ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

スキレット1つで出来るご馳走キャンプ飯 仙台牛のタリアータ

   

少しだけ良い肉が手に入ったら

やろうと思っていたキャンプ飯



スキレット1つで出来るご馳走キャンプ飯 仙台牛のタリアータ



キャンプ場へ向かう途中のスーパーが

たまたま改装セールを行っていた。

棚はガラガラで品揃えは最悪の状態ながら

生鮮品は投げ売り状態で肉も魚も

とにかく安く…こうなると普段は

手を出さない和牛なんぞに手が伸びるもの



スキレット1つで出来るご馳走キャンプ飯 仙台牛のタリアータ



綺麗なサシの入った仙台牛ステーキを

塩とブラックペッパーで下味をつけ

スキレットで表面に焼きを入れる


ジャーーー!!


上等な肉がスキレットにひかれた

脂と闘っているかのような激しい音を立てる

その音の後に立ち込めた香りはとにかくそそられたもの

キャンプの調理はいつだってシズル感で一杯だけど



スキレット1つで出来るご馳走キャンプ飯 仙台牛のタリアータ



分厚い肉を焼くというのは

行為そのものが幸福感の塊である事を教えてくれていた。

その証拠に思わずゴクンと喉が鳴る。

気付けば口の中はパブロフの犬と化しているではないか

カッティングボードの上に載せられ

丁寧に薄切りにされて行く。

表面に焼きを入れただけの

いわゆるブルーレア(たたき)の状態で

食べたかった。



スキレット1つで出来るご馳走キャンプ飯 仙台牛のタリアータ



このところ、輸入牛肉ばかり食してきたけれど

和牛はこんなビジュアルが実に似合う

ここ数年は赤身肉流行りだった事や

その旨味の虜になっていたこともあり

なかなか口にする機会は少なくなっていた和牛

だけれど、その独特の甘味を味わいたい

単なるステーキではなくタリアータで

そんな事を考えこの日はダイショー

タリアータの素を持ちいて



簡単美味いタリアータを完成させた。



スキレット1つで出来るご馳走キャンプ飯 仙台牛のタリアータ



久々に口の中でとろける感覚を

味わった夫婦二人。

焼肉ならばサシの入った肉はふた切れも

食べれば胃もたれし始めるのに

あっという間の完食となったのは

葉物野菜と一緒にソースで食べる

タリアータだからかも知れない。



スキレット1つで出来るご馳走キャンプ飯 仙台牛のタリアータ



ただ…

「和牛とアメリカ牛って味の根本が違うよな」

脂肪の甘味を強調する国産牛に対し

アメリカ牛は赤身の旨味に特化し根本的に味が違うので

私のお店ではコースメニューでアンガス牛のタリアータを

提供する事がある。

バルサミコを主体とするソースを使う

タリアータの場合はアメリカ牛の方が合う印象を持った。

トッピングにふりかけるパルミジャーノも

アメリカ牛の方が合っている。

和牛のステーキはそのまま焼いて食べなきゃ

もったいないという美味さなのだ。

もちろん脂の多い和牛を胃もたれなく

沢山食べれたというのは

タリアータの功績に違いない。



スキレット1つで出来るご馳走キャンプ飯 仙台牛のタリアータ



ササッと焼いて葉物野菜の上に並べ

ダイショー調味料で完成する胃もたれのない

贅沢キャンプ飯 映えはとびきりでした。


追記:当ブログのカテゴリーに「冬キャンプ秀作記事
という過去記事へのリンクを作りました。
ノウハウも含め冬キャンプのヒントが沢山あります。
ご利用頂ければ幸いです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(■アウトドアレシピ)の記事



この記事へのコメント
タリアータめちゃくちゃ美味そうですねー
見た目としては和牛の方がパンチがあって美味そうですが、レアの肉肉しさで言えばアンガスも負けてないしな。是非、食べ比べてみたいもんです!
そしてそれに合わせるならばワインもいいですが、先日にいただいたレッドビールがはまりそうですねー

chaichai
2020年12月11日 12:43
chaiさん

こんにちは!
ローデンバッハなかなか 
飲みごたえありましたね!
タリアータはどちらかというと和牛より
アンガスの方が相性は良いように
思いました。
和牛だと甘さが消えてしまってなんだか
もったいないような…でもあのとろける
感じはたまらないですよね^^
そのうちご一緒した時にでもご披露
できればと思います!

劇団にひき劇団にひき
2020年12月11日 15:31
こんばんは!


うわ〜、よだれが。。。(^◇^;)
自分でできそうにないですが、味良し見栄え良しなキャンプ飯、チャレンジしてみたいなぁ〜
でも、私もたま〜に高級和牛をキャンプに持って行きますが、
スキレットまたは鉄板で焼いて、シンプルに塩でいただくのが好きですね〜
美味しい肉だからこそできる食べ方かなと。
おっしゃる通り、何切かで十分満足できます(笑)
何も分からん4歳さんも「おいしいおいしい!」と食べてます。。。(゚o゚;;

オディールオディール
2020年12月11日 17:25
こんにちは。タリアータだかアラビアータだか知りませんが、文句無しに美味そうに見えますな。1度食べてみたいものです。

でもどんなに美味いソースで映えていようが、但馬牛のシャトーブリアンだろうが、私はあの焚火ステーキと奥さまのローストビーフが『肉料理の最高峰』で、これは死ぬまでに何度でも食べたいです。ww

Suika with CSuika with C
2020年12月11日 23:22
オディールさん

おはようございます!
ステーキ焼いて薄切りにしてルッコラとか
葉物野菜を敷いたお皿に盛り付けるだけですので
とっても簡単美味いキャンプ飯です^^
ソースの相性的には肉は和牛より輸入牛の方が
合うと思います…やっぱり和牛はそのままが
1番美味しいですから!
4歳…味覚もどんどん発達してるんでしょうね
いろんな美味しさを教えてあげてくださいね^^

劇団にひき劇団にひき
2020年12月12日 11:27
Suikaさん

おはようございます!
タリアータは野菜と一緒に薄切り肉を
食べるというイタリア料理ですが…
野菜と一緒なので意外に結構入るところが良かったです^^
焚火ステーキ…もう随分昔の話になっちゃいましたね
ブラックアンガスのあのガツンとくる旨味は
一度食べたらスーパーの安売り輸入牛が全く別物に思いますよね
ローストビーフは和牛のイチボという希少部位
イチボもいい部位ダメな部位がありまして…
何れにしてもぼちぼち出撃しないとってことじゃないですか?

劇団にひき劇団にひき
2020年12月12日 11:33
こんにちは(^▽^)/

タリアータ!初耳でした。
食べてみたいなぁ。
野菜と一緒に食べるのがまたいいですね。

キャンプでこんなに贅沢な料理食べたことないかも。
一度はちょい背伸びしてやってみたいです(*´Д`)

wishwish
2020年12月15日 12:34
wishさん

こんにちは!
イタリア料理ってパスタ専門だとかナポリ系ピザとか
日本人の味覚に合い分化が進んでいるので
あまり見かけないのですがトスカーナの家庭料理かと
思います^^
市販のソースで十分に美味しいのでキャンプ好適品として
是非ご利用ください^^

劇団にひき劇団にひき
2020年12月15日 12:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
スキレット1つで出来るご馳走キャンプ飯 仙台牛のタリアータ
    コメント(8)