
因みにお店…間違って週末とかに来ると今年は元に戻って入れなくなる(以前はそうでした泣)予定ですのでキチンと予約入れて下さいませ笑
本気でお待ちしておりますので^^
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。