ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2

   

たんぽぽ村その1 からのつづき


日の傾きでサイト内にやっと光が差し込んできた。

東北の日差しに慣れきった私達夫婦にとっては恵みの光というより暴力的な熱に感じる。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



加齢臭キャンプ…ネーミングとは裏腹に、風流に流しそうめんがメインイベント。

これは面白い…加齢臭一味!?が知恵と労力を惜しまず作り上げた渾身の手作り、エクセレント!

一時は寒くてそうめんどころじゃない気温かと思ったが…そこは皆さんの行いの賜物か…

強烈な日差しが差込みイベントは皆の額にブリリアントに輝く珠の汗。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



子供たちは大はしゃぎ…性格でるよね~という反応が笑顔を誘った。

サポートする大人たちも和気藹々とそれぞれがこのイベントに舌鼓を打つ。

やっぱりソトメシは最高だ。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



イベントも終了すると…ここからは夜の焚火夜会まで一服タイム



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



すっかり晴れた空から夕刻でも痛いくらいの日差しが降り注ぎ…

私はここで楽しみにしていたビールをカシュッ!



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



夕刻手前の空は1日の中で最も空を青く感じる時間帯。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2


たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



そこかしこで灯りがともり始め…



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



劇団家のサイトにも火が入った。

さて、夕食の準備だ。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



妻は新しいキッチンテーブルで仕込みに勤しみ…

私はビールを片手にこのキャンプ場の一番素敵な時間を楽しんだ。

キャンプをしていて一番好きな時間帯というと人それぞれだが…

私は早朝の次にランタン点火後、食事前のこのひと時がたまらなく好きだ。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



今夜の食事はなんだろうなぁ…

楽しい夜がこれから訪れるなぁ…

そんなひと時が…まだ子供だった頃、小学5年の夏の夕方を思い出すから。

日の長い夏の夕方は食事が美味い。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2




17時早々に仕事を終えてまだ明るさの残るビアガーデンで

仲間と乾杯する時のあの高揚感に似ているかもしれない。

良く考えて見れば、キャンプメシに比べれば…

仙台のビアガーデンに並んだ冷凍調理食品なんて美味いわけがないけれど。



ソトメシが美味い…これは科学的に解明されていると聞いたことがある。

人の味覚は五感の中で最も優先順位の低い感覚器なのだそうだ。

騒音の中での食事やテレビを見ながらの食事は、視覚・聴覚に感覚神経を奪われて

味覚が劣ってしまう。

航空機の機内食がマズイのもコレが原因だと言われている。

食事は(テレビなど押売りの情報ソースのない)ゆったりできる環境で

好きな音楽や鳥の声を聴きながらリラックスした状態で頂くと、

研ぎ澄まされた味覚で美味しいものを本当に美味しく感じる事が出来る。  


だからキャンプ飯は絶対に美味い。




たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2




皆で数台の焚火を囲み…日中の流しそうめんで使った青竹で酒器を作った。

まるひろさんからノコギリを借りて夫婦二人自分で自分の分の竹グラスを作り




たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2




そんな珍しい事をしたものだから…ウィスキーじゃなく焼酎で乾杯だ。




たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



花火に一喜一憂しつつ

口に運ぶお湯割りの焼酎がたまらなく美味かった。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



那須の夜をなめきっていた仙台からやってきた夫婦は、あまりに薄着すぎて耐えられず

22時自分のサイトに戻りタープ下焚火を楽しみつつ暖を取った。


いい夜になった。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



翌朝AM5:30起床サイトは木々に囲まれていて朝日に間に合った。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



朝露があらゆるものを濡らしていた。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



朝露があまりにキラキラと光っているから寄ってみると…

草の一本一本に細かく水滴が付いていた。

大人になってキャンプをし、ここに来るまで朝露の付き方なんて知らなかったんだな…

いいや、そもそも朝露になんて興味も疑問も抱いた事なんてなかった。

自然に親しむということは、当たり前だとスルーし続けてきた自然に興味を持ち疑問を感じ

知ってゆく事なのだと今更ながら実感する。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



私達がこの世に産まれ出るずっと前から続く営みがあらゆる所に存在し今後も変わらず繰り返される。

(ガーさんにこんにちは)



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



万物の営みを1ミリでもいいから感じ取るのもキャンプの醍醐味だ。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



ガーン…真ん中が錆びてる


シュラフが小さく畳まれ固くなったら撤収だ。



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



今回キャンプの収穫は増えた仲間と青竹の酒器とクワドリフォリオ



たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2




_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


- EXTRA ENDING -

本日のTKG

NKTG 煮汁かけ卵ご飯
たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2




煮汁の正体は…



朝から俺たち何食ってんだろう…か~ら~の~鯛の兜煮ってオイ!!

たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2



美味いに決まってるって!



今回の加齢臭キャンプにてご一緒して頂いた皆様

心より感謝申し上げますm(_ _)m




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村生意気にも参加しております。
読んだよ!の意味でポチッっとしてくれると
大変嬉しいですm(_ _)m




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(◼︎栃木県)の記事



この記事へのコメント
こんにちは!

キャンパーさんが作られた…興味津々です(°_°)
名前が素敵だし(^^)

それにしてもまた凄い朝食で(ーー;)

出産の時以来 家でも出てこないですよ鯛のお頭は…(´・Д・)」

らろらろ
2015年06月10日 11:42
らろさん

鯛の御頭といっても、3枚におろした余り部分
なので激安ですよ^^ただ頭周辺は美味いです!
キャンプ場…手作り感満載のフィールドでした^^
ヤギを一匹飼っているようなのですが
草刈りさせてるのかも知れないです笑
サイト自体はこじんまりとしてますが広々した
印象で開放感のあるフィールドが特徴的でした!

劇団にひき劇団にひき
2015年06月10日 11:48
ヘンな話ですが…

劇団家の写真を見ると、たんぽぽ村がたんぽぽ村に見えないです。
別のキャンプ場と錯覚してしまう…。

構図はもちろん、レタッチも上手ですよねぇ…。

私は朝早起きし、静かなキャンプ場で独りコーヒーを飲みながらボーッとしている時間が好きです。

何もしない、何事にも追われない、ただ静かに時の流れに合わせる…感覚が好きです。

しかし、朝から鯛の兜煮とは恐れ入りました。(^-^;;;

音丸音丸
2015年06月10日 11:48
こんにちは♪
お天気が良くて
美味しそうなお料理の数々
気の合う仲間達との
キャンプが好きです(笑)
TKGはもはや定番化ですね♪

北海北海
2015年06月10日 12:32
音丸さん

笑…そう言われる予感がありました^^
切り取りの妙味でしょうか?笑
もっのすごく良い⁉︎最高って感じではないですからね汗
好きな時間帯… 人それぞれだと思いますが
朝と夕刻が私にはたまらない時間帯ですね^^
鯛はもともと自宅で食べようと解凍してしまったのを
持参したのでどちらかと言えば仕方なく鯛になったらしいです笑

劇団にひき劇団にひき
2015年06月10日 12:43
>食事前のこのひと時がたまらなく好きだ。

これ同意です。下からこみ上げてくるような不思議な感覚ありますよね。
私の場合セルフ調理なんでごはんにワクワクでもないんですけど・・・

キャンプの旨み凝縮タイムだと思います。

しかし煮汁と来ましたか・・・


そりゃうまいでしょうよWWW

しんいち(島キャンパー)しんいち(島キャンパー)
2015年06月10日 12:43
北海さん

気の合う仲間とのキャンプは楽しくて仕方ないですね^^
でも洞爺湖の景観…正直敗北感しかありません笑
TKGは別枠で、特集にして行こうかという…^^

劇団にひき劇団にひき
2015年06月10日 12:44
こんにちはケロ。
おじゃましてましたケロ。
見つかっちゃったケロ。
これがキャンプの「醍醐味」だケロ。
決して、「粗大ごみ」じゃないケロ。

ガーガー
2015年06月10日 12:46
まさか朝からそんな美味そうなモノを食べていたとは〜( ̄O ̄;)
お邪魔してしまえばよかった!!(笑)

それにしても夜の寒さはかなり堪えましたね(^_^;)

★るるこパパ&ママ★★るるこパパ&ママ★
2015年06月10日 12:52
こんにちは!

お天気回復してほんとによかったですね~
竹で流しそうめんなんて、子供達にはいい思い出になりますね!
いまどきなかなかそんな本気の流しそうめんないですから(笑)

そしてまさかの鯛の御頭・・・TKGにとってこれ以上のダシはないのでは?

行ける確立は低いですが、一応、福島方面出撃が決まったら教えて下さ~い(^^)/

o-sugio-sugi
2015年06月10日 14:52
しんいちさん

キャンプの旨味凝縮タイム^^
ごもっともな表現ですね⁉︎
だんだん暗くなってきて、ランタンに火が灯る
その瞬間あたりからの30分がご褒美なんですよね笑
朝から魚を炊くという…
何やってんだ俺たちなんて笑いながら^^
なかなか贅沢な気分を味わえました‼︎

劇団にひき劇団にひき
2015年06月10日 15:03
ガーさん

妻と食器を洗いに行った時に発見しまして
アレ?ガーさん発見なんて感じになり
すっかり和みました^^
ものすごく小さくて可愛いとかいいながら
妻が写真は撮りました笑
若干ピンボケ気味…(^^;;

劇団にひき劇団にひき
2015年06月10日 15:07
るるこパパ&ママさん

ちゃっかりこんな朝食を皆さんが食べ終わった頃に
やっと出来上がり食べ始めてました^^
と言っても御頭は小骨だらけでほじくりながら
身を食べてメインはあくまでも煮汁をかけたTKGという…笑
夜の寒さは流石にまいりました(^^;;
焚火を囲んでる時から夫婦揃ってブッルブル
ノコギリのおかげで少し暖まったくらいです!

劇団にひき劇団にひき
2015年06月10日 15:14
o-sugiさん

天気は良くなってほんと良かったです^^
流しそうめん私もちゃんとやったのはほぼ初めて
だったので楽しく美味しい時間になりました。
鯛の兜煮は見た目凄いですが笑
食べれるとこは少ないんです(^^;;
TKGには鉄板のハマり様でした^^
完全に自宅の食卓が再現されたのが妙に
可笑しくて笑っちゃいました!

劇団にひき劇団にひき
2015年06月10日 15:18
こんにちは♪

そのビール、かなり気になっていました(●^^●)
お味はどうでしたか?

竹グラス!!!作ったんですか!?素敵!
うちの旦那が見たら喜びそう!

お酒もおいしそうです~♪

soyokazefufu (妻)

soyokazefufu
2015年06月10日 15:35
こんばんは(๑•̀ㅂ•́)و✧

竹グラスなんて素敵ですね( °◡͐°)✧
世界で一つどれも大きさ形が違う…
これから大活躍ですね( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*

朝からがっつり和食‼️
鯛の兜煮…
キャンプ場で作るとはさすが奥様(ෆ❛ั◡❛ัෆ)‼

miyukingmiyuking
2015年06月10日 19:58
キャンプ場で流しそうめん!

楽しそう~!!
お子様たちにはたまらんですね♡

朝から鯛の兜煮とは恐れ入りました(>_<)
…からのTKGぜっったい美味しいに決まってますね!
最近劇団家のTKG写真の影響か無性に食べたくなります(笑)

noelhinanoelhina
2015年06月10日 20:48
こんばんわ!嫁です!!(=゚ω゚)ノ
実は、いつも読み逃げ、すみませんw

この度は、いよいよ初対面ということで、実は私もドキドキしてました。
なんせ、あっちでは愚痴ばかりなので~(*_*;

いつも素敵な写真に、ビア。。。違った、ギアやレイアウト。
まるで雑誌の一ページの様なサイトに、
グルメ雑誌なみの美味しそうなごはん!
そんなお二人にお会いして、
私の冴えなさっぷりに、ガッカリされないかと。。。

そう、ついて行くだけで、飲んでいるだけの私なんです~( *´艸`)

まるで、展示場へお邪魔したような気分に、
美味しいお福分けも頂いて、すっかり夢気分でした♪
ありがとうございました!!

コメは、おしゃべりな私は、ついつい長くなるので、苦手です(笑)

わちゃわちゃ猛厚家ですが、よかったらまた、ご一緒しましょう~(*'▽')

猛厚猛厚
2015年06月10日 22:10
こんばんわ。

大人も子供も楽しめる素敵なキャンプだったんですね。
流しそうめん楽しそう^^
我が家はグループキャンプは未体験なんで未知の世界ですが、ほんと楽しそうですね^^

劇団にひきさんのブログを拝見していると、キャンプでの食事って重要だなと思うんですが僕は料理ができないので、そこは嫁さんにお願いしないといけないんですが、これが難しいんです(^_^;)

ediedi
2015年06月10日 23:04
soyokazefufuさん

ビールはあまり詳しくないので良くわかりませんが
サントリーのこのシリーズ地ビールっぽい感じで
かなり気に入りました^^
竹グラスは基本切っただけで完了ですが
こういうのは雰囲気も良くて良い記念品になりますね^^
お試しください^^

劇団にひき劇団にひき
2015年06月11日 13:21
miyukingさん

竹自体は分厚いのでのみずらいのですが…
焼酎を飲むには香りもほのかにあって良いグラスですね^^
最近ずっと朝食を和方向に振ってますが
煮物となるとご馳走ですね笑
美味しい上、贅沢気分味わいました^^

劇団にひき劇団にひき
2015年06月11日 13:25
noelhinaさん

流しそうめん準備大変だったと思いますが
幹事さん始めお父さんがたのお陰様でした^^
盛り上がるもんですね〜〜^^
TKGしばらく今後も続くと思いますので
シリーズとしてお楽しみいただければ嬉しいです笑

劇団にひき劇団にひき
2015年06月11日 13:40
猛厚奥様

読み逃げなんて思いませんよ^^むしろ喜んでという感じです!
奥様にも大変お世話になりましたね!
色んなお話を伺って、猛厚家の温かさに
触れた気分でおりました^^
是非またご一緒した際は仲良くしてください^^

劇団にひき劇団にひき
2015年06月11日 13:45
ediさん

うちは子供がいないので普段から静かにゆっくり
出来るところに行くケースが多いですが…
お子さん達の笑顔を見るキャンプも悪くないなぁと
今回思いました^^
キャンプでの食事…つまり何を食べても美味しく感じる
という事なのですが…グルキャンや何かにご参加されると
どうしても人に振舞う事になるので、頑張ってしまうようですよ^^

劇団にひき劇団にひき
2015年06月11日 13:48
こんばんは

加齢臭キャンプお疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ

幹事として皆さんの所に行って色々と試食いやいやお話しなければいけない立場ですけど何せ人見知りなんで(^_^;)

でも二回目以降は徐々に踏み込んでいきますのでよろしくです。

それにしてもおしゃれなサイトでしたね~

参考にさせてもらわないと!

次回の企画は今の所未定ですがお会いする際はよろしくお願いしますね~

stegostego
2015年06月12日 22:49
stegoさん

加齢臭キャンプお陰様で楽しく過ごさせて頂きました^^
関東圏のキャンパーさん達と語らったり
情報交換出来たりする機会はなかなかありませんし
良い経験をさせて頂いたと思います!
次回はちょっといい感じの地酒か何か持参します!
一緒に飲みましょう!

劇団にひき劇団にひき
2015年06月12日 23:26
こんにちは~^^

大人数のグルキャン!!流しソーメンもあり、美味しそうなご飯もあり盛り上がりましたね^^

そと飯が美味しい理論!なるほどな~と勉強になりました!
小学5年生の夏の夕方。。う~ん 情景が目に浮かびます。

何か臭覚が一番記憶を思い起こさせるってのを何かで見たことがあります←ちがかったらすみません^^;

自然の中で遊んでいると、雨上がりの匂い、冬の寒い匂い、夏の夕方の匂い、匂いで思い出すのかわかりませんが、いろいろ子供の頃を思い出します^^

神奈川県家族神奈川県家族
2015年06月14日 07:26
神奈川県家族さん

そと飯が美味しい理由の一つはそういう理由が
大きいんだそうです^^
5年生頃までは、幸せの記憶しかないんですよね笑
臭覚…あるでしょうね
石油ストーブが着火する時の臭いが大好きなのは
これで暖かくなるという幸せの記憶がそうさせるんだと
思いますし、消えた時の臭いは逆に嫌いというのは…
寒くなるという悲しい記憶が影響するみたいな話を
聞いた事がありますよ!

劇団にひき劇団にひき
2015年06月14日 07:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
たんぽぽ村 加齢臭キャンプその2
    コメント(28)