キャンプに行けない出張時にポチったアレ
出張が続き自宅に帰れない。気づいたらもう一週間が経っていた。
ケツ(帰国日)の決まっていない出張は、キャンパーの私にとっては苦痛だ。
土日がよく晴れたりすると、出撃を逃している己を振り返り、拷問を受けているような…そんな気持ちになってしまう。
早く帰ってフィールドで思う存分酒を飲みたい…

そんな…物理的にキャンプに行けない晴れた土日
GWを目前にして、次のキャンプまでには手に入らないのを承知の上で、久々にストレス解消から火器をポチってしまった。
と言っても、調子の悪い時の保険のような存在として、ガス以外の燃料でも動くコーヒー湯沸かし用ストーブというニーズに対して選択肢はさほど多くない。
欲を言えば様々な燃料に対応したマルチフューエルストーブならば実用に十分という選択。
そうなると私程度の知識レベルで選べる個体は多くなく…
MSRのウィスパーライトインターナショナル

若しくはOPTIMUSのNOVAあたりが

最適とまでは言わないが、妥当な選択のように思っていた。
色で選べばMSR デザイン形はNOVAだろうな…保険だからお湯が沸かせればいいわけでこだわりもなく
しかし…
ある意味ストレス発散のために
異国の地でネットショッピングという行動は
何やらリスクがあるように思えてならなかった。
そんな心境の時に、ふとebayで目にした
何やらOPTIMUSを明らかにモチーフとしたに違いない
スーパーコピーの国…CHINA産まれの激安で格好いい物体が目に入ったのだった。

その名も…
NO NAME
名前ないんかい⁉︎
でも シャキーーーーーン ‼︎

全然悪くないじゃーーーん
クオリティの程は全く分からない。
以前、リンクのNAOMARU氏の記事で見かけたBULINだったか…
アレは問題ないというリポートだったが…

CHINAの金属価格、加工価格等を鑑みれば、激安にも納得も出来る。
考えてみれば、日本国内で販売されているCHINA製品が高すぎる位で、そもそも、ガス燃料のシングルバーナーなどは2000円〜3000円程度なのだから妥当な選択だと言い聞かせた。
このストーブの特徴は灯油及びホワイトガソリンはおろか軽油などあらゆる液燃での着火が可能な上、実はガス使用もOKというアバウトさ。

まぁそもそも全ての加圧式火器は液燃をガス化させて安定燃焼させるわけだから、本来的にはすべてのストーブがマルチフューエル使用で調子を崩すにせよ着火に問題はない。
コールマンがホワイトガソリン仕様であっても通常ハイオクを入れて問題なく使えるのと同じこと。
ガスは完全燃焼しやすいから煤を出さないわけで…
そう考えれば…気温の低くない季節ならば、ガス燃料を使い、寒くなり、ガス缶では心許ないという状態になったら灯油に変更すれば、煤の影響も少なくCHINA製品でも長く使えるのではないか?燃料を全て切らしたとしてもガソリンを抜き取ればOKか…いやいやそもそも、ガス缶をそばに置いて缶を暖めて使えば冬でもマンマで使えるか…ぶつぶつ ぶつぶつ
しかも本家の四分の1という価格は何より捨てがたい上、使い捨て気分(調子を落とせば絶対メンテするだろうけど笑)

ボトルを赤く塗ってしまえば、劇団家サイトにチョンと置いてあってもスパルタンな印象はないだろう(ならMSR買えよじゃぁ無い所がミソ)
そもそもちゃんと着火してくれるのか?
しなきゃ飾りとして置いておけ笑
レビューがないから分からないが…お湯さえ沸かせればいい…位の用途ならば事足りるだろう。
それに超低予算でこの様な、姿形の物体を探し求めている人も世の中にはいるかも知れない…喜んで人柱になろうじゃないか…。
こんな仮説を元に実用に値すると考えたわけだ。
物にこだわっている様で、人とかぶらなきゃ良いじゃん的な稚拙な思考も巡ったりして…
終わりの見えない出張中のお遊び的なお買い物レポ…

のるかそるかのカジノ買い

なんだかんだで正直な話…
早く帰ってキャンプに行きたーーーーーーい‼︎
ただそれだけなんです。泣

にほんブログ村お手数かと存じますが、ポチして頂けると励みになります。
ケツ(帰国日)の決まっていない出張は、キャンパーの私にとっては苦痛だ。
土日がよく晴れたりすると、出撃を逃している己を振り返り、拷問を受けているような…そんな気持ちになってしまう。
早く帰ってフィールドで思う存分酒を飲みたい…

そんな…物理的にキャンプに行けない晴れた土日
GWを目前にして、次のキャンプまでには手に入らないのを承知の上で、久々にストレス解消から火器をポチってしまった。
と言っても、調子の悪い時の保険のような存在として、ガス以外の燃料でも動くコーヒー湯沸かし用ストーブというニーズに対して選択肢はさほど多くない。
欲を言えば様々な燃料に対応したマルチフューエルストーブならば実用に十分という選択。
そうなると私程度の知識レベルで選べる個体は多くなく…
MSRのウィスパーライトインターナショナル

若しくはOPTIMUSのNOVAあたりが

最適とまでは言わないが、妥当な選択のように思っていた。
色で選べばMSR デザイン形はNOVAだろうな…保険だからお湯が沸かせればいいわけでこだわりもなく
しかし…
ある意味ストレス発散のために
異国の地でネットショッピングという行動は
何やらリスクがあるように思えてならなかった。
そんな心境の時に、ふとebayで目にした
何やらOPTIMUSを明らかにモチーフとしたに違いない
スーパーコピーの国…CHINA産まれの激安で格好いい物体が目に入ったのだった。

その名も…
NO NAME
名前ないんかい⁉︎
でも シャキーーーーーン ‼︎

全然悪くないじゃーーーん
クオリティの程は全く分からない。
以前、リンクのNAOMARU氏の記事で見かけたBULINだったか…
アレは問題ないというリポートだったが…

CHINAの金属価格、加工価格等を鑑みれば、激安にも納得も出来る。
考えてみれば、日本国内で販売されているCHINA製品が高すぎる位で、そもそも、ガス燃料のシングルバーナーなどは2000円〜3000円程度なのだから妥当な選択だと言い聞かせた。
このストーブの特徴は灯油及びホワイトガソリンはおろか軽油などあらゆる液燃での着火が可能な上、実はガス使用もOKというアバウトさ。

まぁそもそも全ての加圧式火器は液燃をガス化させて安定燃焼させるわけだから、本来的にはすべてのストーブがマルチフューエル使用で調子を崩すにせよ着火に問題はない。
コールマンがホワイトガソリン仕様であっても通常ハイオクを入れて問題なく使えるのと同じこと。
ガスは完全燃焼しやすいから煤を出さないわけで…
そう考えれば…気温の低くない季節ならば、ガス燃料を使い、寒くなり、ガス缶では心許ないという状態になったら灯油に変更すれば、煤の影響も少なくCHINA製品でも長く使えるのではないか?燃料を全て切らしたとしてもガソリンを抜き取ればOKか…いやいやそもそも、ガス缶をそばに置いて缶を暖めて使えば冬でもマンマで使えるか…ぶつぶつ ぶつぶつ
しかも本家の四分の1という価格は何より捨てがたい上、使い捨て気分(調子を落とせば絶対メンテするだろうけど笑)

ボトルを赤く塗ってしまえば、劇団家サイトにチョンと置いてあってもスパルタンな印象はないだろう(ならMSR買えよじゃぁ無い所がミソ)
そもそもちゃんと着火してくれるのか?
しなきゃ飾りとして置いておけ笑
レビューがないから分からないが…お湯さえ沸かせればいい…位の用途ならば事足りるだろう。
それに超低予算でこの様な、姿形の物体を探し求めている人も世の中にはいるかも知れない…喜んで人柱になろうじゃないか…。
こんな仮説を元に実用に値すると考えたわけだ。
物にこだわっている様で、人とかぶらなきゃ良いじゃん的な稚拙な思考も巡ったりして…
終わりの見えない出張中のお遊び的なお買い物レポ…

のるかそるかのカジノ買い

なんだかんだで正直な話…
早く帰ってキャンプに行きたーーーーーーい‼︎
ただそれだけなんです。泣

にほんブログ村お手数かと存じますが、ポチして頂けると励みになります。
この記事へのコメント
をを、中華版OMNI FUEL STOVEですね。
アチラ製にしてはなかなかカッコイイ。
この構造なら、ガスでも液出しができますね。(笑)
アチラ製にしてはなかなかカッコイイ。
この構造なら、ガスでも液出しができますね。(笑)
MSR国際のレポかと思ったら面白いもの行きましたね!
赤ガス使うときは添加物の多いハイオクよりもレギュラーにした方が
いいですよ!灯油だとプレヒートどれぐらい必要なんでしょうかね?
いろいろな意味でレポ楽しみにしてます!
赤ガス使うときは添加物の多いハイオクよりもレギュラーにした方が
いいですよ!灯油だとプレヒートどれぐらい必要なんでしょうかね?
いろいろな意味でレポ楽しみにしてます!
こんにちは。
閉じた時の格好がいいですね。
しかもオールマイティの燃料、扱いが難しそうです・・・・。
閉じた時の格好がいいですね。
しかもオールマイティの燃料、扱いが難しそうです・・・・。
音丸さん
さすがに液出し出来るとは書いてないでしょうが
出来るんでしょうね^^ ガスで使用する場合でも
十分使えそうですが…ガスの場合は基本アダプター使って
セコく100均ガス缶での使用を想定してました笑
OMNIは高すぎで手が届かず、そもそも選択肢から
除外されてましたが…PURIMS赤ボトル格好よくて憧れますね〜^^
さすがに液出し出来るとは書いてないでしょうが
出来るんでしょうね^^ ガスで使用する場合でも
十分使えそうですが…ガスの場合は基本アダプター使って
セコく100均ガス缶での使用を想定してました笑
OMNIは高すぎで手が届かず、そもそも選択肢から
除外されてましたが…PURIMS赤ボトル格好よくて憧れますね〜^^
へりさん
おおおおそうなんですね!
さすがガソリン派^^
実際使用してる人は詳しいですね〜!
そもそもプレヒートカップがどこにあるか?
むしろ付いてるのかすら分からずの状態なので…笑
取り敢えずプレヒートの保険の意味で今回実は
SOTOのターボライターも買ってしまったという^^心配性⁉︎笑
このところビンテージに偏りかけてましたがそもそも
この手の液燃ストーブ欲しかったので楽しみです‼︎
おおおおそうなんですね!
さすがガソリン派^^
実際使用してる人は詳しいですね〜!
そもそもプレヒートカップがどこにあるか?
むしろ付いてるのかすら分からずの状態なので…笑
取り敢えずプレヒートの保険の意味で今回実は
SOTOのターボライターも買ってしまったという^^心配性⁉︎笑
このところビンテージに偏りかけてましたがそもそも
この手の液燃ストーブ欲しかったので楽しみです‼︎
takagooさん
明らかにOPTIMUSのパクリデザイン!笑
秀逸ですよね〜^^格好いいと思います!
使える燃料が限定されないというのは色んな意味で
長く使う為のアドバンテージだと思います^^
使い方はプレヒート(余熱)の意味さえ理解してれば
一切難しいこともないと思います^^
イグナイターが付いてないのでSOTOの
ターボライターが強い味方になる筈ですね^^
明らかにOPTIMUSのパクリデザイン!笑
秀逸ですよね〜^^格好いいと思います!
使える燃料が限定されないというのは色んな意味で
長く使う為のアドバンテージだと思います^^
使い方はプレヒート(余熱)の意味さえ理解してれば
一切難しいこともないと思います^^
イグナイターが付いてないのでSOTOの
ターボライターが強い味方になる筈ですね^^
はじめまして。
四国在住の「ガー」と申します。
TORI PAPAさんのコメントで何度かお名前を拝見したので、
失礼ながら、こちらに訪問させていただきました。
このブログから、ハンパないキャンプ熱を感じたので、
今朝、全記事を拝見させていただきました。
キャンプへのこだわりといいますか、その情熱が、
こうもブログを通じて伝わってくるものなのかと、
正直、感動しました。
ご夫婦の仲も、とても良さそうですね。
年間50泊を目指してキャンプにこだわるお二人の姿を、
またこのブログを通して拝見させてください。
それと、アウトドアクッキング、参考にさせてください。
四国在住の「ガー」と申します。
TORI PAPAさんのコメントで何度かお名前を拝見したので、
失礼ながら、こちらに訪問させていただきました。
このブログから、ハンパないキャンプ熱を感じたので、
今朝、全記事を拝見させていただきました。
キャンプへのこだわりといいますか、その情熱が、
こうもブログを通じて伝わってくるものなのかと、
正直、感動しました。
ご夫婦の仲も、とても良さそうですね。
年間50泊を目指してキャンプにこだわるお二人の姿を、
またこのブログを通して拝見させてください。
それと、アウトドアクッキング、参考にさせてください。
ガーさん
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
キャンプもブログも素人に毛が生えた程度のまだまだ
稚拙な劇団家ですがお褒めに預かり光栄至極です^^
私は思考や考え方をテーマに、妻は事実の描写をテーマに
拙い文章ながら綴っておりました^^
キャンプに行きたがり飲みたがりの夫婦二人の備忘録として
楽しんで頂けたなら幸いです!読み物としてご満足頂ける
ようなところを目指して今後ともUPさせて頂きますので
末長くよろしくお願い致します!
四国ですとなかなか参考になるような記事も少ないとは思いますが
いつかフィールドで会える…そんなつもりでお付き合いくださいませ^^
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
キャンプもブログも素人に毛が生えた程度のまだまだ
稚拙な劇団家ですがお褒めに預かり光栄至極です^^
私は思考や考え方をテーマに、妻は事実の描写をテーマに
拙い文章ながら綴っておりました^^
キャンプに行きたがり飲みたがりの夫婦二人の備忘録として
楽しんで頂けたなら幸いです!読み物としてご満足頂ける
ようなところを目指して今後ともUPさせて頂きますので
末長くよろしくお願い致します!
四国ですとなかなか参考になるような記事も少ないとは思いますが
いつかフィールドで会える…そんなつもりでお付き合いくださいませ^^
こんばんは!!
あちらの物と思えない(ゴホッ...失礼...)
スタイリッシュさを感じます(*^_^*)
燃料を固定されないのはなんとも魅力的ですね♪
早くキャンプに行けますよう念を送っておきます(>_<)
あちらの物と思えない(ゴホッ...失礼...)
スタイリッシュさを感じます(*^_^*)
燃料を固定されないのはなんとも魅力的ですね♪
早くキャンプに行けますよう念を送っておきます(>_<)
noelhinaさん
デザインは本家そのままなので秀逸ですよね〜^^
これから夏なのであまり意味はありませんが
冬キャンだとマルチフュエルの効果は絶大なので
長く使えるといいんですが…果たして寿命は
いかほどかこれから定期的にレポしていく事に
なりそうです笑
週末帰れるといいんですが…泣
デザインは本家そのままなので秀逸ですよね〜^^
これから夏なのであまり意味はありませんが
冬キャンだとマルチフュエルの効果は絶大なので
長く使えるといいんですが…果たして寿命は
いかほどかこれから定期的にレポしていく事に
なりそうです笑
週末帰れるといいんですが…泣
no name でも シャキーンw
でもすんごいかっこいいですね!
しまったときの形もコンパクトで素敵です(^^)v
晴れると損した気分になりますよね・・(><)自分も昨日こんな日にかぎって仕事かーと思いましたw
でもすんごいかっこいいですね!
しまったときの形もコンパクトで素敵です(^^)v
晴れると損した気分になりますよね・・(><)自分も昨日こんな日にかぎって仕事かーと思いましたw
明日は牛に来ますか〜

soyokazefufuさん
調べたらBRSというネーム(ブランドだと思います)
があることが判明しました笑
小さくなるというのはキャンプ道具の
いいところ…積載に影響のない大きさかと思います^^
今日もこちらは日本晴れ⁉︎笑
悔しいです‼︎
調べたらBRSというネーム(ブランドだと思います)
があることが判明しました笑
小さくなるというのはキャンプ道具の
いいところ…積載に影響のない大きさかと思います^^
今日もこちらは日本晴れ⁉︎笑
悔しいです‼︎
俊さん
伺う予定です^^
よろしくどうぞ〜
伺う予定です^^
よろしくどうぞ〜
こんばんは。
オールマイティでこの価格はすごいですよね!
ガスまでOKっていうのは気になりますが 笑
同じ製品を複数の別ブランド名で発売しているようなので、良いのかどうなのか情報少ないですよね。
別ブランドのは確か実用できるってレビュー見かけたことありましたが・・
是非 詳しいレビューよろしくお願いします☆
オールマイティでこの価格はすごいですよね!
ガスまでOKっていうのは気になりますが 笑
同じ製品を複数の別ブランド名で発売しているようなので、良いのかどうなのか情報少ないですよね。
別ブランドのは確か実用できるってレビュー見かけたことありましたが・・
是非 詳しいレビューよろしくお願いします☆
NAOMARUさん
コメント遅くなりました^^
予定より早く昨日届きまして、早速実戦投入しました…
先ずはガス(100均)で使用してみましたが…
1リットルのコーヒーポットで轟音6分で沸騰!
十分実用レベルです。しかもやっぱりデザインが格好いい!^^
これは気に入りました調べてみたらBRSというブランド名でしたね
明日灯油でプレヒートからの着火を試験してみます‼︎
コメント遅くなりました^^
予定より早く昨日届きまして、早速実戦投入しました…
先ずはガス(100均)で使用してみましたが…
1リットルのコーヒーポットで轟音6分で沸騰!
十分実用レベルです。しかもやっぱりデザインが格好いい!^^
これは気に入りました調べてみたらBRSというブランド名でしたね
明日灯油でプレヒートからの着火を試験してみます‼︎
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。