積雪1m超!本物の雪中キャンプで実践したフルコットンの運用方法
待ちに待った連休を迎えた。
閑散期を理由に有給の消化が決まったのは
つい先週のことだった。

候補地は三つ『とことん山』か
『フォレストパークあだたら』か
中でもここは!と目を付けていたのは
今年より冬季営業となった『るぽぽの森』
旧るぽぽかわさきが今季はドッサリ雪のキャンプが
楽しめるキャンプ場にリニューアルしたとのこと。

出発時の予報では気圧の谷が通過する雨か雪予報
風は大いに吹き荒れそうだ。
それでも初めてのキャンプ地なら
何れにしても楽しめるだろうとハンドルを
るぽぽの森がある峠に切った。
選んだ幕はフランス製ビンテージフルコットン
CABANON NEPTUNE3
先ずは風対策にドッサリ雪の積もったフィールドに
何度もスコップを刺し
ウィンドシェルターとしての雪洞を作った。

下に30cm掘り、へりに40cmの壁を載せ合計70cmの
雪の壁に今夜は守られる はず。
さぁ荷運びだ。
悲鳴をあげる腰をかばいながら
積雪1mの雪上にソリを滑らせた。

雪中キャンプでは荷物の多さがいつもアダとなる我が家だが
約1時間のシェルター作りでも何とか
体力が残っていたのは幸いだった。

テントの設営にかかる頃から降雪に見舞われることに
「これヤバイレベルかも知れないな」
そもそもこのところ満喫してきた
夏のように暖かい冬キャンプのために
小型のCABANONをセレクトし、かつ
風対策は入念にシェルターも作り上げたというのに
この降雪量は全くの想定外だった。

CABANONに雪が積もってしまっては
安心して幕の中を暖められないからである。
フルコットンは空気の層に守られ決して結露せず
ベンチレーションなどなくてもとにかく通気性がいい
呼吸するとでも言おうか…
幕の中でタバコを吸っても決して煙くならず
快適な一夜を約束してくれるプレミアムテントではあるが
濡れてしまうとその良さが全てスポイルされてしまう。

雪がついたそのまま幕を温めれば雪は解け
幕を濡らし繊維は膨張、これにより
雨漏りを防ぐのだが、最大の特徴である
通気性を失ってしまう。

それでも快適を取りたいと
今回持参したのは何年も前に購入したPUタープ
TATONKAなどのポリコットンやコットンタープは
着雪するがPUタープならば風が吹けば
雪は滑り落ちるという算段だ。

ずぶ濡れだったCABANONは
夜には完全にパリパリに乾燥状態となり
タープに入りきらない部分だけが濡れた状態で朝を迎えた。

ところが…この夜の積雪が半端なかった。
深夜一時時点でタープ上にはがっちり着雪
風もほとんどなかった。
トータルの降雪量は約40cm
夜中にタープの雪下ろしを怠っていたなら
完全なるタープ倒壊を招いていただろう。
せっかく掘り下げた雪洞はアダとなり
撤収ではとことん苦労する事となった。

結果、二泊予定でエントリーしたものの
一泊で断念することに…
ただ、これだけの雪を前に
フルコットンで挑むキャンプは楽し過ぎたのも事実
コンディションの良い日を選んでリベンジ確定!
それがキャンプ

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
閑散期を理由に有給の消化が決まったのは
つい先週のことだった。

候補地は三つ『とことん山』か
『フォレストパークあだたら』か
中でもここは!と目を付けていたのは
今年より冬季営業となった『るぽぽの森』
旧るぽぽかわさきが今季はドッサリ雪のキャンプが
楽しめるキャンプ場にリニューアルしたとのこと。

出発時の予報では気圧の谷が通過する雨か雪予報
風は大いに吹き荒れそうだ。
それでも初めてのキャンプ地なら
何れにしても楽しめるだろうとハンドルを
るぽぽの森がある峠に切った。
選んだ幕はフランス製ビンテージフルコットン
CABANON NEPTUNE3
先ずは風対策にドッサリ雪の積もったフィールドに
何度もスコップを刺し
ウィンドシェルターとしての雪洞を作った。

下に30cm掘り、へりに40cmの壁を載せ合計70cmの
雪の壁に今夜は守られる はず。
さぁ荷運びだ。
悲鳴をあげる腰をかばいながら
積雪1mの雪上にソリを滑らせた。

雪中キャンプでは荷物の多さがいつもアダとなる我が家だが
約1時間のシェルター作りでも何とか
体力が残っていたのは幸いだった。

テントの設営にかかる頃から降雪に見舞われることに
「これヤバイレベルかも知れないな」
そもそもこのところ満喫してきた
夏のように暖かい冬キャンプのために
小型のCABANONをセレクトし、かつ
風対策は入念にシェルターも作り上げたというのに
この降雪量は全くの想定外だった。

CABANONに雪が積もってしまっては
安心して幕の中を暖められないからである。
フルコットンは空気の層に守られ決して結露せず
ベンチレーションなどなくてもとにかく通気性がいい
呼吸するとでも言おうか…
幕の中でタバコを吸っても決して煙くならず
快適な一夜を約束してくれるプレミアムテントではあるが
濡れてしまうとその良さが全てスポイルされてしまう。

雪がついたそのまま幕を温めれば雪は解け
幕を濡らし繊維は膨張、これにより
雨漏りを防ぐのだが、最大の特徴である
通気性を失ってしまう。

それでも快適を取りたいと
今回持参したのは何年も前に購入したPUタープ
TATONKAなどのポリコットンやコットンタープは
着雪するがPUタープならば風が吹けば
雪は滑り落ちるという算段だ。

ずぶ濡れだったCABANONは
夜には完全にパリパリに乾燥状態となり
タープに入りきらない部分だけが濡れた状態で朝を迎えた。

ところが…この夜の積雪が半端なかった。
深夜一時時点でタープ上にはがっちり着雪
風もほとんどなかった。
トータルの降雪量は約40cm
夜中にタープの雪下ろしを怠っていたなら
完全なるタープ倒壊を招いていただろう。
せっかく掘り下げた雪洞はアダとなり
撤収ではとことん苦労する事となった。

結果、二泊予定でエントリーしたものの
一泊で断念することに…
ただ、これだけの雪を前に
フルコットンで挑むキャンプは楽し過ぎたのも事実
コンディションの良い日を選んでリベンジ確定!
それがキャンプ

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
この記事へのコメント
にひきさん!!
よくぞご無事で!!
ひやひやしました。
また降るそうですね。
暖かいところにいるのが申し訳ないようなそんな気分。
本当にお気を付けくださいね!!
よくぞご無事で!!
ひやひやしました。
また降るそうですね。
暖かいところにいるのが申し訳ないようなそんな気分。
本当にお気を付けくださいね!!
ばもすさん
こんばんは!
今朝の八時くらいが峠であとはパラパラ
そんな予報でしたがお昼の予報では更に
40cm以上降る予報も出まして逃げ帰った次第です笑
雪ペグを掘り起こしてタープを張り直したり
再度スノーシェルターを拡張したり
その労力を考えたら断念しちゃいました^^
これだけの雪だとやっぱり三天かドームテントが有利に
違いありませんね笑
ご心配ありがとうございます!
こんばんは!
今朝の八時くらいが峠であとはパラパラ
そんな予報でしたがお昼の予報では更に
40cm以上降る予報も出まして逃げ帰った次第です笑
雪ペグを掘り起こしてタープを張り直したり
再度スノーシェルターを拡張したり
その労力を考えたら断念しちゃいました^^
これだけの雪だとやっぱり三天かドームテントが有利に
違いありませんね笑
ご心配ありがとうございます!
おはようございます。
確かにこういうのが「本物」の雪中キャンプですね。雪洞作り、聞いているだけで嫌になります。笑
でもいろいろ対策を考えて現地で挑戦して打ちのめされて帰ってくるのもキャンプの楽しさの1つで
私も連休はまたまた「強風」でしたが、それが嫌だったという感じはしなくて無事に帰れればより深い想い出になるんですよね。
でもこの時期の「るぽぽの森」はムリそうです・・・。笑
確かにこういうのが「本物」の雪中キャンプですね。雪洞作り、聞いているだけで嫌になります。笑
でもいろいろ対策を考えて現地で挑戦して打ちのめされて帰ってくるのもキャンプの楽しさの1つで
私も連休はまたまた「強風」でしたが、それが嫌だったという感じはしなくて無事に帰れればより深い想い出になるんですよね。
でもこの時期の「るぽぽの森」はムリそうです・・・。笑
リベンジ?やんちゃが凝りてませんね(笑)
まぁ、当方本気雪国ですから70cmと言われてもビビりませんが、本当に雪の始末は大変です。皆様には安全なキャンプをお願いしたいものです。数年前、新潟の某有名雪印(?)のキャンプ場にノーマルで来て翌日の雪にスタックし救助だけでなく除雪車の出動も阻んだ関東のキャンパーがおりました。とと・・つい愚痴を。しかし、この雪中、ほかにもキャンパーさんが居るっつーか、すごいね!東北キャンパー
まぁ、当方本気雪国ですから70cmと言われてもビビりませんが、本当に雪の始末は大変です。皆様には安全なキャンプをお願いしたいものです。数年前、新潟の某有名雪印(?)のキャンプ場にノーマルで来て翌日の雪にスタックし救助だけでなく除雪車の出動も阻んだ関東のキャンパーがおりました。とと・・つい愚痴を。しかし、この雪中、ほかにもキャンパーさんが居るっつーか、すごいね!東北キャンパー
Suikaさん
こんにちは!
管理人さんが結構経験のある方で
薄っすら積もった雪のキャンプは雪上キャンプで
1mとかがっちり積もった場所でするのが
雪中キャンプだとおっしゃってました^^
雪中となれば雪と戯れるのが我が家
とことん山に行かずともこれだけの雪キャンプが
楽しめるというのはプレミアム感ありましたよ^^
ちなみにこちらスキー場隣接のキャンプ場で
高速降りたら3分という好立地です!
こんにちは!
管理人さんが結構経験のある方で
薄っすら積もった雪のキャンプは雪上キャンプで
1mとかがっちり積もった場所でするのが
雪中キャンプだとおっしゃってました^^
雪中となれば雪と戯れるのが我が家
とことん山に行かずともこれだけの雪キャンプが
楽しめるというのはプレミアム感ありましたよ^^
ちなみにこちらスキー場隣接のキャンプ場で
高速降りたら3分という好立地です!
鬼平さん
こんにちは!
全く懲りない夫婦です笑
ただ帰宅後腰痛地獄に見舞われておりまして
雪国の皆様は毎日大変な思いをされてることを痛感してました汗
ノーマルタイヤで雪国とは…そもそも交通違反ですし
スタックって、巻き込まれた皆さんもえっらい迷惑でしたね
当日は4組くらいいらっしゃいまして来週には
焚火イベントを催すのだそうです^^
リニューアルしてとにかくヤル気満々の管理人さんが
頑張っていたのが印象的でした!
こんにちは!
全く懲りない夫婦です笑
ただ帰宅後腰痛地獄に見舞われておりまして
雪国の皆様は毎日大変な思いをされてることを痛感してました汗
ノーマルタイヤで雪国とは…そもそも交通違反ですし
スタックって、巻き込まれた皆さんもえっらい迷惑でしたね
当日は4組くらいいらっしゃいまして来週には
焚火イベントを催すのだそうです^^
リニューアルしてとにかくヤル気満々の管理人さんが
頑張っていたのが印象的でした!
この冬、降雪量がハンパないですね。
それでも楽しさを求めて出撃するあたり、
さすがにひきさんですね。
ご無事で何よりです。
やっぱり今回は、料理の写真どころではなかったのでしょうか?
それでも楽しさを求めて出撃するあたり、
さすがにひきさんですね。
ご無事で何よりです。
やっぱり今回は、料理の写真どころではなかったのでしょうか?
こんばんは。
先日は、ご利用ありがとうございました。
そして、レポート素晴らしいですね!
最後の「それがキャンプ!」・・・心打たれました!
ごもっともです!
あれだけの苦労しても、その言葉を言える劇団ふたりさんに感動しました!
経験値の高さが物語ってますね!
また、お会いできる日を楽しみにお待ちしています!
【雪中キャンプ!リベンジ!】
追伸
コットンテント、そうですね・・・
濡れての火気使用は危険ですね・・・
その話を先日も、お隣さんと話していたところです。
るぽぽの森 さかた。
先日は、ご利用ありがとうございました。
そして、レポート素晴らしいですね!
最後の「それがキャンプ!」・・・心打たれました!
ごもっともです!
あれだけの苦労しても、その言葉を言える劇団ふたりさんに感動しました!
経験値の高さが物語ってますね!
また、お会いできる日を楽しみにお待ちしています!
【雪中キャンプ!リベンジ!】
追伸
コットンテント、そうですね・・・
濡れての火気使用は危険ですね・・・
その話を先日も、お隣さんと話していたところです。
るぽぽの森 さかた。
ガーさん
おはようございます!
ここ宮城山形の県境にありまして
お隣のスキー場は若い頃、散々通ったお馴染みの場所
雪、多いわけですよね^^
雪中キャンプが電源付きで楽しめるのは
貴重で冬メインの我が家としては嬉しい限りの
キャンプ場でした!
今回は設営をアクトとして紹介しまして
次回キャンレポという感じでした!
おはようございます!
ここ宮城山形の県境にありまして
お隣のスキー場は若い頃、散々通ったお馴染みの場所
雪、多いわけですよね^^
雪中キャンプが電源付きで楽しめるのは
貴重で冬メインの我が家としては嬉しい限りの
キャンプ場でした!
今回は設営をアクトとして紹介しまして
次回キャンレポという感じでした!
るぽぽのさかたさん
先日はお世話になりました!
笹谷近辺は20代の頃を思い出すエリアでして
あの長く緩い坂を車で登る時ワクワクしていた感覚が蘇ります^^
これからはるぽぽキャンプでのワクワクの坂になりますね!
毎年、雪中キャンプではこれ以上ない面倒な設営をして
設営自体を楽しむのも我が家のスタイルで
それがまさか宮城県で叶うというのが新鮮でした^^
次回紹介させて頂きますがさかたさんが全てのお客さんの
設営の手伝いをされていた光景は印象的で
いいキャンプ場ができたもんだなぁと感動がありました^^
そのうちリベンジ伺うことになりますので
またよろしくお願いします^^
先日はお世話になりました!
笹谷近辺は20代の頃を思い出すエリアでして
あの長く緩い坂を車で登る時ワクワクしていた感覚が蘇ります^^
これからはるぽぽキャンプでのワクワクの坂になりますね!
毎年、雪中キャンプではこれ以上ない面倒な設営をして
設営自体を楽しむのも我が家のスタイルで
それがまさか宮城県で叶うというのが新鮮でした^^
次回紹介させて頂きますがさかたさんが全てのお客さんの
設営の手伝いをされていた光景は印象的で
いいキャンプ場ができたもんだなぁと感動がありました^^
そのうちリベンジ伺うことになりますので
またよろしくお願いします^^
こんにちは~
知りませんでした 笹谷オートキャンプ場がこんなにオシャレになって冬季営業までやっていたなんて!
昔 十数年前くらいに偵察に行ったことがありますが その時は利用者は誰もいない状態で寂れていました いつ潰れるんだろうという感じでしたね・・・
それがこんなに変わっていたとは驚きです
山形からとても近いので今度利用してみたいと思います
知りませんでした 笹谷オートキャンプ場がこんなにオシャレになって冬季営業までやっていたなんて!
昔 十数年前くらいに偵察に行ったことがありますが その時は利用者は誰もいない状態で寂れていました いつ潰れるんだろうという感じでしたね・・・
それがこんなに変わっていたとは驚きです
山形からとても近いので今度利用してみたいと思います
ossunさん
こんばんは!
今年から冬季営業となりまして管理人さんが
とっても頑張ってらっしゃいました^^
4月にメンテナンスのために1ヶ月閉じるらしいですが
GWから夏季営業再開との話でした!
冬キャンプメインで出撃の我が家にとっては
申し分ない営業スタイル、今後が楽しみです!
ぜひ雪のある間のご利用をお勧めします^^
こんばんは!
今年から冬季営業となりまして管理人さんが
とっても頑張ってらっしゃいました^^
4月にメンテナンスのために1ヶ月閉じるらしいですが
GWから夏季営業再開との話でした!
冬キャンプメインで出撃の我が家にとっては
申し分ない営業スタイル、今後が楽しみです!
ぜひ雪のある間のご利用をお勧めします^^
またまた偶然にお会い出来て(๑˃̵ᴗ˂̵)و かなり嬉しかったです♪♪
それにしても〜逃げ足の速いこと〜(笑)見習います‼︎笑
それにしても〜逃げ足の速いこと〜(笑)見習います‼︎笑
こんばんはー!
久々のブログ巡回です(笑)
連休の東北すごい雪の量でしたね!
蔵王もすごくてウハウハでした(>_<)
宮城の高速も行きとは違いすぎる雪景色で(笑)
ここ、スキー場隣接なんですか?!
雪中スノボキャンプが叶う唯一の場所かも。
(こちらにもあるんですが、今シーズンは閉鎖してます)
来年行けたら行ってみます!
積雪1メートル。
いいですね~♥️
もうあればあるだけテンションあがります!!
追伸…
引っ越しお疲れさまです(>_<)
腰大事にしてくださいね!
久々のブログ巡回です(笑)
連休の東北すごい雪の量でしたね!
蔵王もすごくてウハウハでした(>_<)
宮城の高速も行きとは違いすぎる雪景色で(笑)
ここ、スキー場隣接なんですか?!
雪中スノボキャンプが叶う唯一の場所かも。
(こちらにもあるんですが、今シーズンは閉鎖してます)
来年行けたら行ってみます!
積雪1メートル。
いいですね~♥️
もうあればあるだけテンションあがります!!
追伸…
引っ越しお疲れさまです(>_<)
腰大事にしてくださいね!
もんもんさん
引越しでiPad紛失しまして返信遅くなりました!
すみません汗
それにしてももんもん家とは縁がありますよね^^
また約束しなくてもどこかでお会いすることに
なるんでしょうね!
逃足…ゆっくりできるようになりたいです!
今年はなれるかな?笑
引越しでiPad紛失しまして返信遅くなりました!
すみません汗
それにしてももんもん家とは縁がありますよね^^
また約束しなくてもどこかでお会いすることに
なるんでしょうね!
逃足…ゆっくりできるようになりたいです!
今年はなれるかな?笑
ひなこさん
引越しやっと落ち着いてきました!
返信遅くなりすみません汗
今年はここ数年でもどっさりの雪が各地で楽しめたみたいですね!
このキャンプ場、小規模ながら仙台市民憩いの
スキー場が道路挟んで隣接してまして橋でつながってます!
蔵王とかそういうゲレンデとは比較になりませんが
キャンプとセットならば冬はかなり使える営地ですよ!
電源もありますのでぜひフルコットンで
出撃お待ちしております^^
引越しやっと落ち着いてきました!
返信遅くなりすみません汗
今年はここ数年でもどっさりの雪が各地で楽しめたみたいですね!
このキャンプ場、小規模ながら仙台市民憩いの
スキー場が道路挟んで隣接してまして橋でつながってます!
蔵王とかそういうゲレンデとは比較になりませんが
キャンプとセットならば冬はかなり使える営地ですよ!
電源もありますのでぜひフルコットンで
出撃お待ちしております^^
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。