きっと誰も知らないキャンプ場で水辺を独占するキャンプ
2016/08/08
木々の間から覗く湖面
到着するや否やカーミットチェアだけを出して
設営もせず惚れ惚れするこの景観を満喫しながら管理人を待つ。
このキャンプ地のシステム上、管理人とは現地待ち合わせ
普段ならそんな退屈極まりない時間だが…幸福感を覚えた。

サイトの美しさに度肝を抜かれたというのが第一印象で
美しく刈られ手入れされた芝に、まばらに木々が生え、サイト全体が
気持ちのいい木陰となっていてとにかく涼しい。
サイトに区画はなく四輪の乗り入れが可能というのもありがたい。

ただ、湖面を眺めている事に価値を感じる場所だと思った。
ここは裏磐梯は曽原湖、知る人ぞ知るキャンプ場

いいや今年から名称が変わり知る人は以前からの常連さんだけというキャンプ場
その名も 『ほとりの遊び場キャンプ場』
ネットで検索しても、出てくることはない。
Google mapにすら登場しないというのも1つの価値。

程なくして管理人さんがやって来て受付代わりの料金支払いをした。
この美しいキャンプ場の歴史や名称変更に至る経緯などを聞いた。
裏磐梯では穴場中の穴場である事に違いない。
誰にも教えたくない営地だと思ったが…なくなってしまったら身も蓋もない。
しがない当ブログでの紹介を約束した。
そんな話をしながら乾杯スタート


静かな湖畔、サイトは貸し切り
ワイルドなのに美しく、写実的な絵画の中に入り込んだ気分だった。

ただ曽原湖とその奥にそびえる磐梯山が美しく
時が止まってしまったかのような錯覚を覚えた

昨年の夏、gyuchan86さんから教えてもらった塩鶏を仕込み

焚火で炙り焼く
昨年も裏磐梯のメインディッシュはコレだった。

ウマイんだなコレが

カヌーもない釣り道具もない私達は
きっとこの営地の三分の一も楽しめていない筈なのに

充実感は増すばかり
この営地の全てを貸し切っているというこの上ない贅沢
それがキャンプ
つづく

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
この記事へのコメント
いつもブログを楽しく見ています。
ここ、いつも行こうと思って、現地まで行くんですけど、
管理棟がどこなのか分からなかったんです。
そっか、電話するんですね!
次回は、ちゃんと電話をして、待ち合わせをしようと思います。
ここ、いつも行こうと思って、現地まで行くんですけど、
管理棟がどこなのか分からなかったんです。
そっか、電話するんですね!
次回は、ちゃんと電話をして、待ち合わせをしようと思います。
さちこさん
コメントありがとうございます!
平素は当ブログをご高覧頂き本当にありがとうございます!
現地まで来て空振り、それは残念でした。
固定電話にかけると年配の女性の方が出まして
お孫さんの携帯を教えて頂けるのでそのお孫さんと
待ち合わせになります^^
大変フレンドリーな若い管理人さんですが
このキャンプ場に関しては結構自虐的な謙遜が多く
ついつい応援したくなるそんな方でした^^
是非足をお運びくださいませ!
コメントありがとうございます!
平素は当ブログをご高覧頂き本当にありがとうございます!
現地まで来て空振り、それは残念でした。
固定電話にかけると年配の女性の方が出まして
お孫さんの携帯を教えて頂けるのでそのお孫さんと
待ち合わせになります^^
大変フレンドリーな若い管理人さんですが
このキャンプ場に関しては結構自虐的な謙遜が多く
ついつい応援したくなるそんな方でした^^
是非足をお運びくださいませ!
穴場キャンプ!
しかも、貸切の湖畔キャンプ
これは確かに人には教えたくないですねぇ~
これを機に利用者が増えれば、嬉しいような寂しいような。
苦渋の決断ですね( *´艸`)クスクス
しかも、貸切の湖畔キャンプ
これは確かに人には教えたくないですねぇ~
これを機に利用者が増えれば、嬉しいような寂しいような。
苦渋の決断ですね( *´艸`)クスクス
wishさん
こんにちは!
キャンプ場の一部は既に人手に渡ってたり
してまして、このまま風前の灯火のまま
営業終了となるとあまりにもったいないと思いまして^^
間違いなく穴場のキャンプ場でGWやお盆SW
といった長期連休が重なるような日程以外は
ほとんどお客さんはいないとの事なので
是非足をお運び頂ければと思います^^
ほんといいところでした!
こんにちは!
キャンプ場の一部は既に人手に渡ってたり
してまして、このまま風前の灯火のまま
営業終了となるとあまりにもったいないと思いまして^^
間違いなく穴場のキャンプ場でGWやお盆SW
といった長期連休が重なるような日程以外は
ほとんどお客さんはいないとの事なので
是非足をお運び頂ければと思います^^
ほんといいところでした!
こんにちは!
この湖畔ギリギリに設営できて、尚乗り入れ可、目前には磐梯山、最高のロケーションですね♪
トイレが厳しいとの噂と、存続が怪しい(笑)というレポを目にしたことがありましたが、名前を変えて営業されてたんですね!?
9月1週にBafaさんと二人でカヌキャン計画してるんですが、候補に入れようかな(^^;
その時は詳細教えて下さいね!!
この湖畔ギリギリに設営できて、尚乗り入れ可、目前には磐梯山、最高のロケーションですね♪
トイレが厳しいとの噂と、存続が怪しい(笑)というレポを目にしたことがありましたが、名前を変えて営業されてたんですね!?
9月1週にBafaさんと二人でカヌキャン計画してるんですが、候補に入れようかな(^^;
その時は詳細教えて下さいね!!
o-sugiさん
こんばんは!
とにかく良いところです^^
同行したkimu君は例のトイレはチョットという反応でしたが
私は問題なく使用しましたし、洋式ポットン
和式よりは良いと思いました笑
あのくらいなら私は充分許容範囲です!
ただし日中の気温が高い時間帯は避けますが…
カヌーをメインならば曽原湖自体さほどの面積が
ありませんし両隣の湖の方が良いだろうと思います^^
ここに来るのはほとんどがライダーかソログルとからしいですよ!
こんばんは!
とにかく良いところです^^
同行したkimu君は例のトイレはチョットという反応でしたが
私は問題なく使用しましたし、洋式ポットン
和式よりは良いと思いました笑
あのくらいなら私は充分許容範囲です!
ただし日中の気温が高い時間帯は避けますが…
カヌーをメインならば曽原湖自体さほどの面積が
ありませんし両隣の湖の方が良いだろうと思います^^
ここに来るのはほとんどがライダーかソログルとからしいですよ!
新たな野営地の発見だけでも十分ワクワクしますが、これだけ上質なとこだと見てるこちらも嬉しくなってしまいます(^^)
出来ることなら教えたくないですよねえw
葛藤分かります・・・
写実的絵画な写真がすごく綺麗です。
高規格キャンプ場にはない美しさがたまりません。
出来ることなら教えたくないですよねえw
葛藤分かります・・・
写実的絵画な写真がすごく綺麗です。
高規格キャンプ場にはない美しさがたまりません。
こんばんは〜。
猪苗代もいいですが、このこじんまりとした感じもいいですね〜。
東北は、何故どこも湖畔なのにフラットなのか?
本栖湖・浩庵でテントの角に押し付けられて寝た苦労は何だったのか?
と自問したくなります(爆)
最後に登場は、にひきさんご本人ですか〜?
あれだけ食べているのに(爆)スマートなんですね。。。
猪苗代もいいですが、このこじんまりとした感じもいいですね〜。
東北は、何故どこも湖畔なのにフラットなのか?
本栖湖・浩庵でテントの角に押し付けられて寝た苦労は何だったのか?
と自問したくなります(爆)
最後に登場は、にひきさんご本人ですか〜?
あれだけ食べているのに(爆)スマートなんですね。。。
しんいちさん
こんにちは!
まだまだ知らないところだらけなので
毎度新鮮さを求めてなるべく新規開拓を
というのが我が家のキャンプスタイルなのですが
情報の乏しいところほど胸が踊ると言いますか…
開拓者の気分でワクワクするんだと思います^^
アタリの営地だったりするとこれがまた最高ですよね!
作り込まれた高規格キャンプ場では
味わえない充実感、ほんの少しでも
伝われば幸いです^^
こんにちは!
まだまだ知らないところだらけなので
毎度新鮮さを求めてなるべく新規開拓を
というのが我が家のキャンプスタイルなのですが
情報の乏しいところほど胸が踊ると言いますか…
開拓者の気分でワクワクするんだと思います^^
アタリの営地だったりするとこれがまた最高ですよね!
作り込まれた高規格キャンプ場では
味わえない充実感、ほんの少しでも
伝われば幸いです^^
しくさん
こんにちは!
猪苗代は標高の問題でこの時期は暑すぎるので
標高の高い裏磐梯になるんですが、その中でも
情報の少ないこういう営地は良いですよ〜^^
本栖湖の湖面に転がりそうなあの傾斜
キツそうですがそんな苦労があるんですね笑
裏磐梯のキャンプ場はその点で言うと平らのとこが多い気がします^^
最後の写真は本人です笑
私は飲む専門、妻は作る専門、仲間は食べる専門
そんな図式でしょうか^^
こんにちは!
猪苗代は標高の問題でこの時期は暑すぎるので
標高の高い裏磐梯になるんですが、その中でも
情報の少ないこういう営地は良いですよ〜^^
本栖湖の湖面に転がりそうなあの傾斜
キツそうですがそんな苦労があるんですね笑
裏磐梯のキャンプ場はその点で言うと平らのとこが多い気がします^^
最後の写真は本人です笑
私は飲む専門、妻は作る専門、仲間は食べる専門
そんな図式でしょうか^^
まさに「それがキャンプ」ですね!
塩鶏の炙り串焼き美味しそうだぁ
ジュッと炭で焼けたアブラのいい匂いが伝わってきますー
見てたら、またビール飲みたくなっちゃいました(笑)
塩鶏の炙り串焼き美味しそうだぁ
ジュッと炭で焼けたアブラのいい匂いが伝わってきますー
見てたら、またビール飲みたくなっちゃいました(笑)
tapさん
こんばんは!
この鶏焼き絶品なんですよ^^
胡椒とかスパイスは一切使わず
ちょっといい塩だけを塗り込んで30分寝かせて
あとは炙り焼くだけの簡単シンプル料理ですが
胸肉とは思えないジューシーな焼き上がりで
お酒エンドレスなツマミになります^^
お試しください!
こんばんは!
この鶏焼き絶品なんですよ^^
胡椒とかスパイスは一切使わず
ちょっといい塩だけを塗り込んで30分寝かせて
あとは炙り焼くだけの簡単シンプル料理ですが
胸肉とは思えないジューシーな焼き上がりで
お酒エンドレスなツマミになります^^
お試しください!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |