ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ご自慢キャンプレシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!

   

天気 晴れ

視界中央には美しくそびえる磐梯山



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



その手前、すぐそこには

DCMピザオーブン!

さぁやってやろうじゃないか!



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



というわけで

今回このオーブンを使って料理に仕上げるのは

豚モモ肉のかたまり



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



コレをどうするかというと

先ずは穴あけ



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



塩を練って包み焼くアレ

豚肉の塩釜焼きだ。

普通は、卵白を使い固めるというのがセオリーだが

キャンプで白味だけ使うのはチョイとキツイので

水で練って固めるやり方を選ぶ。

黄身だけ残っても使いようがないというわけ。



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



豪快なビジュアルの塩釜焼きだが

ネット等で調べても、その見た目とは裏腹に

失敗のない超簡単料理である。

ダッジオーブンでももちろんできるキャンプ向きメニュー

期待はうなぎ登りだった。



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



我が家のシェフの手によりあっという間に

塩包みとなり、あとはオーブンinで焼き色が付くまで

200℃〜220℃キープで20分以上加熱して完了となる

こりゃぁ確かに簡単 簡単 !

肉はそのままスパイスも何も加えず塩豚チャーシュー

というのが今回の完成イメージ



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



オーブンのプレヒートのために退かされた

コッパーケトルには少し哀愁が漂っていた。



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



後ろ姿も何やら磐梯山を眺めるジッジ(じぃさん)のよう笑

ここで問題発生



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



「ヤバい!木炭足らないかも…」

まぁ薪はがっちりあるし焦げとか関係ないから何とかなるさ


そんな具合でオーブンin


完成が待ち遠しい



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



程なくして…

案の定全くオーブン温度が上がっていない事に気付いた汗



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



こりゃいかん!

薪を焚べて温度を上げて行く



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



よしよしよしよし

こんな具合だろう。



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



それにしても焚火だと火加減が難しい、というより

オーブン温度を長時間一定に保つ事が結構手間である。



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



我が家の場合、ファイヤースタンドなので風が入りやすいのが致命的

そこそこ風は吹いており断続的に2mから3m

太薪を投入すると隙間ができてしまうため温度が上がらなくなる

というシチュエーションにあり細く割った薪を

頻繁に焚べてやらなければならないのだ。

油断するとあっという間にすぐ下がる 汗



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



日も傾いてきた。

あとどれくらいなんだろうか?

妻に聞いてみると塩がカチンコチンに固まって

軽く焼き色が付くまでだという。



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



これって何だか忙しくない?

酒を一口飲むたび温度チェックなんてしていられない笑

でもちょっと放置するとあっという間に…

また下がる (どツボ)



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!




裏磐梯の空はかくも美しく

晴れ渡っているというのに

私の心の中には暗雲が立ち込めている





悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



西の森に日が沈み、サイトが完全に木陰に入ってどのくらい経っただろうか

塩釜焼きをチェックしてみると…


おおおおおイケる!

カッチコチだし完成だ!



この瞬間のテンションが高いの何の!



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!




と…ところが!!塩釜が膨らんだらしく

オーブン入口に引っかかって取り出せない事態



私の心の中で暗雲に差した一筋の光が消えた 汗

妻が塩釜を思いっきり叩き割り事なきを得た。



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!




ドキドキの瞬間がやってきた




悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!




この瞬間のときめきのためだけに

ひたすら薪を割り火に焚べ温度計を見た

走馬燈のように先ほどまでの光景が頭をかすめた

のだが…!!!!



ん?!!!!!

んんん!?!!!!



何かがおかしい

思い描いていたのと少々違うビジュアル…





悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!




恐る恐る肉塊を取り出してみると…




悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!





に…に…肉ちっちぇーーーー!!





悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!



期待とは裏腹に豚ロース塊は水分を全て失い

二分の一の大きさになっていた。

私の心の中は土砂降りの雨が降り始めたのだった。



悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!




パッサパサ



カー カー(カラスの鳴き声が心の中に響く)





悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!




失敗する筈のない簡単簡単な塩釜焼きは

固い固い塩釜と共に脆くも崩れ去った

「簡単簡単」と言っていた1時間前が懐かしい

心の中で降る雨に溺れた

それがキャンプ

味は最高の豚ジャーキー!!






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(■アウトドアレシピ)の記事



この記事へのコメント
ピザオーブン楽しんでますね!

伊豆で鯛の塩釜焼きをよく食べましたが、豚は初めて聞きました。キャンプ飯なんですね。

高温で一気に!って感じにすれば水分もあまり抜けなかったのでしょうか。

週末にやってみます。笑
Suika
2017年06月15日 12:14
Suikaさん

こんにちは!
今回のコレは大失態ですね笑
おっしゃる通り安定した高温キープで20分
これだけのことなのですが…結果風にやられまして
全く温度が上がらず150℃プラプラで1時間以上
オーブンに入ってたと思います笑

ちなみに豚でも牛でも鶏でも何でもイケます^^
失敗した私がいうのも何ですが 笑

劇団にひき劇団にひき
2017年06月15日 12:22
やっちまいましたね(;^ω^)

結構、温度維持シビアですよね
うちのファイアグリルも横からの風で温度が一気に下がるようですし…

けど、それも含めてキャンプですよねw
また期待しています!!

すずパパすずパパ
2017年06月15日 12:26
すずパパさん

こんにちは!
風にはゲキ弱ですねー笑
口の中の水分全部持っていかれるジャーキー
塩味もちょうどよくて味は悪くなかったんです泣
ファイヤグリル…アレ傾けないでぴったり置けないもんなんでしょうか?
何となく風入らなそうだなぁと勝手に思ってました

コレはリベンジしなきゃ気が済まないので
そのうちまたチャレンジしてみます^^

劇団にひき劇団にひき
2017年06月15日 12:41
素晴らしいロケーション❗
手に汗が滲むピザオーブンの温度との男の闘い(笑)
臨場感有ります(笑)

ふーパパ
2017年06月15日 22:56
ふーパパさん

おはようございます!
東北にはロケーション最高のキャンプ場が
数ありますが、中でもここはワイルドさや雰囲気が
我が家の好みにぴったりな数少ないキャンプ場です^^
ピザオーブン、今回は風にやられました汗

劇団にひき劇団にひき
2017年06月16日 10:49
こんにちは~

>に…に…肉ちっちぇーーーー!!
うけましたw。

温度管理って意外と大変なんですねぇ~
炭だったらもっとよかったのでしょうかね?!

うちもやってみたいなぁ~と一瞬思ったんですけどね。。。
やめときます(笑)

taku-ctaku-c
2017年06月16日 17:41
いつも更新楽しみに見させてもらっています。
我が家憧れのキャンプスタイルです(^-^)

突然で失礼かとは思いますが質問させて下さい。
私もタープが欲しいのですが、今お使いの物はどこのタープですか?あと、赤いポールもどこのでしょうか?是非とも真似したいです。

たかゆきたかゆき
2017年06月16日 20:13
こんにちは(*^_^*)

うけましたww
塩釜は一度やって失敗してから
なかなかリベンジできない料理です。
次回、完璧ビジュアル待ってます(^◇^)

いぐりんママいぐりんママ
2017年06月16日 20:15
笑えました~(๑´∀`๑)

肉汁ぶわぁ~を想像してたら完全に水分いっちゃってますね(笑)
私もいつだったかローストビーフ作ろうとしてただの肉の塊と化したブツを目の当たりにしたときは心の中もパッサパサでした(笑)

でもそれもいい思い出ですよねw

またリベンジですね(*^◒^*)

ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina)
2017年06月16日 22:27
taku-cさん

こんにちは!
この日は炭が前回前々回の残りで運用してまして
初っ端から炭足りないんじゃないかと不安を抱えつつの
スタートだったのがわざわいしました笑
何にしても失敗があるからより楽しいってことも
ありますので是非お試しを^^

劇団にひき劇団にひき
2017年06月17日 12:49
たかゆきさん

お初のコメントありがとうございます!
憧れのキャンプスタイル…光栄至極でございます^^
ありがとうございます!
さて、タープはドイツのブランドTATONKA1TC
ガイロープはWILD-1のメーター売りロープ
ポールはメインポールにスノーピーク二本
サブポールはAmazon販売のsoomloom?
でしたかこちらは中国製の安いやつです^^
4メーター超のレクタタープは風にはとことん弱いので
メインポールだけはSPをお勧めします!

劇団にひき劇団にひき
2017年06月17日 12:54
いぐりんママさん

こんにちは!
簡単なはずの塩釜、失敗もあるんですねー笑
次回は熱源や熱対流をキチンと考えて
燃料不足に陥らないように頑張ります^^

劇団にひき劇団にひき
2017年06月17日 12:56
ひなこさん

こんにちは!
水分を失ったとしても塊肉はジャーキーだと
思えば食えなくはない…そんな結末笑ってもらえれば
救われますし本望です^^笑
味は良かったんです本当です!
リベンジ頑張ります^^

劇団にひき劇団にひき
2017年06月17日 12:58
ありがとうございます。
とても参考になりました。メインポールはスノーピークで赤いやつがあるんですか?主さんのようにベージュのタープとの色合いをまねしたいんです。

たかゆきたかゆき
2017年06月21日 16:25
たかゆきさん

こんばんは!
スノーピークの赤ポールは有名です^^
30mmなので多少かさばりますが強靭で
取り扱いも秀逸な連結ポールは重宝すると思います^^
タトンカタープはベージュというより緑がかってまして
我が家のものは経年劣化で色褪せ今のベージュ風に
なったというのが正直なところです。
ベージュでお探しでしたらノルディスクのコットンタープや
PUでよければ最近人気のドッペルギャンガー製あたりが
しっくり来ると思いますよ!

劇団にひき劇団にひき
2017年06月21日 18:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
悶絶のビジュアル III 迷走編!DCMピザオーブンを使いこなせない!!
    コメント(16)