ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

おしゃれキャンプと風とタープ 新幕導入物語

   

この日、あだたら高原には静寂と風の音が交互に感じられた。

林間のあだたらを吹く風は、木々のざわめきが教えてくれる。

その音たるや、航空機のジェットエンジンのごとく遠くの方から


くる!やって来る!


風のキャンプを経験したキャンパーならば誰しもが感じるあの恐怖感を伴う。




おしゃれキャンプと風とタープ 新幕導入物語




ただ、その暴力的な音量の割に、体感する風は木々に吸収され

力を削ぎ落とされた印象の…ただの風に変わって届いて来るから

この松林の懐深い防御力の恩恵はありがたい。




おしゃれキャンプと風とタープ 新幕導入物語




それでも、あの風の音を聴くと240ポールを入れたTATONKAに

マトモな風が吹いた時を想像してしまって、不安が頭から離れない。




幕を煽られ幕体ごと持って行かれる人も少なくないこの地、この時期、この風で

それでもオープンタープを堪能するという事のリスクバランスを考える必要があった。




取り急ぎ北西側となるポールを一本抜いた。




おしゃれキャンプと風とタープ 新幕導入物語




すると…




おしゃれキャンプと風とタープ 新幕導入物語




エントランスから奥へ奥へと末広がりの空間となり

タープの上方稜線は奥側ポールへと向かって柔らかな曲線を描きながらエンドを迎え

それはそれは美しく伸びやかな張り姿となった。

雪国張りと名付けた切妻片流れの段違い張りだが、美しさも段違いとは新たな発見だった。

おしゃれキャンプなど意識しなくなって幾久しいが

こんな瞬間に充実感を得るのは、未だ新鮮な喜びだと思う。





おしゃれキャンプと風とタープ 新幕導入物語





いつも夫婦二人でキャンプがデフォルトの我が家の場合

二人にとっての居心地は最重要

キャンプなんて、テントひと張りで飯食って酒飲んで寝て終わりでいいじゃん!

…ではおしゃれキャンパーを目指す妻のお許しはもらえないのがツネなのだ。


我が家がイメージするところは

アラブの王様さながらにテントとファニチャーと料理人と召使いを

引き連れて、砂漠のど真ん中豪華絢爛な野営をするアレ…グランピング

そこに我が家の解釈を存分に取り入れたプチワイルドキャンプならば申し分ない。

それは自己肯定感と満足が満ち溢れ

気分も上々の中でこの上ない非日常感を満喫するキャンプとでも言おうか…

結果として実践してきたのは

生き物と言えばタヌキやクマぐらいしかいない山奥で彼等を僕(しもべ)に見立て

ジャーーーーンとド派手に幕営し王様を気取るというようなものなのだが 笑


つまり…




おしゃれキャンプと風とタープ 新幕導入物語




こういう絵ヅラや




おしゃれキャンプと風とタープ 新幕導入物語




こういうシチュエーションにあえてドカドカと荷物を持ち込み

オートキャンプ場さながらの快適キャンプをやっちまおうぜってな話である。

見せるため飾るための装備ではなく全ての道具に根拠と機能と意味があり

極上の酒と極上の時間を身を以て体験すること尽きる。

そんなわけで、1年前に手に入れたフレンチビンテージ

CABANON NEPTUNE 3 は実にいい仕事をしてくれた。












こいつ一枚とTATONKAを張れば、それはまるで

持ち運び出来る別荘の様な感覚

こんなキャンプを繰り返しているうちに

おいそれと次の幕…そんな気分にならなくなった夫婦二人。

望んでいた幕営が出来、満足が不満足を超越している状態で次という頭は出てこないのは当たり前。




おしゃれキャンプと風とタープ 新幕導入物語




ところが…


満足に浸ること1年が過ぎ、あらゆる道具が疲れくたびれ悲鳴をあげる。

形あるものは壊れてしまうのは仕方ないことだが、酷使し過ぎた感は否めない。

定期的なメンテは欠かさなかったが、ゴム部品の劣化やジッパーなどに

経年劣化が見て取れて、こりゃぁちょっと休暇を与えなければ可哀想な状態。

それより何より である。

風にめっぽう強い鉄骨の端くれCABANONだが、次に大風に遭えば

劣化したゴムはちぎれてしまうだろうし、TATONKAに至っては未だ破れたまんまで

雪国張りしか出来なくなった 笑




おしゃれキャンプと風とタープ 新幕導入物語




靴だって一足を長く履けばスグ駄目になるが

ローテーションを組む事で寿命を延ばす事が出来る。


かくして…新幕導入という話

TATONKAなしの幕だけで

納得の行くサイトを構築することは出来るのか?

前置きだけで今回はおしまい!







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村生意気にも参加しております。お手間かけますが…ポチして頂ければ励みになります!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(テント)の記事



この記事へのコメント
ワイルドラグジュアリーな劇団さんスタイルを彩ってきたCABANONもついに…

まあ期間は短いけど確かにめちゃくちゃ酷使してますもんねw
良いラストオーナーに出会えて魂宿ったんじゃないでしょうか(^^)

新幕も楽しみにしてます!

Scene-1Scene-1
2016年03月28日 18:32
おしゃれキャンプをしたいとキャンプギアを買い漁っても、全然おしゃれにならない…

にひきさんなどのオサレキャンパーのブログを見ると何が違うのか?
センスですね〜(´▽`)

まずはキャンプの経験を重ねて、必要な物を厳選したい!そう感じちゃいました♪

よしおっよしおっ
2016年03月28日 19:18
「カタチだけを真似してオシャレにする」

のではなく、

「自分のスタイルを堅持する」

ことがオシャレ…なのだと私は思います。(^-^)


劇団家のキャンプをオシャレと感じるのは、そこに太くて強力なスジが通っているからでしょう。


追伸:
新幕、分かっちゃいました。(^-^)v

音丸音丸
2016年03月28日 22:41
おしゃれですよね~。
CABANONを買ったらおしゃれになれるんじゃないかと
思ったことは数限りなくあります。

でもにひきさん流だからこそのオシャレ。

またたくさんの素敵なフィールド写真お待ちしてます!!
そしてそれを見て、私は妄想キャンプに励みます(爆)

石狩くまこ石狩くまこ
2016年03月28日 23:06
こんばんは。

初めまして。

いつかコメントさせて頂こうと思っていました。オシャレ感全くない、コールマングリーンを愛する素人キャンパーです(≧∇≦)
どの写真(セピアっぽいというのか?)も森とテントが一体になっており、他のキャンパーの存在が感じられない、まるでご夫婦がひっそりそこで暮らしておられるかのごとく、映像が浮かんでまいります(なんか文章がおかしい(≧∇≦))

キャンプ道具も知らないものばかりで、己の未熟さに愕然としてしまいます…

……「それがキャンプ」……このフレーズ好きです。

少しでもオシャレになる為に、またお邪魔させていただきます!

ちーちゃんパパ
2016年03月29日 00:20
自然の中にけっしてカモフラすることのない『赤』
強烈な個性なはずなのに、ワイルドな風景になぜかしっくりくる。
にひきさんのサイトにはいつもそんな印象を抱いております。

新幕の使い方、タトンカ抜きのスタイルがどのように変化していくのか、楽しみにしてます(^^)

o-sugio-sugi
2016年03月29日 09:26
こんにちは

>見せるため飾るための装備ではなく…
そういう装備のスタイルを目指したいと思っていました…まだまだ知識とセンスが足りませんが…^^;
前置きで、十分に楽しませていただいてます
新幕のお披露目、楽しみにしています

ちゅるちゅる
2016年03月29日 11:58
しんいちさん

こんにちは!
この一年本当に酷使しましてCABANONに
限らず道具ボッロボロ、買い換えが必要なのが
結構あります笑
使い倒す…これが基本なので今後も
ガシガシいこうと思ってますが先ずは
CABANONをじっくりメンテしてあげたいですね^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月29日 12:59
よしおっ さん

こんにちは!
いつも思いますが何故にキャンプを
おしゃれにしなくちゃいけないのか?
本当は機能重視だったりミニマムパッキング
だったりって方が本来的な価値は高いんですが^^
我が家はおしゃれというより色合わせって感じ
なのでまだまだ程遠いと思ってます笑
目指すところを決めるのが大事な事ですよね!

劇団にひき劇団にひき
2016年03月29日 13:06
音丸さん

こんにちは!
おっしゃる通りですね^^
うちは目指すところにブレがないというか
トレンドに無関心というか、良い意味で人は人
…と考えてますので表現もしやすいと思います^^
新幕完全にネタバレ状態ですが…
いい絵が撮れてます^^
お楽しみにどうぞ!

劇団にひき劇団にひき
2016年03月29日 13:11
石狩くまこさん

こんにちは!
我が家は木は見ず森だけを見る的な全体の
バランスだけなので本当におしゃれを意識
している皆さんには決してかなわないです^^
荷物を減らしつつやりたい事はしっかりやる
これに尽きますよね!
MLIMAいろんな自然の中に置いてみて
どんな絵になるかが楽しみですね^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月29日 13:17
こんにちは~!!

新幕もう買われたんでしょうか?(๑°ㅁ°๑)‼✧
レポ楽しみにしております(*´ ˘ `*)


今私も色々手配して新しい幕を手にいれようとしていますが頓挫しそうです…(T_T)
うちも相方は必要最低限の荷物&機能重視できっとキャンプ行きたいはずなんですよね~。私が可愛いものに囲まれたい願望が強いので多目に見てくれています。そこは男と女で違うと思っているので、折り合いが大事かなと(笑)
でも何より第2の家なので居心地が良いサイト作りを変わらず目指します!

noelhinanoelhina
2016年03月29日 13:23
ちーちゃんパパさん

お初のコメントありがとうございます^^
コールマンいいじゃないですか!
我が家も緑幕持ってましたし以前使ってましたよ^^
ブログ映えが納得いかず公開写真はありませんが
大事なキャンプ道具の一つです!
ブログの場合、見せ方というのがあって
かなりそこは気を遣ってますが、サイトは
実際のところいつも雑然としてますし空き缶が
山になってますし皆さんと変わりないんです笑
拙い当ブログ参考になってるなら嬉しい限りです^^
今後ともよろしくお願いします!
それがキャンプ 笑

劇団にひき劇団にひき
2016年03月29日 13:23
o-sugiさん

こんにちは!
宮城の吹上高原の夏、満杯のサイトでは
よーく目立って迷子にならないのが最高です笑
自然の中に確かに全くそぐわない赤ですが…
そのミスマッチな感じが気に入ってます^^
ネタバレの新幕いい絵が撮れてます!
お楽しみにどうぞ^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月29日 13:27
ちゅるさん

こんにちは!
以前荷物を相当ダイエットしたので結果的に
必要なものだけを機能重視で並べてる
感じになりました^^
現地にあるものを必ず使うとか手抜きなのか
オシャレなのかわからないあたりが良いんです^^
大袈裟な前置き、お読みいただきありがとうございます!
次回新幕語らせていただきます!

劇団にひき劇団にひき
2016年03月29日 13:30
noelhinaさん

こんにちは!
新幕初張り終了しておりました^^
正直なところCABANONの小ささが尊く感じます笑
タープなしでもきれい目に見えるとなると
ある程度納得の大きさが必要かなぁと思いまして
宴会も仲間と出来ないと意味ありませんしね^^
積んでみたらテントかさばり過ぎて他の荷物を
詰めなくなりまして必然的にまだまだダイエットが
進みそうな感じになりました笑
次回公開させていただきます!お楽しみにどうぞ^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月29日 13:35
こんばんは~。

新幕、なんだろう?(^^)

にひきさんの事だから、またオシャレな洋幕かな?♪

写真に写っている小物たちが、どんな感じで幕に溶け込むのか興味津々です!☆

TORI PAPATORI PAPA
2016年03月29日 19:44
TORIPAPAさん

こんにちは!
新幕次記事でご紹介になります^^
今回のは洋幕ではありませんが
ポリコットン製ロッジテントでした^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月30日 12:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
おしゃれキャンプと風とタープ 新幕導入物語
    コメント(18)