Nature tones meets 劇団にひき 四つ足編

劇団にひき

2016年03月04日 12:17






先日、とあるキャンプファニチャーメーカーより本年度カタログが届いた。

JAPAN MADE ー 手間とコストをきっちりかけキャンプらしい

遊び心と工夫の数々がアイデアとして盛り込まれた商品は

おしゃれキャンパー皆さんにも愛用者も多く、我が家でも二点所有している。









その名も Nature tones

福井県のメーカーだ。

我が家のお気に入りはその中でも

ギミック満載で実に使い勝手の良い2ウェイキッチンラック









可変式のテーブル天板が立ち上がりキャンプ時の料理を

より楽しく、やりやすく楽しめる。

お座敷仕様のCABANONでは窓際を飾るテーブルへ









カラーはいろいろ選べるが我が家はもちろんこの色

脚部は金属製ながら、丁寧な塗装が施されこんな使い方も難なくこなした。









ネイチャートーンズ(NATURE TONES) 2WAY キッチンラック ロースタイル



もう一つはフォールディングジャグスタンド

我が家のは確かナチュラムの数量限定で、天板が木製となっている。


ネイチャートーンズ(NATURE TONES) The Folding Jug Stand II



これまで、取り立てて記事にする事はなかったのだが…









届いたカタログを見て

並々ならぬシンパシーを感じてしまった。









1ページ目の右下に…









ウッソ!!マジか!?

…の、未だカブリ知らず

赤いツーバーナー発見!?笑










2015/01/21
赤い道具を集め出した時に最も選択に苦労したのが火器類。現在国内に流通しているプロダクトはどこにいっても、誰かが必ず持っている、人とかぶることは罪ではないが、負けた気がする世代の端くれ昭和40年代生まれ。大事なのは合理性か、機能か、燃料種類か、インパクトか、デザインか、色か。…










わざわざこんなレアなプロダクトを

カタログ採用してしまう心意気

ウチに買ってくれってことなんでしょ?



ネイチャートーンズ(NATURE TONES) The wide stand for 2burner & coolerbox



ってな感じでこの春、こいつは購入予定リスト入りするんだろうなぁ






にほんブログ村生意気にも参加しております。お手間かけますが…ポチして頂ければ励みになります!


あなたにおススメの記事
関連記事