ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 秋本番!キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる

   

前回は同じキャンプ場に二週連続の出撃をした。

我が家で言えば冬場のエンジンのアイドリングのようなもの

ブログ開設から1年9ヶ月かけて東北を中心に未公開を含めると
約50箇所の営地に繰り出してきた。

それぞれに長所短所があり、パーフェクトなキャンプ場なんて
きっとこの世には存在しないというのが現状だが
そんなマイベストキャンプ場を求め次こそ次こそ…と
それを目指し続ける事は一つのモチベーションだ。



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



ただ…長所が短所を大幅に上回るキャンプ場には
多少遠くてもまた行きたい思うもの。

それほど気に入ったのが「ほとりの遊び場キャンプ場」

深夜に仕事を終え、その足でハンドルを握った。



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



到着は午前5時を回った頃

荷物を降ろすや否や蚊の襲撃に遭い

あっという間に腕を4箇所やられていた。

こんな時は、掻き毟らずに先ずはタバコに火をつける。

二、三服後、刺された患部にタバコ灸

痒みはすぐに麻痺するので、その後痒み止めの薬などを塗っておしまいにする。



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



気分はすこぶる爽快だ…再びここに帰って来れたから。

この窓の景色を見てみたくて今回もBAHARI-4をチョイス

窓の大きいBAHARIのバックドアは磐梯山側に向けた。



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



夜通しの運転でそりゃぁ疲れているのだが…

設営後の満足感とここに帰って来た喜びからか

気持ちは上がり続け

なかなか身体を休ませてくれなかった。



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



それでも三時間の仮眠を取り、温泉へ向かった。

桧原湖対岸の村営温泉 400円 昨年訪れており、今回で二回目となる。



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



サッパリしたところでキャンプ場に戻る。

すっかり見慣れた入り口のこの景色には秋の気配が訪れている。



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる

キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



テントには乾杯用のベルギービールが待っていた。



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



変わらぬ窓の景色、生憎の曇り空だが…お陰で気温は24°C前後



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



お昼はつけ麺を



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



チャーシュー、メンマ、味玉も添えて手抜きなし



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



美しい曽原湖北岸のほとりはどこをどう切り取っても

絵画のようで、構図に困らない。



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



テント手前のこの位置に15cm級の立派なキノコ

もし毒キノコじゃなければスッゲーな なんて思うところだが…

かの有名なテングタケ 誤って口にしようものなら

胃腸炎+痙攣、錯乱などの神経症状に見舞われる。

管理人さんはコイツの駆逐に手を焼いているという話だったが

景色の一つと考えれば
これも秋の訪れを感じさせる立派な小道具のように思う。



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



日が傾いてきた。



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



秋の訪れを感じ



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



時が止まり全てのものを逆さに映し出す湖面



キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる



せわしない日々を忘れさせてくれる風景の中に身を置き

心身共に洗われていく雨予報の晴れキャンプ 今年も最高だ。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(◼︎福島県)の記事



この記事へのコメント
こんにちは!

幕と景色…絵になりますね~♥
また私もそちらに採訪したくなりました…。。。

お気に入りのキャンプ場…まだ見つかっていないのですが探すのも楽しみの一つかなと思ってこれからも行きたいところに行こうと思っています♪
でもやっぱり東北が好きかも(*´︶`*)

このキノコめちゃくちゃおいしそうに見えますが(笑)ヤバイやつなんですねっ!

noelhinanoelhina
2016年09月20日 18:08
noelhinaさん

こんばんは!
今回も貸切りでしたので一層景色を
楽しめたと思います^^
夏が過ぎると一気に裏磐梯は人が少なくなるのでしょうか
前回の時に比べるとさらに静かでいいキャンプになりました^^
お気に入りのキャンプ地、きっといくつもあるんでしょうが
遠距離をおして何度も足を運べるところって
考えてみるとこれまでなかった気がします^^
キャンプ天国東北、是非是非足を運んで下さい!
ちなみにこのキノコ色んな兄弟がいて毒々しい赤の
ベニテングタケとかもありますがこっちの方がヤバイらしいです^^
蝿避けの効果があるらしいので、食用以外でキャンプ場では
実は役に立ってるのではと思います^^

劇団にひき劇団にひき
2016年09月20日 20:19
こんばんは〜。

テントの窓から見える湖畔の景色。

そんな秋の空気の中で飲むデュベルとシメイ。

間違いないですね(^^)

いいなぁ。。。
次回のキャンプではグッと濃いビールを持参しようと思いました。

こじこじ
2016年09月20日 20:27
こじさん

こんばんは!
秋の夜長を楽しむのには濃いビールは
うってつけだと思いました^^
こじさん結構お詳しいようで嬉しいです!
夏だと喉越し重視ですし味わいながら
飲めませんので笑
いい景色を眺めながら褐色のシメイブルー
最高の贅沢です^^

劇団にひき劇団にひき
2016年09月20日 20:30
こんばんはー(^∇^)

ここはとても良いロケーションのキャンプ場ですね(*^_^*)
設営終わった後って、多少疲れますけど、やっぱりテンション上がっちゃいますよね(^_^)
お気に入りのキャンプ場を見つけられるほどキャンプ歴は長くないのですが、今後いろんなキャンプ場を巡り、お気に入りを探そうと思います(*^_^*)

マルス@マルス@
2016年09月20日 23:32
マルス@さん

こんばんは!
景色の良いところでキャンプをするとやっぱり
キャンプって最高だなぁと思います^^
まだまだビギナーだった頃は外で食事を作って
お酒を飲めること、それだけが楽しかったものですが
今では美しい景色の中でキャンプを楽しむということが
プレミアムでこういう感動感激は一生見つけて
行きたいなぁと思います^^
設営後の一杯を温泉のために我慢して
風呂上がり喉をカラカラの状態で頂くのも最高ですよね^^

劇団にひき劇団にひき
2016年09月21日 01:25
おはようございます。

いい景色の連続ですね~。
思わずむっつり、じゃなくて、
うっとりしてしまいます。
時間が止まったような湖面、
疲れを癒すのに十分な景色ですね。

「ほとりの遊びば」、
釣りも有料でできるんですね。
ガー
2016年09月21日 06:45
ほとりの遊び場キャンプ場!

行きたいリストに追加させて頂きます。

というかにひきさんのブログ見ていると、全て良さげな場所ばかり。

目に毒です(笑)

やまPやまP
2016年09月21日 08:36
こんにちは♪
素晴らしいロケーション。
何度も訪れるのもわかります(^-^)

テントに窓ってやはりイイですね!
先日のキャンプでも友達と
幕に穴開けようか~なんて
盛り上がりましたよ(笑)

wishwish
2016年09月21日 08:57
ガーさん

こんにちは!
どこを切り取っても本当に絵になる営地です^^
湖面をただ眺めてるだけで充実感というか
癒されていくのを実感できました!
有料といえばボートやカヌーの貸し出しも
近隣でやっているので、釣り好きな人も
楽しめますよ^^
我が家のテント、ほとりに張ってるわけですが
ボートに乗った釣り人達が物珍しさでちょいちょい
見学に寄って来ました笑

劇団にひき劇団にひき
2016年09月21日 12:33
やまPさん

こんにちは!
こちら是非、訪れてみて下さい^^
設備的には何もないところですが雰囲気は抜群です!
トイレに難ありと言われてますが…
抵抗あるようでしたら曽原湖入り口にウルトラ綺麗な
村の公衆トイレもありますのでご安心を^^

劇団にひき劇団にひき
2016年09月21日 12:35
wishさん

こんにちは!
先日はニアミス残念でした^^
裏磐梯最上のロケーションだと思います!
紅葉のシーズンが楽しみです^^
窓のあるテント
雰囲気上がりますよね
ビリっとやっちゃいますか笑

劇団にひき劇団にひき
2016年09月21日 12:37
いや~、相変わらず絵になりますねぇ♪
本当に素敵でうっとりしちゃいます。

オートキャンプ場しか知らない私には
劇団にひきさん達の領域に到達する日は来ない
ような気がしてなりません(^_^;)

ほんと、最高のロケーションですね!

それにしても、きのこ!
本物なのですね!
まるで作り物のような立派なきのこ!!
ちょっとびっくりしました(笑)。

ムタママムタママ
2016年09月22日 09:48
こんにちは!

ほんとに素敵なキャンプ場ですね(≧∇≦)
芝生があり、湖も臨めるなんて!
めちゃくちゃ好みです!

最後の写真、ほんとに時が止まったかのよう。。。。しん、と静まりかえった感じがいいですね。日常生活は音だらけですからね^^;

naopionnaopion
2016年09月22日 10:57
ムタママさん

こんにちは!
しっかり設備管理の行き届いたキャンプ場の
良さもありますが…最低限の設備に自然を
多く残すキャンプ場の良さは格別だなぁと思います^^
こちらは車の乗り入れOKなので一応オートキャンプ場
なのですが笑
ワイルドさがちゃんと感じられるのがいいですね^^
キノコ…続編で劇的な変化が起こります笑
お楽しみにどうぞ!

劇団にひき劇団にひき
2016年09月22日 13:49
naopionさん

こんにちは!
我が家は芝の営地が大好物なのですが…
キチンと刈り込まれそれでいて
それでいて自然を感じることにできる
こんなキャンプ場 最高ですよね^^
秋のキャンプは貸し切り率がグッと上がりますし
静かないいキャンプが出来ました^^

劇団にひき劇団にひき
2016年09月22日 13:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプベストシーズンに何度でも訪れたいアソコにテントを変えて行ってみる
    コメント(16)