赤い道具~ブリキ缶色々

ウザイくらいに赤だらけ
キャンプが劇団家にとってまだ生活の全てではなかった頃(年1~2回)
キャンプ道具はそれを遂行する手段の為に買い揃えたという有様でした。
お皿は紙皿 コップも紙コップ お箸は割りばし
家にあるもの使えるものをキャンプ用品として使っていました。
足りないものは100円均一で購入したり
便利こそ この世の全て!の様な使い捨て商品ばかりを選んでました。
ところがキャンプの回数が増えると不思議に思うことが増えてきます。
忘れもしないあの日あの時、宮城県の吹上高原キャンプ場。
ご飯の後 キャンパーの皆さんは炊事棟へと行きます。
なんでかな・・・(´・ω・`)?
歯磨き?うがい?なんか荷物たくさん!なんでうちは行かないの?
不思議に思って 炊事棟へ(用もないのに)行くと・・・・。
おぉ-(o゚Д゚ノ)ノ!!
皆さん お皿やお箸、鍋まで洗ってる!!!!
使い捨てのお皿を使ったりしないんだ--------!!

よくよく周りを見渡すと ちゃんとしたキャンパーさんの道具は
何やら色もメーカーも統一されていてオシャレ。(今 思うとSP社製でしょうか)
本当に驚いたのは、BBQの焼き網を洗っている人がいたこと・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・!!!
当時 私たちが使っていたの赤いコールマンの卓上コンロ。
焼き網は1回使って手を汚したくないという理由で廃棄です。
100円均一から毎回、網を購入しては、使い捨ての繰り返しでした。
・・・・・・・・・・・・・・・。
「行きつけの焼肉屋の〇〇君が網は使い捨てですよって言ってた」
…実に浅はかな理由です。
急に自分の持ってる有り合わせの道具や使い捨ての食器やコップが
恥ずかしくなりました(*ノД`*)
私たちは今まで 環境にも、ゴミ行政上にもよろしくない
にわかキャンパーの典型だったことを知ったのです。
それからというもの道具を選ぶようになりました。
食器も紙皿はやめて木製の物に変え
少しでも長く、愛着を持って使えるように
自分が「これだ!!」と思うものだけを購入するようになりました。

それが 赤い道具類でありブリキの道具です。
結果としてキャンプ道具は
キャンプをするための道具から
キャンプを楽しむための道具へと変わります。
用途も色々分けていて
DULTONのゴミ箱は

時にゴミ箱として使い 薪を入れておく入れ物にも使用して
帰り道にはガス缶を収納する入れ物にも変わります。

MERCURY のTUBバケツは
洗い物を貯めておく洗い桶として使用したり

小枝や松ぼっくり入れに使用したり

冬は飲み物を冷やしておくペールにもなります。

旦那さん愛用の工具箱は
ペグやガイロープや工具類が入っています。

全ての赤い道具達はブリキ製でかさ張りますが
どれも劇団家の大切な愛用品です。
道具を大切にする事、道具を磨く事、何度も擦り切れるまで愛着もって使う事は
最も環境に優しい事とは言い切れません。
なぜなら、伐採されなければならない森林というのが世の中にはあるからです。
割り箸は森林から作られることを考えると、無闇に環境に悪いとは言い切れない議論が実は世の中にあるのです。
一方で、無駄を行うという事は実は経済に寄与する事になりますから
それで飯を食っている人のためになっているという解釈も存在します。
こうなると、環境美化や、キャンパーのマナーなどのアクティビティは
実はそれぞれその人の感性に委ねられている部分という事になります。
私達は物を大切にするという感性を諸先輩方から学び実践しています。
このような感性を広める事は理屈上、実は可もなく不可もないことなのですが
それを支持していただける仲間を増やし、一緒にキャンプを楽しめたらいいなあと思っています。

にほんブログ村 生意気にも参加してみました。
読んだよ!の意味でポチッっとしてくれると
大変嬉しいですm(_ _)m
この記事へのコメント
こんばんは♪
深いお話、ありがとうございます。
統一感半端じゃないですねぇ♪
私ももう少し考えていかなければ
いけないと思いました。
まずは、楽しむ道具の整理整頓
から、始めたいと思います。
深いお話、ありがとうございます。
統一感半端じゃないですねぇ♪
私ももう少し考えていかなければ
いけないと思いました。
まずは、楽しむ道具の整理整頓
から、始めたいと思います。
こんばんは~♪
いい道具イッパイですねぇ・・・(*´ω`*)
MERCURYはウチもいくつか使用してますが、
TUBバケツ(って言うんですね)はウチも欲しいです♪
イロイロ使えてイイですよね(^-^)
ウチも最初は使い捨ての皿とかコップを使用したりして
段々と道具が増えていきましたが、
最初はそれでいいんじゃないかな~って思います。
一部ブーム等にのって始めてる方等が最初から高額な道具を
バンバン買い込んで、あっという間に飽きちゃうパターン・・・
結構いらっしる様なので、勿体ないっす(^^;)
そこからどんどんハマって行って道具にも自分のこだわりが出て
いい道具と出会っていくのがいいですよね~(^-^)
なおさん&まちださんのスタイルを拝見させていただいていると
スゴイこだわり・楽しみが見えて楽しいです♪
ウチは道具はイロイロ揃えますが未だに迷走中っす・・・(笑)
いい道具イッパイですねぇ・・・(*´ω`*)
MERCURYはウチもいくつか使用してますが、
TUBバケツ(って言うんですね)はウチも欲しいです♪
イロイロ使えてイイですよね(^-^)
ウチも最初は使い捨ての皿とかコップを使用したりして
段々と道具が増えていきましたが、
最初はそれでいいんじゃないかな~って思います。
一部ブーム等にのって始めてる方等が最初から高額な道具を
バンバン買い込んで、あっという間に飽きちゃうパターン・・・
結構いらっしる様なので、勿体ないっす(^^;)
そこからどんどんハマって行って道具にも自分のこだわりが出て
いい道具と出会っていくのがいいですよね~(^-^)
なおさん&まちださんのスタイルを拝見させていただいていると
スゴイこだわり・楽しみが見えて楽しいです♪
ウチは道具はイロイロ揃えますが未だに迷走中っす・・・(笑)
こんにちは~^^
子供の頃、何につけても、もったいないと教えられてきましたが
今では、どんどんお金を使わないと経済が回らないと知識人は
言います。 何が正しくて何が間違ってるのか
私のような小市民にはわかりませんが、自然の中に身をゆだねると
自分が何が好きで何が嫌いなのかは、うっすらと見えてきます。
劇団ふたりさんは、それが明確に見えてるような気がします(違うw
何が言いたいのかわからなくなってきましたが(汗
簡単に言いますw 素敵です!^^v
子供の頃、何につけても、もったいないと教えられてきましたが
今では、どんどんお金を使わないと経済が回らないと知識人は
言います。 何が正しくて何が間違ってるのか
私のような小市民にはわかりませんが、自然の中に身をゆだねると
自分が何が好きで何が嫌いなのかは、うっすらと見えてきます。
劇団ふたりさんは、それが明確に見えてるような気がします(違うw
何が言いたいのかわからなくなってきましたが(汗
簡単に言いますw 素敵です!^^v
北海さん
たいした話ではないですが
人の価値観は無限にあって、でも
大切なことは共有されて行き、正しいことが
多く実践されて行くのだと思います。
身の回りの片付け…大事なことですね^^
統一感など本来どうでも良いことですが
綺麗に見せるのもまた、楽しみの一つに
なればいいなあと妻は思っているようです笑
たいした話ではないですが
人の価値観は無限にあって、でも
大切なことは共有されて行き、正しいことが
多く実践されて行くのだと思います。
身の回りの片付け…大事なことですね^^
統一感など本来どうでも良いことですが
綺麗に見せるのもまた、楽しみの一つに
なればいいなあと妻は思っているようです笑
べっちさん
楽しい事にルールはないので
大いにキャンプ楽しんで行きましょう‼︎^^
楽しみ方の提案をしているつもりはありませんが
こうしたら、満足が高いですよ〜みたいな情報の
発信は心掛けて楽しくやって行きます^^
今年は是非どこかのフィールドで遊びましょう!
楽しい事にルールはないので
大いにキャンプ楽しんで行きましょう‼︎^^
楽しみ方の提案をしているつもりはありませんが
こうしたら、満足が高いですよ〜みたいな情報の
発信は心掛けて楽しくやって行きます^^
今年は是非どこかのフィールドで遊びましょう!
神奈川県家族さん
勿体無いは世界に発信する日本特有の感性ですよね。
未だ私も勿体無い事は、したくないという価値観を
大切にしています^^色々気付けて良かったな…と。
頭を整理して行くと、経済の循環を考えるなら
勿体無い事は悪くないのですが、私達の世代には
道徳的に受け入れられない部分が多いのもうなづけますね。
楽しい事を楽しくやるだけ、フィールドでは人に後ろ指を
刺されたらそれも楽しめるような遊び方を大手を振って
実践する事を大事にしていきたいです^^
勿体無いは世界に発信する日本特有の感性ですよね。
未だ私も勿体無い事は、したくないという価値観を
大切にしています^^色々気付けて良かったな…と。
頭を整理して行くと、経済の循環を考えるなら
勿体無い事は悪くないのですが、私達の世代には
道徳的に受け入れられない部分が多いのもうなづけますね。
楽しい事を楽しくやるだけ、フィールドでは人に後ろ指を
刺されたらそれも楽しめるような遊び方を大手を振って
実践する事を大事にしていきたいです^^
ホントに綺麗に揃えられてますよねぇ…。
私も外出したついでに「何か使えるものはないか?」とインテリアショップを覗くのですが、残念ながら見つけられません。
お店の選び方が悪いんでしょうねぇ…。(^-^;;;
私も外出したついでに「何か使えるものはないか?」とインテリアショップを覗くのですが、残念ながら見つけられません。
お店の選び方が悪いんでしょうねぇ…。(^-^;;;
音丸さん
いかにもな所だと意外に合わなそうな
感じあるかもしれないです^^
どちらかといえば、お店で何か探すという
よりも、このアイテムが必要だ、どれにしよう?
とうアプローチの方がうまくいくようです^^
いかにもな所だと意外に合わなそうな
感じあるかもしれないです^^
どちらかといえば、お店で何か探すという
よりも、このアイテムが必要だ、どれにしよう?
とうアプローチの方がうまくいくようです^^
見事な統一感ですね。それに赤なのにそれほど派手に見えないのが
不思議。木製のファニチャーと合わせているからでしょうか。
自分も色まで考えればよかったなぁ。下手すると色違いのテントと
タープ張っちゃたりしてるし。。。そのうち公開することになると
思いますが、その時は笑ってくださいねw
不思議。木製のファニチャーと合わせているからでしょうか。
自分も色まで考えればよかったなぁ。下手すると色違いのテントと
タープ張っちゃたりしてるし。。。そのうち公開することになると
思いますが、その時は笑ってくださいねw
ヘリさん
もともと夫婦で赤は好きでしたが
サイトは妻に全てまかせた賜物です^^
トップシーズン?だと色んな方が覗きに来て
声を掛けてくれたり、写真撮られたり
ある意味目立ってますが、コミュニケーションの
キッカケになっているのは嬉しい事です^^
ちなみに唯一持ってるタープは色違いです笑
もともと夫婦で赤は好きでしたが
サイトは妻に全てまかせた賜物です^^
トップシーズン?だと色んな方が覗きに来て
声を掛けてくれたり、写真撮られたり
ある意味目立ってますが、コミュニケーションの
キッカケになっているのは嬉しい事です^^
ちなみに唯一持ってるタープは色違いです笑
おはようございます(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
うちも、キャンプっぽいことを始めた頃は紙のお皿でしたっ!
風で飛ばされるのが嫌で嫌で・・・300円ショップで見つけた木の食器に変えてって流れでしたねぇ(๑`・ᴗ・´๑)
愛着を持って使うって大事ですよね(*'∀'人)♥*+
DULTONのゴミ箱、可愛いですねぇ♪
初めて見ました!!
うちも、キャンプっぽいことを始めた頃は紙のお皿でしたっ!
風で飛ばされるのが嫌で嫌で・・・300円ショップで見つけた木の食器に変えてって流れでしたねぇ(๑`・ᴗ・´๑)
愛着を持って使うって大事ですよね(*'∀'人)♥*+
DULTONのゴミ箱、可愛いですねぇ♪
初めて見ました!!
るみぞうキャンパーモリディック家さん
おはようございます(o´∀`o)
劇団にひき(妻)です。
あ!あんなお洒落なモリディック家さん宅でも紙皿の時期があったのですね。
風が吹く飛びますよね~。
何度飛ばして焼肉のたれが服に飛び散ったことか・・・・(;´Д`A ```
うちも今は木製のお皿やお椀で統一してます!
可愛いけどかさ張りますよね笑
DULTONのゴミ箱は蓋付きなので使えますよ♡
おはようございます(o´∀`o)
劇団にひき(妻)です。
あ!あんなお洒落なモリディック家さん宅でも紙皿の時期があったのですね。
風が吹く飛びますよね~。
何度飛ばして焼肉のたれが服に飛び散ったことか・・・・(;´Д`A ```
うちも今は木製のお皿やお椀で統一してます!
可愛いけどかさ張りますよね笑
DULTONのゴミ箱は蓋付きなので使えますよ♡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。