リピ確定のキャンプ場 その2 @ 尾瀬檜枝岐 かわばたキャンプ場

本州都道府県において第二位
「面積を誇る福島は広いよなぁ」
つくづく感じるキャンプ。
横に広がるその土地は太平洋沿岸部となる浜通り
山間部を挟み中通り、さらに山間部を挟んで会津と
季節も文化も違う人の営みがあり
今回やって来た南会津と呼ばれる
福島最南西部エリアはその趣きたるや全く別物の印象だった。
これまで秘境と呼ばれるエリアに足を伸ばした事もあるが
それらとも違い洗練された印象もあり、かつ、牧歌的でもある。

そんな檜枝岐村で焚火を囲み
今宵のファーストウィスキーを楽しもう。
選んだのはメーカーズマーク
最近ではクラフトバーボンという触れ込みで
サントリーが販売、相変らずのハイボール押しだが
オレンジを一欠片入れるとグッと飲みやすくなり
美味くなるというのは今年に入ってから知った。

歩くとカサカサと鳴る落ち葉は
晩秋の静かな夜を心地良いものにしてくれている。

メーカーズも美味いよなぁ

晩秋の貸切り人気キャンプ場
夜ともなれば、川の流れる音と
時々上から落ちてくる落ち葉がTATONKAを叩く音

今朝の最低気温は1℃だと聞いて
幕の中では今夜もアルパカを準備

冬キャンの予行練習とばかりに
ポータブルバッテリーで電気毛布を稼働させる準備もしていた。

のだが…wechselの中は暑過ぎ
結局、予行練習は次回キャンプへ持ち越しに。

翌朝の最低気温は4.6℃
カッキーーンと冷えた朝に期待していたが
さほどの冷え込みは感じない。

山々に囲まれたこの営地
朝日はまだ顔を出さない。

…と思ったら
後ろの山が一足早く朝陽を浴びて金色に輝いていた。

やがて朝陽がサイトを照らし出すと
ココからがこの日この朝
この営地の真骨頂の訪れだった。

終わりかけの紅葉全てが光り輝き

言葉では言い尽くせない林間の美しさを
目の当たりにする事に

タープ下からモーニングコーヒーを片手に
眺める景色はこの一年どれも印象深いものだったけれど

全てを思い返してもなお
今この時が最上級だと感じる
『檜枝岐村かわばたキャンプ場』
来年もこの時期にまた来ようと強く思ったものだった。
※管理人さんの話ではリピーター客が非常に多く
特に連休時は入場できない場合もあるとの事。

にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!
この記事へのコメント
素晴らしい紅葉ですねー、それとも写真技術??
福島は太平洋、湖、山脈をもちキャンプ場も多彩ですね。
尾瀬付近の新潟県側、銀山平へもぜひおいでください。あとちょい走れば!まぁ、10月で閉まるのですが・・本当は綺麗なんだろうな、今頃。
最近は以前並みの出撃数ですね、羨ましいです。
レポも楽しみです。
舞茸ご飯、あれ、蒸しおこわの混ぜ込みですかね?
福島は太平洋、湖、山脈をもちキャンプ場も多彩ですね。
尾瀬付近の新潟県側、銀山平へもぜひおいでください。あとちょい走れば!まぁ、10月で閉まるのですが・・本当は綺麗なんだろうな、今頃。
最近は以前並みの出撃数ですね、羨ましいです。
レポも楽しみです。
舞茸ご飯、あれ、蒸しおこわの混ぜ込みですかね?
こんにちは~
すごい景観!モミジのトンネルの中っていう感じですね!
“かわばたキャンプ場” 今年は既に盛りは終わっているでしょうから 来年には私も行ってみようと思いました
お酒はいつもBlackNikkaですがネ(笑)
すごい景観!モミジのトンネルの中っていう感じですね!
“かわばたキャンプ場” 今年は既に盛りは終わっているでしょうから 来年には私も行ってみようと思いました
お酒はいつもBlackNikkaですがネ(笑)
こんばんは。
紅葉がきれいですね。
写真だけでうっとりしてしまいます。
その中でのお酒は格別なのが伝わってきます!
私は会津に住みながら、南会津まではなかなか行かないので、ふたりさんのお陰で足を運んでみようと思います。
紅葉がきれいですね。
写真だけでうっとりしてしまいます。
その中でのお酒は格別なのが伝わってきます!
私は会津に住みながら、南会津まではなかなか行かないので、ふたりさんのお陰で足を運んでみようと思います。
鬼平さん
こんばんは!
福島広いっす汗
右から左までで4時間以上かかりますから笑
新潟のキャンプ場…1箇所だけ憧れのとこが
ありまして、何年か前に土砂災害か何かで
閉鎖されたかも知れない越後三山何とかというところ
なんですがご存知でしょうか?
このところやっと仕事も慣れて落ち着いてきたので
以前のペースに戻れましたね^^
そうそう!うちもやられましたガイロープ!!
舞茸ご飯、私はよくわかりませんが
どうやらそんな感じかと思います^^
こんばんは!
福島広いっす汗
右から左までで4時間以上かかりますから笑
新潟のキャンプ場…1箇所だけ憧れのとこが
ありまして、何年か前に土砂災害か何かで
閉鎖されたかも知れない越後三山何とかというところ
なんですがご存知でしょうか?
このところやっと仕事も慣れて落ち着いてきたので
以前のペースに戻れましたね^^
そうそう!うちもやられましたガイロープ!!
舞茸ご飯、私はよくわかりませんが
どうやらそんな感じかと思います^^
ossunさん
こんばんは!
この朝の景色は一生モンでした^^
到着がかなり遅かったので設営は
日差しのある時間帯じゃなかったので余計に
素晴らしく感じました!
檜枝岐と言えば私、勝手に真夏の避暑イメージでしたが
この時期を選んで正解だったと自信を持ってオススメします!
是非来年ご検討ください^^
black nikka もちろん最高です!
こんばんは!
この朝の景色は一生モンでした^^
到着がかなり遅かったので設営は
日差しのある時間帯じゃなかったので余計に
素晴らしく感じました!
檜枝岐と言えば私、勝手に真夏の避暑イメージでしたが
この時期を選んで正解だったと自信を持ってオススメします!
是非来年ご検討ください^^
black nikka もちろん最高です!
ひーたろすさん
こんばんは!
会津…羨ましい限りです…このキャンプ撤収後は
会津に行きました^^今年の雪はどうでしょうね?
会津からでも下道だけなので結構かかる檜枝岐ですが
温泉もあるし夏はクワガタとかジャンジャン捕れるらしいですよ!
是非お子さん連れて行ってあげてください^^
こんばんは!
会津…羨ましい限りです…このキャンプ撤収後は
会津に行きました^^今年の雪はどうでしょうね?
会津からでも下道だけなので結構かかる檜枝岐ですが
温泉もあるし夏はクワガタとかジャンジャン捕れるらしいですよ!
是非お子さん連れて行ってあげてください^^
×ふたりさん⇒○にひきさん
お名前間違えてしまいました。大変失礼しました<m(__)m>
今年の冬はどうでしょう?コンスタントに降ってくれるとありがたいです。
同じ会津でも南会津は気温に差が出るので、夏は快適な予感。
来年、足をのばしてみたいと思います!
クワガタ捕りは是非やらせてあげたいです!!
お名前間違えてしまいました。大変失礼しました<m(__)m>
今年の冬はどうでしょう?コンスタントに降ってくれるとありがたいです。
同じ会津でも南会津は気温に差が出るので、夏は快適な予感。
来年、足をのばしてみたいと思います!
クワガタ捕りは是非やらせてあげたいです!!
ひーたろすさん
ふたりでもにひきでもどっちでも
オッケーです笑
ミヤマとかも採れるらしいです!
お子さん喜ぶと思います!
来年が楽しみです^ ^
ふたりでもにひきでもどっちでも
オッケーです笑
ミヤマとかも採れるらしいです!
お子さん喜ぶと思います!
来年が楽しみです^ ^
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。