雨でも最高水準のキャンプを楽しむ
今週も雨 雨 雨
「なんだか梅雨ってこんなに長かったっけ?」
今年は少し梅雨入りが早かったお陰で
週末になると妻がボヤき出すわけだが
とにかく雨か曇りの毎日なので
恨めしく思う事も少ない気がしている。
カラッと晴れた日が続きキャンプ当日だけが雨
これに比べれば最初から雨だと覚悟が決まっていれば
心も落ち着くというもの。
なぜなら我が家の行先リストには
いつもフォレストパークあだたらがあるから。

設営完了まで、何とか天気はもってくれたのだが
9割方設営を終えた辺りで早速降り出した雨。

そもそもこの週は…日山の予定だったのだが
景色がウリのキャンプ場で雨ともなると
全てが台無しなわけで雨確定ならば
温泉キャンプが吉となる。
何一つ不便なく温泉に何度も入れるあだたらが急浮上
いつもの調子で出発後に予約を入れた。

新型コロナウィルス感染防止の一環として行われた
4、5月の自粛はここフォレストパークあだたらも
多大な影響があったよう。

この自粛を機に、温泉施設にあるサウナが
営業再開後使用禁止、サテライトハウス内はマスク着用など
感染拡大防止の新たなルールの浸透につとめている。
もちろん、それら規制のみならず
個別サイトには新たな砂利が敷き詰められたりと
設備充実のための
細やかなリニューアルも垣間見れるのが
流石なところ。

利用者が気付くか気付かないか微妙な
そんなベーシックな所に
この状況下、キチンと予算が付き施行されているというのは
ある意味、公営キャンプ場の長所でもあると感じた。

軽く昼食がわりに焼き物を平らげ
早速温泉へ

霧に煙る雨のあだたらの景色もまんざらじゃない

…と思ったらみるみる霧が晴れて行き
ものの数分で驚いた事に雲の切れ間が
やって来た。

雨キャンプ確定に思っていたものが
晴れてしまうと俄然ヤル気が出てくるもの
温泉上がりの一杯のビールの美味いことと言ったら

このビールのアテは
STAUBを使った無水調理
焼き枝豆

キチンと下処理された枝豆を
STAUBで蒸し焼きにしたものだが
これは絶品の素晴らしい食感

管理棟エリアよりも標高の低い個別サイトも
霧が薄くなって行く

そんなタイミングで焚火を開始
結果晴れてしまったけれど…
雨のキャンプはタープ下で焚火がマスト

雨音の揺らぎと焚火の炎の揺らぎ
どんなコンディションの焚火よりも極上になる。
パチパチと軽く爆ぜる薪の音と
タープを叩く木の葉からの大粒の雨音のメヌエットが
ついつい無心で焚火に向かわせるから
炎だけが美しく見えるシンプルな焚火台がいい。
気付けば西のあだたらの稜線に
夕日が消えかかる時間になっていた。

ランタンの一つ一つに

火を灯し

キャンプの夜が始まって行く。
焚火がありランタンに火が灯り
これが今宵のオールキャスト

食事の準備が進むこの時間がとにかく好き

シングルモルトを傾け火に見入る

ただ火に見入る。

雨キャンプ最高のひと時
焚火をするためにタープを張りそれが雨避けにもなる
そんな発想が雨キャンプの水準をあげる。
オートサイトならなおさら雨に濡れずに済むし
緑が美しくなるから雨キャンプは林間がいい。
温泉付きならば最高水準

21時を過ぎた頃、最後の一杯を持って
幕に入った。

翌朝は雨音で起こされたけれど

一人一鍋(シェラカップ)のラーメンを作る頃には
雨は止み

再びの乾燥撤収となった。

止まない雨はないと言うけれど…
平均すれば雨は1ヶ月の間の72時間しか降らないわけで
例えばTVで「今日一日で1ヶ月分の雨が降りました」
と言うそのほとんどは3日分の話の事。
今年の梅雨キャンプは巡り合わせが良く
湿度と低気温が印象的となっている。
温泉付きのフォレストパークあだたらが
最高に感じるわけだよね
それがキャンプ

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
「なんだか梅雨ってこんなに長かったっけ?」
今年は少し梅雨入りが早かったお陰で
週末になると妻がボヤき出すわけだが
とにかく雨か曇りの毎日なので
恨めしく思う事も少ない気がしている。
カラッと晴れた日が続きキャンプ当日だけが雨
これに比べれば最初から雨だと覚悟が決まっていれば
心も落ち着くというもの。
なぜなら我が家の行先リストには
いつもフォレストパークあだたらがあるから。

設営完了まで、何とか天気はもってくれたのだが
9割方設営を終えた辺りで早速降り出した雨。

そもそもこの週は…日山の予定だったのだが
景色がウリのキャンプ場で雨ともなると
全てが台無しなわけで雨確定ならば
温泉キャンプが吉となる。
何一つ不便なく温泉に何度も入れるあだたらが急浮上
いつもの調子で出発後に予約を入れた。

新型コロナウィルス感染防止の一環として行われた
4、5月の自粛はここフォレストパークあだたらも
多大な影響があったよう。

この自粛を機に、温泉施設にあるサウナが
営業再開後使用禁止、サテライトハウス内はマスク着用など
感染拡大防止の新たなルールの浸透につとめている。
もちろん、それら規制のみならず
個別サイトには新たな砂利が敷き詰められたりと
設備充実のための
細やかなリニューアルも垣間見れるのが
流石なところ。

利用者が気付くか気付かないか微妙な
そんなベーシックな所に
この状況下、キチンと予算が付き施行されているというのは
ある意味、公営キャンプ場の長所でもあると感じた。

軽く昼食がわりに焼き物を平らげ
早速温泉へ

霧に煙る雨のあだたらの景色もまんざらじゃない

…と思ったらみるみる霧が晴れて行き
ものの数分で驚いた事に雲の切れ間が
やって来た。

雨キャンプ確定に思っていたものが
晴れてしまうと俄然ヤル気が出てくるもの
温泉上がりの一杯のビールの美味いことと言ったら

このビールのアテは
STAUBを使った無水調理
焼き枝豆

キチンと下処理された枝豆を
STAUBで蒸し焼きにしたものだが
これは絶品の素晴らしい食感

管理棟エリアよりも標高の低い個別サイトも
霧が薄くなって行く

そんなタイミングで焚火を開始
結果晴れてしまったけれど…
雨のキャンプはタープ下で焚火がマスト

雨音の揺らぎと焚火の炎の揺らぎ
どんなコンディションの焚火よりも極上になる。
パチパチと軽く爆ぜる薪の音と
タープを叩く木の葉からの大粒の雨音のメヌエットが
ついつい無心で焚火に向かわせるから
炎だけが美しく見えるシンプルな焚火台がいい。
気付けば西のあだたらの稜線に
夕日が消えかかる時間になっていた。

ランタンの一つ一つに

火を灯し

キャンプの夜が始まって行く。
焚火がありランタンに火が灯り
これが今宵のオールキャスト

食事の準備が進むこの時間がとにかく好き

シングルモルトを傾け火に見入る

ただ火に見入る。

雨キャンプ最高のひと時
焚火をするためにタープを張りそれが雨避けにもなる
そんな発想が雨キャンプの水準をあげる。
オートサイトならなおさら雨に濡れずに済むし
緑が美しくなるから雨キャンプは林間がいい。
温泉付きならば最高水準

21時を過ぎた頃、最後の一杯を持って
幕に入った。

翌朝は雨音で起こされたけれど

一人一鍋(シェラカップ)のラーメンを作る頃には
雨は止み

再びの乾燥撤収となった。

止まない雨はないと言うけれど…
平均すれば雨は1ヶ月の間の72時間しか降らないわけで
例えばTVで「今日一日で1ヶ月分の雨が降りました」
と言うそのほとんどは3日分の話の事。
今年の梅雨キャンプは巡り合わせが良く
湿度と低気温が印象的となっている。
温泉付きのフォレストパークあだたらが
最高に感じるわけだよね
それがキャンプ

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
この記事へのコメント
雨だとわかっていれば楽しめますね、予報が外れての雨ほど嫌なものはありません(笑)
雨に濡れた木々の美しさ、これもキャンプの醍醐味ですね(*^^*)
撤収時だけは止んで欲しいですが(笑)今回も素敵なキャンプです♪
雨に濡れた木々の美しさ、これもキャンプの醍醐味ですね(*^^*)
撤収時だけは止んで欲しいですが(笑)今回も素敵なキャンプです♪
Tomoさん
こんばんは!
季節柄雨キャンプに神経質に
なりがちですが…分かっててのキャンプは
普通に痛快なものと思います^^
雨だからこその景色や色
普通に晴れてるよりも雨の方が
ウィスキーは美味かったらするのは
スコットランドの天気がいつも
悪いせいじゃないか?
そんなことを考えたり^^
雨キャンプ楽しみたいですね!
もちろん撤収時は曇りがベストです!
こんばんは!
季節柄雨キャンプに神経質に
なりがちですが…分かっててのキャンプは
普通に痛快なものと思います^^
雨だからこその景色や色
普通に晴れてるよりも雨の方が
ウィスキーは美味かったらするのは
スコットランドの天気がいつも
悪いせいじゃないか?
そんなことを考えたり^^
雨キャンプ楽しみたいですね!
もちろん撤収時は曇りがベストです!
こんにちは。白河のエンゼル、大子のグリンヴィラ、そして大玉村のフォレストパーク。劇団家が行くまさに雨キャン最強のハイグレードキャンプ場ですね!ww
濡れた緑に包まれての焚火と朝ラー、最高っす。
濡れた緑に包まれての焚火と朝ラー、最高っす。
フォレストですか。狙ってたのですが満員でした。
奥様の幕選択がここ最近は一択ですね。本当にお気に入りなのですね。
緑の中に山吹色(?)が映えること!
日山も素晴らしい風景でした。撤収時は晴れましたが、巨大カマボコ幕はガレージで乾燥中です。乾燥撤収って羨ましすぎ。(
日山は人気なのですね、芝が少しお疲れ気味で焼け跡もあちこちに。
使わせて頂く身としては来た時よりも美しくですね。
あ!枝豆は新潟に来られた際はぜひ!消費日本一、ほぼ県内で食ってんじゃないだろうか?6月から10月まで多種な枝豆を楽しめますので。
奥様の幕選択がここ最近は一択ですね。本当にお気に入りなのですね。
緑の中に山吹色(?)が映えること!
日山も素晴らしい風景でした。撤収時は晴れましたが、巨大カマボコ幕はガレージで乾燥中です。乾燥撤収って羨ましすぎ。(
日山は人気なのですね、芝が少しお疲れ気味で焼け跡もあちこちに。
使わせて頂く身としては来た時よりも美しくですね。
あ!枝豆は新潟に来られた際はぜひ!消費日本一、ほぼ県内で食ってんじゃないだろうか?6月から10月まで多種な枝豆を楽しめますので。
Suikaさん
こんにちは!
雨のキャンプってその行き先で快適性は
決定してしまうものですので
雨でも苦労したくないと思えばこうなっちゃいますよね^^
このところ朝ラー(袋麺)ばっかりなのですが
夫婦二人で味が変えられるのが利点でもあります笑
こんにちは!
雨のキャンプってその行き先で快適性は
決定してしまうものですので
雨でも苦労したくないと思えばこうなっちゃいますよね^^
このところ朝ラー(袋麺)ばっかりなのですが
夫婦二人で味が変えられるのが利点でもあります笑
鬼平さん
こんにちは!
フォレストパーク…土日泊は相当埋まっているみたいですね汗
ペポは我が家にとってはスッカリ雨&夏幕として
定着してしまいました^^
この幕は設営撤収は手間が多いですが快適過ぎます!
今年の日山…この翌週に行っているのですが
芝は完全に全国レベルではなくなってしまいましたね…
管理人さんといつも話しているのですが
今年はスパッタシートを購入して貸出しもしたそうなのですが
2枚持ち帰られたそうです…こうなるとスキルだとか
そういう以前に民度の問題に感じてしまいます汗
枝豆実は前回持参してたもので現地で購入は諦めたのでした
次回が楽しみです!
こんにちは!
フォレストパーク…土日泊は相当埋まっているみたいですね汗
ペポは我が家にとってはスッカリ雨&夏幕として
定着してしまいました^^
この幕は設営撤収は手間が多いですが快適過ぎます!
今年の日山…この翌週に行っているのですが
芝は完全に全国レベルではなくなってしまいましたね…
管理人さんといつも話しているのですが
今年はスパッタシートを購入して貸出しもしたそうなのですが
2枚持ち帰られたそうです…こうなるとスキルだとか
そういう以前に民度の問題に感じてしまいます汗
枝豆実は前回持参してたもので現地で購入は諦めたのでした
次回が楽しみです!
ども!
焼き枝豆の佇まいに、唾を飲み込みました。
茹でるとはまた違った風味が感じられそうで。
タープ下での楽しみをまた増やしてくれましたね。
ペポももう既に我がものとされていて。
いつかは行ってみたいです、あだたら。
焼き枝豆の佇まいに、唾を飲み込みました。
茹でるとはまた違った風味が感じられそうで。
タープ下での楽しみをまた増やしてくれましたね。
ペポももう既に我がものとされていて。
いつかは行ってみたいです、あだたら。
一輪駆動さん
おはようございます!
枝豆はこの方法で蒸し焼くと香りが濃いというか
味も凝縮される感じで茹でるよりも格段に
美味しく食べれるようです^^
あだたら一輪駆動さんには絶対冬が
お似合いに思います!
おはようございます!
枝豆はこの方法で蒸し焼くと香りが濃いというか
味も凝縮される感じで茹でるよりも格段に
美味しく食べれるようです^^
あだたら一輪駆動さんには絶対冬が
お似合いに思います!
おはようございます。
先日はコメントありがとうございました。
(劇団さんの後押しもあり)先週は雨キャンを決行しました。
三泊四日、かなりの時間雨降りでしたが楽しめました。
覚悟の上の雨だと気持ちが違いますね。
小雨の中の焚き火を楽しんできました。
キャンプ中の雨はともかく、乾燥撤収できたのはなによりですね。
先日はコメントありがとうございました。
(劇団さんの後押しもあり)先週は雨キャンを決行しました。
三泊四日、かなりの時間雨降りでしたが楽しめました。
覚悟の上の雨だと気持ちが違いますね。
小雨の中の焚き火を楽しんできました。
キャンプ中の雨はともかく、乾燥撤収できたのはなによりですね。
yanーiさん
出撃で返信遅くなり失礼しました!
覚悟の上の雨キャン最終的に乾燥撤収できれば
問題ゼロですね^^
最近つくづく思うんですが…雨キャンプの方が
人は少ないし予約は取れるし雨音は心地良いし…で
すっかり好きになってます^^
混み過ぎのキャンプ場のおかげでしょうか笑
出撃で返信遅くなり失礼しました!
覚悟の上の雨キャン最終的に乾燥撤収できれば
問題ゼロですね^^
最近つくづく思うんですが…雨キャンプの方が
人は少ないし予約は取れるし雨音は心地良いし…で
すっかり好きになってます^^
混み過ぎのキャンプ場のおかげでしょうか笑
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。