ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

【デビュー編】壱から始める猫キャンプ

   

茶封筒のような袋からガサガサと

音を立てリードとハーネスを取り出す

するとリビングの端から物凄い勢いで走り

取り出したハーネスに向かって一直線に

飛びつくこむぎ

餌か何かと勘違いをしたのか?

と思ったのだが、どうやらそうではない。

そんな姿を見て素直に思った。

機は熟した と。

ついに実現するこむぎとの猫キャンプ

その一部始終をお知らせしようと思う。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



考えられるリスクを整理する所からが

スタートだった。



例えばテント

こむぎと同じ空間で過ごせるように

インナー部分ができるだけ大きく

一つの空間で最大面積が使える幕が理想だが

例えばMARECHALやBAHARIなどの鉄骨は

原則フロアレスのため隙間があるのがネック

インナー部は寝るだけの空間で広くは使えない

そんな消去法で先ずはPEPO一択というのが結論だった。

次に天候が問題だった。

午後三時からの雨予報で夜間は本降りときた

タープの準備も必要だし

ハーネスは長さの延長が必要だ。

そしてトイレをどうするか?

爪研ぎは?



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



考えられる全てを叶えるのは難しいと判断

とにかく逃げ出さないという事に注力し

猫トイレはキャンプ専用品として蓋のできる

大きめのタッパーを使い

慣れ親しんだ爪研ぎを準備

細かい所は、トライ&エラーを繰り返し

その都度ブラッシュアップとする。

幸いな事に子猫のこむぎはひとり遊びは

出来るが独り立ちしているわけではなく

私達二人にべったりなので

猫連れキャンプに特段の緊張はなかったが 

タープを叩く雨音を怖がったりしないだろうか

トイレの失敗はしないだろうか?

設営、撤収時は待っていられるだろうか?

などと猫親としての心配は尽きない。

よってなるべく近い場所自宅から約一時間の

川内村いわなの郷をキャンプ地にした。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



春とはいえここ川内村の春はまだまだ先で

冬枯れの景色はある種、虫などの脅威などを

思えば安心材料でもあった。

今にも泣き出しそうな空の下、設営を開始

PEPOの設営が終わる頃、雨がぱらつき

急ぎタープの設営にかかった。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



数週間前迄は枯芝一色だったフィールドには

緑が見え始め春の息吹を唯一感じるのだが



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



この日の気温は決して高くなかった。



PEPO前面のメッシュ窓から

興味深げに外を窺うこむぎを見かねて

ガイロープとカラビナを使い

リードの延長を行いテントを開放する。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



PEPOの前後天井にはランタンフックとなる

ループが付いているのだが

この二つのループをロープで繋ぎ

そこにカラビナをかけガイロープで延長

これでテントの全方位と外に2m程度の範囲で

行動半径が広がった。

恐る恐るこむぎが外にやって来た。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



そう思ったのも束の間

芝の上に平然と向かい

足取りは実にシッカリしている。

自宅でのトレーニングは効いていたのだろう。

自らの意思でこの地を踏みしめ歩く姿は

理解を深めているのか安全を確認しているのか?

ただ、タープの外に出るのはルール違反

猛禽類の格好の餌食になりかねないからだ。

リードを引きタープ下リビング中央へと誘う



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



ここでようやく人間達は腹ごなしの乾杯となった。

こむぎのデビューという事で手間を徹底的に排除するキャンプ

キャンプ場敷地内に併設されている

レストラン幻魚亭

いくつかのテイクアウトメニューを購入

イワナの塩焼きや唐揚げがオツマミ

こむぎにはフリ塩部分を取り除いた

イワナの白身を与えるのだが



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



初めて目にする食材を物ともせずがっつく

その姿は私たちを大いに和ませたもの。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



ペットと共に暮らす中で

給餌はコミュニケーションでもあり

楽しみの一つ

美味しそうに頬張るたったそれだけの姿に

微笑みと喜びが生まれ

やがてそれは絆へと昇華する。。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



雨が本格的に降り始め次第にタープを叩く

雨音が大きくなる。

例えば人間ならば雨音に癒しを感じれるものだが

果たして猫はどうだろうか…。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



毛布で作った妻手製の猫鍋の中

彼女は雨音を怖がるそぶりもなく

楽しんでおり、そのうちに寝てしまったことから察するに

猫にも理解可能な癒し効果があるのかも知れない。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



冬キャンプの穴場

いわなの郷はこの日も貸切りのようで



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



コテージ利用の客はいたようだが

キャンプ泊は我が家のみ



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



雨に加え風を伴って来たため

焚火は次回にペンディングする事にした。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



こうなると寒くて寒くて

外で飲んでいる場合ではなくなり

まだ18時手前だったけれど早々にテントin

外はまだ明るく日が長くなった事を

実感したものだ。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



テントの中ではこむぎが寝入っていたのだが

わざわざおこして遊ばせる事にする。

子猫の活動時間は一日24時間の内

わずか4時間、20時間は眠って過ごす。

彼女はすっかりPEPOが気に入ったようで

自宅と変わらぬ天真爛漫さを見せ

ハシャギまくっては



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



私たちを大いに喜ばせた。

散々遊びまわった挙句アルパカの熱に眠気

猫鍋の中で動きが鈍くなって行く



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



どうやら相当気持ちが良さそうだ。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



次の瞬間、完全に溶けてしまった。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



翌朝

「キャンプ楽しかった?」

…と、こむぎに尋ねると

「にゃぁ」と小さく返事をした。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



私の懐に抱かれキャンプの朝を満喫するこむぎ



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



撤収中も大人しく猫鍋で待っていた。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



こむぎのデビューキャンプは滞りなく

無事終了する事ができた。

準備がどうだとかそんな事以上に

彼女自身がパーフェクトだったと思う。



【デビュー編】壱から始める猫キャンプ



独りにしないためにスタートを切った

我が家の猫キャンプ

特段のブラッシュアップの必要も感じず

幸先の良い満足感がそれはそれは心地よいものだった。


それがキャンプ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(◼︎福島県)の記事



この記事へのコメント
こんにちは(*'▽')

待ってました~♪

パーフェクトデビューおめでとうございます!!
こむぎちゃんが可愛すぎてお写真を見てるだけで
あーっ!もぉーっ!とメロメロに癒されました。

二人掛けのふわふわした椅子とか置きたくなるのは
私だけでしょうか?(〃▽〃)
焚き火を見ながら横でまどろむにゃんをなでなでしたいっ!!
(うちの子は無理ですけど・・・泣)

最後のお写真の満足そうな寝顔、
このお顔をパパママはさらに満足そうに
眺めていらっしゃったことでしょう♪

後はお風呂好きになってくれたら最強かもですね(笑)
みー
2021年04月08日 16:08
こんばんは!
こむぎちゃん、キャンプデビューおめでとうございます!!


何の不安もなく、キャンプを楽しんでいる姿にこちらもほんわかしてしまいました。
猫ちゃんは警戒心が強いと聞きますので、環境の変化にも敏感なのかしらと思いましたが、
この完全に落ちてる寝姿を見るとそんな心配も杞憂に終わりましたね♪
さすが度胸の据わったこむぎちゃんです。


これから、どんどん素敵なキャンプの思い出づくりに活躍してくれそうですね!!

オディールオディール
2021年04月08日 18:33
あ・か・ん
可愛すぎます、こむぎちゃん!
無防備にひっくり返って寝ちゃってる姿、たまりません!!
そして、何気なく映ってるウイスキー「クライヌュリッシュ14年」じゃ
ありませんか、ウイスキーキャットラベルのやつ! 流石抜かりないですね?
これからどんどんと慣れて行って、長距離遠征にもそのうちこむぎちゃんも
同伴となるんでしょうね、楽しみでーっす!
Daichan
2021年04月08日 23:46
いちいち可愛すぎです!もうキャンプどころじゃないですね( *´艸`)
早く天使ちゃんをお目にかかりたいです!
ハイサイ
2021年04月09日 06:55
『キャンプ猫』への成長過程を粛々と記録されているように見えますが、全体的に見てこれは『親バカ全開夫婦の記録』なんだとわかりました。テント内でこむぎが「ニャア」とひとこと鳴いただけで「なんでちゅか~?」って夫婦揃って顔合わせている姿が目に浮かびます。www

こむぎ、なつと同じキャンプ場でデビュー出来てホント良かったね!なつもきっと空から見ていたよ!

改名は『劇団にひき with K』でいいんじゃないっすかね?笑

Suika with CSuika with C
2021年04月09日 08:49
こんにちは

やはり愛する者らとのキャンプは
落ち着きますよね
色んな事を覚える時期から
一緒に出掛けていたら
大人になったら 準備しているだけで
お出掛けしたがるようになりますね
なかなか慣れさすのは
難しい子もいますけど
カミナリには注意ですね

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2021年04月09日 11:23
こんにちは~
こむぎちゃん 座っている姿やフィールドを歩いている姿は“りりしく”頼もしいですね~

それに寝姿も、将来、大物のキャンプ猫になることを予想させます

未成年でしょうからアルコールは御法度ですよ~(爆)

ossunossun
2021年04月09日 11:59
みーさん

こんにちは!
遂にキャンプデビューとなりました!
まだ幼いからでしょうか?
鉄は熱いうちに打てと言いますが
何にでもすぐに慣れて日々レベルアップ
している姿が楽しく微笑ましいです^^
意外だったのは大きな音に鈍感というか
猫って騒音に弱いイメージですが
掃除機もさほど怖がらないくらいで
もしかするとお風呂も難なく行ける
かも知れないと気温の高い日を
待っております^^
劇団にひき劇団にひき
2021年04月09日 16:12
オディールさん

こんにちは!
無事のキャンプデビューに新たな
キャンプの楽しさが加わりました^^
実際、猫は環境の変化に弱いのは常識
ですが警戒心自体は毛色と今の時期の
経験による所が大きいのかも知れません
この時期に人に合わせたら他の動物と
交流があったりというのはその子の
活動の幅を大きく変えるのでしょうね^^
寝落ち姿はたまらんです!!

劇団にひき劇団にひき
2021年04月09日 16:20
Daichanさん

こんにちは!
よくぞ気付いてくれました笑
この日のために乾杯は絶対に
クライヌリッシュに決めてました笑
普段ならジョニーでスタートテントイン
して寝酒のシングルモルトなので笑
キャンプ後も事あるごとに車で
連れ回すのですがこむぎは間違いなく
車好きだと確信しております^^
長距離移動もこなしてくれそうです!

劇団にひき劇団にひき
2021年04月09日 16:24
ハイサイさん

こんにちは!
確かにキャンプがガラっと
変わりました笑
猫中心になって楽しめるかなぁとも
思ったましたが…留守番の猫を心配
する必要がなくなったのは大きいです!
今が大事な時期ですので近々我が家に
奥さんと遊びに来てくださいませ!

劇団にひき劇団にひき
2021年04月09日 16:28
Suikaさん

こんにちは!
びっくりしましたよ!
もしかして近くで見られてたのかと
思ったくらい正確に言い当ててます笑
おっしゃる通りでなっちゃんデビューの
全く同じ場所を選びましてナツを偲び
ながらの静かなキャンプになりました^^
なんとなくナツが守ってくれるかなぁ
…とそんな事を思いながら
いわながなかなか美味しいので
是非足運んで下さい!

劇団にひき劇団にひき
2021年04月09日 16:34
ケンタさん

こんにちは!
ペットキャンプの先輩のご意見
参考になります^^
ありがとうございます!
雷…確かに人間でもドキドキするくらい
ですから怖がりそうですね汗
これから夏にかけて天候には十分
注意して行こうと思います^^

劇団にひき劇団にひき
2021年04月09日 16:37
ossunさん

こんにちは!
自宅トレーニングの賜物に思いますが
本当にキモの座ったキャン猫こむぎに
脱帽のキャンプでした^^
私達の食べ物にも興味深々になって
これは良くも悪くもなのですが
前の子達にはペットフードしか与えて
なかったのですがこの子にはお刺身とか
食べるようになってもらいたいなぁと
思っております^^
アルコールは流石に厳禁ですので笑

劇団にひき劇団にひき
2021年04月09日 16:41
こむぎちゃん、すでに立派なキャンプにゃんこですね
写真を拝見しながら、ふたりして「可愛い~」の連発
犬派の僕らもメロメロです
こむぎちゃんと一緒の新しいキャンプスタイル、これからも記事を楽しみにしています

となると、しばらくあだだらは封印でしょうか(笑)
Kaoru & Beet
2021年04月09日 17:03
Kaoru & Beetさん

こんにちは!
お陰様で見事なキャンプデビューに
なりました^^
毎日もふもふのこむぎと遊ぶのを楽しみにしているのですがキャンプはキャンプで楽しみの幅が広がった気がします^^
今、妻が色んな事を調教中で例えばリンを鳴らしてから給餌するとか…とても頭の良い子で成長が楽しみです!

劇団にひき劇団にひき
2021年04月09日 17:47
こんばんは。

久しぶりに遊びに来ました。(^^)

猫ちゃんとキャンプデビューだったんですね!

ワンちゃんはフィールドでよく見掛けるけど、猫ちゃんはないなぁー。

にひきさんのブログで、猫キャンの人が増えるかも?!(笑)

猫ちゃんって、一つ一つの仕草が可愛いですよね!☆彡

TORI PAPATORI PAPA
2021年04月09日 19:32
こむぎちゃん、おめでとうございます✨ なんの心配もいらなさそうですね!
arty
2021年04月09日 23:31
TORIPAPAさん

こんにちは!
やっとデビューにこぎつけました^^
犬と違い猫は神経質だったり臆病だったりと気を遣わなければならない事が多いので大人猫の場合だとキャンプに連れ出すのは難しいのですが子猫は何でも吸収するんだなぁと感心しております^^
そりゃもう可愛くて可愛くて!
劇団にひき劇団にひき
2021年04月10日 12:03
artyさん

コメントありがとうございます!
色んな心配事があって相当準備にかかりましたが無事キャンプデビューできました^^
これからは虫の季節
悪い虫がつかないように気をつけて楽しんでいこうと思います^^

劇団にひき劇団にひき
2021年04月10日 12:05
こんにちは。猫とキャンプって珍しいのでは?犬とのキャンプはよく見ます。猫ちゃん可愛いですね。
ヒロスケ
2021年04月12日 09:58
ヒロスケさん

コメントありがとうございます!
出撃中で返信遅くなりましたすみません!
子猫だからでしょうか?
相当に適応力が高く良くも悪くも
逞しく育っております^^

劇団にひき劇団にひき
2021年04月13日 18:53
わあ、これからブログでこむぎちゃんと会えるんですね。
こむぎちゃんもキャンプを楽しんでいる様子が伝わってきて、よきよきです。
気遣いも多いでしょうが、家族としてともに楽しめる幸せですね。

ぜいぜいぜいぜい
2021年04月13日 19:34
ぜいぜいさん

こんにちは!
こむぎすくすくと成長しております^^
初めて我が家にきた頃はティッシュ箱に収まるくらい
だったのがふた回りくらい大きくなりました^^
キャンプへの適応は今のところ100点満点
困った事態も皆無でこむぎすごいなぁと感心しております!

劇団にひき劇団にひき
2021年04月14日 11:56
こむぎちゃんと言いたくなる抜群の可愛さです!
私の良く行くカフェの摩耶ちゃんは毎週キャンプに行くほどのキャンプ好きですが数年前からキャンプ猫に挑戦しています。
しかも笑えてしまうのはその内の一匹の名前が「こめっこな」と言う名前
どうしてそんな名前がついたのか不明ですが⛺界にも個性的なファミリーが増えると嬉しいですね。
true_blue
2021年04月14日 17:17
true_blueさん

こんばんは!
先週のキャンプではキャンプ仲間に抱っこされ
ご満悦のこむぎでした^^
現在ちょうど3ヶ月になろうとしているのですが
社会性が磨かれる時期のようですので色んな人に
今のうちに合わせようと目論んでいる次第です^^
「こめっこな」昔CMか何かでそんな単語が
あったようななかったような…笑
キャンプ猫にするには子猫からしかできないので
その成長とともにお見守り頂ければ幸いです^^

劇団にひき劇団にひき
2021年04月14日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【デビュー編】壱から始める猫キャンプ
    コメント(26)