1月の無料キャンプ場 牛野ダム
雪のない冬
東北とは言っても太平洋側が拠点のため
そもそも雪国という意識があまりないのが幸いして
雪で苦労する様な事もさほどなく育った私達は
雪は美しいものだと思ってきた。

冬でもキャンプに出撃するようになると
その意識は大きく顕在化し
四季の中で最も重きを置くキャンプが
冬キャンプとなった。

当時、最も通った冬キャンプ適地
それが今回の営地 牛野ダムキャンプ場
日曜午後の到着は撤収組との入れ替わり
朝方まで雪が残っていたらしく
お目当てのフィールドは泥でベチョベチョだった。

対岸に移動すればもっと状態の良いサイトは
見つかるかもしれないが
それでもこのキャンプ場のこの景観を目指してきた事もあり
幕を汚さないよう大きめのグラウンドシートで
養生しながらの設営を完了した。
…と言ってもさほど神経質なわけでもなく
マルシャルの裾周辺はきっちりと汚していたけれど…。

夕刻差しかかる青空と白い雲を見ながら
いつものジョニーソーダでスタート
薪の準備もいつもより早く整った。

傾いた日差しが作る陰陽が美しい。
これで雪があれば…なんて思ってみたけれど
なきゃないで面倒は少なくなるし
楽しみ方は変わらない。

我が家としては珍しく
今回、TATONKA1TCはレクタ張りに
実のところ、ポール6本で設営するこの張り方は初めての事。
泥を避けテント設営したのが災いして
タープスペースがなくなってしまったのがその理由

西寄りの風を考慮して
センターポールはテント中央を外し
正面から見るとやや左にオフセットとした。

夕日に作られたシルエットが

長く長くなっていた。

冬のこの時期になると
どうしても食べたくなるものが
スターティングメニューだった。

1月はキャンプで牡蠣フライが美味い!
本当は生牡蠣を食したいところだが
10年前に当たって以来、牡蠣に関しては
牡蠣フライだけが安心して食べられる牡蠣

夕景をのんびりと観ながら
カリサクのフライに舌鼓

そんな最高の時間
夕刻の余韻は短く

あっという間に暗くなって行く。

湖畔に響く音はなく
静寂を感じたタイミングで
音量を絞り、音楽をかけた。

少しだけ優雅な気分になる曲をセレクト
マルシャルでするキャンプはピアノとストリングスの
こんな雰囲気

ドロップダウンが気になったけれど
厚切りの牛タンで過ごす夕べは嬉しい時間

寒さを感じ熱が欲しくなったら薪を投入して
リフレクターの反射熱の恩恵に全身であやかる。
シングルモルトキルケランを飲み終えたら

アルパカで暖めたマルシャルの中へ

朝方に雪の予報が出ていた

夫婦二人の小宴会は静かに幕引きとなった。
日曜入りの私達夫婦にとっては
昨今のブームの影響はさほどないけれど
日曜入りなだけに無料のキャンプ場は
フィールドが荒れているケースが多い。
ただ、冬だけは気温の低下で地面が固まってくれるのが
冬キャンプの良さだとつくづく感じるわけである。

翌朝は氷点下
雪は降らなかったようだ。

霜で煙る朝の張り詰めた空気が
素肌を刺してきた。
冬のこの朝が最高なんだよなぁ
雪があってもなくても

これだからキャンプはやめられない

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
東北とは言っても太平洋側が拠点のため
そもそも雪国という意識があまりないのが幸いして
雪で苦労する様な事もさほどなく育った私達は
雪は美しいものだと思ってきた。

冬でもキャンプに出撃するようになると
その意識は大きく顕在化し
四季の中で最も重きを置くキャンプが
冬キャンプとなった。

当時、最も通った冬キャンプ適地
それが今回の営地 牛野ダムキャンプ場
日曜午後の到着は撤収組との入れ替わり
朝方まで雪が残っていたらしく
お目当てのフィールドは泥でベチョベチョだった。

対岸に移動すればもっと状態の良いサイトは
見つかるかもしれないが
それでもこのキャンプ場のこの景観を目指してきた事もあり
幕を汚さないよう大きめのグラウンドシートで
養生しながらの設営を完了した。
…と言ってもさほど神経質なわけでもなく
マルシャルの裾周辺はきっちりと汚していたけれど…。

夕刻差しかかる青空と白い雲を見ながら
いつものジョニーソーダでスタート
薪の準備もいつもより早く整った。

傾いた日差しが作る陰陽が美しい。
これで雪があれば…なんて思ってみたけれど
なきゃないで面倒は少なくなるし
楽しみ方は変わらない。

我が家としては珍しく
今回、TATONKA1TCはレクタ張りに
実のところ、ポール6本で設営するこの張り方は初めての事。
泥を避けテント設営したのが災いして
タープスペースがなくなってしまったのがその理由

西寄りの風を考慮して
センターポールはテント中央を外し
正面から見るとやや左にオフセットとした。

夕日に作られたシルエットが

長く長くなっていた。

冬のこの時期になると
どうしても食べたくなるものが
スターティングメニューだった。

1月はキャンプで牡蠣フライが美味い!
本当は生牡蠣を食したいところだが
10年前に当たって以来、牡蠣に関しては
牡蠣フライだけが安心して食べられる牡蠣

夕景をのんびりと観ながら
カリサクのフライに舌鼓

そんな最高の時間
夕刻の余韻は短く

あっという間に暗くなって行く。

湖畔に響く音はなく
静寂を感じたタイミングで
音量を絞り、音楽をかけた。

少しだけ優雅な気分になる曲をセレクト
マルシャルでするキャンプはピアノとストリングスの
こんな雰囲気

ドロップダウンが気になったけれど
厚切りの牛タンで過ごす夕べは嬉しい時間

寒さを感じ熱が欲しくなったら薪を投入して
リフレクターの反射熱の恩恵に全身であやかる。
シングルモルトキルケランを飲み終えたら

アルパカで暖めたマルシャルの中へ

朝方に雪の予報が出ていた

夫婦二人の小宴会は静かに幕引きとなった。
日曜入りの私達夫婦にとっては
昨今のブームの影響はさほどないけれど
日曜入りなだけに無料のキャンプ場は
フィールドが荒れているケースが多い。
ただ、冬だけは気温の低下で地面が固まってくれるのが
冬キャンプの良さだとつくづく感じるわけである。

翌朝は氷点下
雪は降らなかったようだ。

霜で煙る朝の張り詰めた空気が
素肌を刺してきた。
冬のこの朝が最高なんだよなぁ
雪があってもなくても

これだからキャンプはやめられない

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
この記事へのコメント
やはり雪はないですね、タイトル写真のような雪景色、住んでる長岡市でも今シーズンはお目にかかっていない異常事態です。
やはり季節を楽しむには季節なりの体感、景色が必要だと感じる今年。
牡蠣フライ!ウマウマですね。生牡蠣が食べれないとは・・・お労しい。
スキー場の雪不足で我が家も冬キャンでもするかと・・・の話も、フォレストなら安全・安心ですよね?
やはり季節を楽しむには季節なりの体感、景色が必要だと感じる今年。
牡蠣フライ!ウマウマですね。生牡蠣が食べれないとは・・・お労しい。
スキー場の雪不足で我が家も冬キャンでもするかと・・・の話も、フォレストなら安全・安心ですよね?
鬼平さん
こんにちは!
例年ならば(というかここ数年ずっと少なかったですが)
12月の雪の除雪で1月は入れなくなるのがこのキャンプ場
なんですよね、ある意味冬キャンプできるのは
ありがたい事です^^
PC用のタイトルバックは昨年12月のもので
雪中キャンプを懐かしんで選んだものでした笑
フォレストパークもほとんど雪がない状態と聞いてますが
もちろんアソコはお湯も出ますし風呂も最高ですので
真冬に最も快適一押しの場所です^^
風予報だけ注意して下さい!
うちも来週辺りはお湯に浸かりに行こうかと
話しておりました^^
こんにちは!
例年ならば(というかここ数年ずっと少なかったですが)
12月の雪の除雪で1月は入れなくなるのがこのキャンプ場
なんですよね、ある意味冬キャンプできるのは
ありがたい事です^^
PC用のタイトルバックは昨年12月のもので
雪中キャンプを懐かしんで選んだものでした笑
フォレストパークもほとんど雪がない状態と聞いてますが
もちろんアソコはお湯も出ますし風呂も最高ですので
真冬に最も快適一押しの場所です^^
風予報だけ注意して下さい!
うちも来週辺りはお湯に浸かりに行こうかと
話しておりました^^
こんにちは~
なんとおしゃれで気品があるんでしょう!
マルシャルテント内に流れる“優雅な気分になる曲”
動画の二人が劇団さんのお二人にダブって見えました~
なんとおしゃれで気品があるんでしょう!
マルシャルテント内に流れる“優雅な気分になる曲”
動画の二人が劇団さんのお二人にダブって見えました~
ossunさん
こんにちは!
こんな美男美女だったなら顔出ししてるんですが
絶対記憶から消しておいてください笑
ヘイリーロレンというジャズボーカリストなのですが
多分日本ではあまり知られてない方なのだと思います
デビューは16歳、現在は大人の女性となり
ここ10年のこのジャンルのボーカリストの中では
一つ頭が出ているそんな存在感あるアーティストになりました。
歌の技法的にはシャクリとでもいうんでしょうか?
歌詞文末の半音上がったり下がったりする歌い方に
聴いてて快感要素がある事に気付きまして
ここ1年ハマってました^^
こんにちは!
こんな美男美女だったなら顔出ししてるんですが
絶対記憶から消しておいてください笑
ヘイリーロレンというジャズボーカリストなのですが
多分日本ではあまり知られてない方なのだと思います
デビューは16歳、現在は大人の女性となり
ここ10年のこのジャンルのボーカリストの中では
一つ頭が出ているそんな存在感あるアーティストになりました。
歌の技法的にはシャクリとでもいうんでしょうか?
歌詞文末の半音上がったり下がったりする歌い方に
聴いてて快感要素がある事に気付きまして
ここ1年ハマってました^^
ども!
日曜夜の、ご夫婦だけの静かな宵を感じた記事でした。
雪景色の紅の陣地もそれはそれでステキなものでしょうが、泥濘と化したロケーションに持つ手札を駆使して快適環境を作り上げるのも、また一興だと思います。
「ふふふ、ワイが何とかしたるわ…」
手札の効果をまざまざと感じて、経験値が上がる。
その反面、自然が一度振るう怖さを再確認する時でもあります。
野遊びの奥深さですね。
日曜夜の、ご夫婦だけの静かな宵を感じた記事でした。
雪景色の紅の陣地もそれはそれでステキなものでしょうが、泥濘と化したロケーションに持つ手札を駆使して快適環境を作り上げるのも、また一興だと思います。
「ふふふ、ワイが何とかしたるわ…」
手札の効果をまざまざと感じて、経験値が上がる。
その反面、自然が一度振るう怖さを再確認する時でもあります。
野遊びの奥深さですね。
一輪駆動さん
こんにちは!
フィールドのコンディションはキャンプにおいては
大きな部分を占めるもので、特に我が家のように
毎度、重装備で快適だけを追求するようなスタイルだと
かなり影響がでかいのですが…冬の気温というのは
それを凍らせるという形で楽にしてくれるんですよね^^
良いキャンプになりました!
雪があればなおよしなんですが…汗
こんにちは!
フィールドのコンディションはキャンプにおいては
大きな部分を占めるもので、特に我が家のように
毎度、重装備で快適だけを追求するようなスタイルだと
かなり影響がでかいのですが…冬の気温というのは
それを凍らせるという形で楽にしてくれるんですよね^^
良いキャンプになりました!
雪があればなおよしなんですが…汗
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。