【自作ネタ】お恥ずかしながらトレンドのシェルコン風でスパイスボックスを作ってみた!

2017年1月の事
宮城県は牛野ダムにて雪中キャンプに持参したのが
プレミアムバーボン BOOKERS(ブッカーズ)
現サントリー所有となるジムビーム社の
マスターディスティラーであるブッカー・ノウが
(現在は息子さんであるフレッド・ノウ氏がマスターディスティラー)
ブッカー家主催のBBQパーティの来賓にのみ
お振る舞いをしていた代物。
あまりの品質の高さから製品化され
世界中に多くのファンを持つ
プレミアムの頂点と言われるバーボン
そんな触れ込みだったと記憶している。
気付けばものの2〜3年で上がりも上がった
倍以上の価格になっていたのは衝撃の1つ。
当時の記事
2017/01/24
度数約63度ながら甘くスムーズで
当時はステーキの香りづけに10ミリほど振りかけフランベしたら
一瞬にして1m級の炎が上がりその場にいた全員が
仰け反るという伝説の雪中キャンプだったっけ 笑
今思えば、あり得ない贅沢キャンプをしていたという事。

そもそもは私がこのプレミアムバーボンに目を付けたのは
箱が異常に格好良かったから
今思えば何ともバチ当たりな動機だが
キャンプギア系に何か使えると考えていたものだった。
新型コロナによる自粛の日々のお陰で
当時やりたかった事が形になった。
構想三年ブッカーズ箱でスパイスボックス
ここに結実。

本来ならばそのプロセスを画像にしておくべきだったが
工作の作業のついては全くのど素人 笑
一切画像なし!
つか、見ればわかるのシンプル構造なので
酒呑みの戯言程度にご覧頂きたい泣

二つのウィスキー箱をくっつけ
両方に穴を開け紐で固定

天板を載せればソロテーブルにも使えちゃう!

閉じた状態は固定出来るように
留め金なんかもくっつけて出来上がりという
簡単さ…見事な素人仕事 笑って下さい

天板の磨きも終わらない状態
つまり未完成状態での
実践投入ではほとんど変わらぬスペースで
二段使いができたりして
非常に重宝しました^^

何かと煩雑になりがちなスパイスに
ありそでなかったシェルコン風スパイスボックス
ちょっと格好いいんじゃない^^
身近な箱で是非お試しください!

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
この記事へのコメント
珍しいにひきさんの自作ネタ・・・
読みながら終始ニヤニヤが止まりませんでした(笑)
おっ?!と思ったら箱二つだったのですね
しかし細かいところに突っ込むおじさんとしては、
天板の端が互い違いになっている写真と、揃っている写真が混ざっていて
どういう構造なのか?と疑問に思ってしまいました(笑)
読みながら終始ニヤニヤが止まりませんでした(笑)
おっ?!と思ったら箱二つだったのですね
しかし細かいところに突っ込むおじさんとしては、
天板の端が互い違いになっている写真と、揃っている写真が混ざっていて
どういう構造なのか?と疑問に思ってしまいました(笑)
お~!さすが3年も構想を練っただけあって素晴らしい出来ですね!職人の目から見ても「合格」です。笑
こういうのはクリアとか塗らずシンプルで素朴な方がカッコいいので、これはバッチリだと思いますよ~
こういうのはクリアとか塗らずシンプルで素朴な方がカッコいいので、これはバッチリだと思いますよ~
しくさん
おはようございます!
珍しいでしょ笑
昨日、やらかしまして何か補填記事を
作らなきゃと急遽10分で仕上げた記事が
まさかの自作 笑
天板の件ですが…何のひねりもありません
実は未完成状態→凸凹 半完成状態→凸凹カット
完成→サンダーかけて色塗って なのです^^
キャンプ場で天板はカットしたもので
そんな写真しかなかったというオチでした笑
おはようございます!
珍しいでしょ笑
昨日、やらかしまして何か補填記事を
作らなきゃと急遽10分で仕上げた記事が
まさかの自作 笑
天板の件ですが…何のひねりもありません
実は未完成状態→凸凹 半完成状態→凸凹カット
完成→サンダーかけて色塗って なのです^^
キャンプ場で天板はカットしたもので
そんな写真しかなかったというオチでした笑
Suikaさん
おはようございます!
何とまさかのお褒めの言葉
ありがとうございます^^
ちょうどあの頃あたりからシェルコン風の木工が
で始めた記憶がありまして…ただ当時思ったのは
格好いいなぁと思いこそすれ木箱って
まんま重過ぎじゃないかと…これは小物入れ系が
ハマるんじゃないかと思っておりまして
やっとの事で手に入れたブッカーズ箱を
蘇らせたとそんな経緯でした^^
おはようございます!
何とまさかのお褒めの言葉
ありがとうございます^^
ちょうどあの頃あたりからシェルコン風の木工が
で始めた記憶がありまして…ただ当時思ったのは
格好いいなぁと思いこそすれ木箱って
まんま重過ぎじゃないかと…これは小物入れ系が
ハマるんじゃないかと思っておりまして
やっとの事で手に入れたブッカーズ箱を
蘇らせたとそんな経緯でした^^
ま、まさかにひきさんが自作BOXを作るとは‼︎
無骨な紐と端部の固定金具がアンティーク感あってカッコいいっすよ!
しかし、なんと言っても「ブッカーズ」のロゴが最高ですっ!
初投入したキャンプでは、さぞやニヤニヤ眺めてのむ酒の美味しかったことでしょうねww
無骨な紐と端部の固定金具がアンティーク感あってカッコいいっすよ!
しかし、なんと言っても「ブッカーズ」のロゴが最高ですっ!
初投入したキャンプでは、さぞやニヤニヤ眺めてのむ酒の美味しかったことでしょうねww
chaiさん
こんにちは!
ホントまさかですよね笑
ちまちました作業は苦手というか嫌いな
性分ですので…でもやってみるとDIYは相当楽しいものですね^^
もっとマシな道具があればガンガンやるだろうなぁと思いました!
金属部品は基本100均ですしいい時代になりました笑
そもそもブッカーズですよ!
こいつがなかなかのビンテージ感ある箱で
しかもハイパーインフレ中ですので価値ある逸品に
貢献してると思います^^
もう買える値段じゃなくなってしまったのが
本当に残念です汗
こんにちは!
ホントまさかですよね笑
ちまちました作業は苦手というか嫌いな
性分ですので…でもやってみるとDIYは相当楽しいものですね^^
もっとマシな道具があればガンガンやるだろうなぁと思いました!
金属部品は基本100均ですしいい時代になりました笑
そもそもブッカーズですよ!
こいつがなかなかのビンテージ感ある箱で
しかもハイパーインフレ中ですので価値ある逸品に
貢献してると思います^^
もう買える値段じゃなくなってしまったのが
本当に残念です汗
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。