各荷物のチェックを行い、小さくできるものはそれぞれの入替え後積み込んだ。
テントが大きくなり、他の荷物をコンパクト化する…
何やら腑に落ちないが、そうでなければ車の買い替えが必要だ。
設営は前回の初張りよりも、手際よく二度目にして完全にモノにした感があった。
タープを別に張らない分、CABANONよりも10分短縮で、テント単体はそれでも20分
後方視界はこれまでよりも30%程度犠牲になったものの
車内横の空間を使い切るコレだけの長尺物をこの高さで抑えられたのは
これまでのキャンプナレッジの積み重ね以外の何物でもない。
設営後、骨組みには目印のシールを貼っておいた。
現地でゆっくり過ごしたいということで途中ファーストフード店に寄った。
ここ丸森に来ると、なぜか食べたくなるなるケンタッキー
妻は一週間かけて選んだ布地を手縫いで、ほぼ徹夜状態で仕上げて来た。
思い入れの沢山こもったBAHARI専用のカーテンが幕の中に飾られた瞬間
私は、
おおおおおおおおお
妻は、
わぁぁぁぁぁぁぁぁ
思わず感嘆の声が出た。
窓際にかける妻の情熱は凄まじい。
お前、センスいいな
…と軽く褒めた時の彼女のドヤ顔は一生忘れられないだろう笑
今回のキャンプ荷物ダイエットはこんなところにも…
バランタイン30年の革張りの木箱を開けると…
超高級ブレンデッドスコッチの代わりにコーヒーセットが現れる。
さりげなく窓際に飾れば、約1リットルのダイエットと
テント内ディスプレイの最大の立役者となった。
うーーーむ 格好いいじゃん 笑
夕暮れが近づく
ランタンの火入れを行い、このキャンプの最高の瞬間だ。
カーテン越しにランタンを眺めると夫婦二人の自己満足は最高潮に達した。
キャンプにオシャレは必要か?何度も問うた答えが今回見えた気がした。
新しい幕一つと新しいカーテン2組がそこにあるだけで
これまでに味わった事のない感激と非日常感がじわじわと込み上げる。
これだからキャンプはやめられない
にほんブログ村生意気にも参加しております。お手間かけますが…ポチして頂ければ励みになります!