これだからキャンプはやめられない @ 岩洞湖家族旅行村オートキャンプ場

劇団にひき

2017年08月31日 12:40

約二年ぶりとなる岩洞湖家族旅行村

旅の締めくくりに芝も美しい湖畔のオートサイトを選んだ。







天気はというと、雨こそ降らないものの終日曇り空

今年の東日本の8月がほぼほぼ全滅だったことを考えれば

これで充分恵まれていると思ったほうが良い。

何にしても、類い稀なロケーションをもってこの絶大な非日常感は

旅の締めくくりに相応しい満足感を与えてくれていた。


2017/08/29
からのつづき

8月半ばだというのに気温は22℃

本州で最も気温が低いとされる岩洞湖エリア

真夏ならそれは恩恵になると思っていたが…

ここまで低いとバツゲームに近い 笑







幸い薪はたっぷり準備してきていた上

ここ岩洞湖家族旅行村では堅薪が無料で手に入るわけだが

とにかく持参分は使ってしまって積荷を軽くしたい。

早々に焚火の熱の恩恵を賜る事にした。







私が焚火に興じているのと同時に

妻は身体を中から暖めようとブイヤベースを作ってくれた。







完成写真を撮り忘れたため見た目はアレだが

今回のキャンプ飯の中では三本の指に入る旨さ










全20区画あるテントサイト、この日の宿泊は3組のみ

等間隔にそれぞれ100mほどの距離をおいている理想の環境だが

何かがあって叫んだとしても声は届かない距離

まぁ普段の貸切りデフォルトを考えれば程よいリハビリだな

「ははは」大声で笑ったその声も無論届かない 笑







ランタンの灯りがともる頃、夕食にした。

今宵のメニューはSTAUBを使った無水ジンギスカン







野菜から出る水分だけで蒸され野菜は激甘

生ラム肉はフワッフワに仕上がった。

「美味い!」







アイラシングルモルト BOWMOREを

ストレートで楽しむ至福の時間。







しっぽりマッタリ焚火にあたりながら

この旅の思い出を語りあう







連休の最終日前夜、幾度となく罹患したとある病に

妻が冒されつつあった。

「もう終わっちゃう」

「あーー終わっちゃう」と妻

「ナツ(飼い猫)が心配だから」と私

「ナツはそんなにヤワじゃないし一週間分餌も準備したから大丈夫」








妻:帰りたくない病 発病 笑








飼い主の君がそう言うならナツにはもう1日ヤサグレてもらうか…







翌朝、雨音で一度目が覚めたのだが

雨の早起きに意味はないと二度寝

次に目覚めた時には雨は止んでいた。







風もない







チェックアウトの時間を一切気にせず過ごせる最後の朝。







朝食は糠ニシンと







豚汁だった。

出発日の朝自宅で焙煎したコーヒーは

しっかりと味と香りがのって美味かった。







しばらくこの景色を目に焼き付けた。

もし、このキャンプが晴れていたなら

もうここに来ることはなくなってしまうかも

しれないとフと思った。







こりゃリベンジ確定だな!

夫婦二人のその目はもう未来を見ている。


これだからキャンプはやめられない





にほんブログ村皆様の励ましにいつも感謝しております!


あなたにおススメの記事
関連記事