ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

今日もどこかで野遊びを…

とある夫婦の野遊びの記憶です

ストーブメンテで冬支度

   

キャンプで灯油の火器をいじるようになり
石油ストーブもちゃんとメンテする様になった。

そもそも石油ストーブに火がついた時の
あの臭いが昔から好きだった。

いい匂いなわけがないのに好き

それはきっと…これから暖かくなるという

幸せの記憶がなせる嗜好に思う。
昭和の頃と言えば朝起きたら
先ずはストーブの前に居座り
十分に背中が暖まってから
パジャマから普段着へ着替えたものだった。

そんな冬の習慣は石油ストーブから
FF式石油ファンヒーターに変わっても
同じだった。

今では高断熱だったり
高気密だったりで家そのものが
冷えて仕方ないなんて事は
ほとんどないけれど

東北の古い家屋ではコタツの上に置いた
前日の食卓の残り物が翌朝凍ってたなんて
話しも聞こえてきたもの。

そんな話を思い出したりすると

テン泊じゃん!?笑

などと楽しくなってしまうのは
生粋のキャンパーだからかも知れない。

ストーブメンテで冬支度

キャンプをやっていなければ
自宅ストーブのメンテをしようなんて
きっと思わなかったんだろうなぁ…

そんな事を考えつつ

キャンプ用として所有の
二台の石油ストーブのメンテ
芯交換に勤しんだもの。

先ずはビンテージアラジンストーブ

ストーブメンテで冬支度

一度キャンプで使ってみたくて
少しだけ残っていた灯油を抜いたり色々
やっている作業中に芯を傷つけてしまい
ブルーフレームが出なくなってしまったため
前回の交換からまだ二年しか
経っていないのに痛恨の出来事
再び芯交換が必要となった。

ストーブメンテで冬支度

ビンテージアラジンの良い所は
そもそもの構造上芯交換がとても楽なところ
通常の着火と同様に燃焼筒を倒せば
芯部分が剥き出し状態となるので
他のストーブの様に外側の分解作業という
ひと手間が必要ないのがありがたい。

ストーブメンテで冬支度

しかもそれぞれのパーツにねじ止めがなく
ただかぶさっているだけなので
その一つ一つを順番に外してゆくだけで

ストーブメンテで冬支度

あっという間に芯本体が剥き出しとなる。

ストーブメンテで冬支度

我が家の型はクラッチハンドルや
耐震メモリなどが剥き出しのデザインのため
ここで耐震装置を作動させ

ストーブメンテで冬支度

ハンドルを引きながら回して行く。
これで通常の上限以上に回るようになり

ストーブメンテで冬支度

古い芯が本体から全て出てきて
外すことができる。
燃料が入っている状態だと
この時、燃料を吸っている芯から
ポタポタと灯油が溢れるので注意。



ここで古い芯から新しい芯に
金属製の『しん押さえ』を装着し直し

ストーブメンテで冬支度

完了後、新しい芯を嵌め込んでいく。

ストーブメンテで冬支度

このタイミングで燃料タンクの黒ずみが
気になり拭いてきれいにする。

ストーブメンテで冬支度

芯を差し込み芯に装着されている金属製の
『しん押さえ』についている爪が
ハンドル先のギアに噛んだところで
ハンドルが引かれた状態のまま左に回し
芯を規定位置まで下げてゆく。

ストーブメンテで冬支度

ここからは分解時の逆の手順で
各種パーツを組んでゆき

ストーブメンテで冬支度

これにて完了

ストーブメンテで冬支度

ブルーフレイムが蘇るだろう。

ストーブメンテで冬支度

次に、キャンプ用としては我が家の一軍
長きに渡って使ってきたアルパカストーブ

当ブログ開設の前年より
ノーメンテでこれまで使用してきたわけだが
流石に芯のへたりが酷く
今季は着火からカロリー全開となるまで
30以上を要するようになっていた。
これは芯が燃焼で硬くなってしまい
燃料の吸上げに限界がきたことに
由来する不具合

ストーブメンテで冬支度

アラジンとは違い
外枠の分解作業からがスタート
六角形のボルトを全て外すだけなので
さほど苦労なく安全網が外れた。

ストーブメンテで冬支度

次に乗っかっているだけの燃焼筒を外す。

ストーブメンテで冬支度

次に蝶型ネジで四箇所とめられている
芯ホルダーを外す。

ストーブメンテで冬支度

蝶型ネジは錆が発生しており
かなり硬く難儀したが
うまく外すことができた。

ストーブメンテで冬支度

パカっとホルダーを外す

ストーブメンテで冬支度

次に芯調整ハンドル引き抜くのだが
この時点で芯を上限値まで上げておくこと
ハンドル自体は刺さっているだけなので
引っ張るだけで抜けるのだが
強引にやり過ぎるとハンドル内部の
プラが割れてしまい
回すことができなくなるので慎重に

ストーブメンテで冬支度

ハンドルが外れるとピンが露出
奥には芯を上下させるギアが付いている

ここで新しい芯を準備
キットには替えのパッキン付き

ストーブメンテで冬支度

ピンを止めてあるボルトを回し
これを引き抜くと

ストーブメンテで冬支度

古い芯が外れた。
燃焼部分は真っ黒のカッチカチに
なっていた。

ストーブメンテで冬支度

「長年我が家の冬を支えてくれてありがとう」

ストーブメンテで冬支度

古い芯から新品の芯に入れ替えを
芯自体はホルダー内側尖った突起に
引っかかっているだけなので
たわませれば簡単に外すことが可能



新たな芯はホルダー内側に通した後
突起に押し込むだけで固定となる。

ストーブメンテで冬支度

古い芯が装着されていた位置と
同じ位置に取り付けで問題なし

ストーブメンテで冬支度

ホルダーを差し込み
ピンのギアをホルダーに噛ませ
芯がキチンと上下動すれば
作業は完了。

ストーブメンテで冬支度

7年間も同じ芯でよくぞ頑張ってくれたなぁ

ストーブメンテで冬支度

キャンプブームという事で
巷には新製品が溢れる時代となったけれど
使い慣れた古い道具を生き返らせる
素晴らしい価値観だと思うし
愛着もひとしお

アルパカはモデルチェンジをして現在
安全装置などが付いた最新版に刷新されたけれど
旧型となった今こそ真に愛せる
道具となったと思っている。


それがキャンプ



※当記事は昨年10月に作成の未更新記事に
追記を行い本年、出稿の運びとなっております。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
皆様励ましに心から感謝しております!




このブログの人気記事
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末
東北の貴重な通年営業のキャンプ場今後の行く末

キャンプブームを遥かにしのぐもの
キャンプブームを遥かにしのぐもの

キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー
キャンプの夜が極上どころじゃない!渾身のメニュー

【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント
【冬幕の頂点】寒さが待ち遠しくなるテント

キャンプブームの新たな潮流
キャンプブームの新たな潮流

同じカテゴリー(◆道 具)の記事



この記事へのコメント
こんにちは!
石油ストーブの匂い…私も大好きです。
あとなぜか靴屋さんとかタイヤ屋の匂いも好きですがw

最近私も石油ストーブのメンテやりました!
秋冬キャンプの大事なお供なので、これからも末永く活躍してもらわねば。
と言いつつ、ビンテージストーブも気になっているのですが・・・

ちゃみちゃみ
2021年10月11日 15:53
ちゃみさん

こんにちは!
靴屋さんにタイヤ…なんとなくわかる気がします笑
ストーブについては我が家の運用は確定してまして火力調節が重要なのでどうしても他のストーブ例えばアラジンなんかはなかなか一軍で使えないんですよね
ビンテージ…妻が毎年欲しがりますがブレーキかけてます、メンテ私なので笑
劇団にひき劇団にひき
2021年10月11日 16:38
こんにちは。なんか渾身の『大奮闘記』ですな!『冬キャンの達人』の名にウソ偽りは無さそうです。ww

これは愛着マシマシだろうなーと思いました。サビた蝶ネジは早めに交換しておいた方がいいでしょう。アルパカはある意味劇団家冬キャンの象徴みたいな存在です。ずっと使い続けてくださいね!

Suika with CSuika with C
2021年10月12日 13:03
Suikaさん

こんにちは!
渾身…笑
取説見れば書いてある内容ですので過去にこの手の記事は沢山ありますが二台分1記事にまとめた人は前代未聞ではないでしょうか笑
    ↑
(本当はここ褒めてもらいたいです笑)
一年温めた記事ですのでキャンプ帰りの月曜出稿も可能でございました^^
アルパカの良さは火力調整と耐震装置未装備という点に尽きると思っております^^

劇団にひき劇団にひき
2021年10月12日 13:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ストーブメンテで冬支度
    コメント(4)