我が家にとって特別なキャンプ場
「今週、どこ行こうか?」
想定よりも仕事が忙しく疲労も溜まっており
このタイミングで妻のこのセリフは
温泉付きのとこがいいなぁ…という暗示
そういえばGWの桜の状況を占う必要があった。
もし、今週ここが咲いていなければ

もしかするとGWの花見キャンプが
間に合うかもしれないと考え占えるキャンプ場を選んだ。
現地の情報を調べるとこの土日がちょうど冬眠明け
考えてみれば、風が怖くてこの時期は絶対に避けていたのが
吹上高原キャンプ場
天気図とにらめっこをし、雲は多いが雨は降らず
風は問題なしと判断、高速をかっ飛ばす。

道中、満開の桜達を楽しみながら
たどり着いたキャンプ場のソレはまだ固い蕾
「よっしゃ!」思わず声が出た。
眼前にそびえる残雪の山並みは感動モンの美しさ。
花曇りの空だったのは少し残念ではあるが
この時期初めての吹上高原
ロケーションは期待以上だった。

春先から初夏のキャンプで怖いのは風。
荒天時のこのキャンプ場では
過去に何基も倒壊したテントを見てきており
今回は耐風性の高いマルシャルを選択したが
この日の天候ではオーバースペックの安心感だった。

こうして残雪の景色に乾杯を

アテはパンチェッタ

何十泊しようといいキャンプ場はいい
それが我が家の思っている吹上高原キャンプ場
ここは通算40泊以上を超えているかも知れないけれど
いまだ、魅力を感じる部分が沢山残っている事実が凄い。

そもそもこのキャンプ場は我が家にとっては
すべての基準となっているキャンプ場で

例えば、他のどんなキャンプ場に行こうとも
「あぁ吹上の方がいいよな」
というある意味指標のような何かになってきた。
つまり特別なキャンプ場である。

そのキャンプ場のこの時期だけな圧巻の景色を前に
何十回何百回も繰り返した焚火に火を入れた。

ある意味、この時期の吹上に今回訪れたことで
このキャンプ場の全ての季節を味わったわけで

我が家のキャンプの集大成を見るというか
これまで全ての経験の原点に立ち返るような
そんな気分になるのだった。
キャンプの酸いも甘いも教えてくれた特別な場所。

この日は終日曇り空だったけれど
夕刻、わずかに染まる茜色の空が
西の方角に見て取れた。

天気は快方に向かっている。

ひと気も少なく静かな静かな夜が始まった。

GW明けの5月11日12日は
SNOW PEAK WAY in 東北 2019が
全面貸切りで開催される。

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
想定よりも仕事が忙しく疲労も溜まっており
このタイミングで妻のこのセリフは
温泉付きのとこがいいなぁ…という暗示
そういえばGWの桜の状況を占う必要があった。
もし、今週ここが咲いていなければ

もしかするとGWの花見キャンプが
間に合うかもしれないと考え占えるキャンプ場を選んだ。
現地の情報を調べるとこの土日がちょうど冬眠明け
考えてみれば、風が怖くてこの時期は絶対に避けていたのが
吹上高原キャンプ場
天気図とにらめっこをし、雲は多いが雨は降らず
風は問題なしと判断、高速をかっ飛ばす。

道中、満開の桜達を楽しみながら
たどり着いたキャンプ場のソレはまだ固い蕾
「よっしゃ!」思わず声が出た。
眼前にそびえる残雪の山並みは感動モンの美しさ。
花曇りの空だったのは少し残念ではあるが
この時期初めての吹上高原
ロケーションは期待以上だった。

春先から初夏のキャンプで怖いのは風。
荒天時のこのキャンプ場では
過去に何基も倒壊したテントを見てきており
今回は耐風性の高いマルシャルを選択したが
この日の天候ではオーバースペックの安心感だった。

こうして残雪の景色に乾杯を

アテはパンチェッタ

何十泊しようといいキャンプ場はいい
それが我が家の思っている吹上高原キャンプ場
ここは通算40泊以上を超えているかも知れないけれど
いまだ、魅力を感じる部分が沢山残っている事実が凄い。

そもそもこのキャンプ場は我が家にとっては
すべての基準となっているキャンプ場で

例えば、他のどんなキャンプ場に行こうとも
「あぁ吹上の方がいいよな」
というある意味指標のような何かになってきた。
つまり特別なキャンプ場である。

そのキャンプ場のこの時期だけな圧巻の景色を前に
何十回何百回も繰り返した焚火に火を入れた。

ある意味、この時期の吹上に今回訪れたことで
このキャンプ場の全ての季節を味わったわけで

我が家のキャンプの集大成を見るというか
これまで全ての経験の原点に立ち返るような
そんな気分になるのだった。
キャンプの酸いも甘いも教えてくれた特別な場所。

この日は終日曇り空だったけれど
夕刻、わずかに染まる茜色の空が
西の方角に見て取れた。

天気は快方に向かっている。

ひと気も少なく静かな静かな夜が始まった。

GW明けの5月11日12日は
SNOW PEAK WAY in 東北 2019が
全面貸切りで開催される。

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
この記事へのコメント
こんにちは。このキャンプ場を基準にしたら、上位に来るかキャンプ場はかなり絞られますな···。でもあんなにのんびりとして穏やかな雰囲気のところの強風、1度経験してみたいです。ww
一昨年前のGW、津軽の桜はギリギリ間に合った!って感じでした。今年の北東北はバッチリだといいですね。
一昨年前のGW、津軽の桜はギリギリ間に合った!って感じでした。今年の北東北はバッチリだといいですね。
知り合いがこぞって、吹上行ってるのをみて居ても立っても居られなくなり、リフォームぶん投げてGW最終日に吹上出場予定です(;^_^A
吹上って、他にはない解放感がありますよね~
自分もここは、過去30泊くらいしてるんじゃないかな
吹上って、他にはない解放感がありますよね~
自分もここは、過去30泊くらいしてるんじゃないかな
おはようございます
いつもながら優雅で大人なキャンプライフを感じるブログです
吹上高原は私もファミキャン時代からのホームキャンプ場でしたので“すべての基準となっているキャンプ場”というのがとても同感できます
これまで転勤で他県に行っても お気に入りのキャンプ場は吹上高原の雰囲気に似ているかという基準で選んでいました
町営から民営となり料金は大分変わりましたが管理運営面では良くなっていると感じます
今シーズンも吹上高原には行くことになるだろうと思います (^_^)/
いつもながら優雅で大人なキャンプライフを感じるブログです
吹上高原は私もファミキャン時代からのホームキャンプ場でしたので“すべての基準となっているキャンプ場”というのがとても同感できます
これまで転勤で他県に行っても お気に入りのキャンプ場は吹上高原の雰囲気に似ているかという基準で選んでいました
町営から民営となり料金は大分変わりましたが管理運営面では良くなっていると感じます
今シーズンも吹上高原には行くことになるだろうと思います (^_^)/
Suikaさん
おはようございます!
ここ数年は近いあだたらや不動尊に入り浸ってますが
なんだかんだ言っても40泊以上してる場所なので
愛着は変わりませんね^^
つかここの強風は生命の危機を感じるレベルです!
後にも先にもテント放って車中泊したのは
ここだけですから汗
それでもやっぱりいいもんはいいんです^^
桜…期待だけが先行しております笑
おはようございます!
ここ数年は近いあだたらや不動尊に入り浸ってますが
なんだかんだ言っても40泊以上してる場所なので
愛着は変わりませんね^^
つかここの強風は生命の危機を感じるレベルです!
後にも先にもテント放って車中泊したのは
ここだけですから汗
それでもやっぱりいいもんはいいんです^^
桜…期待だけが先行しております笑
柴わんこさん
おはようございます!
GW出撃ですね^^良かったです!
吹上でのリラックスキャンプは
リフォームのアイデアにも貢献するでしょうね
コンディション良くなるといいですね^^
先ずは風、気をつけてください!
おはようございます!
GW出撃ですね^^良かったです!
吹上でのリラックスキャンプは
リフォームのアイデアにも貢献するでしょうね
コンディション良くなるといいですね^^
先ずは風、気をつけてください!
ossunさん
おはようございます!
うちは芝のサイトが一番好きなのですが
それもこれも吹上が芝だったからなんですよね
結局、どこに行っても吹上が基準というのは
ずっと変わらないんでしょうね^^
以前のossunさんの記事で昔の吹上の写真拝見しましたが
あれは興味深かったです^^
キャンプに興味のなかった若い頃
間欠泉にはよく観光がてら行ってまして
あの頃確かに建物あったなぁなんて感じで
遠い記憶を探ったものでした!
おはようございます!
うちは芝のサイトが一番好きなのですが
それもこれも吹上が芝だったからなんですよね
結局、どこに行っても吹上が基準というのは
ずっと変わらないんでしょうね^^
以前のossunさんの記事で昔の吹上の写真拝見しましたが
あれは興味深かったです^^
キャンプに興味のなかった若い頃
間欠泉にはよく観光がてら行ってまして
あの頃確かに建物あったなぁなんて感じで
遠い記憶を探ったものでした!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。