ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

初の氷点下二桁!ジャグも凍る極寒の朝 in 牛野ダムキャンプ

   


からのつづき

夜10時、デイキャンプの仲間たちは撤収を終え帰って行った。

雲一つない夜空

普段は街の明かりが近い牛野ダムで星が綺麗だと思ったことはなかったが

いつもより美しい星空が広がっていた。

そうか…月がなければこんなに綺麗な星空も楽しめるんだなぁ




初の氷点下二桁!ジャグも凍る極寒の朝 in 牛野ダムキャンプ




そんな感慨に耽るもつかの間。

しまい忘れていたcolemanビンテージジャグがカキーンと凍っていた。

水はまだたっぷり入っているが、チョロチョロとしか出なくなった。

気温は冷凍庫。




初の氷点下二桁!ジャグも凍る極寒の朝 in 牛野ダムキャンプ




アルフェイムから下げたアルパカと

イワタニガスストーブの二台体制だったが…




初の氷点下二桁!ジャグも凍る極寒の朝 in 牛野ダムキャンプ




幕の中の気温はなかなか上がらず上部のベンチレーター部分を7割塞いだが

それでも寝る直前の11℃が最高温度だった。




初の氷点下二桁!ジャグも凍る極寒の朝 in 牛野ダムキャンプ




やっぱりメガホーンって寒いな…って温度計を見ると外気温は−7℃

そりゃ寒いわけだが…コットン幕ならこんなんじゃない事は分かっている夫婦。

コンディションが分かっていただけに少々損した気分になった。




初の氷点下二桁!ジャグも凍る極寒の朝 in 牛野ダムキャンプ




気を取り直して二次会はチーズが足りなくなり出さずじまいだったシャウエッセンロングと




初の氷点下二桁!ジャグも凍る極寒の朝 in 牛野ダムキャンプ




とっておきの珍味…イタリア産ボッタルガ・ディ・ムジーネ

日本で言うところのカラスミ だ。

チーズで言うとミモレットのような食感とコク、私の大好物。

普段自宅でも食べることのない食材を氷点下のキャンプ場で食べる

滅多に出来ない贅沢だが…仲間が喜んでくれればそれでいい。

今回キャンプの目的を無事果たせた満足感と共に噛みしめると旨味が口の中一杯に広がった。




初の氷点下二桁!ジャグも凍る極寒の朝 in 牛野ダムキャンプ




一夜明けて…

我がキャンプ初となる二桁氷点下

マイナス10℃の朝だった。




初の氷点下二桁!ジャグも凍る極寒の朝 in 牛野ダムキャンプ




全てのモノが凍りつく世界

前回のあだたらではタオルがこんなだったが…




初の氷点下二桁!ジャグも凍る極寒の朝 in 牛野ダムキャンプ




正に、凍てつく寒さだが…




氷点下二桁…妻の寝床装備を拡充していて正解

眠れないほどの寒さに苛まれる事はなかった。

電源なしでも、まだ行ける。

それにしても…晴天の雪景色のこの清々しさが素晴らしい。

幕の外も中も、凍りつく景色…悪くない。




初の氷点下二桁!ジャグも凍る極寒の朝 in 牛野ダムキャンプ




雪中キャンプじゃ足の細いカーミットはズブズブ刺さりいまいちだ。




初の氷点下二桁!ジャグも凍る極寒の朝 in 牛野ダムキャンプ




そんな理由からcolemanのローチェアを秋口から妻は使うようになったが

こいつは足が刺さらないが…凍りつく雪上では横滑りする。

底に麻縄でも巻き付けることにするか…

キャンプナレッジの引き出しに次回の構想をしまいつつ撤収を開始した。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村生意気にも参加しております。お手間かけますが…ポチして頂ければ励みになります!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(◼︎宮城県)の記事



この記事へのコメント
カキーンジャグ、す、すごい・・・

こちら岡山ではもう雪をみることなく、せっかくの雪中シーズンを終えそうです・・涙

じゅうぶんにたのしませていただきます・・・(>人<)

(そよつま)

soyokazefufu
2016年02月11日 13:58
どもっ!
二桁いきましたか~
でも、気持ち良い朝が
待っててくれましたね♪

北海北海
2016年02月11日 18:34
そよつまさん

こんにちは!
岡山よっぽど温暖なんですね^^
ある意味羨ましい限りですが
雪中は雪中で楽しくキャンプさせて
頂いてます^^雪景色もいいものですよ!

劇団にひき劇団にひき
2016年02月11日 19:39
北海さん

こんばんは!
−10℃台は初でしたが…
防寒しっかりしていたせいで
意外に問題なく楽しめました^^
朝の空気…最高でした!

劇団にひき劇団にひき
2016年02月11日 19:41
こんばんは。

メガホーンで無電源、
マイナス10℃でも大丈夫だったんですね。
500%upのおかげでしょうか。
ガー
2016年02月11日 21:54
ガーさん

こんばんは!
メガホーンやっぱ寒いなぁと思いました汗
今回マイナス二桁初めてでしたが…
防寒に勝る装備はないですね^^
寝床の500%UPは効果絶大だったようです!

劇団にひき劇団にひき
2016年02月11日 23:57
マイナス10℃のキャンプは経験したことありませんね~。

これまでの最低はマイナス6℃だったかな?

電源ナシだったので、サーキュレーター無し、アルパカ1台ではギリギリというよりちょっとキツイくらいでした。

やっぱりもう1台暖房を入れるか、コンバーターを導入してバッテリーを持参しないと、これだけの寒さは凌げないでしょうネ。(^-^;;;

音丸音丸
2016年02月12日 09:41
音丸さん

こんにちは!
今回実はサーキュレーターなしでしてそれが
最後まで響きました汗
防寒に余念はなかったので寒さはさほど感じず
でしたし、私のシュラフは快適温度が未だに
0℃なんですが…着込んで寝まして問題なかったです笑
カキーンと冷えた空気に雲一つない青空の朝が
気持ち良かったです^^

劇団にひき劇団にひき
2016年02月12日 11:08
こんにちは!
牛ってそんなに冷え込むんですね~(><)
ジャグごと凍ってるなんて、恐ろしい・・・

雪中はやりたいですが、氷点下2桁はちょっと抵抗が・・・
ソロならまだしも、ファミでは敷居が高すぎますね(苦笑)

やはり冬キャンでのシュラフ選びと下からの冷気対策が重要ポイントですね!!

o-sugio-sugi
2016年02月12日 11:30
o-sugiさん

こんにちは!
通常この時期はほぼ入場出来ない場合が多いので
こんな冷え込みは想定外でした笑
想定−10℃くらいの装備でちょうど良かったです^^
雪中装備次第というところですが…
赤ちゃんには過酷に違いありませんね^^
ファミなら寝床だけじゃなくテントの床全体を
断熱するイメージだと想像以上に快適ですよ^^

劇団にひき劇団にひき
2016年02月12日 11:49
こんにちは

マイナス10度以下で電源なしで行けるのなら、どこでも行けるような気がするのですが・・・。

でも、この中で呑む酒は最高のような気がします。。
いつか体感してみたいです。

ririami1222ririami1222
2016年02月12日 16:58
ririami1222さん

こんばんは!
山岳のテン場とかだと歯が立たないでしょうけど
普通のキャンプ場レベルなら問題なしですね^^
カキーンと冷えた中で飲むお酒は最高です!
シュラフとマットさえちゃんとすれば
なんとかなるもんだと勉強になりました!

劇団にひき劇団にひき
2016年02月12日 23:25
こんにちは~^^

ひゃ~氷点下二けたですかぁ~ こっちじゃ味わえませんね~
でも劇団さんも初めてということは、相当レアな体験なんですね^^v

アラジンとガスストーブでいけちゃうもんなんですね~^^

そっか~カーミットっとコルマンチェア 足の部分が大分違いますね~
確かにカーミットだとささりそう^^;

神奈川県家族神奈川県家族
2016年02月13日 00:19
神奈川県家族さん

おはようございます!
2月と言ってもマイナス10℃は山間部だけなので
なかなかの経験になりました^^
ストーブ二台稼働でしたが…スースー
冷たい空気が入ってきて寒かったですが…笑
防寒が大事ですね!
雪中だと足が繋がってるチェアじゃないと
役に立たないんですよね!

劇団にひき劇団にひき
2016年02月13日 10:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初の氷点下二桁!ジャグも凍る極寒の朝 in 牛野ダムキャンプ
    コメント(14)