冬キャンプで感性を磨く平筒沼その2
その1 からのつづき
良く晴れた。

朝にはうっすらと雪化粧だった平筒沼も…昼過ぎには日向の雪は全て解けた。

昨夜は22:30の現地到着
設営が終了し、軽い乾杯をしたのは0時を回った頃だった。

慣れない深夜の荷物運びと設営でなかなか目も覚めずという状態。
目を覚ますや、シャッター音があちこちから響き出す。

ライト幕のこの明るさが好きだ
クリエイターのS君は、4チャンネルで録音出来るという
携帯型集音機材を片手に散歩がてら音源確保に勤しむ。
今回の平筒沼…時折聞こえる程度の白鳥の声、生音の感触は悪くない。
平筒沼から生まれる音楽とはどんなだろう…

幕の中はあっという間に22℃を突破した。

深夜の到着…念のため、管理棟にも一声掛けてきた。

対岸に鼻くそほどのトルテュライト
時折、日差しが雲で遮られると、一気に幕の中の温度は5℃以上低下した。

今夜は19:30には弾丸キャンパー yaeさんご夫妻を迎え
23:00からは杜の手羽先さんとNAOMARUさんが加わる深夜の宴席。
夜が待ち遠しいはずなのに、眠気に襲われた。
ここで体力温存しておく事を体が訴えているんだろう。
身体が欲するまま、うつらうつら…のつもりが自分のイビキで何度か目が覚め、
妻に起こされた時は既にトワイライト。
アルパカ全開でも幕は冷え切り10℃を割っている。
こんな時は…迷わずプレヒート

ケロシン2台が輝きだすと、そこから5~6℃気温は上昇する。
キャンプのこの時間の忙しなさが好きだという人は多いが
私にも何となくうなずける。
幼い頃からの幸せの記憶が片隅でダブるのだと思う。
真冬…ストーブを点けた時のあの灯油の臭い
お風呂の蓋を開けたあの瞬間漂うバスクリンの香り
私にとっては幸せの記憶の一つ。
そして
鍵っ子だった私はいつも、家族が戻ってくる夕方が待ち遠しかった。
夕食の準備に忙しなく動く母のそばで腹が減ったとアピールする。
少しずつ味見をさせてくれた事を思い出す。
STAUBで鳥の手羽元と一緒に煮込むためゆで卵の殻むきをした。
(杜の手羽先さんは無条件で喜ぶ筈だという決め打ちメニュー…もろくも…)
茹で上がりに冷水で冷やす一手間をはぶいたお陰で卵の表面は誰がむいてもデコボコだらけ。
豚汁に入れる蒟蒻は味をしみ易くするため包丁は使わず、手でちぎって使うのだそうだ。
ならば…このゆで卵も同様に味は抜群にしみ易くなるのかね?
そんな取りとめのない会話の一つ一つを楽しみ和気藹々(わきあいあい)と
たまに夫婦の小競合いを交えつつ弾丸キャンパー yaeさんご夫妻の
到着30分前―下ごしらえが完了した。
美しい景色を満喫し、いい空気を生で呼吸し身体に取り入れ
S君の感性は今日1日で相当磨かれたに違いない。
時を同じくして…
妻だけは何故か一人、想像力を磨いていた。
間違いなく磨いていた。
妻拙稿 エキストラストーリー
さあ!!

にほんブログ村 生意気にも参加しております。
読んだよ!の意味でポチッっとしてくれると
大変嬉しいですm(_ _)m
今夜は飲む!(ここが酒の量の確認タイミング)
良く晴れた。

朝にはうっすらと雪化粧だった平筒沼も…昼過ぎには日向の雪は全て解けた。

昨夜は22:30の現地到着
設営が終了し、軽い乾杯をしたのは0時を回った頃だった。

慣れない深夜の荷物運びと設営でなかなか目も覚めずという状態。
目を覚ますや、シャッター音があちこちから響き出す。

ライト幕のこの明るさが好きだ
クリエイターのS君は、4チャンネルで録音出来るという
携帯型集音機材を片手に散歩がてら音源確保に勤しむ。
今回の平筒沼…時折聞こえる程度の白鳥の声、生音の感触は悪くない。
平筒沼から生まれる音楽とはどんなだろう…

幕の中はあっという間に22℃を突破した。

深夜の到着…念のため、管理棟にも一声掛けてきた。

対岸に鼻くそほどのトルテュライト
時折、日差しが雲で遮られると、一気に幕の中の温度は5℃以上低下した。

今夜は19:30には弾丸キャンパー yaeさんご夫妻を迎え
23:00からは杜の手羽先さんとNAOMARUさんが加わる深夜の宴席。
夜が待ち遠しいはずなのに、眠気に襲われた。
ここで体力温存しておく事を体が訴えているんだろう。
身体が欲するまま、うつらうつら…のつもりが自分のイビキで何度か目が覚め、
妻に起こされた時は既にトワイライト。
アルパカ全開でも幕は冷え切り10℃を割っている。
こんな時は…迷わずプレヒート

ケロシン2台が輝きだすと、そこから5~6℃気温は上昇する。
キャンプのこの時間の忙しなさが好きだという人は多いが
私にも何となくうなずける。
幼い頃からの幸せの記憶が片隅でダブるのだと思う。
真冬…ストーブを点けた時のあの灯油の臭い
お風呂の蓋を開けたあの瞬間漂うバスクリンの香り
私にとっては幸せの記憶の一つ。
そして
鍵っ子だった私はいつも、家族が戻ってくる夕方が待ち遠しかった。
夕食の準備に忙しなく動く母のそばで腹が減ったとアピールする。
少しずつ味見をさせてくれた事を思い出す。
STAUBで鳥の手羽元と一緒に煮込むためゆで卵の殻むきをした。
(杜の手羽先さんは無条件で喜ぶ筈だという決め打ちメニュー…もろくも…)
茹で上がりに冷水で冷やす一手間をはぶいたお陰で卵の表面は誰がむいてもデコボコだらけ。
豚汁に入れる蒟蒻は味をしみ易くするため包丁は使わず、手でちぎって使うのだそうだ。
ならば…このゆで卵も同様に味は抜群にしみ易くなるのかね?
そんな取りとめのない会話の一つ一つを楽しみ和気藹々(わきあいあい)と
たまに夫婦の小競合いを交えつつ弾丸キャンパー yaeさんご夫妻の
到着30分前―下ごしらえが完了した。
美しい景色を満喫し、いい空気を生で呼吸し身体に取り入れ
S君の感性は今日1日で相当磨かれたに違いない。
時を同じくして…
妻だけは何故か一人、想像力を磨いていた。
間違いなく磨いていた。
妻拙稿 エキストラストーリー
さあ!!

にほんブログ村 生意気にも参加しております。
読んだよ!の意味でポチッっとしてくれると
大変嬉しいですm(_ _)m
今夜は飲む!(ここが酒の量の確認タイミング)
この記事へのコメント
こんばんは~。
青い空に真っ白な雪、そしてトルテュライト・・・・決まってますねぇー!(^^)
やっぱりライト幕は明るいし太陽による幕内温度の上がり方もイイですね。♪
深夜の宴席・・・・元気ですねぇー。(汗)
自分は乾杯の後、即寝しそうです。(^^;
青い空に真っ白な雪、そしてトルテュライト・・・・決まってますねぇー!(^^)
やっぱりライト幕は明るいし太陽による幕内温度の上がり方もイイですね。♪
深夜の宴席・・・・元気ですねぇー。(汗)
自分は乾杯の後、即寝しそうです。(^^;
宴会も4チャンネルで録画してたら面白かったかと(笑
同じくして岩手は朝からホワイトアウト
沼のブルーの空が眩しいです(^^)
同じくして岩手は朝からホワイトアウト
沼のブルーの空が眩しいです(^^)
こんばんは。
劇団にひきさんのレポですっかり平筒沼もお馴染みになりました。
初めて見たときは「ひらづつぬま」って読んでましたから…。
朝起きたとき、幕内が明るいのはイイですよね。
気持ちよく起きられる。
Eureka!のサンドームもシンドームもインナーが真っ白なので、凄く気持イイんです。(^-^)
劇団にひきさんのレポですっかり平筒沼もお馴染みになりました。
初めて見たときは「ひらづつぬま」って読んでましたから…。
朝起きたとき、幕内が明るいのはイイですよね。
気持ちよく起きられる。
Eureka!のサンドームもシンドームもインナーが真っ白なので、凄く気持イイんです。(^-^)
TORI PAPAさん
朝の光は、夜の寝つきに影響する
らしいので明るいほうがキャンプでは朝を
楽しめるかなあと思ってます^^
そうは言っても流石に歳なので、
翌日は二日酔いで半死人状態が常態
しそうです笑
朝の光は、夜の寝つきに影響する
らしいので明るいほうがキャンプでは朝を
楽しめるかなあと思ってます^^
そうは言っても流石に歳なので、
翌日は二日酔いで半死人状態が常態
しそうです笑
✴︎yaeさん
実は記憶が相当スポイル状態なので
録音しておけばよかったと思ってます笑
岩手寒そうですね〜^^
そう言うの嫌いじゃないですよ〜〜^^
岩手の野営地探しましょう笑
実は記憶が相当スポイル状態なので
録音しておけばよかったと思ってます笑
岩手寒そうですね〜^^
そう言うの嫌いじゃないですよ〜〜^^
岩手の野営地探しましょう笑
音丸さん
ビョウドウヌマって私も最近まで
読めてなかったです笑
キャンプにきて1番よかったなぁと
早朝起きれた時に毎回思います^^
早起きは三文の徳…と、思うようになって
実生活でも早起きになりました^^
ビョウドウヌマって私も最近まで
読めてなかったです笑
キャンプにきて1番よかったなぁと
早朝起きれた時に毎回思います^^
早起きは三文の徳…と、思うようになって
実生活でも早起きになりました^^
S君ますます何者なのかわからなくなってきました 笑
正直当日は冗談だと思ってましたが、ガチなクリエイターだったんですね。
それにしても、あの煮込みは現地で作られていたんですね!味が染み込んでいてほんと美味しかったです☆
正直当日は冗談だと思ってましたが、ガチなクリエイターだったんですね。
それにしても、あの煮込みは現地で作られていたんですね!味が染み込んでいてほんと美味しかったです☆
入浴剤の香りは分かります!嗚呼懐かしい…
そして手羽元の件も 笑
そして手羽元の件も 笑
ヒロスさん
入浴剤が香った瞬間、なんとも言えない
幸福感があるんですよね^^
私、実は…ついこのあいだまで前歯が弱くて笑
手羽先苦手でした^^
年の瀬に仕事の合間見てやっと前歯を入れ替えて
大好きな手羽先が大手を振って食べれるようになって
心からの幸福感を味わってます^^笑
入浴剤が香った瞬間、なんとも言えない
幸福感があるんですよね^^
私、実は…ついこのあいだまで前歯が弱くて笑
手羽先苦手でした^^
年の瀬に仕事の合間見てやっと前歯を入れ替えて
大好きな手羽先が大手を振って食べれるようになって
心からの幸福感を味わってます^^笑
NAOMARUさん
いつの間にかログアウトされてて
コメント飛んでしまいましたm(_ _)m
S君はガチのクリエイターでした笑
キャンプ場に集音機材を持ち込むという
アプローチが実に彼らしいなぁと思いました^^
平筒沼のふなっしー達をサンプリングして
出来上がる楽曲が楽しみです^^
いつの間にかログアウトされてて
コメント飛んでしまいましたm(_ _)m
S君はガチのクリエイターでした笑
キャンプ場に集音機材を持ち込むという
アプローチが実に彼らしいなぁと思いました^^
平筒沼のふなっしー達をサンプリングして
出来上がる楽曲が楽しみです^^
僕も 「野性」を磨きたいと思います!(笑)
山の中でサバイバルキャンプとか 妄想してました!?(笑)
週末 ヨロシクです!
山の中でサバイバルキャンプとか 妄想してました!?(笑)
週末 ヨロシクです!
tomo1976さん
サバイバルキャンプというと鴨や兎を
捕まえて活け締めにして羽根や毛をむしって
丸焼きにして…
そんな想像しちゃいました^^
面白そうです。
サバイバルキャンプというと鴨や兎を
捕まえて活け締めにして羽根や毛をむしって
丸焼きにして…
そんな想像しちゃいました^^
面白そうです。
こんにちは~^^
トルテュライトが冬キャン幕の候補の一つなのでいつも劇団さんの
記事が気になっていたのですが、今回はいろいろな気温の変化が
知れて参考になりました^^v
ケロシンランタンも2台つけると5度くらいあがるんですね♪^^
過去の幸せな記憶のシーン なんか情景が浮かんできて
なぜか胸がきゅっとなりました。^^
トルテュライトが冬キャン幕の候補の一つなのでいつも劇団さんの
記事が気になっていたのですが、今回はいろいろな気温の変化が
知れて参考になりました^^v
ケロシンランタンも2台つけると5度くらいあがるんですね♪^^
過去の幸せな記憶のシーン なんか情景が浮かんできて
なぜか胸がきゅっとなりました。^^
神奈川県家族さん
トルテュライトはいい幕です^^
2人だと持て余してしまう広さですが
今回のように3人だとかなり使い勝手が
高いのも分かりました^^
冬の宴会幕にもなりますし、広いリビングは
便利です!東北の冬ならば、ちゃんと着込んでいれば
アルパカ+ランタン×2で充分暖かいです。
今回外気−2℃の時で幕の中15℃キープです^^
トルテュライトはいい幕です^^
2人だと持て余してしまう広さですが
今回のように3人だとかなり使い勝手が
高いのも分かりました^^
冬の宴会幕にもなりますし、広いリビングは
便利です!東北の冬ならば、ちゃんと着込んでいれば
アルパカ+ランタン×2で充分暖かいです。
今回外気−2℃の時で幕の中15℃キープです^^
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。