夏の終わりのカクテルキャンプ妻絶賛の褒められレシピ
一悶着あった二日目の朝だったけれど
この日は本当にキャンプの良さが際立つ一日だった。

閃光に包まれる日中は夏の名残りの暑さをともない
岩手山の大きさに圧倒される朝。

これまで岩手山を愛でるキャンプというと
少し北にある妻の神にしか
足を運んでいなかったわけで
それと比べればコチラは別格の美しき岩手山

猫達も落ち着いている。
この日のために自宅で焙煎したコーヒーは
ケニアAAをベースにエチオピアゲイシャを
ブレンドのアクセントにして深煎りしたもの。

さぁコーヒーコーヒー

んまーーーーーーー!!

昨夜の鍋の残りで軽い朝食を摂り
朝を堪能する穏やかな時間は
現実の煩わしさを忘れるに充分な癒しそのもの
猫達もこの地に慣れ楽しそうにしていた。

猫達の休憩を機に買い物と水汲みに出かけた。
目的地は道の駅西根と長峰神社

キャンプをするようになって
各地の名水をわざわざ探すようになったけれど

ここ数年その習慣はおざなりになっていて
今年は気を入れ直して各地で
名水を汲みコーヒーや水割りにと
楽しんでいる。

キャンプ場からは30分ほどの場所
豊かな自然が眩しいほど

帰り道は妻の神広場を経由

やはり山の形は焼走り側からが美しいなと思う。

フィールドに戻ると
キャンプ客は皆んな撤収を完了していて
私達だけになっていた。

素晴らしき開放感
岩手山山頂には雲がかかっちゃったけど
本当に良い天気
ここからはこの日のお楽しみにしていた
とっておきのベルギービールヴィヒテナールを
本町バルの常連M君からキャンプ用にと戴いたもの

ベルギービールの中で一番好きと言っている
ドゥシャスの子分にあたるビールなのだとか
1885年から変わらぬレシピは
程よい酸味と軽さが際立っていて
カラッと湿度のない晩夏にピッタリ

道の駅で仕入れた枝豆
『湯上がり娘』が美味いのなんの

このキャンプではクラフトビールを
楽しみたいと何本も持参

普通のビールは卒業したけれど
クラフトビールはやっぱり特別

サニタリー棟前のナナカマドが早くも

赤くなっている。

ゆったりまったりの午後を
岩手山を眺めながら猫達と過ごす

まるで時が止まったかのような
長閑な時間がこのキャンプにはあった。

チェックインの時の寒さが今や懐かしく感じるくらい
高い気温なのだけど、あまり不快さはない。

子供の頃に感じた夏の終わりの寂しさを
キャンパーとなった今は感じることはなくなった。
我が家にとってのキャンプベストシーズン
冬の到来までにやらなければならないことや
準備しなければならない物を無意識に
頭の中で整理し始めるひとときだから。
眠くなってきて
ほんの30分だけペポの中で昼寝をした。

その間、ターブ下で暑さと闘いつつも
私を起こしてくれた妻にカクテルを進呈
ウィスキー10ml
ベイリーズ40ml
アマレット10ml
アイスコーヒー60ml
液体は常にごくごく飲んでしまう妻用に
ウィスキーは薄めでアマレットで甘さをプラス

アマレットを使ったことで
ベイリーズのミルク感にフルーティさが加わり
暑いタープ下でもかなり美味しいと褒められた。

夕刻の訪れ
この時間になると新たなキャンパーさんが
チラホラと

日曜泊なだけあって前日の三分の一ほどという
静かな夜の始まり

ジンギスカンをアテに過ごす夕べとなった。

何をするわけでもなくサイトで過ごし
お酒と景色を堪能するだけの時間
連泊の醍醐味を存分に味わえた
贅沢な一日だったと思う。

何一つ邪魔なものがなく
岩手山を臨む夜

やがて昨夜と変わらぬ満点の星空がやってきた。

今宵最後の一杯は長嶺神社で汲んだ
湧水で作るアベラワーの水割りで

岩手山山頂に天の川がかかるのは23:30
きっと起きていられないからと
トイレに期待し水をガブ飲みして就寝する。

歳はとりたくないなぁといつも思うけれど
こうしてちゃんと時間通りにトイレに起きる
そんな都合の良い身体も捨てたもんじゃないかもね
それがキャンプ

にほんブログ村
皆様励ましに心から感謝しております!
この日は本当にキャンプの良さが際立つ一日だった。

閃光に包まれる日中は夏の名残りの暑さをともない
岩手山の大きさに圧倒される朝。

これまで岩手山を愛でるキャンプというと
少し北にある妻の神にしか
足を運んでいなかったわけで
それと比べればコチラは別格の美しき岩手山

猫達も落ち着いている。
この日のために自宅で焙煎したコーヒーは
ケニアAAをベースにエチオピアゲイシャを
ブレンドのアクセントにして深煎りしたもの。

さぁコーヒーコーヒー

んまーーーーーーー!!

昨夜の鍋の残りで軽い朝食を摂り
朝を堪能する穏やかな時間は
現実の煩わしさを忘れるに充分な癒しそのもの
猫達もこの地に慣れ楽しそうにしていた。

猫達の休憩を機に買い物と水汲みに出かけた。
目的地は道の駅西根と長峰神社

キャンプをするようになって
各地の名水をわざわざ探すようになったけれど

ここ数年その習慣はおざなりになっていて
今年は気を入れ直して各地で
名水を汲みコーヒーや水割りにと
楽しんでいる。

キャンプ場からは30分ほどの場所
豊かな自然が眩しいほど

帰り道は妻の神広場を経由

やはり山の形は焼走り側からが美しいなと思う。

フィールドに戻ると
キャンプ客は皆んな撤収を完了していて
私達だけになっていた。

素晴らしき開放感
岩手山山頂には雲がかかっちゃったけど
本当に良い天気
ここからはこの日のお楽しみにしていた
とっておきのベルギービールヴィヒテナールを
本町バルの常連M君からキャンプ用にと戴いたもの

ベルギービールの中で一番好きと言っている
ドゥシャスの子分にあたるビールなのだとか
1885年から変わらぬレシピは
程よい酸味と軽さが際立っていて
カラッと湿度のない晩夏にピッタリ

道の駅で仕入れた枝豆
『湯上がり娘』が美味いのなんの

このキャンプではクラフトビールを
楽しみたいと何本も持参

普通のビールは卒業したけれど
クラフトビールはやっぱり特別

サニタリー棟前のナナカマドが早くも

赤くなっている。

ゆったりまったりの午後を
岩手山を眺めながら猫達と過ごす

まるで時が止まったかのような
長閑な時間がこのキャンプにはあった。

チェックインの時の寒さが今や懐かしく感じるくらい
高い気温なのだけど、あまり不快さはない。

子供の頃に感じた夏の終わりの寂しさを
キャンパーとなった今は感じることはなくなった。
我が家にとってのキャンプベストシーズン
冬の到来までにやらなければならないことや
準備しなければならない物を無意識に
頭の中で整理し始めるひとときだから。
眠くなってきて
ほんの30分だけペポの中で昼寝をした。

その間、ターブ下で暑さと闘いつつも
私を起こしてくれた妻にカクテルを進呈
ウィスキー10ml
ベイリーズ40ml
アマレット10ml
アイスコーヒー60ml
液体は常にごくごく飲んでしまう妻用に
ウィスキーは薄めでアマレットで甘さをプラス

アマレットを使ったことで
ベイリーズのミルク感にフルーティさが加わり
暑いタープ下でもかなり美味しいと褒められた。

夕刻の訪れ
この時間になると新たなキャンパーさんが
チラホラと

日曜泊なだけあって前日の三分の一ほどという
静かな夜の始まり

ジンギスカンをアテに過ごす夕べとなった。

何をするわけでもなくサイトで過ごし
お酒と景色を堪能するだけの時間
連泊の醍醐味を存分に味わえた
贅沢な一日だったと思う。

何一つ邪魔なものがなく
岩手山を臨む夜

やがて昨夜と変わらぬ満点の星空がやってきた。

今宵最後の一杯は長嶺神社で汲んだ
湧水で作るアベラワーの水割りで

岩手山山頂に天の川がかかるのは23:30
きっと起きていられないからと
トイレに期待し水をガブ飲みして就寝する。

歳はとりたくないなぁといつも思うけれど
こうしてちゃんと時間通りにトイレに起きる
そんな都合の良い身体も捨てたもんじゃないかもね
それがキャンプ
にほんブログ村
皆様励ましに心から感謝しております!
この記事へのコメント
にひきさんこんにちは!
ブログ更新楽しみにしておりました!
ゲイシャとても美味しいですよね...(º﹃º`)
一時期珈琲にハマっていた時がありまして、多くの珈琲を飲んでいましたが
ゲイシャ、コロンビアが好きな珈琲でした。
今は全自動のコーヒーメーカーで豆をひいて飲んでおりますが、自家焙煎もやってみたいと思います(*´▽`*)
ブログ更新楽しみにしておりました!
ゲイシャとても美味しいですよね...(º﹃º`)
一時期珈琲にハマっていた時がありまして、多くの珈琲を飲んでいましたが
ゲイシャ、コロンビアが好きな珈琲でした。
今は全自動のコーヒーメーカーで豆をひいて飲んでおりますが、自家焙煎もやってみたいと思います(*´▽`*)
>まるで時が止まったかのような長閑な時間がこのキャンプにはあった。
朝は内股になって脂汗かきながら駆けずり回っていたクセに、こんなセリフが出るなんて…やっぱり「岩手山」の持つチカラは偉大ですね。
雪がかぶっていない岩手山は初めて見ましたが、『クラフトビール』を卒業していなかったコトも初めて知りますた。いいキャンプです。www
朝は内股になって脂汗かきながら駆けずり回っていたクセに、こんなセリフが出るなんて…やっぱり「岩手山」の持つチカラは偉大ですね。
雪がかぶっていない岩手山は初めて見ましたが、『クラフトビール』を卒業していなかったコトも初めて知りますた。いいキャンプです。www
cannoさん
こんばんは!
ちょいちょい更新サボってますすみません^^
キャンプの朝のコーヒー…最高ですね!
ゲイシャ…フルーティ過ぎるのでブレンドのアクセントとして使っております!
メインのケニアは実にコーヒーらしいコーヒーとでも言いましょうか…しかも味わいが深くコクがあるのですがこれを深煎りすると時間の経過でどんどん甘い香りと余韻が強くなりまして本当に美味しいんです^^
そこにゲイシャを合わせるのが最近のお気に入りになっております!
こういう自由を味わうとでも言うんでしょうか?
そんなのが自家焙煎の楽しみでもあります♪ 是非焙煎チャレンジしてみて下さいませ!
こんばんは!
ちょいちょい更新サボってますすみません^^
キャンプの朝のコーヒー…最高ですね!
ゲイシャ…フルーティ過ぎるのでブレンドのアクセントとして使っております!
メインのケニアは実にコーヒーらしいコーヒーとでも言いましょうか…しかも味わいが深くコクがあるのですがこれを深煎りすると時間の経過でどんどん甘い香りと余韻が強くなりまして本当に美味しいんです^^
そこにゲイシャを合わせるのが最近のお気に入りになっております!
こういう自由を味わうとでも言うんでしょうか?
そんなのが自家焙煎の楽しみでもあります♪ 是非焙煎チャレンジしてみて下さいませ!
Suikaさん
こんばんは!
またその話ですか?笑
確かに内股になってましたがどちらかと言えば刺激を与えないようそーっと歩いておりました!
駆けずり回ったら漏らしますので笑
ビールは目下クラフトビール若しくはベルギービールのみ愛飲する事にしてまして(妻は違いますが笑)卒業の見込みはありません^^
実際飲むとビックリすると思いますが私が楽しんでいるベルギービールは味的にはワインでしてきっとルーツはこんな感じだったのかなぁとか思いを馳せながら飲む事に価値があると思っております^^
クラフトビールはともかくも是非ベルギービールはお試しくださいませ!
こんばんは!
またその話ですか?笑
確かに内股になってましたがどちらかと言えば刺激を与えないようそーっと歩いておりました!
駆けずり回ったら漏らしますので笑
ビールは目下クラフトビール若しくはベルギービールのみ愛飲する事にしてまして(妻は違いますが笑)卒業の見込みはありません^^
実際飲むとビックリすると思いますが私が楽しんでいるベルギービールは味的にはワインでしてきっとルーツはこんな感じだったのかなぁとか思いを馳せながら飲む事に価値があると思っております^^
クラフトビールはともかくも是非ベルギービールはお試しくださいませ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。