ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

プチメンテナンス BRSシングルストーブ

   

プチメンテナンス BRSシングルストーブ




支那製火器製品を使用している人なら分かると思うが火を扱う道具は

信頼性が必要で、ほんの少しでも不安があると、どうも使用していてしっくりこない。

信用、信頼抜群の国産品であったとしてもリコールやら、不具合やらというのは

必ず一定数あるものなので、特に火器のように何かあった時に怪我につながる道具に関しては

日頃のメンテナンスを怠ってはいけないものという認識だが、キャンプに行き

あ〜楽しかった!でついつい終わらせてしまうのは、その出撃頻度の多さからくる

悪しき慣習の様なものだと、このところ反省していた。




プチメンテナンス BRSシングルストーブ




道具いじりは好きだし、事あるごとにメンテナンスはしたいと思っているのだが…

それを取り出すのが面倒になったり、タバコが吸いたくなったり

何かに理由をつけては、先延ばしになっていたのがこのBRSシングルストーブ。

灯油を使用する度に、結構簡単にススがつき、その後、ガス使用にチェンジしても

いまいちガスの出がよろしくなかったりする。

それはまるで古いキャブ式の車の真冬のエンジン始動後のアイドリングのごとく

息継ぎが多く炎の安定が難しい。




プチメンテナンス BRSシングルストーブ




という事で、購入後、初メンテナンスを行う事にした。


【症 状】


着火初期に燃料の噴出が不安定になる。

航空機のエンジンの様なグオォォォォォォォォォォォォォォォォォ

という爆音の継続がデフォルトだとすると…


着火!グフォ!。。。。。

グオォォォォ オォォォォォォォ グオォォォ!

フッフッ グオォォォォォォォォ。。。。フォッ ォォォォォォォォォ

その後 安定すれば息継ぎの感覚は長くなる



こんな調子でどうにも燃料噴射が詰まり気味な印象。




プチメンテナンス BRSシングルストーブ




考えられるのは、重要部品ニップルの詰まりが最有力という事でニップルを専用工具で取り外す。

すると…


くわぁーがっちりススだらけ!


新品と比べると、艶消しブラックのいかにもススという真っ黒クロスケが付着していた。

交換すれば、全快するのは目に見えているものの、そこは根っからの貧乏性が顔を出す。

先ずはこの黒いものを除去して、一旦、動作を見た方が経済的かと思い金属ブラシで軽く擦ってみた。




プチメンテナンス BRSシングルストーブ




その差は一目瞭然だが…上写真左のこびりついた漆黒のススを

この程度まで除去に成功。

そもそもニップルにこんな金属のフィルターがちゃんと付いているのに驚いた。

意外にちゃんとしてるもんだ。




プチメンテナンス BRSシングルストーブ




表側となるボルト中央の穴も専用針でホジホジ清掃。

その後、ジョイント部分のマス締めを行う。

以前、いつの間にかここが緩んでおりガス漏れを確認した事があったからだ。

車の走行時の振動や軽度の衝撃を繰り返すとこういうネジ部品は緩むものだ。




プチメンテナンス BRSシングルストーブ




ついでのついで、こちらも重要のアダプター。

OD缶→CB缶変換アダプターだが…こいつの作りがこれまた簡単に出来ていて

ガス漏れの温床だったりする。当時、2個700円の香港製。




プチメンテナンス BRSシングルストーブ




こいつをひっくり返したこの二つのネジをマス締めする。

これである程度燃料漏れや不具合は起こらなくなる 筈ね




プチメンテナンス BRSシングルストーブ





これにて今回の軽メンテナンスは完了!

さてさて、炎の具合はどうだろうか?




試験運転を試みる。



ホーーーーーワチャ!
(悲しき北斗の拳世代証明の掛け声)







グオォォォォォォォォォォォォ!!!






プチメンテナンス BRSシングルストーブ




無論 大成功!


人は火を操ることで文明を築いたが…火を完璧に操ることは難しい


それが人間だもの…


失念など未必の故意による過失を未然に防ぐのは日頃のメンテナンスと心得たいものだ。


by 酉年夫婦






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村生意気にも参加しております。
読んだよ!の意味でポチッっとしてくれると
大変嬉しいですm(_ _)m




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(BRS single stove)の記事



この記事へのコメント
メンテ大事とは分かっていても怠っているジジイです(笑)


ニップルは真鍮製で柔らかい材質なので、金属製ブラシは控えた方がよろしいかと…
クエン酸をお湯で溶かして着けておくか、キャブクリーナーで除去した方がよろしいかと

2015年08月31日 17:08
俊さん

こんにちは!
やっぱり!笑
思いっきり傷だらけになったのは言うまでもありません(^^;;
上の穴はさすがにまずいだろうなぁと思って
サラリとやりました…
ケロ使うと一発で息継ぎ始まるんですよね…
感触的にはケロ使用後は毎回この作業が待ってる
ようなそんな気がしました汗
さほどの作業ではありませんが…
冬が思いやられます(^^;;

劇団にひき劇団にひき
2015年08月31日 17:17
こんにちは!

ケロのコスパと、寒冷時の安定した火力は非常に魅力的ですが、
やはり煤が難点ですね・・・
とはいえ、雪中とかやるようになったらきっと手を出してしまうんだろうなぁ。。。(笑)

手を出した時の予習として参考にさせていただきます(^^)

o-sugio-sugi
2015年08月31日 17:27
ニップル穴のスス除去だけでいけますよ。分解掃除は頻繁に行う必要はありませんよ。

2015年08月31日 17:31
o-sugiさん

この手の支那製品は油断は禁物なので笑
もうちょいマメに見てあげたいところですが
購入後、道具としては最も重宝しているので
なかなか荷物からいちいち出すのが面倒なんですよね(^^;;
ケロじゃなくても液出し可能なので
ガスのまんま使おうか悩みどころです汗

劇団にひき劇団にひき
2015年08月31日 17:32
俊さん

それなら大した苦労はないですね!
ありがとうございます^^

劇団にひき劇団にひき
2015年08月31日 17:33
こんばんは。

メンテナンスの知識もなく、
なるほど〜って読ませていただきました。
放っておくと、あんなに真っ黒くろすけになるんですね。
この手の火器は持っていませんが、
ランタンなど、メンテナンスを面倒くさがらずに、
愛情をかけてあげようと改心しました。
ガー
2015年08月31日 19:50
ガーさん

こんばんは!
なにせ中国製なので使っててどうも
不安が付きまとうもので、たまにバラしたり
したくなるんですよね笑
構造の勉強にもなりますしたまにバラしたりは
結構楽しい作業です^^

劇団にひき劇団にひき
2015年08月31日 20:07
こんばんは~!!

あんなに煤が…(゜-゜)
やはりメンテナンスって大事なんですね。
全く知識がないので相方に頼りきりですが…

大事に使っていきたいので少しずつ勉強しようと思います!
参考にさせていただきますっ!
にひきさんのブログは学びの場でもありますのでこれからもよろしくお願いします(__)

noelhinanoelhina
2015年08月31日 20:09
noelhinaさん

買う時は色んな思いで購入したりするものなので
そういうのを大事にメンテするのは意義が
ありますよね^^
大したメンテじゃないですが…ガス器具でも
詰まりはいずれ訪れることもあるでしょうから
分解清掃のヒントになれば幸いです^^

劇団にひき劇団にひき
2015年08月31日 20:48
こんにちは~^^

ちょっとしたメンテナンスで道具は蘇るんですね~^^
でも中々このちょっとしたことが出来なくて。。

前から機械いじりが好きだったんですか?
それともキャンプ始めてから得た知識ですか?

私にはこういう知識が全然ないもので気になりました^^;

神奈川県家族神奈川県家族
2015年09月01日 10:55
神奈川県家族さん

おはようございます!
キャンプ道具って私が好んで使ってるモノは
一様にローテクなんですよね(^^;;
それがいいところなんですが、ローテクなだけに
劣化もするし、劣化の箇所も分かりやすく
メンテしながら使う事が前提で、専用工具も
付属品として必ず付いてたりするわけです^^
車をチョコチョコっといじったり程度はやってましたが
この手の道具いじりは全てキャンプを始めて
道具を購入してからです!楽しいもんですよ^^

劇団にひき劇団にひき
2015年09月01日 11:04
こんにちは~

中華バーナー、以前使用してたんですがホースの繋ぎからガスが
漏れたのをきっかけに使わなくなってしまいました(;´Д`)

メンテができる劇団にひきさん、うらやましいっす!

北千住
2015年09月01日 13:49
ケロ系はマメにメンテしないとダメなんですね~。

その点、ガスは楽ですね。

何年かに一度Oリングを交換するくらいですが、手持ちの火器は全て未だ一度も交換したことがありません。(笑)

無精者の私にピッタリです。(爆)

音丸音丸
2015年09月01日 14:44
北千住さん

こんにちは!
そうなんですどうもあっちの製品に絶大の
信頼がないので、ちょっとの不具合や動作不良
気になってしまうんですよね笑
せっかく買った物なのでとことん分解したりすると
原因分かったりする場合もあるのでメンテに
チャレンジも面白いかも知れないです^^

劇団にひき劇団にひき
2015年09月01日 15:16
音丸さん

こんにちは!
ほんの数回灯油使っただけで結構調子変わりまして(^^;;
9割がたこのストーブはガスで運用しているので
さほどではないんですが、ガスの気楽さに
すっかり慣れちゃいました笑
Oリングよく言いますが…確かに私も交換した事
ないです笑

劇団にひき劇団にひき
2015年09月01日 15:20
この真鍮のフィルターの様な物・・・

これもしかしたら気化促進の
パーツかもしれませんねっ!(笑)

通常燃料のフィルターなら
フューエルボトル近くにあり
樹脂製の物を使用していますからね~

多分華奢なヘッド部分に熱量を蓄え切れない
燃焼中に生ガス吹いて炎上と言う
トラブル解消の苦肉の策として

熱容量を上げる為、金属をニップル内に仕込んだ
ってのが正解っぽい様な気がします(笑)

これ取っ手みると結論が出ます

さーレッツ人柱!

あっ 熱容量の場合は火柱!!!(爆)
が出来ま~す

そとあそびそとあそび
2015年09月01日 18:04
そとあそびさん

なんと…そんな仕組みですか(^^;;
危険って事ですよね…えーーーー!

そう言えば岩手行った時に、俊さんのOPTIMUS
しげしげと拝見させて頂きましたが…
燃調部品がボトルについててホホーっと
思ったのを思い出しました^^;
火柱か…汗

劇団にひき劇団にひき
2015年09月01日 18:48
こんばんわ〜

自分でメンテナンスできる方が羨ましい♪
僕も先日アドバイスをいただいて、なんとかジェネレーター交換なる作業ができましたが、やっぱり怖いんでガスにしようか検討中です(^_^;)

ediedi
2015年09月01日 22:39
ediさん

こんばんは!
なんとそれは勿体無い(^^;;
ガスにするならいっその事、ケロシン(灯油)仕様に
してみてはいかがでしょうか?
プレヒートカップというのをつけるだけで
燃料アルコールによるジェネレーターの余熱が
出来るようになるんですが…そうすると液燃の中では
最も安全な灯油が使えるようになりますよ^^
灯油は爆発しませんし気化も少なくガスより安全です^^

劇団にひき劇団にひき
2015年09月01日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
プチメンテナンス BRSシングルストーブ
    コメント(20)