ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

使い道が分からない道具を増やしてしまったその理屈と根拠

   

「いる」「いや、いらない」

「欲しい!」「いいや絶対いらない!」

夫婦共に譲らないこのやり取りを始めて

実に6年の月日が経ってしまった。

何故必要なのかがこの6年間私には到底理解出来ず

恐らく我が家においては数回使うだろうが

そのうち必ず使わなくなる道具

そんな印象しか持てなかった。

そもそも妻が欲しがりはじめた6年前から先日のキャンプまで

300泊をゆうに超える幕営を楽しんできた我が家であるが

これが無くて困った事など一度もないわけで

その様な物を敢えてプラス1として増やすとなると

それ相応の確固たる理由と目的を必要とした。



使い道が分からない道具を増やしてしまったその理屈と根拠



グリンヴィラキャンプの時にも話題が出た。

トンネル型の大きなタープの下で

「今年こそ絶対欲しいんだよね」

と妻は熱弁をふるっていたものだった。

「いらないし必要じゃないと思う。」

当然その時もそう私は答えたものだった。



使い道が分からない道具を増やしてしまったその理屈と根拠



それが俗に言う囲炉裏テーブル

私の見立てでは、我が家のスタイル的に一切の合理性を見出せない道具である。

例えばタープ下焚火をこいつで囲んだとしたなら

タープ下はただただ狭くなり

これまで一度も揺るがなかった私と焚火との動線に

一枚水をさし(板だけど気持ちは水をさされた気分 笑)

あらゆる意味でやり辛くなる。

蹴躓いてガチャンもあり得る話。

それでも令和元年の妻は諦めなかった。



あぁこの時と一緒だなぁと思う私がいた。

断っても断固たる決意の元に勧めてくる。

コイツに私は弱いのだ。



使い道が分からない道具を増やしてしまったその理屈と根拠



営業マンとして過去20年のキャリアを積んだ私は

自信のある商品しか推すことのできない正直者だった。

逆を返せば、断っても勧めてくるのは

よっぽど良い物なのだろうと頭にインプットされている様なもの。

妻のことだからそんな事は百も承知で

やっている事ぐらい理解しているものの

日々頑張っている妻に何か報いてあげたい

その優しさを今回利用されたのだった。

見たところ針葉樹合板製だが

強度はまずまず



使い道が分からない道具を増やしてしまったその理屈と根拠



三角形の足で支える斬新なデザインに

妻は心が打たれたようだ。

私も実物を見て「悪くない」

そう思った。



使い道が分からない道具を増やしてしまったその理屈と根拠



安物感のつきまとう合板ではあるが…

ぐにゃぐにゃの木目には味わいがあり

決して綺麗にとは言えないが

サンディングもみっちりしてあり

角は丸く処理されている。



使い道が分からない道具を増やしてしまったその理屈と根拠



つまり手作り感に温もりがあったと

そう言うわけだ。



使い道が分からない道具を増やしてしまったその理屈と根拠



まだ始まったばかりのガレージ系ブランド

『YAMAGOMORY』の囲炉裏テーブル

粗さが味わいに感じ好感を持つに至った。



使い道が分からない道具を増やしてしまったその理屈と根拠



実のところ私はガレージブランドなる物が好きになれない。

価格合理性のよろしくない商品が多い印象があるからである。

例えば原価にして数千円の木材や鉄を加工とデザインだけで

強気に数万の値付けをしているのを見かけると

その粗利の中に彼らの生活臭の様なものを感じてしまう

妥当と思える価格、妥当と感じれる値付けであればいいのだが

ちょっと強気だなぁと感じた瞬間

どんなに魅力的なアイテムであっても

冷めてしまう自分がいるのである。



使い道が分からない道具を増やしてしまったその理屈と根拠



そういう観点からすると…

このYAMAGOMORY囲炉裏テーブルは

私の中でも妻の中でも妥当な値付けだったのも好印象で

ガツガツしていない価格にエールを贈ろうと思った。



使い道が分からない道具を増やしてしまったその理屈と根拠



自宅リビングのビンテージアラジンを囲み

慣れない高さで飲むアードベッグが

それはそれは美味しかったから。


※アラジン給油後、蓋をし忘れそのまま
撮影してしまった写真を使っておりました汗

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(ファニチャー)の記事



この記事へのコメント
こんばんは〜
なんだか見たことあるロゴだな?と思ったら、ここのソロテーブルもってました!
にひきさんが紹介したらさらに人気出ちゃいそうですね〜
ソロテーブルはブライワックスだけしてあるのですが、水がジワっと染み込む感じが気になるのでニスとかした方がいいのかなあと思いつつ…そのままですがσ(^_^;)
囲炉裏テーブルは我が家も数年気になって購入には至ってません。
今後のキャンプシーンでの活躍、参考にさせていただきたいので楽しみにしてます(o^^o)

ayatyayaty
2019年12月20日 19:43
むふふ、ガレージブランドのくだり・・・激しく同意です(笑)
大体高過ぎるんですよね〜
それでも買う人が居るから、その値段を付けるのでしょうが、
10年後はどうなっているのか???

しかし、流石6年間拒否され続けただけあって、
にひきさんのサイトでどう使われるのか、
全く想像が付きませんね(笑)

しくしく
2019年12月20日 21:47
増える道具と使わなくなっていく道具、キャンプのスタイルでも道具たちの出番は変わっていくのでしょうね。
我家も山登りの天泊の時は必要最小限、ザックに入る分だけいかに軽くするかが基本でしたが、キャンプ場でゆったり過ごすキャンプを覚えてからは、少しづつ物が増えていきます。

そういうスタイルの変遷もまた楽しみですね。
キャンプのブログを読みだしてから、夫婦キャンプの人はほんとに仲良しだなと感じます。
お互いの物欲の駆け引きも中々味わいがありますね。
ゆったりキャンプに慣れ始めたところなので、皆さんの道具の使い方には興味津々です。
また、使い勝手などレポお願いします。

ぜいぜいぜいぜい
2019年12月21日 09:17
ayatyさん

こんにちは!
ソロテーブル…そんなのも出てたんですね^^
妻が見つけてきたもので私は全くこの手の
ガレージ系には疎いんですが6千円台で手に入れたようです^^
囲炉裏テーブル…まだデビュー前ですし
使い道はほぼほぼ限定される物なのですが
どうやら妻はコレを年越しキャンプ用に購入したとの事でした^^
どれだけ年越しに気合を入れてるのでしょうか笑

劇団にひき劇団にひき
2019年12月21日 12:41
しくさん

こんにちは!
そもそもはブランド価値のない個人メーカーですから
あまりに強気な価格設定だったりすると
何個で元を取った上に利益はこれくらい…って
分かっちゃうのが悲しいところで…露骨なのはどうかと
10年後…そういう事なのかもしれませんね!
かつてのアップルはガレージからスタートしたと言いますが
相応の価格と品質があって初めてブレイクしたものです。
囲炉裏テーブル…足が三角なのが格好いいです^^
年越し時のタープ下が楽しみです^^

劇団にひき劇団にひき
2019年12月21日 12:52
ぜいぜいさん

こんにちは!
私が見てきた中の話ですがキャンパーの一部は
ステップとして山に向かうイメージがありまして
そのためにだんだんとミニマムになって行く方が多いのですが
山から降りてキャンプでまったりというぜいぜいさんは
その逆…私の中ではとても珍しくて実は興味を持っておりました^^
オートキャンプの良さは荷物をガシガシに積めて
それらを使い切るゆとりの時間だと思っています^^
我が家はおしゃれキャンプというより
コンフォートキャンプを目指してますので
色んなスタイルで快適を模索し続けておりました^^

劇団にひき劇団にひき
2019年12月21日 13:01
炉端テーブル、我が家にも尾道のがあります
良く木製の物に、焚き火台置いてるの見ますが、
燃えるだろ?といつも考えちゃいますねー^^;
ウチも一回使いましたが、テーブルの上に飲み物置くと、緩くなるからと、奥様から却下されました^_^;


ガレージブランドの話、解ります
自分の場合、まずは自分で作れるか?何ですが木製品だと大体作れるので、余り目が行かないのが現状です
後は、にひきさんおしゃる通り、高過ぎる
作り方わかってるだけ、どうなのかなぁと思ってました

最近だと、木の扱い分かってないよね?みたいな物も有り
ブームだからだけでは済まされない気がしてます
柴わんこ
2019年12月21日 23:49
柴わんこさん

こんばんは!
もちろん妻はこれを焚火で使う予定なのですが
うちの焚火のやり方ならば大丈夫かなぁと
思いながらも少し不安もありますよ笑
飲み物はダメですよねー^^
ただ、そこは真冬を前提という事で解釈しつつ
色んな反対意見を圧し殺しての購入ということでした笑
柴さんの場合は木材のプロですから
余計に色んな事が見えるのだと思いますが
色んな事が見えるとシラケちゃったりするんですよね…
木の扱い方…なるほどそういう事もあるのですねぇ
何れにせよ価格妥当性を著しく欠いた物は今後淘汰されて
行くのでしょう。

劇団にひき劇団にひき
2019年12月22日 01:25
にひきさんは、炉端テーブル使う際問題ないかと思いますが
よく聞くのが、何万もする〇次郎とか焦したとか燃やしたとか、よく聞きます
年越キャンプで、奥様がどういう使い方するか楽しみです(^^♪

木の特性というか、木は反ったり痩せたり割れたりする物という概念が無いようで…
特に鉄物と併せてる商品によく見られますよ
柴わんこ柴わんこ
2019年12月23日 16:29
柴わんこさん

木製品ですので焦げたり焼けたりは
もちろんあるでしょうね…
先日復活間近の不動尊公園デビューだったのですが
キャンプ感が上がるのがとっても良いと思いました^^
そこにいる全員が焚火を向くというのが
良かったですよ^^

劇団にひき劇団にひき
2019年12月24日 11:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
使い道が分からない道具を増やしてしまったその理屈と根拠
    コメント(10)