ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

標高100mの天空キャンプ

   

暑い!

暑い!

ジッとしていられない

とにかく日陰がほしい。

ロケーション最高だけど劇的に暑い

この地に辿り着いた時に率直に思った。

生きて帰れないかも知れない…

暑さに弱い自称南極生まれの妻は

そんな顔すらしていたかも知れない。



標高100mの天空キャンプ



朝までいた宇樽部キャンプ場ではとにかく

真夏の涼しいキャンプのお手本のような

キャンプだった事もあり

このキャンプ地にも淡い期待があった。



標高100mの天空キャンプ



何せブログ大先輩のossunさんが

「ここは天空のキャンプ場だ」と以前

記事にしており、すぐそこには

スキー場もあるわけで…

最低でも標高にして数百mはあるだろうと

勝手に想像をし、思い込んでいた。

ところが蓋を開ければ標高は

手元の高度計で100mあるかないか

とにかく刺すような日差しに

設営時は不安しかなかった。



標高100mの天空キャンプ



綺麗な芝地とロケーションを取るか

それとも緩い傾斜の木陰を選ぶか

迷った挙句、いつも通り

ロケーションを取ってしまうバカ夫婦

設備的には全てにわたって

非常に管理が行き届いており



標高100mの天空キャンプ



格安のキャンプ地ながら

高規格キャンプ場のような営地



標高100mの天空キャンプ



ここは青森県野辺地町にある

柴崎地区レクリエーション施設という

公園キャンプ場



そもそもこれほど晴天の真夏に

この地を選んだ私達の調査不足だった。

とにかく、設営後はあまりの暑さに

耐えきれず涼しい場所を探すのだが…

東屋の下も駄目、無論タープ下など論外で



標高100mの天空キャンプ



野辺地の町周辺をドライブする事に

エアコンのありがたさをこの日は

痛感してやまなかった。

ローソンでフラッペを購入し

陸奥湾を眺めながら時間を潰す



標高100mの天空キャンプ
https://rubese.net/gurucomi001/index_m.php?id=157016
よりお写真お借りしました。


もちろんこの地で有名な水産品を漁ったり

入浴で汗を流し何とか耐えられる

温度帯となった辺りでサイトへと戻った。



標高100mの天空キャンプ



タープのポールを一本抜き

これより訪れる斜光に備えをする。

それほどに暑いのだ。



標高100mの天空キャンプ



そこかしこにトンボが飛ぶ

夏の景色


まだ一歳に満たないキャンプ猫こむぎも

少し動くと犬のように口呼吸となっており

これは危険なサイン

水を無理矢理飲ませるのは不仲の元なので

水道で足を濡らすことに。



標高100mの天空キャンプ



猫は濡れた身体をグルーミングするので

同時に水分の補給もできるだろうと

そんな作戦

この作戦はうまくいったようだった。



標高100mの天空キャンプ



マルナカ漁業さんで仕入れた蟹と

冷奴がスターティングメニュー



標高100mの天空キャンプ



蟹なんて年に一二度食べるか食べないか

三本目の足くらいでようやく

コツを掴み愛用のディージョさばきが

光り出した。





標高100mの天空キャンプ



細かな肉もこそぎ取れるようになったけれど

これを食べている間は無言になってしまう

のはお約束の蟹あるある



標高100mの天空キャンプ



それでも妻とは若い頃の蟹にまつわる

話を沢山したもの。



標高100mの天空キャンプ



昔よく蟹食べ放題とかやってたっけなぁとか

そんなつまらない話だけど



標高100mの天空キャンプ



この手の昔話をするたびにいつも二人で思う

もし、あの頃から

今のようにキャンプを楽しめてたなら

人生はもっと豊かな物だっただろうって。

そりゃ当時は車だ女だ遊びだ酒だ、と

大人になって経験する全てに無我夢中に

なったものだけれど…

今ほど楽しく心安らかに

遊んでなんかいなかった…

そんな深爪のような後悔があるから。



標高100mの天空キャンプ



もちろん

今が最高と思えるのは一番の幸せで

そんな幸せの実感は

わざと残し気味にした



標高100mの天空キャンプ



蟹の甲羅にアイラモルトを20mlほど

流し込み「これハマるわぁ」とか

言いながら飲むこの瞬間に凝縮されている

わけだからキャンプはやめられない。



標高100mの天空キャンプ



管理人さんらも帰り

完全なる二人ぼっちの時間が訪れた。

あぁ今はこむぎもいるんだった。



標高100mの天空キャンプ



妻の提案で陸奥湾の夜景が

もっと楽しめるようにと

柵の近くの常設テーブルに移動する事に。



標高100mの天空キャンプ



気温もこの頃にはすっかり快適なものとなり

二人で陸奥湾を眺めしっぽりと乾杯をした。



標高100mの天空キャンプ



…のだが!!

テーブル周りには一切結界を張るのを忘れ

妻の足が何箇所も蚊に刺される羽目に笑

因みに結界道具はこちら




標高100mの天空キャンプ



結果、妻はテントへ避難

私は一人陸奥湾を眺め

グラスを傾ける事になるのだけれど

こんな時間も乙なもの



標高100mの天空キャンプ



何かに急かされるように

経験を急いだ若かったあの頃



標高100mの天空キャンプ



こんな静かな時間は楽しめなかった

かも知れないなぁ



標高100mの天空キャンプ



それにしても眺めの良いキャンプ場だょ

ここが天空なのかと言うとさもありなん

貸切りの良さを心から

味わわせて頂きました。



標高100mの天空キャンプ



これだからキャンプはやめられない



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(◼︎青森県)の記事



この記事へのコメント
へっ?“100mあるかないか”なんですか~!?
スキー場も近いし 体感的には2~300くらいはあるかと思っていました・・・
やっぱり正確に測ってから言葉にすべきでした

それから本州最北端と言っても 青森の夏は“暑い”んです
青森在住時 団地の最上階に単身で住んでいたときは 上半身裸で過ごしていました(爆)

くれぐれも体調に気をつけて青森キャンプを楽しんでくださ~い♬

ossunossun
2021年09月13日 12:36
冒頭の写真が、今年の梅雨明け後の灼熱を思い出させてくれました
こむぎちゃん、熱中症にならなくてなによりでした
Kaoru&Beet
2021年09月13日 12:38
ossunさん

こんにちは!
ちょっと驚きました笑
手元の高度計ーSUNTOなので、正確とは
言えませんが、実際坂を登りきってアレ?
ここは高くないぞ、というのは直ぐに分かりまして
ossunさんのブログを3度読み返しました笑
でも眺めは本当に良くてこういう場所が
近くにあったなら通っちゃうだろうなぁと
つくづく思いました!
つか青森の夏は何だかんだ言っても最高です^^

劇団にひき劇団にひき
2021年09月13日 14:17
Kaoru&Beetさん

こんにちは!
梅雨明け後のあの気温は殺人的でしたからねぇ
寒い冬の方が好きと言ってますが
夏の景色ってとても良いなぁと思っております^^
こむぎはやんちゃ過ぎてオーバーワークと言うか
遊び過ぎに気付けないらしいのですがこれは
子猫特有のモノなのでしょうね…
いつか落ち着く日が来ちゃうんでしょうね^^

劇団にひき劇団にひき
2021年09月13日 14:22
>もし、あの頃から今のようにキャンプを楽しめてたなら
人生はもっと豊かな物だっただろうって。

いや、あの頃から今のようにキャンプばかりしていたら、『道の駅カラオケ大会』で銅メダルを貰えてなかったでしょう。やっぱコレで良かったんですよ。ww

しかしもう、いったい何時のキャンプだったのか、わからなくなってきたとですよ。でも『カニ』は聞いていませんでしたね。

ムギも涼しい湖畔でゆっくりしていたと思ったら、突然クソ熱いフィールドに連れて行かれて、足の水を舐めて水分補給しながらキャンプって···。そりゃたくましくなるハズです。陸奥湾を見下ろす風景は素晴らしいですが、私も『この、バカ夫婦が···』と思ってしまいました。ww

Suika with CSuika with C
2021年09月14日 08:00
Suikaさん

こんにちは!
ごもっともです笑
キャンプ以外の遊びを散々経験したから余計に
今が素晴らしいと言うのは認識してますが…
キャンプ以外の遊びによくもまぁあれほど
金を注ぎ込めたなぁと後悔があるのです汗

野辺地でホタテを購入した際にカニがすごい安かったので
一緒に購入しまして…もちろん毛蟹とかそういう高級な
やつじゃありませんが500円っすよ!笑

こむぎはほんっと逞しく育ってます^^
キャンプ猫にして良かったなぁと…

劇団にひき劇団にひき
2021年09月14日 12:12
にひきさん、こんちは~
カニの甲羅にアイラモルトですか! う~ん想像がつかないんですが
今度カニを食べる時があったらやってみようかと思います、そもそも
甲羅つきのカニを食べる機会がほとんどないので何時になるやら・・・


北関東や東北のほうは残暑がキツかったようで・・・
西日本は長雨が明けたと思ったらまた直ぐに天気が悪い日が続いて
梅雨の再来のようになってまして、野菜は高騰するわ、焚火は出来ないわで
ストレスが溜まる毎日です(笑


しかし、こむぎちゃんが熱中症にならなくてなによりです、しかし水道で
足濡らしてグルーミングで水分補給ってのは目からうろこでした!
daichandeathdaichandeath
2021年09月14日 16:11
daichandeathさん

おはようございます!
アイラモルトって概ね海の物と相性が
良くて例えば他には岩牡蠣やホヤなど
珍味とも抜群の相性です!
お互いを引き立てるマリアージュという感じではなくウィスキーが海の味が増強されて旨味が増す感じですので是非色んな海の物とお試しください^^
今年は西日本は雨だらけのようでご苦労お察しします汗
長雨×長雨は精神的にキツい物もありますからねぇ…自宅焚火でもタープ下ならばチロチロと楽しめそうな気がしますが^^
こむぎホントキャンプに来るとはしゃぎ過ぎるのが心配ですが、楽しめてるのは良き事ですよねー!

劇団にひき劇団にひき
2021年09月15日 09:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
標高100mの天空キャンプ
    コメント(8)