【PR】『キャンプ飯革命』を可能にするアウトドアギア
夕刻の訪れを待って場内の散策に出た。
何せ、沢山飲みたいからと
キャンプ場内でも最もトイレに近い場所を
選んだものだから、そこはほぼ入口も入口で
ひっきりなしにボートを牽引する車両の
出入りがあり、決して快適と呼べるエリアでは
なかったから奥が気になって仕方なかったのだ。
その辺は檜原湖エリアをこれまで
避けてきた所以でもあった。
一方、私達が長年に渡って通った裏磐梯
曽原湖エリアの場合は音の出るエンジンボートは
禁止されているので、とにかく静かである
という違いをこの頃には思い知っていた。
場内を奥へ奥へと歩を進めた。
場内はほぼ広葉樹に覆われほとんどが木陰というのは
素晴らしく木漏れ日はとにかく優しく美しかった。
ちょっとあの場所は失敗だったなぁと
この頃には思い直す自分がいたのは言うまでもない。
最奥地に行くと、早稲沢浜キャンプ場の名の由来通り
砂浜が現れた。
湖畔のビーチはひと気もなく素晴らしい
ロケーションである。
ただ、4WDじゃないと簡単にスタックするからと
事前に注意を受けていた通り私のFF車では
歯が立たなそうな柔らかい砂地。
道路から離れている事もあり
音もなく非常に静かな砂浜だった。
この位置からは磐梯山の裏の顔、裏磐梯が
ほんの少しだけ霞んで見えた。
実に美しい景色。
人気はきっとこの砂浜の手前の木陰なのだろう。
女性のソロキャンパーの二人が
その辺りにテントを張っていた。
まぁ飲んだくれの私達夫婦にはトイレが
遠すぎて不向きであるのは仕方がないと
改めて思い帰還する事にした。
今年の夏はとにかく暑いし何より長い
そういう意味では、今夏のキャンプでは
クーラーボックスの氷も二日ともたず
かなりの無駄と苦労を強いられた夏でもあり
色々と考えさせられた夏でもあった。
さて、ここからが本記事の本題。
ちょうど夏が始まる少し前の6月の事。
クラウドファンディング国内最大手である
株式会社CAMPFIREさんよりPR企画の依頼を受けた。
ただ、選んだ商品が届いたのが8月初日
暑過ぎて出撃を断念していた時分で
なかなか上手く活用出来ずにいたのだが
このキャンプでいよいよその商品の真価を
知る事となった。
※
CAMPFIREによる広告記事です。
それは…バーテンダーとシェフである
私達夫婦ならではのギアで
食材を真空パックするバキュームシーラー
職業柄、この季節に頭を悩ませるのは
食材の管理であるのは言うまでもなく
それはキャンプに於いても同様の事。
コロナ禍があり、お店の客入りは
入ったり入らなかったりというこれまでにない
人の動きに悩まされ続けた3年間だったわけで
そんな時の食材の鮮度管理を
嫌というほど思い知り、たまたまお隣のお店が
業務用の真空包装機を導入しており
何度かお世話になったりもした。
最も手っ取り早く鮮度を長持ちさせる方法は
これだと思っていたわけだが、それはキャンプも
同様であり、これをキャンプで使えたならば
更に、ユーティリティが増すと思ったものだ。
例えば、空腹の時に買い物をすると買い過ぎて
しまう事が多いもので、この日二人は
激務の疲れを癒すためにと肉を買込み過ぎていた。
もちろん半世紀も生きた胃袋に全て収まるワケがなく
余した食材を持ち帰る事になるのだが…
ここで役立つのが真空パックシーラーである。
詳しい説明はこちらから
手のひらに収まるサイズでランタン代わりになるから
アウトドア用という安直な物と当初思っていたが
結構使える優れものだった。
使用方法はボタン一つで非常に簡単
先ずは専用のパウチ?に食べきれなかった食材をIN
キチンと袋を閉じて
写真左の青い丸部分に本体を押しあて
スイッチオンするだけ
この手の作業は食事を終えて
ランタンの明かりを一つ一つ
落として行く辺りのタイミングなので
本体が光るというのはわざわざランタンを
別に準備する必要がなく実に合理的だと感心する事に
スイッチを押すと静かな吸気音と共に
バック内の空気が吸い出されわずか数秒で
食材がカチンコチンになるくらい
真空引きされた。
この作業、結構楽しく快感要素有り笑
真空のパウチのサイズは二種類
かなり頑丈に出来ていて洗って
繰り返し使えるとの事。
シチュエーションは人それぞれでたまたま私達は
このような使い方だったが、キャンプなら
事前調理した物をこれで持参するだとか
事前購入した生鮮品をパック詰めで持参すれば
場所も取らなかったりとメリットは沢山ある。
商品詳細は
こちらプロジェクトページへ
因みに専用のアダプターが付属されており
液体の真空パックまでできるので
これからの季節であれば調理済みの
シチューやカレーなども食べたいだけ
持ち運べたりするし、ピクルスなどの
漬け置く食材にも向いており
燻製ベーコンやパンチェッタはソミュール液ごと
パウチできてしまうから現地調理でも使い勝手は
増えると思った。
因みに私の場合、自宅で自ら焙煎した
コーヒーをこうして中長期保存させたり
テン場に持参しています。。
それがキャンプ
にほんブログ村
皆様励ましに心から感謝しております!
関連記事