2018年 元旦 キャンプが教えてくれたもの
決戦を無事終え、迎えた年末年始休暇
今年の年越しも、もちろんキャンプ

ただ同じ荷物を積み込んだが今年は例年とは変わって
キャンプ場のテン場ではなくコテージ

いつもの仲間と年越しはコテージで行い
元旦より夫婦でテン泊というスケジュール

向かった先は、いつも「ああいう宿泊もいつかしてみたいね」と
妻と話していたフォレストパークあだたら
我が家の年末年始、定番の宿、いいやキャンプ場である。
フォレストパークあだたらのコテージ泊は
いつか叶えたかった宿泊の一つ
ある意味憧れがあり、そのいつかがついにやって来た。

荷物の積み込み時点から強風の洗礼を受けた。
お座敷仕様にするための銀マットが風に飛ばされたのだ。
車線のない住宅地の道路を渡った反対側にある金網に
張り付いて止まった。

ここ数日、天気はいいが気圧配置は典型的な冬型にあり
正月も悪い予報ではないが強風だけは避けられない模様。
等圧線の感覚は狭く列島にいく筋も走る強風の暗示。
どんな出撃であってもこの予報だけはこの時期慎重になる。
そうは言っても30、31日の宿泊はコテージなので問題なし。
元旦からのテン泊に立ち込める暗雲は拭えないが
勝手知ったるあだたらの風を迎え撃つ気持ちで装備を整えた。

何度もここに足を運び会員スタンプカードは満タン状態となったのは
H27年5月のことだった。
週末の一泊キャンプだけでよくぞここまでたまったものだ。

スタンプカード満タンの褒賞は宿泊費半額
一泊で消化するにはもったいなくて
連泊となるこの正月キャンプで使うことにしていた。

初めてのフォレストパークあだたらのコテージ
クリーム色に塗られたドアの向こうには
美しい無垢の天井。

キャストアイアンの薪ストーブが標準装備で
質の高い暖をひたすら追求することができる。

この薪ストーブがなかなかの性能で
二次燃焼促進のダンパー効果により
極上の炎の揺らめきを堪能できる。

スローモーションの炎はメラメラときらめき
刻一刻と形を変えてゆく。
本物の薪ストーブの炎とはこういうものか
「こりゃたまらんねぇ〜」思わず声が出た。
ボーボーと燃え盛るスピード感のある
キャンプファイヤーもいいが
マグマのようなねっとりしたこの炎
価値を感じる燃えっぷり
きっとキャンプで焚火三昧を繰り返していなければ
この価値には気づけないだろうと思った。

キャンプをやり始めの頃
目にする全てが新鮮で映る景色は美しく
とにかく楽しかった。

そのうち、キャンプは毎週末の癒しの場となった。
毎週毎週同じことの繰り返しで飽きないの?
いろんな人に言われたものだが

今やライフワークのようなものに昇華している。
そのモチベーションがあり得ない
そんな事を言う人もいるが単純に成長が感じられる時
人は上へ上へと高みを目指すもので

それをモチベーションと本来言うのだと思っている。

産まれたばかりの赤ちゃんがちょっとずつ
色んなことが出来るようになっていくプロセスに
それは似ている

何十回と失敗を繰り返し寝返りができるようになり
何度も転びながら彼らは歩けるようになる。

もし成人した大人がゼロの状態(赤ん坊)に戻ったならどうだろう
100度同じ失敗をしたチェレンジを続けられるだろうか?
大抵は自ら足枷を付け途中で諦めてしまうものだし
もし続けられたならその分野では
エキスパートになっている可能性が高い。

失敗を恐れず先入観を持たずそこに到達する姿こそ成長である。

友情出演:kimutimu 39 さん
“絶対笑ってはいけないフォレストパークあだたら”より出典
成長するそのプロセスを自らが感じることは
快感に近い楽しみなのだ。

出来るようになることや新たな理解は人にとって原動力であり
その面白さに気付く事が非常に重要だと思っている。
きつい仕事であっても不貞腐れずやり遂げられるのは
給料を上げたいとか、上司に褒められたいとか
そんな陳腐なことをモチベーションにしているからではなく
その仕事を通して出来るようになっているという
自分の成長を楽しんでいるからなのだ。
その気付きは、私の生活の中のあらゆるものと
シンクロし何一つ変哲のない日常における
全ての分野に伝染が始まっている。

それはキャンプが教えてくれたもの

2018年の輝かしい夜明けのように

舞う雪をキラキラと輝かせながら上へ上へと昇る
そんな1年でありたいと心から思った元旦の朝だった。
明けましておめでとうございます!

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
今年の年越しも、もちろんキャンプ

ただ同じ荷物を積み込んだが今年は例年とは変わって
キャンプ場のテン場ではなくコテージ

いつもの仲間と年越しはコテージで行い
元旦より夫婦でテン泊というスケジュール

向かった先は、いつも「ああいう宿泊もいつかしてみたいね」と
妻と話していたフォレストパークあだたら
我が家の年末年始、定番の宿、いいやキャンプ場である。
フォレストパークあだたらのコテージ泊は
いつか叶えたかった宿泊の一つ
ある意味憧れがあり、そのいつかがついにやって来た。

荷物の積み込み時点から強風の洗礼を受けた。
お座敷仕様にするための銀マットが風に飛ばされたのだ。
車線のない住宅地の道路を渡った反対側にある金網に
張り付いて止まった。

ここ数日、天気はいいが気圧配置は典型的な冬型にあり
正月も悪い予報ではないが強風だけは避けられない模様。
等圧線の感覚は狭く列島にいく筋も走る強風の暗示。
どんな出撃であってもこの予報だけはこの時期慎重になる。
そうは言っても30、31日の宿泊はコテージなので問題なし。
元旦からのテン泊に立ち込める暗雲は拭えないが
勝手知ったるあだたらの風を迎え撃つ気持ちで装備を整えた。

何度もここに足を運び会員スタンプカードは満タン状態となったのは
H27年5月のことだった。
週末の一泊キャンプだけでよくぞここまでたまったものだ。

スタンプカード満タンの褒賞は宿泊費半額
一泊で消化するにはもったいなくて
連泊となるこの正月キャンプで使うことにしていた。

初めてのフォレストパークあだたらのコテージ
クリーム色に塗られたドアの向こうには
美しい無垢の天井。

キャストアイアンの薪ストーブが標準装備で
質の高い暖をひたすら追求することができる。

この薪ストーブがなかなかの性能で
二次燃焼促進のダンパー効果により
極上の炎の揺らめきを堪能できる。

スローモーションの炎はメラメラときらめき
刻一刻と形を変えてゆく。
本物の薪ストーブの炎とはこういうものか
「こりゃたまらんねぇ〜」思わず声が出た。
ボーボーと燃え盛るスピード感のある
キャンプファイヤーもいいが
マグマのようなねっとりしたこの炎
価値を感じる燃えっぷり
きっとキャンプで焚火三昧を繰り返していなければ
この価値には気づけないだろうと思った。

キャンプをやり始めの頃
目にする全てが新鮮で映る景色は美しく
とにかく楽しかった。

そのうち、キャンプは毎週末の癒しの場となった。
毎週毎週同じことの繰り返しで飽きないの?
いろんな人に言われたものだが

今やライフワークのようなものに昇華している。
そのモチベーションがあり得ない
そんな事を言う人もいるが単純に成長が感じられる時
人は上へ上へと高みを目指すもので

それをモチベーションと本来言うのだと思っている。

産まれたばかりの赤ちゃんがちょっとずつ
色んなことが出来るようになっていくプロセスに
それは似ている

何十回と失敗を繰り返し寝返りができるようになり
何度も転びながら彼らは歩けるようになる。

もし成人した大人がゼロの状態(赤ん坊)に戻ったならどうだろう
100度同じ失敗をしたチェレンジを続けられるだろうか?
大抵は自ら足枷を付け途中で諦めてしまうものだし
もし続けられたならその分野では
エキスパートになっている可能性が高い。

失敗を恐れず先入観を持たずそこに到達する姿こそ成長である。

友情出演:kimutimu 39 さん
“絶対笑ってはいけないフォレストパークあだたら”より出典
成長するそのプロセスを自らが感じることは
快感に近い楽しみなのだ。

出来るようになることや新たな理解は人にとって原動力であり
その面白さに気付く事が非常に重要だと思っている。
きつい仕事であっても不貞腐れずやり遂げられるのは
給料を上げたいとか、上司に褒められたいとか
そんな陳腐なことをモチベーションにしているからではなく
その仕事を通して出来るようになっているという
自分の成長を楽しんでいるからなのだ。
その気付きは、私の生活の中のあらゆるものと
シンクロし何一つ変哲のない日常における
全ての分野に伝染が始まっている。

それはキャンプが教えてくれたもの

2018年の輝かしい夜明けのように

舞う雪をキラキラと輝かせながら上へ上へと昇る
そんな1年でありたいと心から思った元旦の朝だった。
明けましておめでとうございます!

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
本当にコテージ泊で薪ストーブぬくぬくだったのですね(^^)
マグマのようなねっとりとした炎…分かるような気がします。
いつも焚き火でたまに薪ストーブというのもいいですね♪
にひきさんのブログ、色々と気づかせて頂いたり、こんな方法があるんだ!と新鮮な驚きがあったりといつも目が離せません。
今年もまたにひきさん節を楽しみにしております。
本年も宜しくお願いいたします(^^)
本当にコテージ泊で薪ストーブぬくぬくだったのですね(^^)
マグマのようなねっとりとした炎…分かるような気がします。
いつも焚き火でたまに薪ストーブというのもいいですね♪
にひきさんのブログ、色々と気づかせて頂いたり、こんな方法があるんだ!と新鮮な驚きがあったりといつも目が離せません。
今年もまたにひきさん節を楽しみにしております。
本年も宜しくお願いいたします(^^)
よいですね。ロッヂで年越し。
標高900くらいですか?雪ないですねぇ。年前になにか良き事があったのですか? 新たなシーズンの始まりが、劇団家の御夫婦にとってより良いものでありますように、今年も素敵なキャンプが拝見できるよう宜しくお願い致します。
標高900くらいですか?雪ないですねぇ。年前になにか良き事があったのですか? 新たなシーズンの始まりが、劇団家の御夫婦にとってより良いものでありますように、今年も素敵なキャンプが拝見できるよう宜しくお願い致します。
明けましておめでとうございます❗
今年も素晴らしいキャンプライフを
綴られている、このブログを拝見するのを楽しみにしています。
ところで、途中に友情出演されている方のサービスショットが、、、(笑)
今年も宜しくお願い致します^^
今年も素晴らしいキャンプライフを
綴られている、このブログを拝見するのを楽しみにしています。
ところで、途中に友情出演されている方のサービスショットが、、、(笑)
今年も宜しくお願い致します^^
明けましておめでとうございます。
にひきさんはテン泊オンリーだと思っていたので、
コテージ泊なんて想像できませんでした。
でも、2018年もいいスタートが切れたようですね。
薪ストーブもいい味出してますね。
その「燃えっぷり」が何とも言えません。
友情出演のkimutimu 39さんの「萌えっぷり」も(笑)・・・
今年もよろしくお願いします。
にひきさんはテン泊オンリーだと思っていたので、
コテージ泊なんて想像できませんでした。
でも、2018年もいいスタートが切れたようですね。
薪ストーブもいい味出してますね。
その「燃えっぷり」が何とも言えません。
友情出演のkimutimu 39さんの「萌えっぷり」も(笑)・・・
今年もよろしくお願いします。
こじさん
こんばんは!
実は三ヶ月前には仲間が予約しててくれてまして
こじさんの記事を拝見した時、こういうのも
いいなぁと思ったものですから^^
無事実現(真似)出来ましたし笑
おかげさまで薪ストーブ思いっきり満喫です!
年末に色んな実感があって感じていたことを
活字としてまとめてみましたが当たり前のことに
なかなか気づかないのが人間って事でしょうか
小生意気に語ってますがこういうの実感できるくらい
前向きに日々を過ごせている幸せを実感しております!
こんばんは!
実は三ヶ月前には仲間が予約しててくれてまして
こじさんの記事を拝見した時、こういうのも
いいなぁと思ったものですから^^
無事実現(真似)出来ましたし笑
おかげさまで薪ストーブ思いっきり満喫です!
年末に色んな実感があって感じていたことを
活字としてまとめてみましたが当たり前のことに
なかなか気づかないのが人間って事でしょうか
小生意気に語ってますがこういうの実感できるくらい
前向きに日々を過ごせている幸せを実感しております!
明けましておめでとうございます。
いつも楽しみに拝見させていただいております。
私も元日フォレストパークあだたらに行っておりました。
朝方場内を散歩しておりましたところ、ブログで見覚えのあるあのテントが
お声がけしたいと思いましたが強風のためかテントを閉め切っておられましたので、それも叶いませんでした。
過去2度(吹上、不動尊)ニアミスしてましたので3度目の正直と思ったのですが...
次お見かけした時は是非声がけさせて下さい
いつも楽しみに拝見させていただいております。
私も元日フォレストパークあだたらに行っておりました。
朝方場内を散歩しておりましたところ、ブログで見覚えのあるあのテントが
お声がけしたいと思いましたが強風のためかテントを閉め切っておられましたので、それも叶いませんでした。
過去2度(吹上、不動尊)ニアミスしてましたので3度目の正直と思ったのですが...
次お見かけした時は是非声がけさせて下さい
あけましておめでとうございます さん
お初のコメントありがとうございます!
標高は600mくらいの辺りだと記憶してます^^
雪は年末に降ったのが残雪として残り
風の通り道と日当たりの良い場所にはなくなってました^^
極々プライベートな事なのでハッキリは申し上げられませんが
今年一年の弾みとなる第一歩いや第二歩が無事踏み出せました^^
キャンプはあいにくちょっとお休みすることが
多くなるかも知れませんが楽しく一年を過ごせそうです^^
今年もよろしくお願いいたします!
お初のコメントありがとうございます!
標高は600mくらいの辺りだと記憶してます^^
雪は年末に降ったのが残雪として残り
風の通り道と日当たりの良い場所にはなくなってました^^
極々プライベートな事なのでハッキリは申し上げられませんが
今年一年の弾みとなる第一歩いや第二歩が無事踏み出せました^^
キャンプはあいにくちょっとお休みすることが
多くなるかも知れませんが楽しく一年を過ごせそうです^^
今年もよろしくお願いいたします!
ふーパパさん
こんばんは!
明けましておめでとうございます!
小難しい文章の挿絵にまさかの大爆笑を
盛り込みたくて 笑
いやぁ思いっきり盛り上りました^^
私達夫婦にとっては唯一の忘年会のようなものになりました^^
楽しい年越しだったとご理解いただければ幸いです!
本年もよろしくお願いいたします!
こんばんは!
明けましておめでとうございます!
小難しい文章の挿絵にまさかの大爆笑を
盛り込みたくて 笑
いやぁ思いっきり盛り上りました^^
私達夫婦にとっては唯一の忘年会のようなものになりました^^
楽しい年越しだったとご理解いただければ幸いです!
本年もよろしくお願いいたします!
ガーさん
こんばんは!
あけましておめでとうございます!
実は昨年2月に秋田とことん山キャンプでも
ご紹介してなかったのですがどっさりの雪中キャンプの
前日にコテージ一泊してまして今回は2度目なんです^^
テン泊の後のコテージじゃなくコテージの後に
テン泊というのが我が家らしいところかも知れませんが笑
いい年末年始でしたよー^^
萌えっぷり 半端なかったです笑
今年もよろしくお願いいたします!
こんばんは!
あけましておめでとうございます!
実は昨年2月に秋田とことん山キャンプでも
ご紹介してなかったのですがどっさりの雪中キャンプの
前日にコテージ一泊してまして今回は2度目なんです^^
テン泊の後のコテージじゃなくコテージの後に
テン泊というのが我が家らしいところかも知れませんが笑
いい年末年始でしたよー^^
萌えっぷり 半端なかったです笑
今年もよろしくお願いいたします!
MIOパパさん
こんばんは!
これで三度目のコメントと記憶しております^^
間違っていたらすみませんいつもありがとうございます!
あだたらいらっしゃってたんですね!
今回は流石にオープンタープとはいかずこもりっきりだったもので
大変失礼いたしました汗 残念です!
凄かったですよね…風
もともと元旦から二泊予定してたんですが
テントは大晦日に設営しまして空のままコテージに
おりまして元旦一泊で無念の撤収としました…
コンディション 風だけは過去に何度も酷い目に遭ってるもので
すっかりビビっちゃいました笑
次回見かけましたら是非お声がけください^^
こんばんは!
これで三度目のコメントと記憶しております^^
間違っていたらすみませんいつもありがとうございます!
あだたらいらっしゃってたんですね!
今回は流石にオープンタープとはいかずこもりっきりだったもので
大変失礼いたしました汗 残念です!
凄かったですよね…風
もともと元旦から二泊予定してたんですが
テントは大晦日に設営しまして空のままコテージに
おりまして元旦一泊で無念の撤収としました…
コンディション 風だけは過去に何度も酷い目に遭ってるもので
すっかりビビっちゃいました笑
次回見かけましたら是非お声がけください^^
あけましておめでとうございます!
新投稿待ってました!
キレイな写真に、共感の生まれる文章。
そこに挟まれた「笑ってはいけない・・・」
すいません。笑っちゃいました
薪ストーブの炎の写真!
キレイですねー。
今年もよろしくお願いします。
新投稿待ってました!
キレイな写真に、共感の生まれる文章。
そこに挟まれた「笑ってはいけない・・・」
すいません。笑っちゃいました
薪ストーブの炎の写真!
キレイですねー。
今年もよろしくお願いします。
外遊び屋さん
こんばんは!
明けましておめでとうございます!
お褒めに預かり光栄です。
今年の年末年始はガキのようにはしゃぎまくり
笑いまくりで腹筋筋肉痛状態でした^^
年に一度くらいはこういうのもアリかも知れません笑
こちらこそ本年もよろしくお願いいたします!
こんばんは!
明けましておめでとうございます!
お褒めに預かり光栄です。
今年の年末年始はガキのようにはしゃぎまくり
笑いまくりで腹筋筋肉痛状態でした^^
年に一度くらいはこういうのもアリかも知れません笑
こちらこそ本年もよろしくお願いいたします!
明けましておめでとうごさいます。
にひきさんのブログに感化されて2017年は東北へ足を運ぶ機会が多くなりました。
年越しはとことん山で雪中してきましたよ!
にひきさん、いるかな〜?なんて探してしまいましたがまさかのコテージ泊とは!羨ましいじゃないかっ(怒)
また是非とも素敵なキャンプ場&食レポを期待しておりますので、ヨロシクお願い致します〜!
にひきさんのブログに感化されて2017年は東北へ足を運ぶ機会が多くなりました。
年越しはとことん山で雪中してきましたよ!
にひきさん、いるかな〜?なんて探してしまいましたがまさかのコテージ泊とは!羨ましいじゃないかっ(怒)
また是非とも素敵なキャンプ場&食レポを期待しておりますので、ヨロシクお願い致します〜!
やまPさん
こんばんは!
明けましておめでとうございます!
東北来ていただいて本当に嬉しいです^^
何と!とことんで年越しですか 実は我が家も候補地として
最後まで迷ったのですが、今年は早々にあだたらで
決めてしまいまして、それでも直前まで迷ってましたが
今年はスタッドレスが三年目だったので
長距離を避けちゃいました残念無念 汗
ぬくぬくのコテージもたまには良いものですね^^
本年も宜しくお願いいたします!
こんばんは!
明けましておめでとうございます!
東北来ていただいて本当に嬉しいです^^
何と!とことんで年越しですか 実は我が家も候補地として
最後まで迷ったのですが、今年は早々にあだたらで
決めてしまいまして、それでも直前まで迷ってましたが
今年はスタッドレスが三年目だったので
長距離を避けちゃいました残念無念 汗
ぬくぬくのコテージもたまには良いものですね^^
本年も宜しくお願いいたします!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。