【 GOAL ZERO】価格高騰中の今一番賢い買い方は?

劇団にひき

2020年08月01日 11:08





見事なルージュ

色々覚えていないけれど…

美味い美味いと念仏のように唱えながら飲んでいたようだ。

思ったより辛口でほとんどスパークリングワイン

ここ一年懇意にしているモンちゃんから頂いた

ドゥシャス チェリー(ベルギービール)







この日は久々…ホンッと久々のグル

たまたま予定が空いていた懇意にしている

ビジネス上のお客さんやキャンプ仲間に

声をかけて連休を共に過ごすハッピーキャンプ

直前の声掛けながら結構集まってくれた。







楽しい時間は人生にいくつあったって良い。


それがキャンプ


このキャンプでは昨今のキャンプシーンにおける

買い物の仕方を考える良いキッカケになったと思っている。







それと言うのも…このところ問答無用の人気となっている

リチウム充電式LEDランタンの本命(私の解釈です)

GOAL ZERO

コイツが定価で手に入ったから

何せ自粛明け辺りからネットでは




(価格コムより引用)


とんでもないインフレーション

現在 定価の倍額以上!

ネット価格は人気のバロメーターでもあるわけだが…

発売から一定期間が経過、評価の安定と

使い勝手の良さが需要を押し上げ価格の高騰に繋がっているのだろう。

新商品に飛びつかない私は完全に乗り遅れた感 笑

ただ、流石に倍以上の価格ともなると躊躇があり

LEDランタン自体にそもそも興味と欲求もなかったため

気にも止めていなかったのだが…

キャンプ仲間のNさんより

「ホムセンで普通にほぼ定価で売ってるんですけど一緒に買います?」

とのLINEが飛んできて仰天即購入という経緯だった。







夏のキャンプではテント内の温度を上げないため

LEDランタンの雄

ジェントスをずっと使用してきた我が家







単一電池3つの運用とかさばる個体は

悩みのタネでもあり

完全に時代遅れの感を抱いていた。







その点GOAL ZEROならば4つで

ジェントス1つ分の体積に加え

明るさは同等以上

そしてUSB充電式

コレに価値を感じない人はいないだろう。

ボタン1つで手に入る明かりに価値は感じないけれど

軽さと小ささ コレは価値







モンちゃんの顔はすっかり白飛びという十分な明るさ

もう一個欲しいな…と思ったら

既にどこにも売ってないしネットじゃ8000円台

…という事で近所のホムセン実店舗に注文すると

数日で入荷との事、もちろんほぼ定価

「こういう事だよなぁ〜」

時代はデジタル一直線買い物はamazonと楽天で全て賄える

そんな今の時代の当たり前は金がかかる

そういう事なんじゃない?

配送料の代わりにガソリン代と自分の時間を費やして

品物を手に取って見て買うってある意味

今後、粋な買い物になるような気がした次第

冒頭にモンちゃんがくれたドゥシャス チェリー

同様に相当品薄な知る人ぞ知る人気のベルギービールだけど

実物を手に取って定価で買ったんだと思う。



ネットの品薄と実店舗の店頭品には

大抵タイムラグの様なものがあるけれど…

本気で人気の商品を手に入れようと思ったら

実店舗でのお取寄せが賢い買い方

そんなケースが増えていると思う。




にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!


あなたにおススメの記事
関連記事