からのつづき
数百本という白樺に囲まれたサイト。
樹液は人口甘味料のキシリトールの原料にもなるという。
使い放題の薪の中には当然白樺もある。
その皮は実に燃えやすくブッシュクラフトを楽しむ人々の間では
天然の着火剤、ティンダー(火口)として取引もあるようだ。
サバイバル.jp
今夜は飲むぞ!というモチベーション
1日目を終えて我家の毎度のフォアローゼスはこの状況。
この他に、ビールが350ml 500mlが6本ずつ。
焼酎が4本
それぞれ三割程度初日で消費したが、余程のことがない限り、全てなくなることは通常ない。
だが、全て空になろうとは…
青空キターーーーーー!
15時を過ぎた辺りから肉尽くしの料理の数々が登場し始めた。
ぎゅうさんはOZPIGで鶏胸肉の炙り焼き。帰りの道中の話題はこれでもちきりになった。
あえて塩だけの調味料 信じられないくらいの美味さ。
俊さんからは、若鶏丸ごとの参鶏湯ののち、定番の牛焼肉
参鶏湯に妻が思いっきりハマり、帰りの道中の25%はこの話題。
そして、sijimiさんからは、7時間焚火で炙った豚バラ1キロの炙り焼き。
これは興奮した。同様に帰りの道中の25%
我家は、豚バラと大根のホロホロ煮。
ハッカクが効いている私の大好物。
熱源はぎゅうさんのOZPIG じっくりと数時間STAUBで煮込まれまさにホロホロ。
夕刻が近づくと、自然発生的にノンプレッシャーのランタン達が食卓に集まった。
最終的には参加者全員のノンプレッシャーが並び、食卓を彩り
この明かりをツマミに宴会も盛り上がる。
これがまた雰囲気が良過ぎて自宅で飲む酒よりもまわりが早い。
一本、また一本と酒が減り我家の持参分は午後8時にエンプティとなった。
それほど楽しかったとは言え…
どう考えても飲み過ぎ
妻 が
ガチ酩酊
この晩、蛍がサイトを横切ったことも完全にブラックアウト。
へつづく
にほんブログ村お手数かと存じますが、ポチして頂けると励みになります