ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!

   

昨日の雨キャンプを嘲笑うような

好天の一日がやってきた。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



当初予定では二泊チェックアウト

つまりこの日これからが撤収となる。

しかしこれほどの好天日を撤収移動設営日

とするにはもったいなくて…

おかわりの延泊を

決めたのは言うまでもない。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



そんな自由気ままなのがキャンプ旅

日の光を浴び朝露輝く素敵な朝だった。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



この気持ち良さは一級品

これほどの初夏の高原の

明るく涼しい朝を味わったなら

これまで味わったどんな心地よさも

霞んでしまうからキャンプはやめられない



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



思えば、このキャンプ旅のクライマックスが

この一日に集約されていたように思う。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



宿泊の延長を申し出に管理棟へ



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



大厳寺高原キャンプ場 

希望館と名付けられた管理棟は



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



品揃い抜群の売店と食堂を有し



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



二階部分にはフリースペースが設けられ

スノーピーク社のファニチャーが展示

キャンプ場全体を眺めながら過ごす事ができ

カフェのような機能を併せ持つ。

Wi-Fiが完備されており

しばしブログ記事や写真の

編集作業をする事に。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



すると管理人さんがご挨拶にやってきて

色々と情報の交換をさせて頂いた。

かねてより冬が来るとキャンプ地が

極端に少なくなってしまう新潟県だが

冬キャンプの要望が非常に多かったとの事。

昨年より冬季は場所を松之山温泉スキー場の

一部に移し『ゲレンデキャンプ』に取組み

なかなか好評だったらしい。

因みに昨年は経験者のみに限定

本年も同様の運用となるとの事だった。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



管理棟二階フリースペースからの

眺望は素晴らしくキャンプ場全景と

我がサイトが一望できた。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



写真、左上部分のグリーンベルトは

牧場跡地だったようで

資金の目処が付けばサイトの拡張も

行いたいとの話も聞けた。

未来のあるキャンプ場

運営側のやる気も含めて

このキャンプ場はもっともっと良くなる

そんな印象を待ったものだ。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



その後は、日本三大薬湯

松之山温泉へ

日本三大薬湯と言えば…

有馬、草津、そして松之山らしいのだが

正直なところ私の知識にはこの松之山が

入っておらず完全に盲点だった事を反省する事に…

松之山温泉の効果には、
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進

よくある効能のように思うが

近年、関節痛に悩まされていた私の膝が

この入浴を機に快方へ向かった事を

明記しておきたい。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



とにかく湯温の高さが印象的で

完全にファンになってしまった。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



サイトに戻り、残り一日を満喫する



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



キャンプには幸福な時間というものが

随所にあるものだが



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



この時間は正にそれ

穏やかな風、抜けるような青空

響き渡る野鳥の声

何もかもが心地良過ぎるものだから

居心地の悪さを探してみたけれど

どうやっても見つける事はできなかった。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



こむぎもご機嫌でカーミットチェアで

へそ天状態、本気のリラックス

ひたすら日向ぼっこを楽しんでいる。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



ポリカーボネート製のグラスには



1:1で作ったキンキンに冷えた

マッカラン水割りを作り

たっぷりと30分かけて楽しむ

極上のひと時

自分のためにちゃんと作る水割りも久しぶり



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!

キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!

キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



日が傾きかけたのを見計らい

焚火に火を入れた。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



持参した薪は残り僅か

40cm薪は鋸で半分にカットし

倍の本数に



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!

キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



日が落ち野鳥の声も少なくなると

気温が急に下がり出した。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



そんなタイミングで西の空を見上げると

きたきた…

「この時を待っていた」



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



ようやく空が焼け始めていたのだ。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



「こりゃぁいいもんが見れそうだ」

急ぎキャンプ場再奥地となる

Gサイトへ向かう。

キャンプ場南西奥のGサイトは

西側が開けており夕日のメッカに違いないと

初日に確認しておいたのが今役に立つ。

途中、Fサイトを抜けた先にあるのが



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



お目当てのGサイト



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



対岸の山並みには雪渓が残り

サイトの景色は抜群に良い。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



遥か遠くには日本海が確認できた。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



何と美しい夕焼けか

ここに来て本当に良かった。

南東北の太平洋側からじゃ余りにも遠過ぎて

次にここに来るのは来週来月年内なんて事は

きっとないからと

この景色を心して目に焼き付ける。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



夕焼けに赤く照らされながらしみじみ思った

このキャンプ旅のクライマックスは

今この瞬間だ と。



一方、サイトに残してきた妻とこむぎは

焚火の火に赤く照らされていた。



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



一緒に来ればよかったのになぁ



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



新潟キャンプ旅、延泊の夕暮れは

感動の余韻がいつまでも続き

「もう一泊延泊しない?」

妻からさらなるおかわりの

催促を受けたけれど

満足の頂点で終わりたいと却下



キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!



もし次があったならトイレは

とにかく遠いけれど…

Gサイトを選ぼうね


それがキャンプ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(◾️新潟県)の記事



この記事へのコメント
>そんな自由気ままなのがキャンプ旅

結局いつもこんな見事な晴天を迎えるまで帰らないんですよ。でも素晴らしい夕焼けを堪能できてよかったですね。自営業万歳!www
前記事のどんよりしたムードが、より今回のハッピーエンド感を増幅させています。こうなると毎度のコトですが、すぐ調子に乗って『延泊』をせがむ奥さまのセリフに吹きました。ww

イスに座ったこむぎの『いい仔猫ちゃん』ぶりには参りました。キャンプ旅も経験して、いよいよ本物の『キャンプ猫』になりましたね!

Suika with CSuika with C
2021年07月09日 14:29
延泊希望、その気持ち十分理解できます
久しぶりの晴れ間ですものね

このキャンプ場、以前から気になっていて
「今度行ってみようリスト」に入ってました

それにしても、お嬢様がどんどん大きくなっていくような・・・笑
Kaoru&Beet
2021年07月09日 18:25
やっとこさ晴れましたね。Gサイトからの夕焼け素晴らしいですよね。
日本海に気付いて頂き良かった。確かに遠いですね、我が家からだと
2時間程度ですがそれでも遠い。十日町に出るまでに絶品の刺身、特にしめ鯖が購入できる店もあり、へぎ蕎麦の由屋もぜひ。ラーメンは残念なので、八ケ峠道路を越えれば最短で六日町でラーメンを。
遠いですが、機会をみてまたお越し頂きたい。
こむぎ姫のヘソ天が最高ですね。
鬼平
2021年07月10日 10:02
Suikaさん

こんにちは!
どんなに天候が悪化しようが最後の一日と撤収で晴れてくれれば本望です^^
時間はまだあって行き先を決めていない状態だからできるウルトラC…最高でした^^
メロリン先生からお褒めにあずかるとは光栄です♪
最近じゃもっぱらキャンプ場に着くや否やテンション上がって面白いです笑
環境って人にも猫にも重要なんだなぁとつくづく思う今日この頃です!

劇団にひき劇団にひき
2021年07月10日 12:18
Kaoru & Beetさん

こんにちは!
kaoruさんのキャンプスタイルにごくごく近づけてるでしょうか?笑
毎回こんなだったら我が家は大変なことになりますが、長期のキャンプは最高ですね!
大厳寺高原素晴らしいキャンプ場に思います!色んなサイトがあるので設営場所で違ったキャンプができると思います^^
こむぎ…すくすく育ってます!

劇団にひき劇団にひき
2021年07月10日 12:22
鬼平さん

こんにちは!
やっとやっとの終日晴れ日となりました^^
この晴れ間の価値は高いですね!!
Gサイト…私は当初こっちに張りたかったのですが水捌けもアレですし天候もあって結果 Bにした経緯がありました…水捌けは同じような感じでしたけど笑
十日町まではおいそれと行ける距離ではありませんがまだまだ今年も新潟通いますのでよろしくお願いします!

劇団にひき劇団にひき
2021年07月10日 12:25
にひきさんの出撃場所を参考に東北旅してきたばかりですが新潟も候補にいれないといけないなって思いました(笑)この景色の前でキンキンに冷えたマッカランのハーフロック!最高に美味そうです♪

TomoTomo
2021年07月11日 13:27
Tomoさん

返信遅くなりましたすみません!
東北旅このところ天候不順が続いてましたが楽しめたでしょうか?
まだまだ行けてない所が沢山あるのですが昨年新潟に行ってからすっかりハマってしまっておりました^^
新潟はまだまだ序ノ口ですが東北とはほんの少し違う趣があったりしてそんな所を楽しんでおります!
機会があったら是非テン場マッカランをお楽しみください^^
劇団にひき劇団にひき
2021年07月12日 21:00
再度登場すみません。
お読みいただくだけで良いのですが、GサイトからのトイレはFサイトの水場の近くの駐車場のトイレが使えますので、さほど遠くはないかと。 洋式水洗で昨年末に改装したので綺麗ですよ。
あ、あれでも遠いですか?
鬼平
2021年07月13日 12:35
経験者のみの真冬の大厳寺、ご一緒させて下さい!
ペンネ
2021年07月13日 22:43
鬼平さん

こんにちは!
何度でもありがとうございます^^
そのトイレ、ブログ上には掲載見送りましたができたばっかりという感じで超綺麗なのを確認してました^^
ただ、我が家にはちょっと遠いというか私、お腹が弱いもので…あの距離は下ネタ覚悟かなぁと思う距離なのです汗
失礼しました!

劇団にひき劇団にひき
2021年07月14日 12:58
ペンネさん

コメントありがとうございます!
大厳寺高原、冬は松之山スキー場に場所を移して雪中キャンプとなるとのことですが…いかんせん我が家からですと距離が距離なもので次にいつ行けるか?という状況、機会があったら是非よろしくお願いします^^

劇団にひき劇団にひき
2021年07月14日 13:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプ旅クライマックスはやっぱり…!
    コメント(12)