ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング

   

新幕BAHARI-4初張りメイキング




MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング




デカッ


収納サイズ、特にその尺に正直ドン引きした。




MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング




トルテュライトを購入した時、届いた箱のサイズに同様に驚いたものだが

MLIMAは幕体と鉄骨の2袋、その容積たるやトルテュライトの1.8倍はありそうだ。

アルファロメオ147後部座席に収まるかどうか不安になるほどの尺と重量があり

この日の初張りは、取り急ぎデイキャンプで行う事にした。

なぜなら…荷物のダイエットを行わなければ147の荷室スペースを稼げないからだった。

到着は13:00を回ったあたり、場所はひと月前に発見した某所

30年以上ここに住む地元の住人すら知らなかった秘密の場所だ。





MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング





そんなグリーンベルトの広がる広大な草原をチョイスした。

付属の取説と睨めっこが必要だった。

思い返せば、CABANONの時は取説などなく、完成写真を見ながら骨組みをイメージし

あーだこーだと試行錯誤しながらの設営だった。

見取り図のような取説がある事が実にありがたい。

販売ページの説明では…設営簡単20分とあった。

こういう触れ込みがあると、タイムアタックをしたくなる。

果たして我が家は初張り何分か?





MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング





147から荷下ろしをしたところからがカウント 13:07 だった。

骨組みの数がCABANONとは雲泥の差があり、収納袋から取り出す一本一本が

ジワッと夫婦二人にプレッシャーをかけていく。

ポールにはそれぞれナンバーがふってあるが、末尾は11番

同じ形のポールには同じ番号が付いているので、ポール総数は短いモノを含めると

20本弱、カラーシールなどで目印を付けないと

慣れるまでは取説無しで設営するのは困難な印象を受けた。

取説通りに繋げるだけの作業だが…

形になっていくにしたがって不安だけが募って行く。


とにかくフライがデカい重い 汗





MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング





考えてみれば…

CABANON+TATONKAのスペースを

この幕一つで完結させようってんだから当たり前だろ!


自分に言い聞かせた。


フライを被せたら、折り畳んでいた脚部を一本一本立ち上げていくだけ。






MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング





原形が出来上がる。

ここに来て、CABANONのシェルター張り

(インナー無しのフライのみの設営)よりも数段簡単だと実感した。

自立しないCABANONのシェルター張りは

フロントパネルを起こしペグダウンまでが二人がかりでも恐ろしく手間が掛かっていたものだ。

屋根となる両翼を引っ張りながらペグダウンである程度は完了だ。





MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング





妻は、カーテンの仕込みに勤しむ。





MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング





窓枠内側にはカーテン用のループ

CABANON以来、カーテンに並々ならぬシンパシーを抱く妻は

ホムセンで買い込んだ、留め具と金属棒の取り付けだ。

カーテンは寸法を測ってからという事で、初張りカーテンは普段使いしているテーブルクロス 笑





MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング





幕の外にカステルメルリーノテーブルとカーミットチェアを並べ

乾杯準備が整ったところで時間を確認した。

13:28だった。

ふむふむ確かに設営20分は伊達じゃないタイム

…と言ってもこの時点で、両翼から伸びる四隅4箇所のみのペグダウンの状態

幕の要所部分…我が家の解釈では

両翼から伸びる四隅部分
その付け根下部、幕体の四隅部分
支柱となる6本のポールの付け根部分

合計14箇所を最低でもペグダウンするとなると30分弱は掛かった計算になる。





MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング





運転があるので妻には我慢してもらいつつ形だけの乾杯をした。

幕のイメージに合わせ購入したアサヒの新発売ビールでの乾杯だ。





MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング





赤いカーミットチェアは幕体のカラーと一体となり溶け込んでしまった 笑

きっと我が家の道具の全てが、この幕に同化してしまう事を考えたら

自然に笑いが込み上げてきたと思ったら、風が吹き幕が全体的にフワッと煽られた。

その動きは重い幕体を風が頑張って苦労して揺らしているかのようなスローモーション

大きく垂直の壁を持つにしても、この幕が風に強いことを悟った。

ドッシリとしていて実に頼もしい。





MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング





そうそう、赤い道具の一つ…失くしてしまったdeejoが見つかった。


赤い道具へのコダワリを忘れるなよ


deejoはそう言っているかのようだった。





MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング





見上げれば、時折空を覆っていた雲は東の空へと流れていき


新幕の門出に相応しい

これぞまさに蒼天






MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング





夕刻、日本の美しい原風景に原色の絵の具で描いた様な煉瓦色の幕


MLIMA BAHARI-4

我が家の新たなキャンプスタイルの始まり始まり






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村生意気にも参加しております。お手間かけますが…ポチして頂ければ励みになります!





MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング





このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(◼︎ 東北某所にて)の記事



この記事へのコメント
宴会幕あざ〜すm(__)m

2016年04月01日 12:26
俊さん


既にして喫煙解禁でっす!

劇団にひき劇団にひき
2016年04月01日 12:41
こんにちは~。

新幕おめでとうございます(^^)

このカラー、カッコイイですね!
緑の草の上で青空をバックにしていると、とても絵になるテントだと思いました。
まさにブルゴーニュの風が吹いているようです(^^)

こじこじ
2016年04月01日 13:09
こじさん

こんにちは!
ありがとうございます^^
曇りがちな天気もスカッと晴れて気持ちの良い
初張りとなりました^^
この某所がとにかくいいところで
本当におフランスの田園風景のような雰囲気
緑の大地に煉瓦色が綺麗でした!

劇団にひき劇団にひき
2016年04月01日 13:49
絵になる新幕ですね~ロケーションもかなり+に作用してますね♪
そしてさすがは『てっこつ』骨組みのがっちり感がすごいです(^^)
いつものテーブルクロスでも十分かわいいですが、カーテンでまた違った顔を見せてくれそうですね!!
ビールまでコーディネートするあたり、感服いたします(笑)

実物見に行きたいなぁ~。。。ウズウズ。。。(><)

あ、ナイフ見つかってよかったですね(^^;

o-sugio-sugi
2016年04月01日 14:52
o-sugiさん

こんにちは!
このロケーション最高ですよね〜^^
鉄骨本数が結構あって袋から出した時
気が遠くなりました笑
カーテンはこの幕の運用の中心にする予定なので
現在記事選びを楽しんでおりました^^
deejoやっと見つかりました泣

劇団にひき劇団にひき
2016年04月01日 17:27
新幕初張りおめでとうございます♪

初張りでカーテンループ迄付けて20分って
めちゃくちゃ速いですね!( ; ゜Д゜)

鉄骨も多そうなので、ポールに目印は必要ですね♪
夜間設営用に蛍光カラーで(///∇///)
猛厚
2016年04月01日 18:01
どもっ!
新幕カッチョイイ~
さすが鉄骨!
安定感半端ないっすね
大草原に似合い過ぎで
びっくりです!
劇団さんの為に作られたのかな?
多分、、そうですよね(笑)

北海北海
2016年04月01日 18:25
こんにちわ

新幕いいですね~
ブログ上でしか劇団にひきさんのことは存じあげないんですが、それでもとても劇団にひきさんに似合った幕だなと一目見て思いました。
えっと...ミ ミリア?なんて読むんでしょうか^^;

いやしかし、申し訳ないんですが僕には新幕よりも幕営地のロケーションが目に焼き付いて離れません。
めちゃくちゃ素敵な場所じゃないですかっ!!!
そんなところでキャンプしてみたいです。

ediedi
2016年04月01日 20:10
リマからテントが発売されていたとは初めて知りました。2×2で夫婦だと片側外して広く使えそうですね。しかも樹脂ジョイントが無い鉄骨でしょうか?本当に目印無いと分からなくなりそうですねw

へりへり
2016年04月01日 20:51
こんな青空の下、清々とした草原に囲まれて・・・
う~んおかしいなぁ。。。
キャンプ場のHPには抜けるような青空と緑の大地、
吹き抜ける風が気持ちいいって書いてあったんだけどなぁ・・・

ってことで、我が家とは180度違う
絶好のコンディションでの初張り、おめでとうございます!!
カーテン楽しみですよね!
私もどんなのにしようか一生懸命考えているんですが、
子供の準備品をやっつけないことには
どうにも先に進めません(汗)

アサヒザドリームこの間、何も考えずに買いましたが、
BAHARI色でしたね(笑)

石狩くまこ石狩くまこ
2016年04月01日 21:36
こんばんは。

初張りおめでとうございます!
本当に重量感ありそうですね(≧∇≦)

でも、長期滞在型の劇団にひきには、これぐらいじゃないと、ですかね^_^

これから、いろいろなアングルの写真が楽しみです!

ちーちゃんパパ
2016年04月01日 22:04
こんにちは~^^

詳細があまりわかってなかったのでこんなレポまってました^^
素敵ですね~! 重そうですね~!

鉄骨系のどっしりした感じと、コットンの優しさと 色合いのかっこよさ&かわいさ! 
カーテン等のプチ改造も楽しめそうだし いい幕ですね~^^

おっ!deejo見つかったんですね(爆w

小物って忘れたころに出てきたりしますよねw うちもよくありますw

神奈川県家族神奈川県家族
2016年04月02日 07:01
猛厚さん

こんにちは!
初張り完了ですありがとうございます^^
骨組みの組立ては取説見ながらなので
少々てこずったものの夫婦二人がかりで
意外にテキパキ行きまして結構簡単でした^^
ポールに目印次回つけようと思います!

劇団にひき劇団にひき
2016年04月02日 12:38
北海さん

こんにちは!
風に煽られるのも最小限でドッシリと
安定感抜群でした^^
北海道のように大…というわけではありませんが
某所の草原に煉瓦色が映えて夫婦二人納得の幕でした^^
初めて見た時、うちが買わずして誰が買うと
思ったものです笑

劇団にひき劇団にひき
2016年04月02日 12:42
ediさん

こんにちは!
MLIMAでリマと読むらしいですよ!
ステンレスジャグで有名な国内メーカーとのことです^^
初張りに選んだ某所…本当にいいところで偶然発見したもので
一応事前に行政に問い合わせしましたら広義の解釈⁉︎で
OKとの事で今回のデビューキャンプとなりました!
こういう誰もいない広大な草原
最高です!

劇団にひき劇団にひき
2016年04月02日 12:45
へりさん

こんにちは!
片側二人ずつの四人幕ですのでおっしゃる通り
トルテュよりも広く使えそうです!
ジョイントも樹脂接続ではないのですが
かえって安心材料でした^^
目印は付けておかないと毎回取説見ながらに
なりそうです笑
何れにしても妻も大満足の幕でよかったです!

劇団にひき劇団にひき
2016年04月02日 12:49
石狩くまこさん

こんにちは!
今週は雨幕になりそうですが…この日は
最高のコンディションで吹き抜ける風が
ブルゴーニュでした笑
カーテン購入済みで、数種類をちょいちょい
変えながら模様替えキャンプ的なことを
考えております^^
ただミシン持ってないので縫製したりが大変そうです汗
アサヒドリーム現地到着前にコンビニで見つけまして
即買いでした^^

劇団にひき劇団にひき
2016年04月02日 12:54
ちーちゃんパパさん

こんにちは!
初張り無事完了でした^^
ありがとうございます!
重量感は半端なかったです汗
ヘタレなので一人で設営する気にはとてもなれません笑
最近は仕事の都合で長期滞在のキャンプが
すっかり出来なくなってしまってますが
風のキャンプが多い東北にピッタリだと思います^^

劇団にひき劇団にひき
2016年04月02日 13:02
神奈川県家族さん

こんにちは!
正直心が折れる勢いで重いです^^
ポリコットンの肌触りも、タトンカやノルディスクの
あれではなく運動会用のテントちっくな印象でした笑
強靭さは素晴らしいので我が家には絶好です^^
deejo忘れた頃に見つかりました汗
キャンプでは着ないコーデュロイジャケットの
ポケットに入ってました笑

劇団にひき劇団にひき
2016年04月02日 13:06
こんにちは

これまたヤバい幕ですね〜。カッコいいの一言です⭐︎

ちなみに僕はメガホーン2が品切れ状態で半年以上待ってますm(__)m

kuboxkubox
2016年04月02日 16:51
kuboxさん

こんにちは!
メガホーン未だに売り切れですか…
4月後半〜夏前入荷とかなんでしょうね汗

劇団にひき劇団にひき
2016年04月02日 17:05
フライの重さ、想像よりすごいんでしょうねぇ(^_^;)
被せたそれが裏返しだったりした日には心折れそうですw

まぁでも劇団さんの野営率ならすぐ身体がコツ覚えて慣れますね。
イメージにピッタリ。
初張りに最高のロケーションと天気、前途洋々ですね(^^)

Scene-1Scene-1
2016年04月02日 18:11
しんいちさん

こんばんは!
フライ重い上、でかいです汗
完全に想像を超えてましたね^^
トルテュも大きかったので、あの程度だろうと
タカを括ってましたが…重さがあると作業的には
全く別モンです笑
コツはともかく骨組みだけ素早く形に
出来ればかなり簡単です!
この日のコンディション…祝福されてるかのような
ベストコンディションでした^^

劇団にひき劇団にひき
2016年04月02日 19:08
こんばんは~~~~ご無沙汰していますぅ~~~~(^^)/ ども!

足跡を頂いていたのですが、気付かずに失礼しました。 大汗

『てっこつ』 「MLIMA BAHARI-4」 の入手!おめでとうございます。
そして、チョイス!をいただき、ありがとうございます。m(__)m

『赤いシリーズ』 の野営用具には、ベストマッチの 「幕体カラ―」
です。時間短縮の設営ポイントは、中央の 「骨」 部分の組上げと、
「幕体」 の前後を間違わない事ですかね。(^^)ゞ

「幕体」 は、ポリコットンですから、多少重量は在りますが、雨や
引っ張りに強い生地です。

『てっこつ』 「MLIMA BAHARI-4」 これからもフィールドでの活躍を
楽しみにしています。ありがとうございました。(^^)v

from       オレゴンの小さな小屋より

AMERICAAMERICA
2016年04月04日 22:58
AMERICAさん

ご無沙汰しております^^
足跡…そうなんです実は、AMERICAさんの記事
を拝見しまして何度も見に伺いまして
色々質問をさせて貰おうとコメントするたびに
ネットの調子が悪くなったり、来客対応で
ログアウトになったりで結局購入のご報告も伺わず
大変失礼致しました!
結局事後報告になっちゃいましたが…
買って良かったなぁと妻としみじみキャンプ
しております^^
何かありましたら相談させてください!
よろしくお願いいたします^^

劇団にひき劇団にひき
2016年04月04日 23:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
MLIMA BAHARI-4 初張りメイキング
    コメント(26)