冬キャンプで感性を磨く平筒沼その1

普段は90を指す水温計がなかなか上昇しない
ハンドルが取られるような風が音を立てて吹き…
山間部へハンドルを切ると、時折ブリザードでホワイトアウト。

写真はイメージです
年末以来となる達居森と湖畔自然公園キャンプ場…通称『牛』を目指したが、大型幕の設営は困難という見極めだった。
平筒沼へ進路を変更アクセルを踏み直した。
今からなら何とか、日が変わる前には設営を終えられるだろう。
ナビ上では22:30 到着という案内の表示だった。
仕事を17:00 きっかりで切り上げて、急いでレンタカーを借りに行く。
なぜなら、今回は私の会社の社員を引率してのキャンプだったからだ。
普段荷物で車両が2シーター化しているため、車を持っていない誰かを連れて行くとなると、もう1台調達となってしまうのは仕方ない。
朝の張りつめた空気。

ピッキ――――――――――――ン
動物や水鳥たちの足跡や声。

ウサギ(足跡)発見
水面に反射する太陽光。

やみそうにない風の音。
木の質感と炎。

アルコールプレヒートの青い炎。

ランタン着火後の温もりと安堵。

そして 仲間たちとの楽しい宴。

目や耳や心で感じる、そんな経験をさせてあげたかった。
デザイナーでありクリエイターでありピアニスト
ここでなら、そんな彼の感性が確実に刺激され昇華するはずだから。
彼の上司として、今の私の最重要な仕事。
それがキャンプ

にほんブログ村 生意気にも参加しております。
読んだよ!の意味でポチッっとしてくれると
大変嬉しいですm(_ _)m
この記事へのコメント
こんばんは〜。
その自然の中で研ぎ澄まされる感性。よくわかります。
いい上司ですね(^o^)
雪の中でもオシャレにできる余裕もうらやましい〜。
その自然の中で研ぎ澄まされる感性。よくわかります。
いい上司ですね(^o^)
雪の中でもオシャレにできる余裕もうらやましい〜。
社員さんを連れてのキャンプ、ご苦労さまです。
素晴らしい上司さんですね!
環境が変われば普段でないアイデアや作品が生まれるかもしれませんね?
ワタシの上司も見習って欲しいっ!!(怒)
会社では中堅のワタシがレクレーションイベンターとして切磋琢磨していますが、下が全く育ちません…
素晴らしい上司さんですね!
環境が変われば普段でないアイデアや作品が生まれるかもしれませんね?
ワタシの上司も見習って欲しいっ!!(怒)
会社では中堅のワタシがレクレーションイベンターとして切磋琢磨していますが、下が全く育ちません…
大変お世話になりました。
今回も笑いすぎて顎の付け根が痛くなりました(笑
若い才能を伸ばすも殺すも上司の手腕にかかってるような気がします。
短い時間でしたが上司と部下、いい環境で仕事してるな〜と感じました(^^)
今回も笑いすぎて顎の付け根が痛くなりました(笑
若い才能を伸ばすも殺すも上司の手腕にかかってるような気がします。
短い時間でしたが上司と部下、いい環境で仕事してるな〜と感じました(^^)
こんばんは。
部下を連れてのキャンプ良いですね~後輩さんは素晴らしい経験をしたんじゃないですか!
自分も見習おう。
部下を連れてのキャンプ良いですね~後輩さんは素晴らしい経験をしたんじゃないですか!
自分も見習おう。
いつでも、見ていますよ
後ろ姿はね(^O^)
見てくれない人もいますがね(笑)
後ろ姿はね(^O^)
見てくれない人もいますがね(笑)
タムタムさん
自然の中にいると感性が
研ぎ澄まされていく感じがあります^^
それを知るためには、そこに身を置かないと
いけません。
心も身体も洗われて帰ったと思います^^
自然の中にいると感性が
研ぎ澄まされていく感じがあります^^
それを知るためには、そこに身を置かないと
いけません。
心も身体も洗われて帰ったと思います^^
やまPさん
人を育てるというのは難しいですね。
そう考える事が烏滸がましい事なのかも
知れないなあと思ったりします^^
だから体験してもらうという楽な手段の
選択なのかも知れません^^
人を育てるというのは難しいですね。
そう考える事が烏滸がましい事なのかも
知れないなあと思ったりします^^
だから体験してもらうという楽な手段の
選択なのかも知れません^^
✴︎yaeさん
何だかんだで人が増えていって
yaeさんとほとんど話せず仕舞いに
なっちゃいました^^
次回お隣でゆっくりお話ししましょうね^^
sくんいい刺激を皆さんから
貰ったいいキャンプだったと思います^^
何だかんだで人が増えていって
yaeさんとほとんど話せず仕舞いに
なっちゃいました^^
次回お隣でゆっくりお話ししましょうね^^
sくんいい刺激を皆さんから
貰ったいいキャンプだったと思います^^
TERUMIXさん
いい経験になってれば良いですね^^
彼ならきっと今頃、ソロテントを物色
し始めてる頃だと思います笑
いい経験になってれば良いですね^^
彼ならきっと今頃、ソロテントを物色
し始めてる頃だと思います笑
北海さん
その辺、感性が重要ですよね^^
伝えたいことを咀嚼出来るか出来ないかは
本人の感性、私との相性とか必ず
ありますからね^^
彼なら大丈夫だと思います^^
その辺、感性が重要ですよね^^
伝えたいことを咀嚼出来るか出来ないかは
本人の感性、私との相性とか必ず
ありますからね^^
彼なら大丈夫だと思います^^
お疲れ様でした。
素晴らしい上司、また上司を信じキャンプに参加するSくんもまた素晴らしい漢でした!
自分は弾丸でしたが、それだけの出会いと経験、そして刺激を得た貴重なキャンプとなりました。
心から参加して良かったですよ(o^^o)
劇団さんファミリーには色々と良くしていだきありがとうございます☆
素晴らしい上司、また上司を信じキャンプに参加するSくんもまた素晴らしい漢でした!
自分は弾丸でしたが、それだけの出会いと経験、そして刺激を得た貴重なキャンプとなりました。
心から参加して良かったですよ(o^^o)
劇団さんファミリーには色々と良くしていだきありがとうございます☆
NAOMARUさん
生NAOMARUさんにお会いできて
こちらこそ光栄でした^^
私もコーヒー好きなので、次回
色々教えてもらわなくちゃいけません^^
S君…NAOMARUさんのテントにご執心でした!
生NAOMARUさんにお会いできて
こちらこそ光栄でした^^
私もコーヒー好きなので、次回
色々教えてもらわなくちゃいけません^^
S君…NAOMARUさんのテントにご執心でした!
こんにちは。
会社の部下の方を連れてのキャンプ、しかも冬季!
お疲れさまでした。
私も頼まれて会社のBBQを段取り&準備したことがありましたが、参加者全員がお客様モードだったので、以来、二度とやりません。(笑)
劇団にひきさんには頭が下がります。
会社の部下の方を連れてのキャンプ、しかも冬季!
お疲れさまでした。
私も頼まれて会社のBBQを段取り&準備したことがありましたが、参加者全員がお客様モードだったので、以来、二度とやりません。(笑)
劇団にひきさんには頭が下がります。
音丸さん
S君は、秋に吹上高原に
連れていったことがありまして
今回二回目のキャンプでした^^
当時、3~4人連れて行って音丸さんの
おっしゃる通りの状況でしたが、その中でも
一人働いてくれて、ハマってくれたのがS君でした。
せっかくなら冬キャンはビジュアル的にも
体感的にも刺激になるだろうと思いまして笑
S君は、秋に吹上高原に
連れていったことがありまして
今回二回目のキャンプでした^^
当時、3~4人連れて行って音丸さんの
おっしゃる通りの状況でしたが、その中でも
一人働いてくれて、ハマってくれたのがS君でした。
せっかくなら冬キャンはビジュアル的にも
体感的にも刺激になるだろうと思いまして笑
こんばんわ
うちの職場は冬以外なら誘えるメンバーもいなくもないのですけれど、冬キャンはキチ◯イ扱いされてますw
この季節に同行してくるだけで信頼された上司とお見受けしますw
私はとことん山の写真をみせてあげても「何の修行ですか?」と言われる始末、。土地柄、芋煮会文化でデイキャンやbbqには理解があるんですけどねー。
13日の金曜日、このblogで気付きました、とことんでkimuさんが何気に斧を忍ばせていたのを思い出しましたw
うちの職場は冬以外なら誘えるメンバーもいなくもないのですけれど、冬キャンはキチ◯イ扱いされてますw
この季節に同行してくるだけで信頼された上司とお見受けしますw
私はとことん山の写真をみせてあげても「何の修行ですか?」と言われる始末、。土地柄、芋煮会文化でデイキャンやbbqには理解があるんですけどねー。
13日の金曜日、このblogで気付きました、とことんでkimuさんが何気に斧を忍ばせていたのを思い出しましたw
orientstarさん
基地外扱いは同じようなものです笑
彼には写真を見せまくってきたので
旅行に行くような感覚もあったかも知れないです^^
実際修行になる時もあったので…
ただ、それを如何にも面白おかしく
話してきたのが勝因でしょうね笑
kimu君の斧中々の切れ味で
一歩間違えば当然ホラーです笑
基地外扱いは同じようなものです笑
彼には写真を見せまくってきたので
旅行に行くような感覚もあったかも知れないです^^
実際修行になる時もあったので…
ただ、それを如何にも面白おかしく
話してきたのが勝因でしょうね笑
kimu君の斧中々の切れ味で
一歩間違えば当然ホラーです笑
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。