ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!

   

あの日あの時、あの場所へ辿り着かなかったなら

今日(こんにち)の我が家のキャンプはなかったかも知れない。

それほどに衝撃的だったキャンプ場

6月ともなると管理人さんとのやり取りがLINEで始まるのが嬉しい。

妻にとってはマイベストキャンプ場なのだとか。

今年もその営地を目指しアクセルを踏んだ。



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



道中はこれまで気付かなかった木々達に目を奪われた。

毎年、同じ時期に同じ道を通り、キャンプ場を目指してきたというのに

これまで目に留まらなかった景色が今年は見えるようになったという事なのだろう。

その木の名はハコネウツギ(箱根空木)。

どうして昨年もそこにあったはずなのに気が付かなかったのか

心境や環境の変化、ストレスの軽減などで

人は見える物がきっと変わるんだろう…

そんなやり取りをしながらも久々の裏磐梯に胸は踊っていた。



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



目的地に到着すると、そこはいつもの変わらぬ景色

ほとりの遊びばキャンプ場

今年もここに帰ってきた。



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



GW明けまで残雪が残るこのエリア

毎年のオープンは6月の半ば

昨年は6月を待たずに管理人のS君にオープンの催促をしたものだったが

今年はというと…我が家は仕事でそれどころじゃなく

S君の方から「そろそろオープンしますので」

というLINEが届いたのは前回の不動尊公園キャンプの辺りだった。

ここ1ヶ月は伸び放題の雑草撤去に勤しんだに違いない。



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



管理人S君のお迎えを受けると

「色々と話したいことがあるんで」とのこと

キャンプ場リニューアルに関する件だった。



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



そう、今期のほとりの遊びばは

各所リニューアルが施されているのだ。

雪の影響で壊れてしまった水道設備は

シンクごと新しくなった。



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



また、昨年までドッグランが設置されていたここは



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



枠が外され全てテントサイトとして使用が可能になり

収容可能人数が大幅にUPしたのである。



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



こりゃ告知を急がなきゃな

そのくらい大きなリニューアルなのだが…

先ずは腹ごしらえを



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



日曜入りの普段とは違い

このキャンプは平日in

S君も6時くらいまで時間があるとのこと

「今日こそお腹一杯になってもらうから 笑 」

妻はおもむろにスキレットで各種炒め物に取り掛かった。



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



ホームページも持たず、ただ待つだけのキャンプ場

圧倒的に情報が少ないキャンプ場だからこその価値はもちろんあるのだが

運営できなくなるようでは本末転倒

昨今のキャンプブームに乗らない手はない



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



いつしか全員が経営者目線でのやり取りとなった。



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



ずっと雲で覆われていた磐梯山が顔を出した頃



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



湖から吹く風が強くなった。



cここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



さぁ改めて場内を見てみよう

今日は曇り空だが晴れたなら

天国の様な景色景観を見せるのが

ここ『ほとりの遊びば』である。

下記の写真をgoogleに投稿すると

瞬く間に新記録を達成したのは昨年のことだった。



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



ただ一つ残念なのは…シンプルな設備はともかく、その老朽劣化だった。

特に床が腐り今にも底が抜けそうなトイレは酷いものだった。

管理人のS君もそこにはコンプレックスを感じており

私達が初めてここを訪れた時自信のなさを垣間見せていたものだった。






あれから2年が経った。

昨年はその前の年を大きく上回る来客数だったという。

昨年はトイレの改修の話で大いに盛り上がった。

そして私達にとっては三年目の今年…



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



沢山来てくれるようになったお客さんに申し訳ないと

遂にウィークポイントのテコ入れが行われた。



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!

ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



簡易水洗のポットン仕様ではあるが

充分にファミキャン対応となった!



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



車で10分ほどの距離には無数の温泉があり

新築のトイレ設備に変わった絶景キャンプ場



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



大きな投資をしたものの今期は価格据置きで営業開始とのこと。



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



利用料金 1泊 1,500円/人
トイレ 汲み取りの簡易水洗洋式便座(ペーパーあり)
水道 簡易水道が一箇所
in out 繁忙期(日)以外は特段制約なし
ゴミは原則持ち帰り
付近にボート等の貸出施設
座標 37°41'14.2"N 140°04'23.9"E



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



静かな湖畔の夜



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



夏の夜でもその標高のお陰でグッスリ寝れる



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



朝霧に包まれた午前5時



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



どこをどう切り取っても景色の破綻はなく



ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!



丁度良いワイルドさと雰囲気の良さは

キャンプのキャンプたる良さを底上げしてくれる数少ない営地

それが

ほとりの遊びばキャンプ場




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(◼︎福島県)の記事



この記事へのコメント
ビックリする程変わりましたね〜!

ドッグランが無くなった分、幕は5張り程増やす事も出来そうですね(^^)

行かなくてはだな(笑)

俊
2018年06月25日 12:30
こんにちは!
この景色を見ながら、ゆっくり時が過ごせて
一人1,500円は安いですね!
いつも素敵なキャンプ場を教えてくださりありがとうございます!
まぶぱぱ
2018年06月25日 13:17
トイレは必要にして充分、この絶景とまったりした雰囲気、味わってみたいですね~(^o^)丿
sarukitikun
2018年06月25日 16:08
すごい!!すごーーーい!!

ト…トイレが…トイレが!!(笑)
鼻血ブーです(笑)
管理人さんやってくれましたねっ!!
なかなか出会えないあのトイレはある意味重要文化財だった気がしますが(笑)快適に使えたほうがいいですもんね(^_^)

8月に福島行くので覗きに行こうと思います♥️

ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina)
2018年06月25日 16:58
こんばんは❗
変わらずに素晴らしい景観を見せてくれる、ほとりの遊び場、、、

いつか、、必ず、訪れてみたいNO1フィールドです^^

ふーパパ
2018年06月25日 17:03
これは素晴らしいキャンプ場ですねぇ。
残暑が感じられなくなる頃お邪魔しようかな。
げるとん
2018年06月25日 17:12
ご無沙汰しております。

裏磐梯のココ、リニューアルしたんですね!(^^)

今年、裏磐梯に何回行けるかな?

その時は、そこヘ、にひきさんを探しに行きます!(笑)

色々と落ち着きましたか?☆

TORI PAPATORI PAPA
2018年06月25日 19:27
俊さん

こんばんは!
管理人さんからだいたいの事は伺ってたのですが
ドッグランがなくなっただけでかなり開放感が上がりました^^
言ってもいつもの場所の張っちゃうんですが笑
だいぶ敷居は低くなりましたし混む前に是非!!

劇団にひき劇団にひき
2018年06月25日 23:49
まぶぱぱさん

こんばんは!
ここ本当にいいところなんです^^
常連さん遠くから皆さんいらっしゃるんですが
その価値あると思います^^
お値段来年は改定もあると思いますので
今年がおススメです!

劇団にひき劇団にひき
2018年06月25日 23:53
sarukitikunさん

こんばんは!
設備は全て簡易なもので必要最低限
これが逆に野営感ある雰囲気を作ってる気がします^^
晴れていれば振り返れば湖の向こうに
噴火痕を残す磐梯山 たまらんです^^

劇団にひき劇団にひき
2018年06月25日 23:56
ひなこさん

こんばんは!
真面目にスゲかったですよ笑
分かります!むしろ去年までのあのトイレがなくなったのが
少し寂しいくらいに感じるのはどうかしてるんでしょうか笑
いいやあれこそアソコの「味わい」なんだと思います!
新しいトイレは快適も快適でひなこさんご夫婦には
もっとストレスが欲しいくらいかと思います笑

劇団にひき劇団にひき
2018年06月26日 00:00
ふーパパさん

こんばんは!
今回はあいにくの曇り空で本来のポテンシャルに
大きく及びませんでしたがおっしゃる通り
相変わらずの雰囲気に癒されました^^
今回のリニューアルでファミキャンでも十分な
設備になったと思います!
釣竿持参で是非ご検討ください^^
ちなみに曽原湖はスモールマウスバスのメッカです!

劇団にひき劇団にひき
2018年06月26日 00:06
げるとんさん

こんばんは!
初訪問は確か8月だったと記憶してますが
高原ということもあって夜は快適でした^^
ちなみにこの裏磐梯曽原湖周辺は
福島県随一の紅葉の名所でもあります!
是非足を運んでみてください^^

劇団にひき劇団にひき
2018年06月26日 00:09
TORIPAPAさん

こちらこそご無沙汰しておりました!
遂にトイレが新築されましておそらく
息子さんもオールオッケーかと思いますよ^^
サイトからそのまま漕ぎ出せるレイアウトでもありますが
船着場も作ろうか?みたいな話もあるようでした^^
仕事はまだまだ落ち着いてはおりませんが
今年こそお会い出来ますよう!

劇団にひき劇団にひき
2018年06月26日 00:13
どうもです。ログハウス風ですね、東小屋と似てます(笑)あそこの境界が無い感じが好きで、お客さんが増えて欲しいけど増えて欲しくない。複雑な気分ですね。

今後の進化も楽しみですが、便利なキャンプ場じゃなくて美しいキャンプ場のままにして欲しいですね。また行きたいです。

へりへり
2018年06月26日 21:19
はじめましてm(_ _)m
毎回楽しく拝見させて頂いております!
いつもは読むだけですがトイレ改修ネタに
これはスゲーーー\(^o^)/って事で思わずコメントしてしまいました(^^)

また遊びに行きたいキャンプ場の1つです。ナイスな情報ありがとうございます!です!
D
2018年06月27日 09:51
へりさん

こんにちは!
材料費が捻出できなくて相当苦労したらしいですが
以前に比べれば雲泥の差、地獄と天国くらいの変化です笑
実際これでだいぶ敷居は下がり収容も増えたことで
今年は賑わってくれるはずなのですが綺麗に使ってくれる事を
願うばかりです^^
賑わってる景色も見てみたいと思いましたよ!

劇団にひき劇団にひき
2018年06月27日 11:41
Dさん

お初のコメントありがとうございます!
必要十分の設備がやっと整いましたので
是非足を運んでください^^
以前にもコメントしてるんですが
某自動車メーカーのCMのロケ地になったりした
とっておきの景色、お楽しみいただければ嬉しいです!

劇団にひき劇団にひき
2018年06月27日 11:44
こんにちは〜

ほとりの遊び場キャンプ場いいっすね!

最近は絶景系サイトに飢えているので要チェックしときます(笑)

裏磐梯ならなんとか行けそうです。。。

やまPやまP
2018年06月27日 19:04
やまPさん

こんにちは!
曽原湖はバス釣りのメッカでもありますし
付近には超有名山塩ラーメンがあったり喜多方も
射程範囲内ですので二泊でも楽しめるかと思います^^
是非足をお運びください!

劇団にひき劇団にひき
2018年06月28日 13:42
こんにちは。ようやくちゃんとブログが見られるようになりました。

相変わらず素晴らしい景観のキャンプ場、ウィークポイントも無くなって人気も出てしまうのでしょう。ぜひとも「営業期間」をもう少し延ばして欲しいですね。うちは電源キャンパーのくせに何言ってるんだか・・・。


「気仙沼大島でツキノワグマ3頭発見!!!」

夕方のニュースでやっていました。汗

Suika with CSuika with C
2018年07月03日 18:00
Suikaさん

こんにちは!
Google mapに投稿した写真の閲覧は
5000を超えましたので注目度という点から言うと
周辺のどのキャンプ場よりも高いと思います^^
人でわんさか溢れかえるほとりも見てみたいと思っております!
豪雪地帯な上、キャンプ場自体が12月〜4月迄雪ダメ場のような
状況があるので営業期間の延長は難しいんでしょうね汗
大島のクマいるんですね!びっくり!

劇団にひき劇団にひき
2018年07月05日 10:58
はじめまして。
素敵なキャンプスタイルを拝見させていただいております。
裏磐梯は大好きな場所ですが、こんな素敵な場所があるとは知りませんでした。
お写真の景色を見に、一度伺いたいと思っております。

うち。うち。
2018年07月09日 17:03
うち。さん

お初のコメントありがとうございます!
裏磐梯の無数にある湖の中でも小ぶりな曽原湖にある
静かなキャンプ地です^^
何もありませんが極上の景色だけと言うキャンプ地なので
どちらかと言うとネイチャリスト向けですが
一度行けばその良さが分かると思います^^
是非、足をお運び下さい!

劇団にひき劇団にひき
2018年07月10日 12:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ここ2年我が家がオシ続けたあの絶景キャンプ場が遂にリニューアル!
    コメント(24)