ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 秋のアウトドアレシピ2017アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

分厚過ぎるステーキの焼き方 発想の転換でもっと美味しく!

   

それを行きつけのスーパーで見つけた時

思わず心の中で小躍りしてしまった。



分厚過ぎるステーキの焼き方 発想の転換でもっと美味しく!



グラムあたり100円の輸入ビーフ塊り2.5キロ 笑



分厚過ぎるステーキの焼き方 発想の転換でもっと美味しく!



圧巻の厚さに皆んな仰天だ



分厚過ぎるステーキの焼き方 発想の転換でもっと美味しく!



この手の肉(ってこの厚さの肉は滅多に見れないが…)

色んな焼き方があるが国産和牛と違い肉の味わいを

ダイレクトに感じる焼き方がある。



分厚過ぎるステーキの焼き方 発想の転換でもっと美味しく!



通常よく言われているのは強火で一気に表面を焼き上げ

焼き目が付いたら火力を落としじっくり火をじわじわ入れてゆくというもの

ただ、この焼き方はこの大きさの肉にはよろしくない。

一気に肉肌表面が縮んでしまうので肉汁の流出量が多くなってしまう。

最初から弱火〜中火あたりでスタートするのがいい。

ひたすらジックリゆっくり火を入れる。

ジックリゆっくり焼いたって、中まで火が入る事などないのである。



分厚過ぎるステーキの焼き方 発想の転換でもっと美味しく!



片面あたり7〜8分掛けてゆっくり焼き目をつけてゆく。

待っているその時間は流氷ビールで乾杯だ。



分厚過ぎるステーキの焼き方 発想の転換でもっと美味しく!



高級ラムはマルセイバターサンドをツマミにすると

スィーツのような美味さが味わえる。



分厚過ぎるステーキの焼き方 発想の転換でもっと美味しく!



そのダークラムでフランベ

ラムによってはコニャックのような香りを持つものがあり

コレがまた香ばしくなって美味さを引き立てる。



分厚過ぎるステーキの焼き方 発想の転換でもっと美味しく!



焼き上がったらアルミホイルに包んで肉を休ませる。

最低でも5分以上は休ませたい。

キャンプ用の極厚アルミホイルなら10分。

輻射熱でさらにジックリ火を入れる

…なんてBBQ本には書いてあったりするが

本当の目的は肉汁を流さないため←コレが重要!

焼きが上がり直後ナイフを入れるとドバッと肉汁が溢れ出すが

それを休めることによってナイフを入れた時の

肉汁の流出を最小限にできるというわけだ。

肉を噛んだ時に口中に広がるジュースを失ってはいけない。



分厚過ぎるステーキの焼き方 発想の転換でもっと美味しく!



こいつに合わせるウィスキーは辛口のバーボン




分厚過ぎるステーキの焼き方 発想の転換でもっと美味しく!



秋キャンプのBBQに安い安い極厚ステーキ

調理の仕方で最高の味わいを引き出す醍醐味

美味しく食べれたらキャンプが10倍楽しくなる。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(■アウトドアレシピ)の記事



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
分厚過ぎるステーキの焼き方 発想の転換でもっと美味しく!
    コメント(0)