ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

年内再訪確定のキャンプ場

   

キャンパーになって随分と経ったけれど

随分と自分も変わったなぁと気付かされる事がある。

それは自然を愛でる心であったり

季節の移ろいの感じ方であったりと

多岐に渡る自分自身の変化

特に寒い冬が去り春の訪れの頃はその実感が深い。

少年時代ならば新学期で春を感じたり

サラリーマン時代は人事や花粉症に春を感じたもの

野ではヒヨドリのけたたましい鳴き声から

美しいヒバリの歌声へと野鳥のさえずりが

変わっているというのに…

今では野鳥の声や芽吹き、そして新緑がそれを

伝えてくれている事が手に取るように分かるのだから

キャンプはやめられない



年内再訪確定のキャンプ場



そんな春先ともなると毎年頭を悩ませるのが花見

もちろんキャンプを絡めた

花見キャンプという話になるのだけれど



年内再訪確定のキャンプ場



遠方の情報がいくら分かっていたにせよ

近場で花見のできるキャンプ地など

数える程しかなくて毎年どこ行こうか?

となってしまっていた。

地元では葉桜になってしまった桜の古木が目をかすめ

あぁ花見キャンプは叶わなかったなぁなどと

諦めていた今年

インスタの情報を頼りに

新規オープンのキャンプ地でも開拓するかと

足を運んだのがこの

CHILLAX GARDEN CAMP024だった。



年内再訪確定のキャンプ場



ここに来る道中の桜もほぼほぼ葉桜になっており

こと桜に関しては全く期待もしていなかった所に

満開の桜が現れたものだから

その嬉しさに小躍りする夫婦二人だった。



年内再訪確定のキャンプ場



「まさか桜の木の下でのキャンプになるとはねぇ」

思いがけない巡り合わせ

このキャンプ場への印象が

ポジティブ全開となったのは言うまでもない。



年内再訪確定のキャンプ場



キャンプ場を見てみるとする。

山間に開けた緩やかな丘陵地は

震災前はあやめ園という植物園施設だった。



年内再訪確定のキャンプ場



初めは畑を作ろうとこの土地を手に入れたが

大きな石がゴロゴロと出て開墾は頓挫

数年かけて整地と草刈りを行い

人が入れるようになるまで何年もかかったという。

それでも整地がある程度終わると

土地の素晴らしさは申し分なく

方々からキャンプ場をやらせて欲しいという話が来たようだ



年内再訪確定のキャンプ場



そんなタイミングで現オーナーが奮起

一からキャンプ場として営業できるまで

整備に整備を加えてきたのだった。



年内再訪確定のキャンプ場



キャンプ地としての最低限の設備である

水、トイレ設備がないまま

昨年一年間は無料開放という形で

キャンパーの受け入れを行なっていたのだが

今年になり待望の簡易トイレの設置を行い

ようやくプレオープンに漕ぎ着けたという状況



年内再訪確定のキャンプ場



サイトは小川や倒木、もともとあった生垣などで

数カ所に区切られており

キャンプ場としての雰囲気は申し分ない。



年内再訪確定のキャンプ場



春には桜の巨木が花を付け

秋には紅葉で真っ赤に染まる広葉樹帯を持ち

キャンプ場として特筆に値する豊かな自然と

人の手が絶妙に入った庭園との調和が

それはそれは見事だと感じた。
(2022年4月17日現在)


年内再訪確定のキャンプ場



現在は管理棟が新設されシンク付き水道も完備

ぬかるみの多かった通路には砂利が敷き詰められ

さらなる進化を遂げている。



年内再訪確定のキャンプ場



木漏れ日の夕刻



年内再訪確定のキャンプ場



グリーンベルトには木陰のアクセント

「いいキャンプ場になるね ここ」

「人も沢山集まるだろうなぁ」

充実の時間を過ごしていると訪問者が…



年内再訪確定のキャンプ場



GAOさんだった。

その後、管理人さんもご挨拶にやってきた。



年内再訪確定のキャンプ場



東の空が明るいなぁと思ったら

あららら

ヘッデン要らずの月が現れた。



年内再訪確定のキャンプ場



それ以外の光害は一切なく

きっとここは星もきれいだろう。



年内再訪確定のキャンプ場



翌朝は野鳥のさえずりに起こされた。



年内再訪確定のキャンプ場



朝の散歩はこむぎを連れて



年内再訪確定のキャンプ場



前日、キチンと見ていなかった

林間のブッシュクラフトサイトへ



年内再訪確定のキャンプ場



荷物の積み下ろし時のみ車乗り入れ可能

この林間の雰囲気はフリーサイト

個別サイトとは全く別物で

キャンプ場全体を見た場合に

サイトバリエーションの豊富さに驚くと思う。



年内再訪確定のキャンプ場



次回来た時は絶対ここに張るぞ!

…と思いきや、ペット不可のサイト

に今はなっていた。

相当な距離の散歩にこむぎもご満悦



年内再訪確定のキャンプ場



また来たい?

こむぎに聞くと大きく「ニャアァ!」とこむぎ。



年内再訪確定のキャンプ場



その後の進化とこのキャンプ地の季節の変化を

早くこの目で見たくて再訪したいのだけど…

オンシーズンを迎え行かなければならないキャンプ場が

目白押しでなかなか足が運べていないけれど

再訪確定のキャンプ場が出来て本当に嬉しい。


それがキャンプ


今年また必ず行くからね!

※管理人さんへお詫び

本当はもっときれいな写真を撮ってこのキャンプ場の
素晴らしさをお伝えしたかったのですが…実はこの日
一眼レフもミラーレスも自宅に忘れてしまいました汗
次回は素晴らしい景色をちゃんとしたカメラで余す事なく
描写できればと思っています。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
皆様励ましに心から感謝しております!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(◼︎福島県)の記事



この記事へのコメント
植物園だったというこのキャンプ場は雰囲気が素晴らしいですね。東北には素敵なところが多いという印象です。動けるうちに行きたいものです(汗)
プー博士
2022年05月17日 13:50
プー博士さん

こんにちは!
全国的な見ても東北はキャンプ天国だと思っております^^
公営のキャンプ場のレベルがとにかく高いので民間キャンプ場特に新設のキャンプ場は大変だと思いますが頑張ってもらいたいなぁと思っています!
東北をキャンプでまわる事がありましたら是非お声がけください!

劇団にひき劇団にひき
2022年05月17日 14:29
こんにちは(^^)/

これはまた素晴らしいキャンプ場を発見しましたね!
四季折々の変化をダイレクトに感じられる
まさに自然を楽しむキャンプ場ですね!

あれだこれだと演出過剰な雰囲気のキャンプ場より、
手作り感のあるこのフィールドは
私も好きになりそうです( *´艸`)

wishwish
2022年05月17日 16:52
こんにちは。東北が「キャンプ天国」ですと???
まぁ、認めましょう。ww

『四国』も同じように無料・格安系は多いのですが、キャンプ場までのアクセス(道路事情)や、施設の整備状況などは『東北』の方が圧倒的に好印象です。あとやっぱり東北は広くて多種多様なサイトが多くあるのが魅力ですね。

でも個人的に1番スゴイのは、やっぱり貴殿の「切り取りかた」だと思います。www

Suika with CSuika with C
2022年05月18日 08:30
wishさん

こんばんは!
ここ数年新規オープンのキャンプ場の中では抜きん出て良いキャンプ場だったと思います^^
豊かな自然はもちろんですが人の手が加えられた部分とそれがあるからこその美しい景色の調和が見事で、この先が楽しみなキャンプ場だと思います^^
福島にも是非足をお運びください♪
劇団にひき劇団にひき
2022年05月18日 19:26
Suikaさん

東北は当然キャンプ天国ですよ!
是非埼玉とお比べになってみてください笑
サイトの広さという点はキャンプ場の規模も関係すると思いますが快適なところにしか行きませんので笑
それより何より虫の大きさがこれからの季節では問題で、東北は西日本のように大きな虫があまりいないのが安心材料の一つでもあります!
切り取り…先日のあそこは全く切り取れていなかったのが悔やまれます泣

劇団にひき劇団にひき
2022年05月18日 19:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
年内再訪確定のキャンプ場
    コメント(6)