ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

【序章】キャンプ旅は兎にも角にも雨キャンプ

   

【序章】キャンプ旅は兎にも角にも雨キャンプ



とにかく雨に悩まされた。



【序章】キャンプ旅は兎にも角にも雨キャンプ



テント前室が水浸しになったり



【序章】キャンプ旅は兎にも角にも雨キャンプ



場所を変えても雨 雨 雨



【序章】キャンプ旅は兎にも角にも雨キャンプ



なんだかこれだけ雨キャン続きだと



【序章】キャンプ旅は兎にも角にも雨キャンプ



それがデフォルトでも



【序章】キャンプ旅は兎にも角にも雨キャンプ



上手くやれるようになってきたりして



【序章】キャンプ旅は兎にも角にも雨キャンプ



それを楽しむ余裕が持てたのは



【序章】キャンプ旅は兎にも角にも雨キャンプ



このキャンプ旅における成長だったのかも



【序章】キャンプ旅は兎にも角にも雨キャンプ



それがキャンプ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(◾️新潟県)の記事



この記事へのコメント
こんにちは!


猫って雨とかいやがるものですが、さすがキャンプ猫堂々たる楽しみっぷりみたいですね。
関東もいよいよ梅雨入りとなりました。
今までも撤収時に雨という状況でしたが、
さすがに今週末は土曜日の雨予報が90%と出たので、キャンプ止めようかなあと弱気に傾いてます。

ぜいぜいぜいぜい
2021年06月14日 16:48
こんにちは。年間降水日数ランキングは1位石川県2位富山県3位福井県と「北陸」が断トツですが、次の4位が『新潟県』です。以前2ヶ月ほど新潟に出張していた時があるのですが、ホントに『晴れ』が少なくてネットで調べてたりしていました。なので普段の自身の行いを省みなくてもいいと思いますよ。

ちなみに「晴天日数」の1位は長野県。「快晴率」の1位は「埼玉県」です。いつでもどうぞ!ww

Suika with CSuika with C
2021年06月15日 11:31
ぜいぜいさん

こんにちは!
歴代の我が家の猫はとにかく水嫌いで
おっしゃる通りだったのですがこむぎは
あらゆる事に耐性高く育てられているようで
何だか喜んで遊んでる節があったりして…
面白いもんんだなぁと思っております^^
いよいよ梅雨ですねー汗
一年で最も嫌な季節ですしテンション下がりますが
雨だからこそのキャンプ…あると思いますし
楽しみ方を見つける楽しさとでも言いますか
そんな事もあると思います^^
是非出撃を!笑

劇団にひき劇団にひき
2021年06月15日 11:52
Suikaさん

こんにちは!
なるほどつまり新潟はとにかく雨が多いと
以前言ってたあの話はデータにも表れていると
そういう事なんですねー
それにつけても毎年5月と言うと私の記憶では
初夏の明るく紫外線豊富な日差しが燦々と降り注ぐ
明るいイメージだったのですが…何だか今年は相当
暗くジメジメした秋の長雨の様な5月だった印象で
それは北陸新潟以外でも同じだったように思います汗
長野が晴天日数一位と言うのは正直驚きです!
ある意味標高のある長野が雲の行く手を遮り
北陸に雨雲をとどまらせている絵面しか浮かびません笑
そしてその恩恵を埼玉が受ける的な事でしょうか^^

劇団にひき劇団にひき
2021年06月15日 12:02
確かに新潟の晴天率は恐ろしく低い、ご指摘通りいつもどんより。
スカッとした青空を見たければ長野か群馬へ。
キショー、三国トンネルなどほらず、取り崩してしまえば関東にも
雨、雪がもっと降るはず・・・と何十年前からそんな野蛮なことを言っていますが。梅雨入り予想もなんだかなぁ、最近の天気予報は後出しばっかり。青空がみたいです。
こむぎ姫はだんだん活発になっていきますね、やっぱりリードは必須ですか?
鬼平
2021年06月15日 12:38
鬼平さん

こんにちは!
笑…新潟人はそんな事を考えるわけですね…ある意味、切実さが伝わるエピソードに思いますが晴れが少なく雨が多かろうと私達夫婦は昨年罹患した新潟熱が冷めなくてのこのこ今年も通うわけです^^
昨年何度かうかがっていたお陰で心の中のよそ者意識が今年は相当薄まり地元民並みにリスペクト新潟となっております!
こむぎはますますやんちゃに磨きがかかりましてこの新潟旅では木登りを覚え、子供達に囲まれ喜んでおりました^^
そんなわけでリードは外せませんが恐らく外しても大丈夫なのかもしれません

劇団にひき劇団にひき
2021年06月15日 14:13
そうそう、雨続きに慣れると
徐々に開き直ってどうせ干すからコットンでもいいやーとか
少しずつ雨を不快と思わなくなった自分達の成長を感じて
自画自賛してみたり。
とはいえ撤収の時は快晴がいいですけど(笑)

こむぎちゃん、随分と身体つきがしっかりしましたね(^^)
目がハンターになってるにゃー♪かわいい♪
みー
2021年06月15日 15:17
連続で失礼します。
もしかして、十日町のあそこに行かれました?
我が家も1週間前に行ったばかり。FBの夕焼け三昧の写真はGサイトからのものでした。新潟キャンプ!楽しませて頂きます。
鬼平
2021年06月15日 20:23
みーさん

こんにちは!
雨キャンプって思うだけで鬱蒼とした
気分になりますがものは考えようなんですよね
ちょっとした思考の変化で辛くも楽しくもなると
今回思ったものでした^^
おやつばっかりあげているせいでしょうか?
なんかガッシリしてきてます笑

劇団にひき劇団にひき
2021年06月16日 12:17
鬼平さん

こんにちは!
うーーーっわ!さすがですねー!
おっしゃる通り十日町のあそこに行きました^^
もう少し暖かくなればさらに奥を目指したかったのですが…
もちろんGサイトの夕景も堪能しまして
いいキャンプ場でした^^

劇団にひき劇団にひき
2021年06月16日 12:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【序章】キャンプ旅は兎にも角にも雨キャンプ
    コメント(10)