妻目線の幕選び
今年8月から9月の天候は日曜出撃の私達には手痛い予報の連続だった。
フタを開ければ、結果的には雨予報は外れ続け
雨中撤収となる事はほぼなかったのは幸いだったのだが…
出撃時の幕選びには多大な影響を被っているから
雨が降らなくて良かった良かったなどと呑気に笑ってはいられない。
我が家の現在所有する幕と言えば
LUXE メガホーンII

購入動機 天候場所を選ばないオールラウンド簡易な設営
現在、雨予報時の主力幕として大活躍
snowpeak トルテュライト

購入動機 オールインワンで使える我が家最強の一目惚れツールーム
現在、天候を選ばず人数の多いグルなどで活躍、強風注意
CABANON ネプチューン3

購入動機 窓があり唯一無二のスタイルキャンプを実現したかったフルコットン
現在、オールシーズンで活躍する我が家の顔的ピッチャー4番 雨苦手
MLIMA バハリ-4

購入動機 秋冬幕としてタープレスで使える大型コットンロッジ
現在、夫婦二人でもグルでも活躍する雰囲気抜群テント 濡らすと大変
そして雨専用幕のCAPTAIN STAG 商品名不明 笑

購入動機 ホムセンの特売コーナーで目が合った。
現在、道具部屋で捜索願が出されている。
トルテュライト購入以前についてはコールマンのあの緑色の
ドームテントを使っていた時期もあるが
没個性を理由に友人にあげてしまった事が今となっては悔やまれる。
と言うのも、雨天となると現在の我が家のテントラインナップでは
メガホーンが主力となりそれ以外の選択肢が狭すぎるのがその理由。
雨予報が続くと妻がブーたれる。
またメガホーンか…と。

おいおいおい!メガホーンの何が不満だってーのさ?

不満てわけじゃないが、雨=メガホーンという図式の他に選択肢が欲しいらしい。
雨キャンプや冬キャンプのように幕にこもる時間が長くなるのが息苦しく感じ
窓付きのCABANON NEPTUNE を購入したわけだが…

大事に使いたいビンテージ、雨での使用は避けるようになった。

窓付きの雨幕、探せばあるのだろうが
今我が家のラインナップに必要なのは雨幕もさることながら
高い居住性が確保出来てそこそこ簡易な取扱いの出来る
自立式のドームテントだという結論に達する。
自立式というのがポイント

つまり真面目に本降りの際、自立式テントは
コンクリート床などの東屋の中に張れるという最大の利点があるところに着目したわけである。
貸切りキャンプの多い我が家の我が家たる目線。

スタイルや見映えばかり気にしていると大事なことがおざなりになるものだが
今更ながら、あらゆるキャンプシーンにおいて高いユーティリティと
性能を有するテントはドームテントなのだという結論に。
今更アホか!
そう、そんな事に今更気付いてしまい新たなテント探しが始まった。
メガホーンに次ぐ雨幕選び
当然難航する、時に座礁すらしかけたりする。
夫婦で意見が合わないと言うのは我が家では時折あるのだが…
こうもお互いコダワリがあるとは驚いた 笑
二人のコダワリを合わせるとこうなる
ドームテントの形状で設営簡単畳みも小さく軽く
スカートのないスリーシーズン使用前提で
さほどの高さがなく耐水圧は1500mm程度で充分で
赤色や生成り生地との相性のいい色使い
流通量は少なく人とかぶらないテント
これら条件を全て挙げ、妻が独断で見つけたのが コレ

ヤフオクで即決購入
前オーナーが大切に使ってきた事が伺えるコンディションだった。
キャンプシーンは千差万別
雨の日もあれば晴れの日もあり暑い季節も凍える夜もある。
そういう意味で全てのソレに対応するというテントは多くない。
ここに着目すれば、あそこは最低限妥協する。
それがキャンプ
理想は天候やキャンプシーンに合わせて幕を選べること。

ビッグアグネス バーンリッジアウトフィッター4

最大の特徴は、前後対称というユーティリティ
前後に同様の前室と出入りが出来るドアがあり
上部横位置に通すリッジポールが天井に真四角の空間を作り
インナー内部の広さが半端ない。

ハブポールシステムを採用しポールの組立ては驚きの簡単さ
憧れのひっくり返して乾かすアレ

濡れてないのに やって見る 笑
千差万別に細分化されるキャンプシーンの
一翼を担ってくれる雨幕として我が家に嫁入りしたものの
雨予報は少なくなる季節に入ってしまった汗

TATONKAとの相性は超絶レベル
だとすると
やっぱり見た目が大事なんでしょ 笑

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
フタを開ければ、結果的には雨予報は外れ続け
雨中撤収となる事はほぼなかったのは幸いだったのだが…
出撃時の幕選びには多大な影響を被っているから
雨が降らなくて良かった良かったなどと呑気に笑ってはいられない。
我が家の現在所有する幕と言えば
LUXE メガホーンII

購入動機 天候場所を選ばないオールラウンド簡易な設営
現在、雨予報時の主力幕として大活躍
snowpeak トルテュライト

購入動機 オールインワンで使える我が家最強の一目惚れツールーム
現在、天候を選ばず人数の多いグルなどで活躍、強風注意
CABANON ネプチューン3

購入動機 窓があり唯一無二のスタイルキャンプを実現したかったフルコットン
現在、オールシーズンで活躍する我が家の顔的ピッチャー4番 雨苦手
MLIMA バハリ-4

購入動機 秋冬幕としてタープレスで使える大型コットンロッジ
現在、夫婦二人でもグルでも活躍する雰囲気抜群テント 濡らすと大変
そして雨専用幕のCAPTAIN STAG 商品名不明 笑

購入動機 ホムセンの特売コーナーで目が合った。
現在、道具部屋で捜索願が出されている。
トルテュライト購入以前についてはコールマンのあの緑色の
ドームテントを使っていた時期もあるが
没個性を理由に友人にあげてしまった事が今となっては悔やまれる。
と言うのも、雨天となると現在の我が家のテントラインナップでは
メガホーンが主力となりそれ以外の選択肢が狭すぎるのがその理由。
雨予報が続くと妻がブーたれる。
またメガホーンか…と。

おいおいおい!メガホーンの何が不満だってーのさ?

不満てわけじゃないが、雨=メガホーンという図式の他に選択肢が欲しいらしい。
雨キャンプや冬キャンプのように幕にこもる時間が長くなるのが息苦しく感じ
窓付きのCABANON NEPTUNE を購入したわけだが…

大事に使いたいビンテージ、雨での使用は避けるようになった。

窓付きの雨幕、探せばあるのだろうが
今我が家のラインナップに必要なのは雨幕もさることながら
高い居住性が確保出来てそこそこ簡易な取扱いの出来る
自立式のドームテントだという結論に達する。
自立式というのがポイント

つまり真面目に本降りの際、自立式テントは
コンクリート床などの東屋の中に張れるという最大の利点があるところに着目したわけである。
貸切りキャンプの多い我が家の我が家たる目線。

スタイルや見映えばかり気にしていると大事なことがおざなりになるものだが
今更ながら、あらゆるキャンプシーンにおいて高いユーティリティと
性能を有するテントはドームテントなのだという結論に。
今更アホか!
そう、そんな事に今更気付いてしまい新たなテント探しが始まった。
メガホーンに次ぐ雨幕選び
当然難航する、時に座礁すらしかけたりする。
夫婦で意見が合わないと言うのは我が家では時折あるのだが…
こうもお互いコダワリがあるとは驚いた 笑
二人のコダワリを合わせるとこうなる
ドームテントの形状で設営簡単畳みも小さく軽く
スカートのないスリーシーズン使用前提で
さほどの高さがなく耐水圧は1500mm程度で充分で
赤色や生成り生地との相性のいい色使い
流通量は少なく人とかぶらないテント
これら条件を全て挙げ、妻が独断で見つけたのが コレ

ヤフオクで即決購入
前オーナーが大切に使ってきた事が伺えるコンディションだった。
キャンプシーンは千差万別
雨の日もあれば晴れの日もあり暑い季節も凍える夜もある。
そういう意味で全てのソレに対応するというテントは多くない。
ここに着目すれば、あそこは最低限妥協する。
それがキャンプ
理想は天候やキャンプシーンに合わせて幕を選べること。

ビッグアグネス バーンリッジアウトフィッター4

最大の特徴は、前後対称というユーティリティ
前後に同様の前室と出入りが出来るドアがあり
上部横位置に通すリッジポールが天井に真四角の空間を作り
インナー内部の広さが半端ない。

ハブポールシステムを採用しポールの組立ては驚きの簡単さ
憧れのひっくり返して乾かすアレ

濡れてないのに やって見る 笑
千差万別に細分化されるキャンプシーンの
一翼を担ってくれる雨幕として我が家に嫁入りしたものの
雨予報は少なくなる季節に入ってしまった汗

TATONKAとの相性は超絶レベル
だとすると
やっぱり見た目が大事なんでしょ 笑

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
この記事へのコメント
3シーズン用の雨幕、で雪幕用は何にするのかな?(笑)
俊さん
こんばんは!
冬幕はCABANONが一番理想ですが…
冬になったら考えて来春また購入とかに
なったりしそうですね^^
とにかく購入アクションが我が家は遅いんで笑
こんばんは!
冬幕はCABANONが一番理想ですが…
冬になったら考えて来春また購入とかに
なったりしそうですね^^
とにかく購入アクションが我が家は遅いんで笑
こんばんは!
おぉ、こちらのテントよく知りませんが、色合わせを見る限り、さすがのチョイスですね♪
私も最近なにげに自立するドームテントのよさと、以外にも持っていなかったことに気付きつつ、また変な方向に暴走してますが・・・
暑い時期はインナーのみでタトンカの下に入れたり、サイズ次第ではトルテュのインナーに使ったりもできそうですね(*´∀`)
幕の選択肢が増えると、同じ場所でもまた違った雰囲気で楽しめますよね♪
まだまだ雨は降りますよ、きっと(笑)
おぉ、こちらのテントよく知りませんが、色合わせを見る限り、さすがのチョイスですね♪
私も最近なにげに自立するドームテントのよさと、以外にも持っていなかったことに気付きつつ、また変な方向に暴走してますが・・・
暑い時期はインナーのみでタトンカの下に入れたり、サイズ次第ではトルテュのインナーに使ったりもできそうですね(*´∀`)
幕の選択肢が増えると、同じ場所でもまた違った雰囲気で楽しめますよね♪
まだまだ雨は降りますよ、きっと(笑)
こんばんは!
雨幕はビックアグネス、なるほど。
山岳用テントと野営向きテントの融合を図る
アメリカが誇る先進的なメーカー・・・
日本でもじわじわ人気が上がってるとは聞いてましたが
ここに着目するとはさすがっす(๑•̀ㅂ•́)و✧
まだ実物は見たことないので・・・
せっかくの雨幕、耐水試験が必要でしょうから
今度遊びに行きますね(*ΦωΦ)
雨幕はビックアグネス、なるほど。
山岳用テントと野営向きテントの融合を図る
アメリカが誇る先進的なメーカー・・・
日本でもじわじわ人気が上がってるとは聞いてましたが
ここに着目するとはさすがっす(๑•̀ㅂ•́)و✧
まだ実物は見たことないので・・・
せっかくの雨幕、耐水試験が必要でしょうから
今度遊びに行きますね(*ΦωΦ)
以外な方向に行きましたねぇw
でもちっちゃいのはやっぱり楽でいいですな
でもちっちゃいのはやっぱり楽でいいですな
こんばんは〜。
さすが、珍しいテントですね。
ビッグアグネスといえば、赤っぽい差し色が入っているのが特徴だと思いましたが、
これは無いんですね・・・そこが妥協点ですかね?
確かに「テントはドームに始まり、ドームに終わる」と言われていますので(言われていない)
ドームの対応力・快適性は見直されるべきですね。
かくいう私も店で見かけたコールマン・タフドーム3025がいたく気に入ってしまい、
シーズンオフで安くならないかチェックしていたりします。。。
さすが、珍しいテントですね。
ビッグアグネスといえば、赤っぽい差し色が入っているのが特徴だと思いましたが、
これは無いんですね・・・そこが妥協点ですかね?
確かに「テントはドームに始まり、ドームに終わる」と言われていますので(言われていない)
ドームの対応力・快適性は見直されるべきですね。
かくいう私も店で見かけたコールマン・タフドーム3025がいたく気に入ってしまい、
シーズンオフで安くならないかチェックしていたりします。。。
おはようございます。
ビッグアグネスとタトンカ、合ってますね!
さすがにひきさんのコーディネート、格好いいです(^^)
私も最近シンプルなドームテントに興味がありネットを徘徊しています。
雨でもタープの下に突っ込みやすい程度の大きさのものが欲しいです…。
ビッグアグネスとタトンカ、合ってますね!
さすがにひきさんのコーディネート、格好いいです(^^)
私も最近シンプルなドームテントに興味がありネットを徘徊しています。
雨でもタープの下に突っ込みやすい程度の大きさのものが欲しいです…。
おはようございます!
奥さま目線なんですね♪
お気に入り見つかってよかったですね(>_<)
雨続きなので…まだまだ降るから大丈夫です!(笑)
活躍間違いなしですね!
奥さま目線なんですね♪
お気に入り見つかってよかったですね(>_<)
雨続きなので…まだまだ降るから大丈夫です!(笑)
活躍間違いなしですね!
o-sugiさん
こんにちは!
妻のチョイスなので色だけで選んだ感は否めませんが
軽くてたたみも小さくてかなり気に入りました^^
ドームテントの安心感というんでしょうか
そういうのってあるなぁと思いました!
設営後移動出来ちゃったりとか今持ってるテントって
出来ないんですよね笑
そういうのも含めてドームテント再考の価値ありだと思います!
雨、一週間のうちに何度雨予報か?
…が指標なんですが確実に減りますしね^^
こんにちは!
妻のチョイスなので色だけで選んだ感は否めませんが
軽くてたたみも小さくてかなり気に入りました^^
ドームテントの安心感というんでしょうか
そういうのってあるなぁと思いました!
設営後移動出来ちゃったりとか今持ってるテントって
出来ないんですよね笑
そういうのも含めてドームテント再考の価値ありだと思います!
雨、一週間のうちに何度雨予報か?
…が指標なんですが確実に減りますしね^^
wishさん
こんにちは!
ビッグアグネスほとんど知識情報憧れなどはゼロで
軽いテントで山で頑張ってるメーカーという印象でした笑
中でも数年前のモデルは色使いが今とはだいぶ違い
我が家の道具たちとバランスがいいなと
妻は思っていたようです^^
雨幕と言っても結構軽さ重視の設計なので
耐水圧は最低限の幕のようですのでニクワックスとか
ポロンとか早々に必要かなぁと思っておりました笑
取り急ぎwishさんいらしてくれたら手っ取り早いって
事ですね^^ その節はよろしくお願いします!
こんにちは!
ビッグアグネスほとんど知識情報憧れなどはゼロで
軽いテントで山で頑張ってるメーカーという印象でした笑
中でも数年前のモデルは色使いが今とはだいぶ違い
我が家の道具たちとバランスがいいなと
妻は思っていたようです^^
雨幕と言っても結構軽さ重視の設計なので
耐水圧は最低限の幕のようですのでニクワックスとか
ポロンとか早々に必要かなぁと思っておりました笑
取り急ぎwishさんいらしてくれたら手っ取り早いって
事ですね^^ その節はよろしくお願いします!
手羽さん
こんにちは!
ご存知かと思いますが…
第一候補はアッチでしたが手羽さんがまさかの
アレに走ったお陰で踏ん切れた感あるんです笑
正直、同じ幕持ち寄ってチーム何ちゃら〜みたいのは
柄じゃないので…ゲラゲラ
こんにちは!
ご存知かと思いますが…
第一候補はアッチでしたが手羽さんがまさかの
アレに走ったお陰で踏ん切れた感あるんです笑
正直、同じ幕持ち寄ってチーム何ちゃら〜みたいのは
柄じゃないので…ゲラゲラ
しくさん
こんにちは!
こちら数年前のモデルで恐らく現行のラインナップには
なくなってるのかなぁと思います!
差し色と言えば、ガイラインが赤でして
このくらいがちょうど良いんだなぁという感想でした^^
バハリとかは赤赤でちんどん屋的な派手さなので笑
ドームテント、久々の購入ですが…
キャンプやりたての頃の快適性重視みたいなのを思い出します^^
雨幕と言わずしばらくこの幕使ってしまいそうです笑
タフドーム使えばめちゃくちゃいい幕だと思います^^
こんにちは!
こちら数年前のモデルで恐らく現行のラインナップには
なくなってるのかなぁと思います!
差し色と言えば、ガイラインが赤でして
このくらいがちょうど良いんだなぁという感想でした^^
バハリとかは赤赤でちんどん屋的な派手さなので笑
ドームテント、久々の購入ですが…
キャンプやりたての頃の快適性重視みたいなのを思い出します^^
雨幕と言わずしばらくこの幕使ってしまいそうです笑
タフドーム使えばめちゃくちゃいい幕だと思います^^
こじさん
こんにちは!
はじめは前室はこのくらい必要だとか
あれはこうじゃないととか色々あったんですが
シンプルなドームテントで正解でした^^
色合いがスッキリしまして私個人的には
これまでなかった清潔感を手に入れた気分です笑
キャンプシーンに合わせたテント選び
ちょいちょいやっていけるといいなぁと思っちゃいました^^
こんにちは!
はじめは前室はこのくらい必要だとか
あれはこうじゃないととか色々あったんですが
シンプルなドームテントで正解でした^^
色合いがスッキリしまして私個人的には
これまでなかった清潔感を手に入れた気分です笑
キャンプシーンに合わせたテント選び
ちょいちょいやっていけるといいなぁと思っちゃいました^^
noelhinaさん
こんにちは!
今回のテント選びは妻が選んで
私が承認というスタイルでした^^
そもそも妻は私よりセンスがよろしいようですので
こういう夫婦関係での買い物は間違いない気がします笑
雨降って欲しくないですが…
雨キャンも楽しく出来そうです^^
やっぱりまだ降りますよね笑
こんにちは!
今回のテント選びは妻が選んで
私が承認というスタイルでした^^
そもそも妻は私よりセンスがよろしいようですので
こういう夫婦関係での買い物は間違いない気がします笑
雨降って欲しくないですが…
雨キャンも楽しく出来そうです^^
やっぱりまだ降りますよね笑
こんにちは!
条件に合う幕に出会えて良かったですね!
さすが奥様ですね。
タトンカとのコーディネートもバッチリ、
機能性もバッチリ、なんて最高ですね。
なかなか、設営の楽さと快適さお洒落さを両立するのはむずかしいですよね。
我が家も冬に向けてトルテュProより楽でかつ快適な幕を探しております(笑)
条件に合う幕に出会えて良かったですね!
さすが奥様ですね。
タトンカとのコーディネートもバッチリ、
機能性もバッチリ、なんて最高ですね。
なかなか、設営の楽さと快適さお洒落さを両立するのはむずかしいですよね。
我が家も冬に向けてトルテュProより楽でかつ快適な幕を探しております(笑)
naopionさん
こんにちは!
結局我が家は見た目重視という結論ですが…笑
持っている道具と合わせたようなテントでも
かなり気に入りました^^
シーンに合わせてスタイルが増える
ナンパな感じもしますが…これでいいんです^^
トルテュのような大型幕は冬暖めるのが
結構しんどいのでその辺が攻略の鍵でしょうか^^
こんにちは!
結局我が家は見た目重視という結論ですが…笑
持っている道具と合わせたようなテントでも
かなり気に入りました^^
シーンに合わせてスタイルが増える
ナンパな感じもしますが…これでいいんです^^
トルテュのような大型幕は冬暖めるのが
結構しんどいのでその辺が攻略の鍵でしょうか^^
こんにちは
そんなに幕をお持ちだったんですね。
いいなぁ〜
ビッグアグネス、カラーも形もすごくいいですね!
このモデルはビンテージなのですか?
そんなに幕をお持ちだったんですね。
いいなぁ〜
ビッグアグネス、カラーも形もすごくいいですね!
このモデルはビンテージなのですか?
ごーじぃさん
こんにちは!
あれよあれよのうちに結構な数になって来ました^^
それでも毎週キャンプをしていると
ここがこうならなぁ〜とか、これがアレだったら
なんてシチュエーションを嘆く事が多々あるものです^^
妻の得意な色合わせ結構センスが光ってました!
今回のテント、おそらく現在は廃盤の商品なのか
海外のみなのか?良く存じておりません笑
前オーナーの話では海外で購入したモノだったらしいですが
検索すると昨年くらいまでは手に入れられた感じでしょうか
不確かな見解ですみません^^
こんにちは!
あれよあれよのうちに結構な数になって来ました^^
それでも毎週キャンプをしていると
ここがこうならなぁ〜とか、これがアレだったら
なんてシチュエーションを嘆く事が多々あるものです^^
妻の得意な色合わせ結構センスが光ってました!
今回のテント、おそらく現在は廃盤の商品なのか
海外のみなのか?良く存じておりません笑
前オーナーの話では海外で購入したモノだったらしいですが
検索すると昨年くらいまでは手に入れられた感じでしょうか
不確かな見解ですみません^^
このテントインナー吊り下げですか?
私も振り返ればアメドも微妙に非自立で、完全な自立式テントが無いんですよね。
雨幕と限定してしまってはもったいないですね。
私も振り返ればアメドも微妙に非自立で、完全な自立式テントが無いんですよね。
雨幕と限定してしまってはもったいないですね。
へりさん
こんばんは!
インナーは吊り下げです!
スリーブをいちいち通す手間がないのは
吊り下げのいいとこころ^^
これまでスタイル優先の頭しかありませんでしたが
ドームテントかなり気に入りまして
おそらく雨幕どころか一軍登録ですね^^
こんばんは!
インナーは吊り下げです!
スリーブをいちいち通す手間がないのは
吊り下げのいいとこころ^^
これまでスタイル優先の頭しかありませんでしたが
ドームテントかなり気に入りまして
おそらく雨幕どころか一軍登録ですね^^
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。