ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!

   

【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



数年ぶりのソロキャンプ

やりたい事だけきっちり綿密に

その他の部分は必要最低限

普段の三分の一の荷物だったけれど



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



意外に身体は動かなくて…妻の役割の大きさを

大いに思い知る事となった。

何せ全てが完了しストーブも熱を溜め込み

酒も出来上がっているというのに

何を食べたらいいのかすら浮かばないダメ亭主

先ずはそのままで食べられる鰹のタタキでスターティング



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



朝から何も口にしておらず

空腹過ぎて気持ち悪くなっていた。

幕の中はコットだけ…これって考えてみれば

もしかすると幕すらいらなかったのでは?

そんな気分



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



何せタープ下の方が快適な空間が作れているから

普段のキャンプは幕の中は妻担当で

キャンプとは思えない有り得ないクオリティの

快適空間となっているわけで

やっぱり我が家のキャンプリーダーって凄い 笑



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



ここ数ヶ月自宅薪ストーブ前でミニテーブルとして

使っていたアマローネのワイン箱は

薪入れとして使って見た。



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



薪を立てて収納すると次に焚べる

薪を選べる所が悪くない。

雨は再びシトシトと降り始めていたのが

逆にしっぽりな雰囲気を高めてくれていて



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



もう少しソーダ割を楽しもうと思っていた私の手を止め



すっかり気に入ったLEDAIG10年を選ばせた。



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



Ozpigの上蓋となるストーブトップを

開けたり閉めたりで火力の変化を確認する。



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



「なるほどなぁ」

思わず声に出たのは

コイツを愉しむ方策が色々閃いたから



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



コレって多分…

『普通に焚火台としても機能する』

そんな事を考えていた。

とは言え燃費は悪くなるしなぁ…

気付けば、たわいない独り言が多くなっていた。



あの日あの時の岩洞湖が光景として映像で頭に浮かぶ



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



フランス産チーズをディージョナイフで



ひと切れ一切れ口に入れながら…

絶対コイツ(Ozpig)でやっておかなければ

ならない事を記憶を辿りながら思い出す。

忘れてしまった部分は妻にLINEで援助を貰った。



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



熾火を溜め込むために薪を数本焚べたOzpig

熾火が溜まったらスタートだ。



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



鶏胸肉にコレでもか

…と塩を振り(妻曰く必ず旨い塩をヤバイくらい)

30分ほどストーブの熱を楽しみながら待つ

少し鶏肉が大きかったので縦に半分にカット



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



焚火クルクル用の串に刺し

ストーブトップの炙り焼き



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



脂が滴る度に立ち上がる炎も楽しみつつ



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



焼き上がりを待つ時間は至福の時間



マッカランを転がしたりして



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



この時間、雨雲は活発な動きを見せていた。

タープ下の雨音は子守唄のように聴こえるが

眠くはならない。



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



途中、焼き具合を見るためにさらに半分にカットを行い

胸肉なのにジューシー過ぎる

薪の薫香をまとったソルトチキンが完成した。



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!




しっ死ぬほど美味い!美味過ぎる!


ほのかな薫香、胸肉とは思えないジューシーさ

本当に旨かった 泣

理屈じゃなく五感で感じるのがキャンプ

食材はまだ牛ステーキもあるし鍋もあるというのに

胸も腹も一杯になってしまった。



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



LINEの向こうでは一人浮かれる私を

妻はゲラゲラ笑っていた事だろう。



【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!



身体は疲れ眠いのにまだまだ寝たくない

最高のひと時


それがキャンプ


《今回使用の塩はコチラ》


【gyuchan86さんより直伝 超簡単 塩鶏レシピ】

鶏胸肉にまんべんなく美味しい系の
ちょっと良い塩だけを相当強めに振り30分ほど寝かせ
Ozpigのトップで炙り焼くだけ お試しを!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(薪ストーブ Ozpig)の記事



この記事へのコメント
東北人が刺身と言えば、「かつおのたたき」www
にんにくはつけます?w

むね肉に旨い塩をたっぷり、焚き火で炙り、食らう!
単純なレシピなのに、それが、「しっ死ぬほど美味い!」ですって!?
炙りに時間をかけれるのも、ソロならではの楽しみ方ですよね(^^)

ササシンササシン
2020年02月20日 11:59
ササシンさん

こんにちは!
東北人ってそうなんですね笑
私はニンニクが苦手なのでポン酢でした!
本当はタタキじゃなくて刺身の方が好きなんですが^^
塩鶏は驚きの美味さで漬け込む所にポイントが
あるのだと思うのですがパサパサ感ゼロ
有り得ないくらいジューシーにできるので
おススメします!

劇団にひき劇団にひき
2020年02月20日 15:39
薪スト試運転、満喫してますね〜
無骨なナイスガイですが、かなり調理に特化したヤツですよね。塩鷄がそそります!
いつもよりも酒が進んだのでは?ww

chaichai
2020年02月20日 17:26
chaiさん

こんばんは!
薪ストーブデビュー満喫しまくりました^^
上蓋が大きく開くこの構造はやっぱり
面白い形で電動回転式ロティサリー
なんかもオプションであるくらいで
追加購入でできることが増えてゆくというのは
楽しみの一つでもあります^^
ところがこの日、妻がいなかったので
しじみ習慣がなく安心して飲めずじまい
そんなオチでございます笑

劇団にひき劇団にひき
2020年02月20日 21:16
 初めまして、です。

 キャンプ、興味有るので、絵に成る投稿、憧れの思いと、読ませて頂きましたぁ(@^^)/~~~。
真綾
2020年02月21日 23:12
真綾さん

コメントありがとうございます!
キャンプ…近年相当盛り上がっているようです^^
デビューのきっかけとなれれば嬉しいです!

劇団にひき劇団にひき
2020年02月22日 10:44
ども!
死んでもらったら困ります…(^^:
しかしそれ程に旨いとは。
実は牛肉よりも、豚肉よりも、く〜、ウメーッとなるのは鶏肉だったりもします(^^)
薪ストーブの形状が何とも可愛らしくて…。

一輪駆動一輪駆動
2020年02月23日 14:40
2月は行き違いでお会い出来ませんでしたね。。。
22日は暴風と暴雨でボヤ騒ぎが有り、23日は雪が積もっていましたよ~
今週はどちらに行かれたのかな?

以前から、Ozpig欲しいと言っていたのでいつかは投入と思っていました(笑

快適で良いですね!

俊
2020年02月24日 17:28
一輪駆動さん

こんにちは!
コメント遅くなりすみません
初めてこれを食したのは岩手岩洞湖でした^^
胡椒も使わず塩だけで美味いわけないと思ってたのですが
本当にシットリ美味しくてあの感動は忘れられません^^
Ozpigいい仕事してくれます!

劇団にひき劇団にひき
2020年02月25日 12:44
俊さん

こんにちは!
2月行き違い…あらららお知らせいただければ
馳せ参じましたものを^^
その節は薪助かりました!
ありがとうございます!
この次週末23日は川内村におりました^^
風がすごくて1幕やられまして…汗
あの日の雨キャンの時に交渉しておりました
ギュウさんのOzpig今になってやっとこ
お譲り受けまして楽しんでおります^^

劇団にひき劇団にひき
2020年02月25日 12:48
Ozpigいろいろと使い方も広がりますね。
我家も23日にデビューしました。
テントのみなので、相方がOzpigの前に陣取ってお料理担当でした。
うちは、ジンギスカン鍋を買って、ストーブ上部に置いて調理がいい感じでした。
思ったより暖かくなかったと感じたのは、火つけがうまくなかったからなのかなあ。
タープがあったほうがいいのかなです。
夜はホットワイン、日中はいつでも白湯が飲めて、それが至福でした。

ぜいぜいぜいぜい
2020年02月25日 21:37
ぜいぜいさん

おはようございます!
遂にぜいぜいさんの所もOzpigデビューでしたか!
おめでとうございます^^
文面から察するにストーブはテントinせずに
テント前をリビングに使用という感じでしょうか
タープはあると無いとでは雲泥の差がありまして(特に冬)
タープ下で焚けば空気が循環暖まりますし
焚火の様な直接的な遠赤輻射熱が欲しい場合は
ガンガン薪を入れるか若しくは前方の蓋を開けて使うと
同じ効果が得られると思います^^
ジンギスカン美味しかたでしょうね!

劇団にひき劇団にひき
2020年02月26日 10:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【薪ストーブ】手に入れたら一番最初にやりたかった美味いヤツ!
    コメント(12)