往生際最悪というアディショナルキャンプ GWキャンプ旅④
前日から一転素晴らしい朝を迎え
この日はリカバリーに費やす午前。

雪の撤収でびちょびちょになった敷物類や
布物を全て天日干しにする。
設営時に妻が寝具と着替えだけはランドリーに
持込み乾燥機にかけていたので
その他、濡れてはいないまでも湿っている物を
片っ端から…笑

風でシートがめくれるとこむぎが涼んでいたりして
長閑な時間だった。

大方の乾燥を済ませ次は人間の番
八幡平の温泉といえば神経痛
効くに違いない

向かった先は松楓荘
2017年以来6年ぶりの秘湯へ

昨年8月のお盆キャンプの時に
再訪したのだが…遅ればせながらのお盆休みと重なり
結果、よりディープな別の温泉(混浴)へ
浸かる事になったのだが

本来はやっぱりここに来たかった。
それは2017年の楽しかった記憶のせい
たった1人、頸椎ヘルニア療養のために浸かる湯は
そりゃ心地よかったし効能をヒシヒシと感じたけれど
長湯はできなかった。
そうは言っても、機会があればまた
ここには来ると思う。

入浴を済ませあとはサイトでまったりな時間
今朝方別れた俊さんからは
大量の薪の置き土産ー本当ありがたい

ファーストウィスキーはデュワーズから

暖かな風が心地よく吹いていた。

八戸の市場で仕入れたコシアブラ
6年前のあの日のように
コイツでペペロンチーノを作る妻

つい先日、新調したテーブルには
GAOさん手製のキッチンセットが仕込まれ
本気の印 笑

だいずはこの陽気にすっかりオネムモードに
えーっとクーラーボックスの上で寝るのは勘弁ね笑

こむぎはと言えば…

妻の調理を今か今かと楽しみに待っているけれど
残念ながら君達のじゃないんだよ

なんて長閑な時間か
普段ならこんなダラダラな時間を過ごすと
あれをすればよかったこれをすればよかったと
後悔したりしてしまうけれど
年に何度もない四連休をキャンプでだらだらは
別格のリゾート感と感じてしまうもの

贅沢な時間
それは、美しい景色の中にその身を置き
澄んだ朝の空気とコーヒーに舌鼓を打ったり

ただただ流れるその時に身を任せ
時間そのものを楽しむ事に尽きる。

苦しい時間もこのキャンプ旅ではあったし
ヘルニアの苦痛を温泉に浸かっている時以外
常に背中から腕に抱えているのだけれど

これまで生きてきた時間を考えれば
苦痛なんてきっと一瞬の事で53年間ずっと
痛かったわけじゃないから我慢してれば
多分よくなるのだろうと思い始めた一日でもあった

松楓荘の温泉以来、100あった痛みが95に
和らいだ感覚があったから。

そらゃずっと痛いけれど昨日よりは本当に本当に
ちょびっとだけマシになったから前を向ける。
そんな思い。

効能の実感は行動を変えた。

本来であれば、この日、チェックアウトをし
紫波町を経由してタイマグラへと移動を
目論んでいたのだが…

温泉のないタイマグラはペンディングとし
もう一日ここでの延泊を行い

温泉療養の時間に充てる事に

再び訪れた長閑な時間
この地にすっかり慣れた猫達は警戒も
薄くなり甘え放題の良き時間だったと思う。

午後にひと降りきたせいか風が強くなったけれど

ここの景色はより美しくなった気がした。

やがて訪れた三度目の夕刻は
この地に残す未練を断ち切る時間
この景色を心に刻むように
ゆっくりと散歩をした。

「この時間がずっと続けばいいのに」
妻は、旅の終わりを意識し始めていた。

楽しい時間はあっという間だけれど
有限である事に実は価値がある
無限に楽しい時間なんてない事を
私達は過去の三年間で学んだから

こうして少しずつ少しずつ日常を取り戻す
プロセスのような時間こそ大事にする。

消化試合で終わるような最終日にはしないと
最後の朝食も頑張って和朝食

しかし…
この朝食と景色が良くなかった。

三日連続の最高の朝というシチュエーションは
撤収の決心を固めた筈の最後の日という概念を
完全に崩壊させ、帰宅途中の次の目的地を
模索させる事となった。
これは久々の事。
簡単でいいからと、おかわりのキャンプ地にて
幕を変えてアディショナルの一泊という運びに…

これで明日朝はバタバタになって
そのまま仕事なっちゃうんだよなぁ
ヘルニアなのに何やってんだろ俺…。
「でも当初予定は三箇所だったしね」と妻
ぬけぬけと…。
それがキャンプ

にほんブログ村
皆様励ましに心から感謝しております!
この日はリカバリーに費やす午前。

雪の撤収でびちょびちょになった敷物類や
布物を全て天日干しにする。
設営時に妻が寝具と着替えだけはランドリーに
持込み乾燥機にかけていたので
その他、濡れてはいないまでも湿っている物を
片っ端から…笑

風でシートがめくれるとこむぎが涼んでいたりして
長閑な時間だった。

大方の乾燥を済ませ次は人間の番
八幡平の温泉といえば神経痛
効くに違いない

向かった先は松楓荘
2017年以来6年ぶりの秘湯へ

昨年8月のお盆キャンプの時に
再訪したのだが…遅ればせながらのお盆休みと重なり
結果、よりディープな別の温泉(混浴)へ
浸かる事になったのだが

本来はやっぱりここに来たかった。
それは2017年の楽しかった記憶のせい
たった1人、頸椎ヘルニア療養のために浸かる湯は
そりゃ心地よかったし効能をヒシヒシと感じたけれど
長湯はできなかった。
そうは言っても、機会があればまた
ここには来ると思う。

入浴を済ませあとはサイトでまったりな時間
今朝方別れた俊さんからは
大量の薪の置き土産ー本当ありがたい

ファーストウィスキーはデュワーズから

暖かな風が心地よく吹いていた。

八戸の市場で仕入れたコシアブラ
6年前のあの日のように
コイツでペペロンチーノを作る妻

つい先日、新調したテーブルには
GAOさん手製のキッチンセットが仕込まれ
本気の印 笑

だいずはこの陽気にすっかりオネムモードに
えーっとクーラーボックスの上で寝るのは勘弁ね笑

こむぎはと言えば…

妻の調理を今か今かと楽しみに待っているけれど
残念ながら君達のじゃないんだよ

なんて長閑な時間か
普段ならこんなダラダラな時間を過ごすと
あれをすればよかったこれをすればよかったと
後悔したりしてしまうけれど
年に何度もない四連休をキャンプでだらだらは
別格のリゾート感と感じてしまうもの

贅沢な時間
それは、美しい景色の中にその身を置き
澄んだ朝の空気とコーヒーに舌鼓を打ったり

ただただ流れるその時に身を任せ
時間そのものを楽しむ事に尽きる。

苦しい時間もこのキャンプ旅ではあったし
ヘルニアの苦痛を温泉に浸かっている時以外
常に背中から腕に抱えているのだけれど

これまで生きてきた時間を考えれば
苦痛なんてきっと一瞬の事で53年間ずっと
痛かったわけじゃないから我慢してれば
多分よくなるのだろうと思い始めた一日でもあった

松楓荘の温泉以来、100あった痛みが95に
和らいだ感覚があったから。

そらゃずっと痛いけれど昨日よりは本当に本当に
ちょびっとだけマシになったから前を向ける。
そんな思い。

効能の実感は行動を変えた。

本来であれば、この日、チェックアウトをし
紫波町を経由してタイマグラへと移動を
目論んでいたのだが…

温泉のないタイマグラはペンディングとし
もう一日ここでの延泊を行い

温泉療養の時間に充てる事に

再び訪れた長閑な時間
この地にすっかり慣れた猫達は警戒も
薄くなり甘え放題の良き時間だったと思う。

午後にひと降りきたせいか風が強くなったけれど

ここの景色はより美しくなった気がした。

やがて訪れた三度目の夕刻は
この地に残す未練を断ち切る時間
この景色を心に刻むように
ゆっくりと散歩をした。

「この時間がずっと続けばいいのに」
妻は、旅の終わりを意識し始めていた。

楽しい時間はあっという間だけれど
有限である事に実は価値がある
無限に楽しい時間なんてない事を
私達は過去の三年間で学んだから

こうして少しずつ少しずつ日常を取り戻す
プロセスのような時間こそ大事にする。

消化試合で終わるような最終日にはしないと
最後の朝食も頑張って和朝食

しかし…
この朝食と景色が良くなかった。

三日連続の最高の朝というシチュエーションは
撤収の決心を固めた筈の最後の日という概念を
完全に崩壊させ、帰宅途中の次の目的地を
模索させる事となった。
これは久々の事。
簡単でいいからと、おかわりのキャンプ地にて
幕を変えてアディショナルの一泊という運びに…

これで明日朝はバタバタになって
そのまま仕事なっちゃうんだよなぁ
ヘルニアなのに何やってんだろ俺…。
「でも当初予定は三箇所だったしね」と妻
ぬけぬけと…。
それがキャンプ
にほんブログ村
皆様励ましに心から感謝しております!
この記事へのコメント
こんばんは~
このキャンプ場は知りませんでした
記事中に載っている岩手山の右肩上がり稜線ラインは 青森在住時に車で仙台に帰宅するときによく眺めた風景で 懐かしくなりました
ここはフリーサイトでも車の乗り入れができるうえに 場内も綺麗で人も少なそうですね
いつか利用してみたいキャンプ場に加えます (^o^)/
このキャンプ場は知りませんでした
記事中に載っている岩手山の右肩上がり稜線ラインは 青森在住時に車で仙台に帰宅するときによく眺めた風景で 懐かしくなりました
ここはフリーサイトでも車の乗り入れができるうえに 場内も綺麗で人も少なそうですね
いつか利用してみたいキャンプ場に加えます (^o^)/
ossunさん
こんばんは!
高速からドーンと岩手山が見える西根の手前
あの辺りは走ってて気持ち良いですね!
妻の神広場こじんまりとしていて管理の良い
格安キャンプ場なので近年は大盛況でGWの
本期間は100組入ったと管理人さんがおっしゃっておりました汗
2017年当時は同期間でも数組でしたので時代だなぁとつくづく感じます。
今回はGW後の5/9〜のチェックインでしたのでかなり空いてました!
因みに車は路駐して手運び搬入なので芝生への乗り入れは全エリアできませんがこじんまりしてるのとどこにでも設営できるのでフリーサイトは選ぶ価値があります^^
是非機会ありましたら足をお運びください!
こんばんは!
高速からドーンと岩手山が見える西根の手前
あの辺りは走ってて気持ち良いですね!
妻の神広場こじんまりとしていて管理の良い
格安キャンプ場なので近年は大盛況でGWの
本期間は100組入ったと管理人さんがおっしゃっておりました汗
2017年当時は同期間でも数組でしたので時代だなぁとつくづく感じます。
今回はGW後の5/9〜のチェックインでしたのでかなり空いてました!
因みに車は路駐して手運び搬入なので芝生への乗り入れは全エリアできませんがこじんまりしてるのとどこにでも設営できるのでフリーサイトは選ぶ価値があります^^
是非機会ありましたら足をお運びください!
こんにちは。GWや年越しなど、連泊旅キャンプが「往生際の悪さ」の最も発動される時ですね。www
それを見て「どうせまた今週もどっか行くんでしょ?」といっつも思っていたのですが、こう何年も見続けていると、逆にそのモチベーションを保たれ続けていることに不思議と『感心』できるようになったとですよ。
数年前までは「休日が少ないからこういう時は目一杯楽しみたいんだろうなぁ…」とおかわり延泊も理解したつもりでいたのですが、コロナ禍で休業を余儀なくされた時、2ヶ月間ずっとエンゼルにいるのを見て「あ、これはホンモノのキャンプバカだ…」といろいろ考えさせられました。
まぁなんだかんだと言いながら、それによって我々はいろんな素晴らしい景色やキャンプの朝食を見せていただけているのですから、ホントに感謝しているのです。wwww
それを見て「どうせまた今週もどっか行くんでしょ?」といっつも思っていたのですが、こう何年も見続けていると、逆にそのモチベーションを保たれ続けていることに不思議と『感心』できるようになったとですよ。
数年前までは「休日が少ないからこういう時は目一杯楽しみたいんだろうなぁ…」とおかわり延泊も理解したつもりでいたのですが、コロナ禍で休業を余儀なくされた時、2ヶ月間ずっとエンゼルにいるのを見て「あ、これはホンモノのキャンプバカだ…」といろいろ考えさせられました。
まぁなんだかんだと言いながら、それによって我々はいろんな素晴らしい景色やキャンプの朝食を見せていただけているのですから、ホントに感謝しているのです。wwww
こんにちは(^^)/
妻の神、知る人ぞ知るロケーション良いキャンプ情ですよね
一度は訪れてみたいと思ってたけど、劇団にひきさんのブログ見て
ますます行ってみたくなりました(^^♪
痛みを抱えながらでも、キャンプなら耐えられる
私も同じタイプなので気持ちがよくわかります(笑)
いろいろトラブルはありつつも、価値あるキャンプで何よりでした!
今度は私もお供させてくださいね。
俊さんのように、ゆっくりキャンプ猫様たちを
愛でたいので( *´艸`)
妻の神、知る人ぞ知るロケーション良いキャンプ情ですよね
一度は訪れてみたいと思ってたけど、劇団にひきさんのブログ見て
ますます行ってみたくなりました(^^♪
痛みを抱えながらでも、キャンプなら耐えられる
私も同じタイプなので気持ちがよくわかります(笑)
いろいろトラブルはありつつも、価値あるキャンプで何よりでした!
今度は私もお供させてくださいね。
俊さんのように、ゆっくりキャンプ猫様たちを
愛でたいので( *´艸`)
Suikaさん
こんにちは!
そうです休日が少ないからその少ない時間を最大限に目一杯キャンプ時間に充てたくなるのです…と思ったら年間休日127日の頃もそうでした笑
つか、少し遠くの田舎に営業なんていうとそのまま直帰報告入れてキャンプ突入なんて当たり前にやってたのを思い出します笑
ただのキャンプバカだとたった今自覚したとです!
まぁ昔の方が計画的でしたが…
最大限の褒め言葉あざます(*´-`)ノ
こんにちは!
そうです休日が少ないからその少ない時間を最大限に目一杯キャンプ時間に充てたくなるのです…と思ったら年間休日127日の頃もそうでした笑
つか、少し遠くの田舎に営業なんていうとそのまま直帰報告入れてキャンプ突入なんて当たり前にやってたのを思い出します笑
ただのキャンプバカだとたった今自覚したとです!
まぁ昔の方が計画的でしたが…
最大限の褒め言葉あざます(*´-`)ノ
wishさん
こんにちは!
知る人ぞ知るは今や昔という状況かも知れませんよ汗
初めて私達が行った辺りの頃はGW中日でも問題なく入れましたが…今年は相当な混雑だったようで、Youtube見てもものすごい数の動画出てきますし安くて環境がいい所は完全にピーク状態だなぁと実感しました!
そんな事もあろうと休日をズラしてもちろん正解でしたが…身体調子悪いと色々狂いますね笑
それでも野に出るのは自宅では味わえない何かがあって、身体がそれを欲してるんでしょうね^^
因みに発症あらひと月、未だ毎日苦しんでます笑
こんにちは!
知る人ぞ知るは今や昔という状況かも知れませんよ汗
初めて私達が行った辺りの頃はGW中日でも問題なく入れましたが…今年は相当な混雑だったようで、Youtube見てもものすごい数の動画出てきますし安くて環境がいい所は完全にピーク状態だなぁと実感しました!
そんな事もあろうと休日をズラしてもちろん正解でしたが…身体調子悪いと色々狂いますね笑
それでも野に出るのは自宅では味わえない何かがあって、身体がそれを欲してるんでしょうね^^
因みに発症あらひと月、未だ毎日苦しんでます笑
帰りとうない・・のお気持ちはよく理解できます。
しかし自身はやはり仕事を考えて1日は休養ですかねぇ。
実際には片付け、洗濯などで休めないのですが。
青空が本当に羨ましい・・・阿多多羅山の山の上に
毎日出ている青い空本当の空といったのは智恵子抄でしたか。
青空の下でキャンプがしたい・・・
松楓荘、あの建物が未だ健在とは・・・初めて伺ったときは
「営業してる?」でしたが、お湯は良かったです。
本当、大事にしながらキャンプしてください。
しかし自身はやはり仕事を考えて1日は休養ですかねぇ。
実際には片付け、洗濯などで休めないのですが。
青空が本当に羨ましい・・・阿多多羅山の山の上に
毎日出ている青い空本当の空といったのは智恵子抄でしたか。
青空の下でキャンプがしたい・・・
松楓荘、あの建物が未だ健在とは・・・初めて伺ったときは
「営業してる?」でしたが、お湯は良かったです。
本当、大事にしながらキャンプしてください。
鬼平さん
こんにちは!
新潟はまだ雲が多い季節でしょうか?
初日に荒天を食らっただけでそこからは三日間
ほぼほぼ快晴に恵まれたのはある意味計画通りではありました^^
あえて移動しなかったのも良かったのかも知れませんね!
松楓荘…建物に入り温泉までの長い廊下は傾き途中のトイレは壊れて使えない便器もあります、さらには内湯の天井からは光が漏れ差し込みきっと雨漏りも普通にするのだと思いますが、それら全てが趣の塊であり魅力に感じます
今後も続いてほしいと切に願います!
こんにちは!
新潟はまだ雲が多い季節でしょうか?
初日に荒天を食らっただけでそこからは三日間
ほぼほぼ快晴に恵まれたのはある意味計画通りではありました^^
あえて移動しなかったのも良かったのかも知れませんね!
松楓荘…建物に入り温泉までの長い廊下は傾き途中のトイレは壊れて使えない便器もあります、さらには内湯の天井からは光が漏れ差し込みきっと雨漏りも普通にするのだと思いますが、それら全てが趣の塊であり魅力に感じます
今後も続いてほしいと切に願います!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。