赤いALOCSツーバーナー簡単メンテ
過日の丸森花見キャンプでまさかの不調を訴えたCHINA製 JIS規格 外 ツーバーナーALOCS-G06
腐っても世界の工場であるアジア製品を小馬鹿にし過ぎたせいでヘソを曲げてしまったようだ。
もともとこのところ元気がなかったが、気温が低いせいだとタカをくくっていた丸森最終日の朝
コックを回してもウンともスンとも言わなくなったのだ。
ガスが噴射されてる気配も音も臭いもなし。
思い返してみると、何度か吹きこぼれがあった後あたりからの不調だったかも知れない。

当日はコラボキャンプだったため、特に火に困るような事態には陥らなかったのは良かったが…

未だ誰ともカブリ知らずの妻のお気に入り…
このところアウトドア料理に命をかける妻の為にも…何とか復活させねばならない。
そもそもメンテフリーのガス式ツーバーナーが壊れるってどんなんよ?
てな感じだが、自宅にて分解清掃を試みた。※参照

主要パーツはとことんバラせるだけバラす。
と言ってもビックリレベルのシンプル構造。安価なだけある…。

これがおそらく重要部品。ランタンで言うところのニップルってヤツだ。
ん?ガス器具でもニップルって言うんだろうね…ふむふむ。
ついでにゴムワッシャー点検…異常なし。

部品単体でガス缶を直結してみると、シュー………と出るはずのガスの噴出音がやはり無い。
症状的には間違いなく、煤、若しくは吹きこぼれなどにより目詰まりを起こしているに違いない。

プレッシャーランタンにこんな事をしたら恐らく炎上個体に変身してしまうだろうが…
ガス器具ならばそこそこ構造的にはアバウトでも何とかなるイメージで
道具もないのでマチ針で穴をこずく ガリガリ ガリガリ ガリガリ
当然ながら径が小さ過ぎ。針は入っていかないんだな。
まぁランタンで考えれば、大きくなったニップルは炎上を生む。
マチ針より細くて何かないかなぁ……あ!
と言うわけで、以前に死亡確認済みのランタン用ニードルでホジホジ ホジホジ ホジホジ
ホチキスの針あたりを使うのが一番だな コリャ ぶつぶつ ぶつぶつ
ガス缶直結で試験点灯……
すーーーーーーーーーー ー ー す ーすーすすす
んんん?んんん?んんん?んんん?何となくガスは出始めたが、か弱い!か弱い!
イグナイターを押し込んでもパッと青火が一瞬点くが消えてしまう。
かくなる上は…
伝家の宝刀 いでよ! キャブレタークリーナー!!

ニップルに吹き付け待つ事5分…これで駄目なら10分…15分…と時間をかけるだけ
…タバコを吸いたいが、可燃性ガス取り扱い中は流石に禁煙だ。
とりま5分後…丁寧に拭き取り、火で炙って薬剤を飛ばしてみた。問題なし。
これで無事着火しなければ、6階のベランダから投げて衝撃で煤落としでもするか…なんて気分。
久々の …
ほーーーーーーーぅわちゃ!!
(こういうシチュエーションで必ず口から出てしまう擬音:ケンシロウ世代の悲しい性)
ボッ!!

ゴォォォォォーーーーーール!!
この瞬間 脳内快感物質ドーパミン ドバ!!
っしゃーっ!元気復活!ビューティフルブルーフレア!!
それもこれもケロシンランタンをいじるようになったお陰様。
ケロを手にしてなかったら、きっとこんな安物治療しようなんて思いもしないで、一発廃棄処分、お目当てのケロ系ストーブ購入に思いは行っていた。
でも、ちゃんと元通り…これが大事。 こういうメンテの一つ一つで愛着が湧くんだよなぁ~。
調子にのって独身の頃から20数年使ったカセットコンロも復活させてやるか…なんて気分にもなってしまう。
こういう家庭用カセットコンロなんかは毎日使う訳でもなく
そうそう壊れたりするイメージはないが…もし火の大きさがイマイチとか
どうも火力に不安が…なんて時は、今回のニップルホジホジや
場合によってはバーナーホジホジを自己責任でここ大事
試す価値は大いにあると思う。※参照
しかもガス器具のメンテ記事なんてなかなか見つからないから。
キャンパーたる者、使い捨て大量消費時代
だからこそ1つのものを生きながらえさせ
新たな息吹を与えてやり、
その道具の生涯をまっとうさせねばならん!
その為に大切なのは、物欲よりも
本物を見極める、うぬが心眼と心得よ!
(安物ですがね…)
亡くなった薩摩隼人の父ならこう言っただろう。
私の解釈は…
ナンバーワンよりオンリーワン
ちょっと違うか…違うな…笑
キャンパーとしてのグランドデザインなんてまだまだ描き始めたばかりだが
でもこれこそが劇団家が目指すマイノリティポリシー
それにしても…
たまにしか使わないにしても掃除しなきゃね

20数年前から赤キチかい!!
筋金入りも甚だしいわ!
チャンチャン
※家庭用ガス器具に関しては定期点検等、法律による定めのある場合がございます。
今回記事に関してはJIS規格外海外製品を自己責任で購入・メンテナンスを行っており
当該記事を参照したことにより事故及び不具合が生じるなどのいかなる場合においても
一切の責任を負いません。くれぐれも自己責任であることをご理解の上、ご参考にして
頂ければと思います。こんなの参考になんてならないか…笑

にほんブログ村生意気にも参加しております。
読んだよ!の意味でポチッっとしてくれると
大変嬉しいですm(_ _)m
腐っても世界の工場であるアジア製品を小馬鹿にし過ぎたせいでヘソを曲げてしまったようだ。
もともとこのところ元気がなかったが、気温が低いせいだとタカをくくっていた丸森最終日の朝
コックを回してもウンともスンとも言わなくなったのだ。
ガスが噴射されてる気配も音も臭いもなし。
思い返してみると、何度か吹きこぼれがあった後あたりからの不調だったかも知れない。

当日はコラボキャンプだったため、特に火に困るような事態には陥らなかったのは良かったが…

未だ誰ともカブリ知らずの妻のお気に入り…
このところアウトドア料理に命をかける妻の為にも…何とか復活させねばならない。
そもそもメンテフリーのガス式ツーバーナーが壊れるってどんなんよ?
てな感じだが、自宅にて分解清掃を試みた。※参照

主要パーツはとことんバラせるだけバラす。
と言ってもビックリレベルのシンプル構造。安価なだけある…。

これがおそらく重要部品。ランタンで言うところのニップルってヤツだ。
ん?ガス器具でもニップルって言うんだろうね…ふむふむ。
ついでにゴムワッシャー点検…異常なし。

部品単体でガス缶を直結してみると、シュー………と出るはずのガスの噴出音がやはり無い。
症状的には間違いなく、煤、若しくは吹きこぼれなどにより目詰まりを起こしているに違いない。

プレッシャーランタンにこんな事をしたら恐らく炎上個体に変身してしまうだろうが…
ガス器具ならばそこそこ構造的にはアバウトでも何とかなるイメージで
道具もないのでマチ針で穴をこずく ガリガリ ガリガリ ガリガリ
当然ながら径が小さ過ぎ。針は入っていかないんだな。
まぁランタンで考えれば、大きくなったニップルは炎上を生む。
マチ針より細くて何かないかなぁ……あ!
と言うわけで、以前に死亡確認済みのランタン用ニードルでホジホジ ホジホジ ホジホジ
ホチキスの針あたりを使うのが一番だな コリャ ぶつぶつ ぶつぶつ
ガス缶直結で試験点灯……
すーーーーーーーーーー ー ー す ーすーすすす
んんん?んんん?んんん?んんん?何となくガスは出始めたが、か弱い!か弱い!
イグナイターを押し込んでもパッと青火が一瞬点くが消えてしまう。
かくなる上は…
伝家の宝刀 いでよ! キャブレタークリーナー!!

ニップルに吹き付け待つ事5分…これで駄目なら10分…15分…と時間をかけるだけ
…タバコを吸いたいが、可燃性ガス取り扱い中は流石に禁煙だ。
とりま5分後…丁寧に拭き取り、火で炙って薬剤を飛ばしてみた。問題なし。
これで無事着火しなければ、6階のベランダから投げて衝撃で煤落としでもするか…なんて気分。
久々の …
ほーーーーーーーぅわちゃ!!
(こういうシチュエーションで必ず口から出てしまう擬音:ケンシロウ世代の悲しい性)
ボッ!!

ゴォォォォォーーーーーール!!
この瞬間 脳内快感物質ドーパミン ドバ!!
っしゃーっ!元気復活!ビューティフルブルーフレア!!
それもこれもケロシンランタンをいじるようになったお陰様。
ケロを手にしてなかったら、きっとこんな安物治療しようなんて思いもしないで、一発廃棄処分、お目当てのケロ系ストーブ購入に思いは行っていた。
でも、ちゃんと元通り…これが大事。 こういうメンテの一つ一つで愛着が湧くんだよなぁ~。
調子にのって独身の頃から20数年使ったカセットコンロも復活させてやるか…なんて気分にもなってしまう。
こういう家庭用カセットコンロなんかは毎日使う訳でもなく
そうそう壊れたりするイメージはないが…もし火の大きさがイマイチとか
どうも火力に不安が…なんて時は、今回のニップルホジホジや
場合によってはバーナーホジホジを自己責任でここ大事
試す価値は大いにあると思う。※参照
しかもガス器具のメンテ記事なんてなかなか見つからないから。
キャンパーたる者、使い捨て大量消費時代
だからこそ1つのものを生きながらえさせ
新たな息吹を与えてやり、
その道具の生涯をまっとうさせねばならん!
その為に大切なのは、物欲よりも
本物を見極める、うぬが心眼と心得よ!
(安物ですがね…)
亡くなった薩摩隼人の父ならこう言っただろう。
私の解釈は…
ナンバーワンよりオンリーワン
ちょっと違うか…違うな…笑
キャンパーとしてのグランドデザインなんてまだまだ描き始めたばかりだが
でもこれこそが劇団家が目指すマイノリティポリシー
それにしても…
たまにしか使わないにしても掃除しなきゃね

20数年前から赤キチかい!!
筋金入りも甚だしいわ!
チャンチャン
※家庭用ガス器具に関しては定期点検等、法律による定めのある場合がございます。
今回記事に関してはJIS規格外海外製品を自己責任で購入・メンテナンスを行っており
当該記事を参照したことにより事故及び不具合が生じるなどのいかなる場合においても
一切の責任を負いません。くれぐれも自己責任であることをご理解の上、ご参考にして
頂ければと思います。こんなの参考になんてならないか…笑

にほんブログ村生意気にも参加しております。
読んだよ!の意味でポチッっとしてくれると
大変嬉しいですm(_ _)m
この記事へのコメント
こんにちは♪
バーナー君も
喜んでいるじゃないですか?
復活させてもらったから
もう人踏ん張り頑張るよってね(笑)
私も色々な道具達を
メンテナンスしなきゃ~
まだまだ、頑張ってもらわないとなぁ♪
バーナー君も
喜んでいるじゃないですか?
復活させてもらったから
もう人踏ん張り頑張るよってね(笑)
私も色々な道具達を
メンテナンスしなきゃ~
まだまだ、頑張ってもらわないとなぁ♪
メンテって楽しいですよね!
カセットコンロも赤色をされていたのですね。
こだわりを感じます(^ ^)
カセットコンロも赤色をされていたのですね。
こだわりを感じます(^ ^)
ご自分で治されるとは…、さすがです。
我が家の金閣くんも左側バーナーが調子悪いんですが、面倒くさがりなもので未だにバラしてもいません。(^-^;;;
バルブの不具合だとは思うのですが…。
我が家の金閣くんも左側バーナーが調子悪いんですが、面倒くさがりなもので未だにバラしてもいません。(^-^;;;
バルブの不具合だとは思うのですが…。
北海さん
メンテ後は火力ビンビンで完全に
新品時の状態に戻りました^^
コレは嬉しいです!
まだまだ道具たちには頑張って
もらわないといけません笑
道具いじりは愛着につながりますね〜^^
メンテ後は火力ビンビンで完全に
新品時の状態に戻りました^^
コレは嬉しいです!
まだまだ道具たちには頑張って
もらわないといけません笑
道具いじりは愛着につながりますね〜^^
ごーじぃさん
治った時の達成感は違いますよね〜
その場でキャンプ行って試したくなるというか早く行きたいな〜
って感じで、キャンプ熱に再点火されちゃいます笑
このバーナーは妻が自費で初めて購入した
キャンプ道具なので、思い入れもこだわりも
沢山詰まった道具の一つなのです^^
治った時の達成感は違いますよね〜
その場でキャンプ行って試したくなるというか早く行きたいな〜
って感じで、キャンプ熱に再点火されちゃいます笑
このバーナーは妻が自費で初めて購入した
キャンプ道具なので、思い入れもこだわりも
沢山詰まった道具の一つなのです^^
音丸さん
サスガだなんて勿体無いお言葉まだまだひよっこです笑
金閣様早く治してあげたいですね^^
よし!ヤルカ!になるまでが時間かかるんですよね笑
ご存知だとは思いますが、参考まで、ガスが出てるか出てないかで大体の見当ですが
出てなければ…
バーナーは回せば簡単に取れちゃうので…取れなければCRCですが
取れたところのニップルの詰まりが殆どの原因かと思います。
分解せずにメンテ可能です。中央のガス噴射穴をホチキスの針でチョイチョイしてやればOKじゃないかと思います^^
他には開放部分の固着や作動不良も…
出てるなら…
バーナー本体の詰まり若しくはガス管接続部Oリングヘタリ
辺りが原因かなぁと思います^^この状態はガス漏れ状態なので
音のする箇所の特定が重要です。上からかガス管付け根からか…
サスガだなんて勿体無いお言葉まだまだひよっこです笑
金閣様早く治してあげたいですね^^
よし!ヤルカ!になるまでが時間かかるんですよね笑
ご存知だとは思いますが、参考まで、ガスが出てるか出てないかで大体の見当ですが
出てなければ…
バーナーは回せば簡単に取れちゃうので…取れなければCRCですが
取れたところのニップルの詰まりが殆どの原因かと思います。
分解せずにメンテ可能です。中央のガス噴射穴をホチキスの針でチョイチョイしてやればOKじゃないかと思います^^
他には開放部分の固着や作動不良も…
出てるなら…
バーナー本体の詰まり若しくはガス管接続部Oリングヘタリ
辺りが原因かなぁと思います^^この状態はガス漏れ状態なので
音のする箇所の特定が重要です。上からかガス管付け根からか…
さすが火器の会参加者ですね!
私にはまったくわからない分野なので
いつもメーカーに任せっぱなしです(;´∀`)
赤が好きなんですね!
幕体も赤幕(ヒルバーグ)にしちゃうとかいかがですか?(= ̄∇ ̄=) ニィ
私にはまったくわからない分野なので
いつもメーカーに任せっぱなしです(;´∀`)
赤が好きなんですね!
幕体も赤幕(ヒルバーグ)にしちゃうとかいかがですか?(= ̄∇ ̄=) ニィ
wishさん
夫婦揃って赤好きでした^^
はじめは差し色として赤い道具を使ってたんですが
新しく買うもの原則赤があるかないかの選択基準で
選んでいたら、全部真っ赤っかになってしまったという…笑
ガス系のメンテは意外に簡単だと今回分かった次第です^^
夫婦揃って赤好きでした^^
はじめは差し色として赤い道具を使ってたんですが
新しく買うもの原則赤があるかないかの選択基準で
選んでいたら、全部真っ赤っかになってしまったという…笑
ガス系のメンテは意外に簡単だと今回分かった次第です^^
劇団にひきさん 凄いっすねぇ
何でも治しちゃうんだ(o_o)
安上がりとか思ってポチッとするより
『物欲よりも本物を見極める、うぬが心眼と心得よ!』
ですね(O_o)
無駄なものばかりが増えるエセキャンパーσ(^_^;)でした
何でも治しちゃうんだ(o_o)
安上がりとか思ってポチッとするより
『物欲よりも本物を見極める、うぬが心眼と心得よ!』
ですね(O_o)
無駄なものばかりが増えるエセキャンパーσ(^_^;)でした
こんばんは!
毎回チラチラ写り込むあのバーナーはなんだ?って気になってました!
かっこいいです!めちゃくちゃ好みです!
ほ、欲しい…(-_-)
赤キチ歴は長いんですね♪
僕も赤が好きで フィールドには赤が似合うと思ってますのでにひきさんの様にこれから赤キチになっていくかもしれませんね(゚o゚;;
毎回チラチラ写り込むあのバーナーはなんだ?って気になってました!
かっこいいです!めちゃくちゃ好みです!
ほ、欲しい…(-_-)
赤キチ歴は長いんですね♪
僕も赤が好きで フィールドには赤が似合うと思ってますのでにひきさんの様にこれから赤キチになっていくかもしれませんね(゚o゚;;
ケロシンランタン使うと分解癖がつきますよね(笑)
やっぱり自分で整備した道具を使うのは嬉しいものです。
といいながら、いろいろやってきましたが、
何か壊れると嫁ちゃんに直せるでしょって言われるので
ハードルが上がってばっかりで困ってます(笑)
エコキュートまでは直せないよ・・・(笑)
やっぱり自分で整備した道具を使うのは嬉しいものです。
といいながら、いろいろやってきましたが、
何か壊れると嫁ちゃんに直せるでしょって言われるので
ハードルが上がってばっかりで困ってます(笑)
エコキュートまでは直せないよ・・・(笑)
こんばんは~。
自分、メンテって言うより掃除のレベルですね。(^^;
にひきさんの状態なら、即ワイルドワンに持ち込みですよ。
現場で診てもらいます。(笑)
復活、おめでとうございます!☆
自分、メンテって言うより掃除のレベルですね。(^^;
にひきさんの状態なら、即ワイルドワンに持ち込みですよ。
現場で診てもらいます。(笑)
復活、おめでとうございます!☆
mitsumameさん
おはようございます^^
あくまでも我流メンテなので死と隣り合わせ
みたいなもんですが、こういうの出来るようになると
楽しいです!
ラオウ口調のその文言…笑
資金力不足をカバーする唯一の私の中の格言です笑
おはようございます^^
あくまでも我流メンテなので死と隣り合わせ
みたいなもんですが、こういうの出来るようになると
楽しいです!
ラオウ口調のその文言…笑
資金力不足をカバーする唯一の私の中の格言です笑
らろさん
このバーナーヤフオクで不当に販売?笑
されてた個人輸入品で市場には出回ってない
ものなので探してもなかなか見つからないかも知れません^^
いつの間にかというか狙って赤キチなのは事実なのですが
フィールドに赤は映えますね^^
目立つだけじゃなく元気になる色ですので
揃えると統一感見たいのは簡単に出るのがいいですね〜
是非是非揃えていきましょう^^
このバーナーヤフオクで不当に販売?笑
されてた個人輸入品で市場には出回ってない
ものなので探してもなかなか見つからないかも知れません^^
いつの間にかというか狙って赤キチなのは事実なのですが
フィールドに赤は映えますね^^
目立つだけじゃなく元気になる色ですので
揃えると統一感見たいのは簡単に出るのがいいですね〜
是非是非揃えていきましょう^^
otaさん
さすがわかっていらっしゃる^^
きっとその通り分解癖なんだと思います笑
治ってちゃんと作動した時の達成感みたいなのが麻薬です^^
エコキュートなおせというのはotaさん神格化してますね^^
せめて治すのは夫婦仲くらいでしょうか笑
さすがわかっていらっしゃる^^
きっとその通り分解癖なんだと思います笑
治ってちゃんと作動した時の達成感みたいなのが麻薬です^^
エコキュートなおせというのはotaさん神格化してますね^^
せめて治すのは夫婦仲くらいでしょうか笑
TORI PAPAさん
本当のところは、個人売買で持って行くところが
無いという止むに止まれぬ事情です笑
ただこういう火器関連はいじるの楽しいと思います^^
妻の初めて買った道具なので復活できて
本当に良かったです!これ治らなかったら夫として
人として扱ってもらえなくなっちゃいますので(^^;;
本当のところは、個人売買で持って行くところが
無いという止むに止まれぬ事情です笑
ただこういう火器関連はいじるの楽しいと思います^^
妻の初めて買った道具なので復活できて
本当に良かったです!これ治らなかったら夫として
人として扱ってもらえなくなっちゃいますので(^^;;
おはようございます。
赤いツーバーナー確かに見ないですね。
シングルのほうも是非ピカピカにメンテしてあげてください。
赤いツーバーナー確かに見ないですね。
シングルのほうも是非ピカピカにメンテしてあげてください。
takagooさん
遅くなりました!
色が決め手で選んだわけですが
メンテで愛着わいてきました^^
長く使っていければと思います!
遅くなりました!
色が決め手で選んだわけですが
メンテで愛着わいてきました^^
長く使っていければと思います!
そして
無駄に予備パーツが増えていく・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
無駄に予備パーツが増えていく・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
gyuchan86さん
た……確かに (^^;;
た……確かに (^^;;
こんばんは!
soyokazefufu(妻)です
これはどうなるのものかと・・ドキドキしながら読み進めさせていただきました笑
すごいです、直しちゃうなんて! 笑
でもほんとよかったですね、さすがです(^^)奥さまも喜びますでしょうね~♪
soyokazefufu(妻)です
これはどうなるのものかと・・ドキドキしながら読み進めさせていただきました笑
すごいです、直しちゃうなんて! 笑
でもほんとよかったですね、さすがです(^^)奥さまも喜びますでしょうね~♪
こんばんは☆
こーゆーの直せてしまうのですね(゜o゜)
すごい...
大事に使ってもらってバーナーも幸せですね♡
それにしてもオシャレなサイトに目が釘付けです(>_<)
こーゆーの直せてしまうのですね(゜o゜)
すごい...
大事に使ってもらってバーナーも幸せですね♡
それにしてもオシャレなサイトに目が釘付けです(>_<)
soyokazefufuさん
キャンプ道具は手入れも含めて
楽しみたいなぁと思っています^^
昔の人は何でも治して物を長く使っていたように
キャンプ道具も長く愛用の物を大切にする習慣を
つけていたいなぁと思ってました^^
キャンプ道具は手入れも含めて
楽しみたいなぁと思っています^^
昔の人は何でも治して物を長く使っていたように
キャンプ道具も長く愛用の物を大切にする習慣を
つけていたいなぁと思ってました^^
noelhinaさん
お褒めの言葉ありがとうございます^^
メンテナンスが出来るようになると
また、キャンプが楽しくなりますね!
お褒めの言葉ありがとうございます^^
メンテナンスが出来るようになると
また、キャンプが楽しくなりますね!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。