格好良過ぎる一点物のファイヤーハンガーを使って秋の焚火料理に舌鼓をうつ

逆さ裏磐梯を眺めながら
火の世話をし、出来あがる料理に舌鼓を打つ
この時期にぴったりのキャンプアクトが焚火料理だ。
夫婦二人は新兵器を持参し秋ならではの焚火キャンプに勤しむ
そんなお話。

今年の台風と秋雨前線にはほとほと気が滅入っていた。
曇りのち雨、今日も明日も明後日も雨
こうなると晴れ間を探す作業もなかなかはかどらず
日々天気図とにらめっことなるわけだが…
南風の影響の少ない内陸に晴れ間を発見する事が多かった。
なーんだアソコなら晴れてるじゃん!と繰り出した先は
すっかり我が家のお気に入り
ほとりの遊びばキャンプ場
美しい景観を楽しみながら焚火に耽るにはここ以外見当たらない。
今回は焚火用に新兵器を持参した。

ファイヤーハンガーである。
人とかぶるのが大の苦手な我が家はお高いお高い元祖モノや
ブランド物なんかには興味なし
こういうのは一点物がいいんだよと探し続けてやっと見つけた理想の形
全てのパーツが長尺の鉄筋なので点数が多くてもかさばらず気に入った。
オクで購入 競り合うのは好きじゃないので毎回買い物は即決価格勝負のみ。
それでも安いと思った納得のフルセット8,500円。

そもそも我が家にはファイヤーハンガーが必要な理由があった。
ユニフレームの焚火台を所持しているが、ファイヤーグリルではなく
網状のファイヤースタンドを選んだため、焚火台単体での調理には
それ相応の五徳やトライポッドなどを必要としたのである。
車の小さい我が家としては用途は限定されてもたたみが小さい方を優先したという事だが…
結局、別な荷物が増えている部分においては本末転倒 笑
2016/08/17
■先ずは一品目
ラムラックの丸ごと焚火炙り焼き
前回同様、妻がラムラックを解体
その間、私はファイヤーハンガーと焚火台、薪の準備に取り掛かった。

背骨がはずされフレンチラック状態のラム
炙り焼きだというのにタコ糸でがんじがらめだった。
ぶら下げるためのS字フックのサイズが小さいため
万が一の落下防止にもなると妻は言うが…燃えちゃったら意味なくね?
いやいや燃えないように火の番をするのが正解だ。

焚火に着火後、炎の安定を待ってから
ハンガーに吊るしたラムラックの下に焚火台をインサート
2015/12/19
下味はシンプルにクレイジーソルトのみ

あとは炎が大きくなり過ぎないよう
じっくり炙り焼くのみ
今回、メインの薪は楢だが…数本の欅もある。
欅薪で焚火って贅沢以外の何物でもない。

炙り焼き開始10分、ラムラック下部にじんわり火が入っていく。
火加減は上々だ。
薪がいいと全てが上手くいく。

1時間経過したところで上下を入れ替えた。
香ばしい香りが付き、かぶりつきたくなる衝動に駆られてしまった。

曽原湖は夕凪に満たされ、鏡となって行く。
時折、パチパチと音を立て焚火の炎が大きく上がった。
ラムから滴る油のフラッシュも臨場感に貢献している。

ラムラックの炙り焼きが佳境に入る頃
妻はメインとなる煮込み料理の仕込みにかかっていた。

早く食いたい
このジレンマがいかに幸福なことか
それがキャンプ

このビジュアル今年の一番!

キタコレーーー!!
パーフェクトロゼに感涙!

■メインディッシュ
STAUBで煮込むデミグラス仕込みのビーフシチュー
昼間は半袖でも汗ばむものの夕刻からグッと冷え込むこの季節
煮込み料理が食べたくなるのはDNAに刻まれた太古の記憶か
はたまた幼少期の幸せの記憶なのか

フランス製鋳鉄鍋STAUBのポテンシャルを最大限発揮してもらう。
STAUBで炊いた野菜は一味どころかトンデモな美味さ
カレーよりもビーフシチューが本気で美味い

美食の秋
かたいスネ肉もホッロホロ

あと30分煮込んだら完成だ。

ランタンに火が入り
宵を最高の時間に変えてくれるウィスキーも勢揃い

蓋明けフワッと立ち上がる湯気

薄味に煮込んだ焚火シチュー

味 う す っ !!
でも野菜の旨味はちゃんと感じられるし
STAUBらしい美味さは光っていた。
パーフェクトじゃないからまたチャレンジ出来る
それがキャンプ

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
この記事へのコメント
お久しぶりで~す♪
相変わらず美味しそうなお肉焼いてらっしゃる~!!
って見ていったら、
最後の「味うっす!!!」
イカ釣り漁船の回並みに持っていかれましたwwww
このハンガーいいですね~。
そろそろ焚き火料理に挑戦したくて
ファイヤーハンガーを探しているんですが、
正直どれを買っていいものやら分からなくって。
これならしっかりしてて
安定感もありそうだし、
下が固い地面でも刺さなくて済みますよね?
相変わらず美味しそうなお肉焼いてらっしゃる~!!
って見ていったら、
最後の「味うっす!!!」
イカ釣り漁船の回並みに持っていかれましたwwww
このハンガーいいですね~。
そろそろ焚き火料理に挑戦したくて
ファイヤーハンガーを探しているんですが、
正直どれを買っていいものやら分からなくって。
これならしっかりしてて
安定感もありそうだし、
下が固い地面でも刺さなくて済みますよね?
石狩くまこさん
こんにちは!
妻の名誉のために一言付け加えますと
久々のSTAUB料理なので素材の邪魔に
ならない味付けを行ったとの事でした笑
なるほど確かに薄味ながら野菜の甘みが際立つ
ビーフシチューでした^^
焚火ハンガー、相当吟味したんですよね汗
現地調達した雑木を使ったりするのが私は好きなんですが
どうしてもいい雑木が見つからなかったりしますし
安定性に欠けるので、ズーーーっと探し続けて
これなら!と思ったヤフオクの出品を即ポチしました^^
例えば雨キャンでコンクリの打ってある東屋なんかでも
おっしゃる通り刺さずに使えると言うのが購入動機の一番です^^
こんにちは!
妻の名誉のために一言付け加えますと
久々のSTAUB料理なので素材の邪魔に
ならない味付けを行ったとの事でした笑
なるほど確かに薄味ながら野菜の甘みが際立つ
ビーフシチューでした^^
焚火ハンガー、相当吟味したんですよね汗
現地調達した雑木を使ったりするのが私は好きなんですが
どうしてもいい雑木が見つからなかったりしますし
安定性に欠けるので、ズーーーっと探し続けて
これなら!と思ったヤフオクの出品を即ポチしました^^
例えば雨キャンでコンクリの打ってある東屋なんかでも
おっしゃる通り刺さずに使えると言うのが購入動機の一番です^^
こんにちは!(^-^)
なかなか出回らない逸品を用いての
キャンプライフ。
劇団にひきさんらしいカラーだなぁと
感嘆しつつ、キャンプを存分に楽しむ姿勢
私も見習いたいです!(^-^)
薄味もまたキャンプ!
これも見習わなくちゃ!(笑)
なかなか出回らない逸品を用いての
キャンプライフ。
劇団にひきさんらしいカラーだなぁと
感嘆しつつ、キャンプを存分に楽しむ姿勢
私も見習いたいです!(^-^)
薄味もまたキャンプ!
これも見習わなくちゃ!(笑)
こんにちは。
焚火ハンガーカッコイイですね!
まさに新兵器と言った感じでした。
いつもながら、本当にお料理がおいしそう!
私なら、ビーフシチューには赤ワイン、ラムラックにはボウモアを合わせてみたいです。
それにしても、最高のシチュエーションに美味しい料理とお酒、素晴らしいキャンプですね!
焚火ハンガーカッコイイですね!
まさに新兵器と言った感じでした。
いつもながら、本当にお料理がおいしそう!
私なら、ビーフシチューには赤ワイン、ラムラックにはボウモアを合わせてみたいです。
それにしても、最高のシチュエーションに美味しい料理とお酒、素晴らしいキャンプですね!
wishさん
こんばんは!
ウチらしいとの褒め言葉ありがとうございます^^
そもそも東屋なんかでも使えるトライポッドが
候補にあがってたんですが…
手作り感もあっていい買い物になりました^^
道具が一つ増えるたびにキャンプが楽しくなるのは
以前も今も変わりないですが、広い意味で
ちゃんとした道具の購入はしてなかったので
たっぷり楽しんだいいキャンプになりました^^
こんばんは!
ウチらしいとの褒め言葉ありがとうございます^^
そもそも東屋なんかでも使えるトライポッドが
候補にあがってたんですが…
手作り感もあっていい買い物になりました^^
道具が一つ増えるたびにキャンプが楽しくなるのは
以前も今も変わりないですが、広い意味で
ちゃんとした道具の購入はしてなかったので
たっぷり楽しんだいいキャンプになりました^^
こんにちは!
雨用の新幕が気になっていたところでしたが、まさかの別角度からのニューアイテムに目を奪われてしまいました(笑)
ファイヤーハンガーかっこいいですね!!
これまでヴィジュアルに惹かれつつも、必要性がなかったので手を出さなかったアイテムですが、、、こうして見るとやはりかっこいいですね。。。いかんいかん(笑)
ラムチョップの断面!?破壊力あり過ぎて、今おなか鳴りました(爆)
雨用の新幕が気になっていたところでしたが、まさかの別角度からのニューアイテムに目を奪われてしまいました(笑)
ファイヤーハンガーかっこいいですね!!
これまでヴィジュアルに惹かれつつも、必要性がなかったので手を出さなかったアイテムですが、、、こうして見るとやはりかっこいいですね。。。いかんいかん(笑)
ラムチョップの断面!?破壊力あり過ぎて、今おなか鳴りました(爆)
あつゆきさん
こんばんは!
新兵器非常に気に入りました^^
重いので車にぶつけたりしたら大変な事になりますが
これは使えます!
今回ウィスキーは写真の通りですが…
どれも焚火香の料理と相性がよくて
いろんな発見もありました^^
アイラの潮風と焚火料理やめられません笑
こんばんは!
新兵器非常に気に入りました^^
重いので車にぶつけたりしたら大変な事になりますが
これは使えます!
今回ウィスキーは写真の通りですが…
どれも焚火香の料理と相性がよくて
いろんな発見もありました^^
アイラの潮風と焚火料理やめられません笑
o-sugiさん
こんばんは!
雨幕は所詮雨幕なので大したニュースでもないんですが
近日記事にまとめる予定です笑
ファイヤーハンガーと言えば突き刺すアレが
頭に浮かびますが…私的にはトライポッドが好みで
その辺から思考を巡らせていくとこんなのが
イメージにピッタリ、これはいい買い物でした^^
横目に見るメカニカルな感じもドストライクで
これからの季節が楽しみです!
ラムチョップ美味しかったですよー^^
こんばんは!
雨幕は所詮雨幕なので大したニュースでもないんですが
近日記事にまとめる予定です笑
ファイヤーハンガーと言えば突き刺すアレが
頭に浮かびますが…私的にはトライポッドが好みで
その辺から思考を巡らせていくとこんなのが
イメージにピッタリ、これはいい買い物でした^^
横目に見るメカニカルな感じもドストライクで
これからの季節が楽しみです!
ラムチョップ美味しかったですよー^^
焚き火マイスターのにひきさんにピッタリのハンガー見付けられましたね~。
カッコイイですがセッティングも大変そうで、焚き火かじったくらいの人では完全に持て余しそうです。
職人気質なところがいい感じ(^^)
「味うすっ」ってオチ、めっちゃウケましたけど普通なら一触即発の禁止ワードじゃないですか(^^;
それをブログアップしちゃうあたり相変わらず仲がよろしくて羨ましい!
カッコイイですがセッティングも大変そうで、焚き火かじったくらいの人では完全に持て余しそうです。
職人気質なところがいい感じ(^^)
「味うすっ」ってオチ、めっちゃウケましたけど普通なら一触即発の禁止ワードじゃないですか(^^;
それをブログアップしちゃうあたり相変わらず仲がよろしくて羨ましい!
にひきさん
焚き火ハンガー渋いですね〜^ ^
収納もコンパクトですし、雰囲気も抜群、、まさにパーフェクト
うちのサイトも個性の出る大物がほすぃーです。
そうそう、裏磐梯いいですよね。
昔バイクで行きました。
関東近辺もよいキャンプ場ありますけど、
時間の流れがゆっくりというか、雰囲気が違うんですよね〜。また行きたいなぁ(遠い目)
naopion夫の方でした^^
焚き火ハンガー渋いですね〜^ ^
収納もコンパクトですし、雰囲気も抜群、、まさにパーフェクト
うちのサイトも個性の出る大物がほすぃーです。
そうそう、裏磐梯いいですよね。
昔バイクで行きました。
関東近辺もよいキャンプ場ありますけど、
時間の流れがゆっくりというか、雰囲気が違うんですよね〜。また行きたいなぁ(遠い目)
naopion夫の方でした^^
こんばんはー(^∇^)
ファイアーハンガーかっこいいです(o^^o)
やはり人と被らないものというのはそれだけで素敵ですね(^_^)
我が家はまだ焚き火料理には手を出せておりませんが、いつか出来るようにとリサーチはしていたり笑
このロケーションでこのファイアーハンガーでこの炙り焼きはたまらないです(*^o^*)
ファイアーハンガーかっこいいです(o^^o)
やはり人と被らないものというのはそれだけで素敵ですね(^_^)
我が家はまだ焚き火料理には手を出せておりませんが、いつか出来るようにとリサーチはしていたり笑
このロケーションでこのファイアーハンガーでこの炙り焼きはたまらないです(*^o^*)
こんばんは〜。
どの写真もいつも素敵ですが、今回のトップの写真は特に痺れました!
キャンプも何度も行っているとマンネリになりかねませんが、
にひきさんのように毎回テーマを持って臨まれていれば、
いつも新しい発見がありそうですね。
それにしても、今回の記事は、写真、内容、構成・・・オチまで
どれを取っても、にひきさんブログの円熟味を感じさせる
素晴らしい傑作記事で、長く記憶に残りそうですよ。。。
ブラボー♪
どの写真もいつも素敵ですが、今回のトップの写真は特に痺れました!
キャンプも何度も行っているとマンネリになりかねませんが、
にひきさんのように毎回テーマを持って臨まれていれば、
いつも新しい発見がありそうですね。
それにしても、今回の記事は、写真、内容、構成・・・オチまで
どれを取っても、にひきさんブログの円熟味を感じさせる
素晴らしい傑作記事で、長く記憶に残りそうですよ。。。
ブラボー♪
すごくいい雰囲気だったのにー
口の中はヨダレでいっぱいだったのですよー
最後の「味 う す っ !!」で、思わずズッコケてしまいました(笑)
口の中はヨダレでいっぱいだったのですよー
最後の「味 う す っ !!」で、思わずズッコケてしまいました(笑)
こんばんは。
ラムラックの炙り焼きの写真ももちろんいいですが、
私はオープニングの写真がとても気に入りました。
バックの景色ともマッチしていて、
それだけでお酒が進みそうです。
ラムラックの炙り焼きの写真ももちろんいいですが、
私はオープニングの写真がとても気に入りました。
バックの景色ともマッチしていて、
それだけでお酒が進みそうです。
しんいちさん
おはようございます!
焚火マイスターとは恐れ入る称号頂きました笑
横に長い棒に四つ脚になる棒を差し込むだけ
なんですが…さすがしんいちさんよくお分かりで^^
凸凹がありかなり重いので組むのは意外に大変です笑
味うすっ 現地では素材の味を生かしたの…とピシャリでした笑
とっても美味しかったんですよ^^
おはようございます!
焚火マイスターとは恐れ入る称号頂きました笑
横に長い棒に四つ脚になる棒を差し込むだけ
なんですが…さすがしんいちさんよくお分かりで^^
凸凹がありかなり重いので組むのは意外に大変です笑
味うすっ 現地では素材の味を生かしたの…とピシャリでした笑
とっても美味しかったんですよ^^
naopionさんの夫さん
おはようございます!
お初のコメントありがとうございます^^
結構な尺があるので後部座席足もとを
右から左までいっぱいいっぱいですが…
デッドスペースにサクッと入るのが良かったです^^
個性の出る大もの…これ良い言葉ですね^^
一点モノを手に入れるってそういう事なんですね〜!
裏磐梯は昔ながらのキャンプ場が多く設備とかも
古いんですが…景観雰囲気は本当に素晴らしいです^^
関東からですとかなりの距離がありますが
また是非足を伸ばして下さいませ!
おはようございます!
お初のコメントありがとうございます^^
結構な尺があるので後部座席足もとを
右から左までいっぱいいっぱいですが…
デッドスペースにサクッと入るのが良かったです^^
個性の出る大もの…これ良い言葉ですね^^
一点モノを手に入れるってそういう事なんですね〜!
裏磐梯は昔ながらのキャンプ場が多く設備とかも
古いんですが…景観雰囲気は本当に素晴らしいです^^
関東からですとかなりの距離がありますが
また是非足を伸ばして下さいませ!
マルス@さん
おはようございます!
一点モノのこういう道具
ひとつあるだけでキャンプが変わるものですね^^
これまでもいろいろ焚火料理はやって来ましたが
道具、ビジュアルの違いは大きいなぁと
改めて感じました^^
こういうのおすすめしますよ!
おはようございます!
一点モノのこういう道具
ひとつあるだけでキャンプが変わるものですね^^
これまでもいろいろ焚火料理はやって来ましたが
道具、ビジュアルの違いは大きいなぁと
改めて感じました^^
こういうのおすすめしますよ!
しくさん
おはようございます!
写真お褒めいただき光栄です^^
冒頭の写真は奇跡の神写真ですね!
私もこんなのがあったかと驚きまして採用しました笑
出撃が多くなるとマンネリ化しますよね^^
我が家の場合はテーマを決めるのももちろんですが…
行った事のない場所に行くという選択が一番の解決策に
なっていると思います^^
今回記事皆さんの記憶に残ってくれたら幸いです!
お褒めいただきありがとうございます!
おはようございます!
写真お褒めいただき光栄です^^
冒頭の写真は奇跡の神写真ですね!
私もこんなのがあったかと驚きまして採用しました笑
出撃が多くなるとマンネリ化しますよね^^
我が家の場合はテーマを決めるのももちろんですが…
行った事のない場所に行くという選択が一番の解決策に
なっていると思います^^
今回記事皆さんの記憶に残ってくれたら幸いです!
お褒めいただきありがとうございます!
tapさん
おはようございます!
今回のオチ
気に入っていただけましたか?笑
本当はもっともっと語りたい事
表現したいシーン満載だったんですが
オチ重視でお届けしました^^
おはようございます!
今回のオチ
気に入っていただけましたか?笑
本当はもっともっと語りたい事
表現したいシーン満載だったんですが
オチ重視でお届けしました^^
ガーさん
おはようございます!
写真お褒めいただきありがとうございます^^
冒頭の写真、本当にマグレの神写真で
私も気に入ってます^^
夕刻にシチューがグツグツ煮えてる雰囲気
最高ですよね^^
ただひとつ、STAUBを載せる鉄筋の幅が
ちょっと太くて不安定だったので焼き網を
鍋下に差し込んで使ったのですが…
そこだけチープになってしまったのが残念なところ笑
サイズも合ってないので網は買い換えました^^
おはようございます!
写真お褒めいただきありがとうございます^^
冒頭の写真、本当にマグレの神写真で
私も気に入ってます^^
夕刻にシチューがグツグツ煮えてる雰囲気
最高ですよね^^
ただひとつ、STAUBを載せる鉄筋の幅が
ちょっと太くて不安定だったので焼き網を
鍋下に差し込んで使ったのですが…
そこだけチープになってしまったのが残念なところ笑
サイズも合ってないので網は買い換えました^^
この焚火ツールは
カッコ良すぎますねっ!
しっかりしていそうだし
作る人のセンスは言わずもがなですが
これを見つけ、選び、活用するセンスも
素晴らしい!!
学ばねば~♪
カッコ良すぎますねっ!
しっかりしていそうだし
作る人のセンスは言わずもがなですが
これを見つけ、選び、活用するセンスも
素晴らしい!!
学ばねば~♪
そとさん
こんにちは!
見た目なかなかですよね〜^^
一番重要なのは我が家の道具との相性が
完璧だった事です!
STAUBは吊り下げが出来ないので
置き型で火にかけられるとか
焼き網使って焚火焼肉とか色んな事が
出来るといいなぁと思います^^
お披露目キャンプしないといけませんね笑
こんにちは!
見た目なかなかですよね〜^^
一番重要なのは我が家の道具との相性が
完璧だった事です!
STAUBは吊り下げが出来ないので
置き型で火にかけられるとか
焼き網使って焚火焼肉とか色んな事が
出来るといいなぁと思います^^
お披露目キャンプしないといけませんね笑
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。