我がキャンプ中、最もネガティブな瞬間がやって来た!
我が家のシンボルランタン
赤い帽子のBIALADDIN その名もルパン(勝手に命名)
躾の良い灯油プレッシャーランタンだ。
現行モデルはVAPALUXと言い、BIALADDINはその前身となる
トップフードの赤が現行モデルでは設定がなく、我が家の宝物の一つ。
点火にはプレヒート(予熱)が必要だ。
灯油はそのままでは気化しないため、燃料の通り道をアルコールの燃焼等で
強制的に熱する事で気化促進を行いガス化させる作業なのだが
このひと手間がランタン点灯前の神聖な儀式のような気がして
プレヒートが好きだというキャンパーは多い。
アルコールボトルを忘れたりするとプレヒートにウォッカを使用しても問題なく点火は可能。
前回は忘れたのでウォッカを使用したが、今回はエンプティボトルを持参してしまい
再びスピリッツによるプレヒートを敢行する事になった…のだが
スピリッツによるプレヒートはなかなか炎が大きくならず
今回のスピリッツはロンドンドライジン ビフィーター使用だが
前回同様に炎上、しかも幕の中の炎上 笑
二度目のプレヒートで1年ぶりにやってしまった
マントル破損!?
ビフィーターを直接プレヒートカップに
注ごうとしてトップフードとグラスチムニーを
外している途中に手が
アッチッチのところに触れてしまい
反射的に手を引っ込めた瞬間
指がマントルをカスってしまった汗
ランタンイジリは大好きだが…
唯一、マントルの交換だけアレルギーがある
キャンプ中、最悪の作業
強くひけばチギレそうだし
紐はガサガサ硬く輪っかを作るのも面倒
かつ、上下両開きのマントルをほぐして穴を大きくするとか…
まるで作業中、癌に罹患しそうな勢いでストレスがとめどなく押し寄せ
決して救助の手は差し出される事はない男の仕事
輪っかを作り結ぶ、ただそれだけの作業にイライラし
コメカミにバッテンを作りながら…
やっとマントル装着でファイヤー!
焚火と違いマントルが出す煙が大嫌い
しかも幕の中は真っ白になり目がチカチカ
決して起こってはならないマントル破損
我が家は1年ぶりにやって来た
一生壊れないマントルがもしあったなら
命を差し出してでも手に入れたい
それがキャンプ
にほんブログ村生意気にも参加しております。お手間かけますが…ポチして頂ければ励みになります!
関連記事