ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ

   

当ブログの検索ワードを調べてみると必ず上位に上がるワード

「TATONKA 張り方」

焚き火タープとして定番のタープであり

日を浴びると生成り風の優しい色合いと

余計な縁取りのないシンプルな単色デザインが美しい。

高い遮光性は夏でも必要充分な快適性能を有し

冬の焚き火ではコットン(ポリコットン)の空気層は熱対流を生む

ループの数が多く、張り方のバリエーションが多いのも大きな特徴だ。

おしゃれキャンプの必需品でもありワイルドキャンプでもよく似合う

ある意味オールラウンドタープだと思っている。




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




昨シーズンは50泊以上を共に過ごしてきたこともあり愛着もひとしお

とはいえ度重なるトラブルにより満身創痍の我が家の宝物。

今月、新幕の導入もあり出番はグッと減ることもありこの辺で

これまでの張り方をまとめておこうと思う。


我が家の基本形、四角形の辺の真ん中にポールを入れ四隅のペグダウン

なるべくテントと近く設営するため、メインポールガイラインは5m

四隅ガイラインは4mとしているが、こちらは1m短かい方が取り回しがいい。




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




通常、240cmのメインポールとしているが、天候特に風の影響がある場合は

180cmメインポールとし、サブポールも同様に短くしている。

ポールは気持ち内側を向けて立てる。




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




春先など一方向からの風が強い時には風除けを前面に




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




道路脇サイトなどの場合は、プライベート重視の露店張り




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




ポール三本で一方向に指向性を重視した張り方




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




さらにその応用でポール四本

風が若干強く低く張らなければならないシチュエーションで

風除けをメインに頭上に平らな空間が確保出来た。




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




我が家のTATONKAは1TCだが、3TCのように対角線のメインポールを

入れた張り方も試した事があった。

この場合、標準装備のグロメットを使用出来るので強度に対する不安は

相当少なくなったものの、有効面積が狭く、テントインで張ると

リビングスペースの一部はタープの外となっていた。




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




冬焚き火専用の切り妻スタイル(写真はメガホーン連結)

風のない日の寒さ対策用で、切妻の角度は狭めて

隙間なく張ると外気との温度差は想像以上にある事に驚いた。




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




2017.3.24追記 切妻スタイルのフィールド直張り




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




春先の強風からリビングを守りつつも

低い天井の下の焚火は熱源効果絶大だった。




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




切り妻スタイルの片流れ

CABANONのダブルウォール化も狙い雪中時に行った。

片側にある出入りを考え、片側をポールオープン




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




幕をタープ外に出した張り方

雪国張りと名付けてみた。

お隣と隣接するサイトの時にプライベート感を確保出来、かつ

開放感は申し分ないスタイルだった。




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




水平張り

天井高が確保されており出入りが非常に楽で

夏の遮光性重視の場合に重宝した。




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




たかがタープ、されどタープのTATONAKAタープ




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




張り姿という言葉があるが、まさにこの言葉を意識させてくれるタープ

ポール高さの調整とガイラインの調整で表情を変え、気持ちを変えてくれる。

メインポール緩めで設営し、辺のガイラインを強めに張り

メインポール間に弧を描く稜線を意識した張り方も美しかった。




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




そして、一番のお気に入りとなったこのスタイル




おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ




先日、この張り姿を見て一人ウットリ納得うなずく自分に気付き

こういうとこがいいんだよなぁとまた頷いた。




それがキャンプ









ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村生意気にも参加しております。お手間かけますが…ポチして頂ければ励みになります!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(タープ)の記事



この記事へのコメント
こんにちは~。

タープひとつでもこんなに張り方のバリエーションがあるのですね!?
いつもながら勉強になります(^^)

うちは3TCなのですが、いまいち美しい曲線を描いて張れないのです(^^;
毎回練習して回数をこなしていけば上達するのでしょうか…。

新幕も導入されたとのこと、おめでとうございます!
劇団にひきさん流の新幕使用レポも楽しみにしています(^^)

こじこじ
2016年03月25日 12:03
ん、「新幕の導入」!?

どこかに書いてありましたっけ?

私の見落とし???

タトンカ退役しちゃうんですか?

私がキャンプ始めた頃は、レクタといえばポール6本でしたが、今は4本で張るのが主流なんですね。

臨機応変に対応できるレクタが私もいちばん好きです。(^-^)

音丸音丸
2016年03月25日 12:25
こんにちわ

ただいま絶賛タトンカ買おうかどうか迷い中です!

今後僕のキャンプスタイルを考えると、ファミキャンはせいぜい年2回ぐらい。。。
そんなに大きなターブはもう必要ないかなと、諦めかけていた所にタイムリーな記事で、欲しい欲しい病がムズムズしてきました(汗)

も  ・   し  ・   も
買った時はこの記事は永久保存版にさせていただきますw

ediedi
2016年03月25日 12:31
お久しぶりです!!おこんにちわ♪
私もTATONKA大好きです☆
あの肌触りとかたまらないですよね~☆

張り方も勉強になりやした!!
今度はタトンカ連結しましょうね~♪

KuNtamAKuNtamA
2016年03月25日 14:20
こんにちは~

恥ずかしながら…今まで「タントカ」と読んでました

今回初めて、ローマ字表記で「TATONKA」と見て、自分の間違いに気が付きました…
人前でも「タントカ」と言っていた様な気がします…
恥ずかしっ!!!

今までの思い出が詰まったタープの引退は悲しいですね…

すずパパすずパパ
2016年03月25日 14:48
タトンカも実際気になる幕のひとつではあるのですが、
新幕導入が気になって、入ってきません(笑)

・・・が、くまこさんのブログコメ欄でまさかのネタバレ(ノ゚ρ゚)ノ

もう初登場がいつなのか、気になって仕方ないです(^^;
でも配色、窓、素材で考えたら、劇団家のために発売されたような幕ですもんね♪
我が家のRobensを超える重量だけが心配ですが・・・(苦笑)
初張り楽しみにしてます!!

o-sugio-sugi
2016年03月25日 17:49
私もこれの名前、実は覚えられなんですよねー。タントカ、トンタカ、トタンカ、タトンカどれだっけ?といつも思います。

貼りのバリエーションも多く、オールランダーなコットン幕なのは重々承知しているのですが、買い逃してしまった自分は、いつもこのタープを基準に比較して他のタープを選んできた気がします。

今年は買っちゃおうかなw


それと新幕すか?お願いだから、CABANONの時みたいにジワリ、ジワリやって楽しませて下さいww、へー、楽しみ!!

へりへり
2016年03月26日 00:18
こんにちは~^^

タトンカのいろいろなバリエーション楽しませていただきました~!
私はタープが好きなので、見入ってしまいましたよ!

劇団さんは1年で普通の人の10年分は使いこみますから愛着も
ひとしおでしょうね~!

新幕?? ブローガー捜査官を手配しなくては(爆

神奈川県家族神奈川県家族
2016年03月26日 07:41
おはようございます。

↑捜査官、見落としていたようですね。あのコメントを(爆)

私はREVOタープを持っているのですが、タープ購入時に
実用性のレクタ、見た目のヘキサ、と勝手に思い込んでいましたが、
全くの間違えであったと気付かされました。(汗)
レクタも、にひきさんにかかれば見た目もばっちりですね。

いや〜、そしてまさかの新幕。
これからは、我々第三者は文字通り2倍楽しめることになりますが、
自分の身に置き換えてみると、当事者のあの方には若干気の毒でもあり。。。
暫くはオシャレ控えめでお願いします。(爆)

しくしく
2016年03月26日 08:57
こじさん

こんにちは!
たかがタープされどタープですね^^
3TCお持ちとのこと、購入時1か3か
相当悩んだのですが、我が家はフルコットンの
養生でテントインでの使用が前提でしたし
ループの数や位置を見てこれは楽しめそうだなぁと
思っての1TCでした^^
弧を描く張り方…文面にもありますが
メインポールガイロープ緩めで横軸のロープを
先にテンションを強めにかけてからメインポール側
テンションを締めていくと恐らく格好良くなると思います^^
お試し下さい!!

劇団にひき劇団にひき
2016年03月26日 11:20
音丸さん

こんにちは!
新幕導入は今回初告知でした^^
ただ某IKさんのコメントに載せてました笑
新幕が大き目のコットン幕なので
タープ使用を前提にしてないため
TATONKAはしばらくお休み予定ということでした^^
アレンジの利くレクタタープは楽しめますね!

劇団にひき劇団にひき
2016年03月26日 11:24
ediさん

こんにちは!
TATONKA私は好きですね~!!
グロメットを自分で付けるところからのスタート
なのでediさんならスタートから楽しめるはずです^^
本来ならもっと色んな張り方を楽しもうと思ってたのですが
実用を考えると結局さほどのバリエーションは
楽しめなかったなぁと思います^^
今後、未公開の張り方試す機会がありましたら
こちらの記事に追記していきますね!

劇団にひき劇団にひき
2016年03月26日 11:30
KuNtamAさん

ご無沙汰しておりました!
TATONKAの風合い肌触りいいですよね^^
たいしたバリエーションではありませんが汗
参考になればさいわいです!
お会いできる日を楽しみにしております^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月26日 11:33
すずパパさん

こんにちは!
「タントカ」よーく分かります^^
聞き慣れない横文字は自分なりの解釈が
ついつい介入するもんです笑
ちなみに我が家の妻は
カトラリーとカラトリーの区別が付きません笑
TATONKA…引退ではありませんで
しばらくメンテ休眠という感じになります^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月26日 11:37
o-sugiさん

こんにちは!
ネタバレ見ちゃいましたか笑
重量相当ありますが…一目見て
ウチが買わずして誰が買うと思っちゃいました笑
そもそもはAMERICAさんの記事で知りまして
節約生活しておりました^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月26日 11:40
へりさん

こんにちは!
この手の横文字は厄介なんですよね笑
上のカトラリーの件以外だと、幼少の頃
ガンダムの舞台「ア・バオ・ア・クー」これが
厄介なことこの上なかったです^^
音で聞くと問題ないんですが、文字で見ると読めないという…笑
新幕の件、妻にも購入物語を記事にしろと
せがまれてますが汗
最近忙しすぎて手抜き気味なんです^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月26日 11:48
神奈川県家族さん

こんにちは!
購入当初はもっとバリエーションを
楽しむつもりでしたが…グルキャンが多いと
張り方も毎回同じになってしまって
ゆっくり張り方を楽しむ機会も少なくなってしまいました^^
その中でも基本形崩しが様々なバリエーションが
ありまして写真で表現出来てればいいのですが…
それにしても一年でボッロボロですから
本格的にメンテしてやろうと思います^^
新幕…捜査の行方が気になります笑

劇団にひき劇団にひき
2016年03月26日 11:53
しくさん

こんにちは!
逆にコメ欄まで目を通してるとは驚きです笑
実用性のレクタ、見た目のヘキサ…おっしゃる
通りだと思います^^私もそう思ってましてレクタを
いかに格好良く見せるか?これはテーマの一つ
でもありました笑
新幕…我が家には相当ウザい色合いになりそうなので
ギアの配色を視野にいれないと色既知外になっちゃいますね^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月26日 12:06
こんにちは

こんなに色々な張り方があるのですね!
とても、勉強になり楽しめました
勿論、自分がこれらを真似て出来るとは思っていませんが^^;

1TCは、2TCを大きくした物と単純に考えていたのですが、根本的に違うような…
もしや、それぞれ持っていても無駄ではないのでは?と思えてしまっているのですが…

更に、今頃になって焚き火の楽しさを知ってしまい… ちょっとゆとりが出来たら、1TCも買ってしまいそうです(((^^;)

ちゅるちゅる
2016年03月26日 13:17
ちゅるさん

こんにちは!
1と2サイズだけの違いかと私も思ってましたが…
1TCに出来ることが2TCには出来ないことは
あると思います…逆に2TCに出来ることは
1TCはサイズ感を除けば全て出来るかと思います^^
ただしそれは天候特に風がない時に限るわけで
2TCなら問題ない風でも1TCだと致命的な風となる
場合もあるということで、トドのつまりは
天候コンディションを選んで使う場合は
両方持つ意味があるでしょうね^^
とにかく1は風に弱いのが最大の弱点なんです汗
冬に焚火を囲むなら断然1TCですよね^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月26日 14:38
こんにちは。

先日、「雪国張り」の記事を見て、
感心させられたばかりなのに、
劇団にひきさんにかかればTATONKAも最強ですね。
基本形の張り方だけでもしっかりしてて綺麗なのに、
そのほかのバリエーションも多く、
どれもこれも効率的で魅力的ですね。
検索ワード上位というのも納得です。
(保存記事の一つにさせてもらいます。)

何やら、新幕でザワついてますね。
・・・
私も、某くまさんのコメントで見てしまいました。
ガー
2016年03月26日 15:44
ガーさん

おはようございます!
本来ならもう少しバリエーション増やして
遊び倒したかったんですが…意外に毎回
ワンパターンが楽でなかなかチャレンジしてない
モノだと反省してます^^
新幕 お楽しみにどうぞ!

劇団にひき劇団にひき
2016年03月27日 08:44
新幕!

GW楽しみにしております(笑)

久々に奥さんの手料理味わえるかな???

俊
2016年03月27日 15:25
俊さん

こんばんは!
GW都合つくよう祈ってください^^
お会いできた際はグレードアップ料理を
ご披露させていただきます!

劇団にひき劇団にひき
2016年03月27日 19:18
こんにちは。うちも同じタトンカ1TCです!
昨年よりキャンプを開始。
はじめはヘキサタイプを検討していましたが、
ネットで調べるうちにタトンカを見つけ、どうしても欲しくなりました。
妻を説得して購入。
あまりキャンプに行けていませんが大好きなグッズの1つです。
まだ張り方にバリエーションをつけて張れてませんので、
参考にさせていただきます。
雪国張りとか切り妻スタイルをトライしたいです。

k1e0v1i7nk1e0v1i7n
2016年03月27日 22:31
k1e0v1i7nさん

お初のコメントありがとうございます!
TATONKAお持ちとのことご参考になれば幸いです^^
我が家も今年は例年より時間が取れず
毎週キャンプというわけにもなかなかいきませんが
もうちょっと色んな張り方を試したいと
思っています^^
新たな設営がありましたら随時追記してまいります!
今後ともよろしくどうぞ^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月28日 00:25
タトンカ欲しい・・・♪

昨年のあだたら以来タトンカが欲しくて欲しくてべち子さんを
徐々に洗脳中(笑)

ちなみに現在のリビシェルはかれこれ6年くらいボソボソ呟きながら
洗脳し手にしました(爆)

べっち♪べっち♪
2016年09月02日 21:05
べっちさん

TATONKA弱いとか色々言われてますが
育てる喜びのあるタープだと思いますよ^^
サイズが小さいものならば
さほど神経質になることもありませんし
実に雰囲気のあるやすいコットンタープだと思います^^
洗脳し続けましょう!

劇団にひき劇団にひき
2016年09月02日 21:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
おしゃれキャンプの必需品TATONKAバリエーション まとめ
    コメント(28)